プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83
[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09
プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
3247:
通りがかりさん
[2019-12-11 18:16:24]
元々は、海までクルマですぐに行けますよ、と言う書き込みに対し、それはちょっとムリでは?ということだったはずです。残念ながらそのとおりだと思いますよ。
|
3248:
匿名さん
[2019-12-11 18:36:55]
毎朝、コーヒー片手に海まで出れるって本当に良いもんですよ。災害リスクとトレードオフにはなりますが、まあ、避難施設も充実してますし家屋は保険も効くしで。
|
3249:
匿名さん
[2019-12-11 20:58:52]
呑気だこと。でも、何かあったきは きっと泣くでしょうね。
|
3250:
匿名さん
[2019-12-11 21:36:56]
今年の住みやすい街No.1は川口。
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/ 藤沢は10位にも入らず、、、 利便性を求めるなら今後は埼玉かな… |
3251:
eマンションさん
[2019-12-11 23:50:19]
>>3248 匿名さん
以前にも書きましたが、私は阪神淡路大震災発生後3日目に日赤医療チームとして災害現地に入りました。そこは本当に悲惨でした。紛争地域のような惨状でした。 貴方はコーヒーを片手に海まで出るのが、被災とトレードオフなどと言っていますが、あのような惨状を眼にした私には、よくもそのような無責任な発言ができるなと憤りすら感じます。住居に求められる最優先事項は安全です。また貴方は避難施設が充実していると言っていますが、避難所がどのような場所か判っていますか?それに家屋の保険はマックス500万ですよ。もう少しキチンと考えたほうが良いですよ。災害を侮る貴方に未来はありません。 |
3252:
匿名さん
[2019-12-12 00:40:25]
|
3253:
匿名さん
[2019-12-12 03:01:43]
>>3251 eマンションさん
別に個人の選択なんだから、無責任とかおかしいでしょ? あなたの住むことを強要してる訳でもないし。 それに阪神淡路は津波被害ないし、それなら内陸も災害リスクはある。 何が言いたいの? |
3254:
匿名さん
[2019-12-12 06:43:58]
それこそ自己責任だからいいんだよ。そいつと家族が苦しむだけ。
|
3255:
匿名さん
[2019-12-12 08:57:54]
>>3253 匿名さん
災害を甘く捉えては危険だよ。海近の木造住宅密集地に住むのは、津波だけではなく震災発生時の大規模火災など複数のリスクがあると思う。ちゃんと考えたらと思うな。NHKの特番でも言っていたけれど、みんな過去の災害を忘れるようだね。特にこの地域は相模トラフによる大規模地震発生確率が高いからね。この地域で住むなら、海から少し離れた場所の鉄筋コンクリート建て屋だな。 |
3256:
匿名さん
[2019-12-12 09:54:40]
個人個人の責任で個人個人が考えればよい。他人の考えを気にするな。
|
|
3257:
匿名さん
[2019-12-12 10:04:27]
|
3258:
匿名さん
[2019-12-12 12:12:53]
私の意見を有り難く拝承しなさい。
てか? |
3259:
通りがかりさん
[2019-12-12 12:34:14]
|
3260:
名無しさん
[2019-12-12 22:24:21]
災害リスクは個々が検討して自己責任で判断すればいい。どんな立地のマンションだろうと、どの業者が建てたマンションだろうとね。
ただ端的事実として、朝はこのマンションの目の前の道路や辻堂駅・東海道線の北側の道路の渋滞が酷い。 |
3261:
通りがかりさん
[2019-12-12 23:52:08]
平日はマンションの前の道も東海道線沿いの道もそれほど混んでないですけどね。シャトルバスも遅れることはほとんどないですよ。ただ土日は、いつもというわけではないですが、かなり渋滞してますね。土日に車で出かけたい方は結構ストレスを感じるかもしれません。
ところで、シャトルバスは便利ですよ。急な雨のときとかはとくに。傘がなくてもほとんど濡れることはないですからね。雨の日や重い荷物があるときは駅から歩いて5分というよりシャトルバスがある方がありがたく感じます。 あ、ちなみに土日はシャトルバスは走ってないのであしからず。 |
3262:
藤沢市民さん
[2019-12-13 07:14:00]
|
3263:
通りがかりさん
[2019-12-13 08:45:03]
>>3262 藤沢市民さん
私はプレミストの住民です。 なんで売主扱いされるのでしょうか? 住んでみて良かったなと思うところを書いたまでなのですが。 ちょっとでもプレミストの購入に前向きになるような情報だと売主扱いって、不思議な感覚ですね。 あなたの仰る話はどこの道にも当てはまる話ですよね。どの車でも渋滞には巻き込まれるでしょうし、渋滞の原因にもなりうる。 私はそんな話はしてませんが。 平日はそれほど道路は混雑してませんよ、というだけ。特に、3260の方が仰るような朝の渋滞なんて見たことありません。 で、シャトルバスは便利ですよと。 ついでに言うと、よくあるマイクロバスではないので、ベビーカーも折りたたまずに乗れています。 この情報をどう捉えていただいても結構。 私は売れる売れないよりも、ちゃんとお付き合いのできる素敵な方に住んでいただきたいです。 |
3264:
匿名さん
[2019-12-13 09:38:53]
>>3263 通りがかりさん
私もここの住人です。私は年中、車で辻堂海浜公園まで行っていますが、混雑のひどいのは夏の週末などだけであり、3260さんの言っているような毎朝の酷い渋滞などありませんよ。道路だから混む時もあるのは当たり前です。それをことさら、強調するのは変ですね。またシャトルバスは本当に便利で快適です。駅まで歩くのも良し、シャトルバスに乗るも良しです。 |
3265:
通りがかりさん
[2019-12-13 14:05:46]
住人が嘘をつくなんてもう末期だな・・・
もしくはよほどの田舎から移住してきたのか・・・ |
3266:
匿名さん
[2019-12-13 14:40:30]
何をもって渋滞とするのか、、
渋滞なのか混雑なのか、微動だにしないほど動かないのか、、赤信号がただ単に長いのか、 その観点が根本から違うようですね。 感じ方は人それぞれですからね。自分で確かめましょう。 |