プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83
[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09
プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
141:
マンション検討中さん
[2017-09-20 10:49:33]
|
142:
マンション検討中さん
[2017-09-20 11:15:43]
>>140 口コミ知りたいさん
そうですね。シエリアは売主と関わりのあるパナソニックの土地ですし、設備仕様はパナホームですからね。収益見込こんでも価格が低くなる要素が多々あります。 一方、プレミストのNTT社宅跡地はシエリアの共同売主である野村が競り負けたという噂を聞いてますし、そもそも破格値で売り出しても売れるというプラウドを持つ野村でさえも手を引く価格(立地を踏まえ)で購入した土地ですから販売価格を下げることは難しいのではと感じています。 |
143:
通りがかりさん
[2017-09-20 11:41:39]
|
144:
匿名さん
[2017-09-20 12:44:09]
>>139 匿名さん
確かに2010~2011年というマンション価格が非常に安かった時代に売り出したライオンズ坪単価と比してもほぼ同じくらいの坪単価で販売しているシエリアは凄いですね。市況も停滞してきてるので、プレミストにはシエリア以下の価格を期待してたので残念です。 |
145:
マンション検討中さん
[2017-09-20 15:24:14]
価格が公開され、盛り上がってきましたね。
高価ゆえの落胆ですが モデルルームからできた人を見かけましたが、 裕福そうな上品な老夫婦でした。 やはり、裕福な高齢者が標的なのかもしれませんね 健康を売りにしていますから |
146:
匿名さん
[2017-09-20 21:56:32]
>>145 マンション検討中さん
そうですね。シエリアと検討されてる方が多いようですので、シエリアが完売したら少し落ち着くのではないでしょうか。 |
147:
買い替え検討中さん
[2017-09-20 22:16:24]
プレミストを愛する方、下記のような表を作成していただけますか。
ちなみに、エアヒルズ藤沢からパクってきました。 表 販売戸数の実績推移と予想 ____________________________________________ 各回 合計 残り 時期 【実績】 第1期1次 70 70 170 (2016/12) 第1期2次 20 90 150 第1期3次 25 115 125 第2期1次 20 135 105 第2期2次 20 155 85 (2017/6) 第2期3次 15 170 70 (2017/7) 第3期1次 20 190 50 (2017/9) 【予想】 第3期2次 15 205 35 第3期3次 10 215 25 (2017冬) 第4期1次 15 230 10 第4期2次 10 240 0 (2018春) ____________________________________________ |
148:
マンション検討中さん
[2017-09-21 00:09:27]
|
149:
匿名さん
[2017-09-21 07:26:23]
エアヒルズは藤沢駅から徒歩11分でプレミストと駅からの距離感は大差なく、眺望もよく価格設定もプレミストより低く妥当に感じます。
|
150:
匿名さん
[2017-09-21 12:20:01]
|
|
151:
匿名さん
[2017-09-21 12:29:06]
>>150 匿名さん
情報ありがとうございます。プレミストまでは実際歩いた事があるのですが平坦な道を北口出たロータリーからゆっくり歩き12-13分で到着しました。エアヒルズまでは登り坂だと話は変わりますね。 |
152:
マンション検討中さん
[2017-09-21 12:41:53]
敷地が広大だし信号待ちを考えると結局部屋までは20分近くになりますね。かなりのマイナスポイントですね。
|
153:
通りがかりさん
[2017-09-21 12:55:46]
|
154:
通りがかりさん
[2017-09-21 18:54:50]
駅からの距離は、かなりあると思います。一般的なマンションの価値からすると駅から遠い程マイナスですが、住まれる方のライフスタイルによるところですので、電車を使われない方には影響ないですね。
|
155:
マンション検討中さん
[2017-09-21 21:07:12]
>>154 通りがかりさん
マンションの価値よりも住みやすさを重視したいなぁ。そういった考えの方がシエリアを検討から外してプレミストに来るのでは? シエリアは駅近ですので鉄粉でバルコニーがすぐ汚れるでしょうし、日当たりも悪いですし。 |
156:
マンション検討中さん
[2017-09-21 22:00:41]
辻堂駅からマンションまでは思ったより近く感じました。
さらには専用バスもあるので大丈夫かなと思っています。 コミニュティの関心ない人はここじゃ無くてもいいかも。 |
157:
マンション検討中さん
[2017-09-21 22:15:05]
専用バスは苦肉の策だろ。辻堂駅前は混んで意味がないぞ。
|
158:
通りがかりさん
[2017-09-21 23:34:47]
>>155 マンション検討中さん
鉄粉でベランダが汚れるとは、駅近マンションで実際にあった話ですか。 プレミストは、シエリアと比較してどの程度日当たりが良いのでしょうか。完成図見る限りバルコニーの方角的にシエリアと大差なく見えますが。 いずれも検討するために教えて下さい。 |
159:
マンション検討中さん
[2017-09-22 00:46:33]
>>158 通りがかりさん
鉄粉まみれは路線から近ければどのマンションでもそうです。一般的な話です。まだ駅近の物件に住んだことはないのですか? シエリアの日当たりは現地に行けばわかります。図面を見て分かるように、真南の物件はありません。南西の角物件のみは例外。周りの建物に囲まれて光が入って来ません。1番わかりやすいのは現地に行ってみることでしょう。 建物の密集度によるものが大きいです。 |
160:
マンション検討中
[2017-09-22 01:36:48]
>>159 マンション検討中さん
一般論として聞いたことがないので、具体的にお願いします。 線路からどれだけ近いマンションで、鉄粉まみれになるのですか? また、鉄粉まみれとはどう行った状態ですか? 例としてシエリアを出されていますが、あそこは線路から道、建物を隔てて離れていますよ。 日当たりの件も、同じ内容でシエリアのスレッドでコメントされているようですが、本当に現地に行っていますか? 意見交換というより、ただの中傷にしか聞こえませんが。 |
東向きは、4000万台前半ですか?立地的には、>>133さんの言われてるクリオイーストとほぼ同じ感じになりますね。