サンリヤン春日原ヴェールについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://nishitetsu-sumai.com/sunriant/kasugabaruproject/index.html
所在地:福岡県大野城市筒井3丁目645番地1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「春日原」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.05㎡~100.62㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
売主:西日本鉄道株式会社 東京建物株式会社 日本コムシス株式会社
施工会社:若築建設・西鉄建設共同事業体
管理会社:西鉄不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.4.17 管理担当】
[スレ作成日時]2017-04-06 23:01:55
サンリヤン春日原ヴェール[旧称:(仮称)サンリヤン春日原プロジェクト]ってどうですか?
151:
マンション検討中さん
[2018-12-03 23:33:12]
結局、ここの物件は買いだったってこと??
|
152:
マンション検討中さん
[2018-12-03 23:46:01]
買いだったでしょうね、次の瓦田はかなり高くなると予想します
|
153:
マンション検討中さん
[2018-12-03 23:59:26]
|
154:
匿名さん
[2018-12-04 00:34:09]
今後は価格の高騰が止まらないと思われます。
建設費が高騰しているのでそうせざるを得ないです。 たとえば、中央のアライアンス、土地だけ確保しているものの 結局そのまま未定…のようだし。 いま建て始めても、とてつもなく高い価格設定になってしまうため 取りあえず見送っているのようだ…という業者談でした。 …というのは、そういう案件がいまとても多いらしいのです。 |
155:
匿名さん
[2018-12-04 10:24:42]
春日や大野城は、いま買いなのは間違いないですよ。
それなのにこの地域の物件の掲示板では 高すぎる高すぎるって値下げ希望の人が不買活動するから… 鵜呑みにした人は買い控えしてしまったかもしれませんね。 もちろん今買わなくていい人は待てばいいです。 好きなときに好きな物件買えばいいです。 でもこの好機に自分の買うタイミングも合った人は 買うべきでした。いまでも良いのがあれば逃さない方がいいです。 大野城~春日では新築も中古も、ハッキリ言っていまが「買い」です。 なぜならこの地域は、地価が下がる要因は皆無です。 今後上がる要因は腐るほどあります。 だから「いま買いたい人」は新築でも中古でも 自分の条件に合うところが見つかったら買うべきです。 (駅近ほど良いのは言うまでもありません) さっきニュースでやっていましたが住宅ローン控除も3年延長でほぼ確定しそうですし… 5年ではなく3年延長なら、 その時期に購入者殺到することや、この辺の地価も上がりきってしまうことを考えれば その前のいまのうちに買っておく方が断然良いと個人的に思う。 あとは皆さんそれぞれの事情でご検討ください。 |
156:
マンション検討中さん
[2018-12-04 11:53:18]
>>155
仰る通りです。 理由ある価格上昇ですから、バブルとは違うんですよね。 万博も決まったし、オリンピック後待機組がローン減税延長をキッカケに動き出すでしょうね。 そして物件価格は更に上がるでしょうか。 |
157:
マンション検討中さん
[2018-12-04 12:33:01]
結構売れ残ってたけど
宣伝しまくって、気合いで売った感じですね |
158:
ご近所さん
[2018-12-04 18:35:03]
近隣で次の物件があるから、ギリ買える客に大幅値引きと業者に買わせたんじゃない?
|
159:
マンション検討中さん
[2018-12-04 19:40:20]
次は狭くしてきたね、高いんだろうな
3Lで4000万弱くらいかな? |
160:
匿名さん
[2018-12-21 13:45:29]
完売したのですか?
|
|
161:
マンコミュファンさん
[2018-12-21 14:53:19]
|
162:
名無しさん
[2018-12-21 16:58:46]
>>161
ブリリアもあの価格でほぼ完売です。 これを契機に福岡にまだまだメジャーが殴り込んできますよ。 メジャーではありませんがオープンハウスも白木原に来ますし。 東京は高くなりすぎて売れないからね。 建設費も下がる気配はありませんし、福岡は日本屈指の旺盛な需要です、売れる以上まだ値上げの余地があるということなので、上がりますよ。 |
163:
匿名さん
[2018-12-21 21:30:41]
↑に同感。
大手や外資も福岡には注目している。 どんどん企業が福岡に進出してくる。 人口が増えればますます地価も高騰する。 2024年までに行われる天神ビッグバン計画。 多数ビルの高層化計画で建て替えられる。 働く、遊ぶ、住む、 どの目的においても魅力的な街の完成。 天神だけじゃなく渡辺通あたり、 サンセルコもついに建て替え計画始動だし。 地下鉄延長工事も終わりますます街が円熟。 福岡にはデベのマンション計画だけでなく オフィスを持ちたい企業が多数名乗りを上げているらしいよ。 |
164:
名無しさん
[2018-12-22 00:18:56]
リートをほぼ全銘柄持っていて報告書を見ます。
すると、首都圏、大阪圏、名古屋圏、福岡圏、その他の分類になっていることが多くなってきました。 福岡がそれだけ投資家から注目されているということで、将来的にはまだまだ伸びると思います。 一般市民は庶民は春日大野城に新築や戸建を買えない時代が来ると思います。 東京に近づきますね、電車で30分以上かけて通勤するしかない。 日本の現状を鑑みるとインフレ誘導は続くでしょうし、駅近で買えるうちに借金して買うのが良いでしょうね。 |
165:
匿名さん
[2018-12-22 00:45:24]
信頼できるアドバイスありがとうございます!
もう機を逃さず早い方が良いようなので… かといって新築は買えないので……せめて 前から気になっていた中古を本気で検討します! きっとこの辺の駅近だと 賃貸の家賃も今後とてつもなく上がるだろうから それよりは絶対に中古でも持ち家の方が良いでしょうから。 |
166:
通りがかりさん
[2018-12-24 20:44:51]
もう中古でてますね!
|
167:
口コミ知りたいさん
[2019-01-03 00:36:47]
もう中古がでているというよりは
どう考えてもダミー完売で売れ残った物件を こっそり中古に流したという事みたいだね。 |
168:
名無しさん
[2019-01-03 20:13:00]
そりゃそうですよ、つい最近まで半数近く余ってたのに一気に完売になりましたから。
中古で出すか、賃貸で出すんじゃないでしょうか。 景気の後退が顕著なので瓦田に早く取り掛かりたいんでしょう。 |
169:
名無しさん
[2019-01-05 11:55:13]
こんなことで驚くのは一部の消費者だけで
比較的大手のデべなら マンション販売の終い方としてのセオリーですよ。 別に珍しくもない。 西鉄はマンション販売以外の儲けが大きいからね。 さっさと済ませないと人件費の方が無駄になると踏んだだけ。 少なくとも福岡に関しては景気は後退してないし。 |
170:
名無しさん
[2019-01-05 13:50:18]
|
171:
名無しさん
[2019-01-07 05:02:14]
この物件の話題に出ている中古、そんなにお得でもないよな…
|
172:
名無しさん
[2019-02-14 11:46:55]
その中古、もう申込入ったみたいですね~
|
173:
通りがかりさん
[2019-02-14 12:53:01]
>>172
どれだけ値引きされたんでしょうかね、値引きないと良いのですが・・・ |
174:
名無しさん
[2019-02-14 13:33:05]
ん?
値引きないと良い…というのは 定価で買った人がバカを見るからっていう意味ですか? |
175:
名無しさん
[2019-05-10 20:11:51]
施工が残念な物件かな
|