三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

854: 通りがかりさん 
[2018-07-18 11:28:11]
>>847 匿名さん
私はここの購入者ではありませんが、設備仕様の手抜きってどんなことですか?
設備の説明を読みましたが、ディスポーザー・食洗機・風呂場乾燥・床暖房・宅配ボックスなど普通にちゃんと付いていますね。昨今無くなっってきている玄関ポーチも何となくありますし。
ベランダシンクは無いみたいですが、これだけ充実していれば他のマンションより劣るということはないですよ。

あと160人はギャラリーに来た人の中で、購入できる条件が整っているけど迷っている人とこれからギャラリーに来る人へのアプローチでしょ。ギャラリーには何百組も見に来ているでしょうから。ノウハウがキチンとあるんだと思いますよ。

856: 匿名さん 
[2018-07-18 12:42:24]
[NO.850~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
857: 匿名さん 
[2018-07-18 12:59:40]
>>854 通りがかりさん
MRに行きましたか?
そして、ここ以外の物件のMRにも行ってみて下さい。そしたら、明らかにここがチャちいことが実感できますよ。
それでも特に何も感じないのなら、ぜひここの残りの160人のうちの1人になってあげてください。
あと、揚げ足をとるつもりはありませんが、今までここを見に来た人と同数の人が新たにやって来るでしょうか?
マンションは衝動買いする買い物ではありません。個々の温度差はあるにせよ、気になってる人は数年前の予告広告の段階からこの物件をチェックしてると思います。だから、これからは、「それでも購入を決めかねてる人」を相手に売らなきゃならないので、イバラの道なんですよ。
858: 匿名さん 
[2018-07-18 13:19:32]
>>857 匿名さん

勉強がてらモデルルーム行ったけど、「個人的には」このレベルで十分だわ。逆に、グレード重視で派手なマンションは馬鹿馬鹿しくて、住みたくない。そんなもんに金かけるんだったら、教育費とか他に使った方が価値的だね。

要は、不動産との相性だから、あんたのいう「実感」には個人差があって当たり前。ここは160人の価値観には合致して、それ以外はしなかった。それだけの話だよ。

なのにあんたは自分の価値観を押し付けるような書き込みが多すぎるんだけど。

もし、そのつもりがないんだったら、もう少し気をつけろや。「チャちい」とか「ショボい」とか。自分の視点だけで物事を測って、それを他人に押し付ける言い方になってんだよ。これじゃあ検討スレにならないね。

「自分はこう思うけど、皆さんはどう?」これがマンコミュの最低限のトンマナだよ。そこんとこ宜しく頼むわ。

859: 通りがかりさん 
[2018-07-18 13:44:42]
>>857 匿名さん
設備は他のマンションと比べても遜色無い。
その上でちゃっちいと感じるのであれば、インテリアがショボイかオプションで付くエコカラットや戸やドアなどを設置して盛っていないからでは?インテリアやオプションでモリモリにしてモデルルームを見せているところ多いですから、逆に誠実ですよ。場所によっては手を加え過ぎててどれがオプションか原型かよくわからないところもありますから(聞けば教えてくれます)

「設備は整っているけど、見た目、ちゃっちい」なんて当てになりません。
スラブや床や天井の造りが貧弱ならちゃっちいと思いますが。
860: 通りがかりさん 
[2018-07-18 15:10:33]
おーおー、鬼の首でも取ったように勇ましいこと!
でも、半分しか売れてない不人気物件であることに変わりないけどね
861: マンション比較中さん 
[2018-07-18 15:30:26]
おーおー
862: 匿名さん 
[2018-07-18 15:31:50]
>>858 匿名さん
みんな、MRを訪れて、自分の視点で物事を測った結果、あなたと思いを同じくする人が今のところ160人しかいなかったってことを言ってるだけですよ。
ここはあくまで検討スレなので、みんな自分の価値観に基づいてコメントするんじゃないかしら?
863: 匿名さん 
[2018-07-18 15:38:03]
>>860 通りがかりさん

あーあ

864: 名無しさん 
[2018-07-18 17:13:35]
その不人気物件にいつまでも粘着する動機を想像するとかわいそうな気持ちになる
865: 匿名さん 
[2018-07-18 17:20:34]
八景三井は人気だったのに、駅遠とも言えないこの物件が不人気なの?
866: 通りがかりさん 
[2018-07-18 17:37:30]
購入者が頭に湯気を立て、批判的な書き込みにムキになって攻撃することによって、スレがだんだん荒れていく様子も大田六郷に似ている
867: 通りがかりさん 
[2018-07-18 18:43:20]
三井も良かったから、今度は三菱だし当然期待しますよね?
でも、フタを開けたらショボすぎる!
東戸塚のパークハウスとか、近場ではクレヴィアとかプラウドとは設備仕様のグレードがぜんせん違うんだもの。
キッチンの天板の質感が安っぽい、リビングのドアキャッチャーや戸棚のソフトクローズがない、トイレのタンクが古臭い・・・
ここがURの新築団地だったら文句言わないけと、いまどきどれも新築マンションに通常装備されてるもんが、あちらこちらで欠けてるのね。
そしたら、オイコスシリーズは(売主にとっての)コストカットマンションとのこと。でも、販売価格に還元されるでもなく、値段だけは一流。
そりぁ、何が何でも立地優先っていう人以外は買わんわ・・・
868: 匿名さん 
[2018-07-18 19:02:07]
八景より文庫の方が、ブランド下?
869: 匿名さん 
[2018-07-18 19:27:44]
>>867 通りがかりさん

しょぼいって、キッチンの天板の質感とかドアキャッチャーやトイレのタンクがどうのって、工務店の方ですか。
緑あふれるエントランスガーデンを抜け、目の前に姿を現すグランドエントランス。まさに高級な迎賓空間でしょう。大所見てください。木を見て森を見ずになってませんか。
871: 匿名さん 
[2018-07-18 20:26:55]
美辞麗句でしょうか。

テラス席もあるオープンカフェ。ウッディなインテリアも高級感溢れています。マンションを自室だけの集合体と捉える時代は終わりました。
マンションは豊かな生活をプロデュースする空間です。オイコスの立地の素晴らしさに目が行きがちですが実は豊かな生活こそがこのマンションの売りではないでしょうか。
873: 匿名さん 
[2018-07-18 22:54:55]
[No.870から本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
874: 匿名さん 
[2018-07-18 23:42:46]
仕様が良いと言われている東戸塚は入居後数ヶ月経つけれど、まだ20戸以上売れ残っている。
どこも高すぎて大変だね。
875: 匿名さん 
[2018-07-19 08:02:28]
しょぼいと言われる方が少数いらっしゃいますがまあ価値観の違いでしょうか。マンションは寝に帰るだけと自分の部屋だけ見てませんか。

マンションに求めるものって実は豊かな生活、大切な友人、コミュニティだと思います。ゲストルーム一つを見ても和風の豪華な設備で大切な人に、寛ぎの時間をくれます。価値のわかる方がこのオイコスを選び豊かな時間を過ごされると思います。
876: 匿名さん 
[2018-07-19 14:43:38]
人気のマンションはいくらネガティブな意見を書き込んでもまず関係なく売れていく…
そういうもんです。
それだけ注目を浴びてるってことですね。
パークハウスだから否が応でも、非難したがる人が出る。財閥系マンションは大抵そのはずです。
877: 匿名さん 
[2018-07-19 14:52:39]
そもそも竣工前で160戸も売れてる時点で、かなりの人気物件では??
横浜の郊外で、300戸以上を竣工時に売る計画なんて、そもそもありえないでしょ。
878: 匿名さん 
[2018-07-19 14:53:48]
ここ地震の時、計画停電あったのですか?
879: 匿名さん 
[2018-07-19 18:27:04]
戸塚や東戸塚の財閥系物件と比べると仕様が...ってコメントがよく出ますが、そもそも価格帯が違いますよね。
880: 匿名さん 
[2018-07-19 21:40:08]
160件集まって売れ行きが悪いと言うのは無理があるんじゃない?
同じタイミングで考えれば、横浜市内でこれより捌けてるのは、三井不動産の北仲タワーだけでは?
881: 匿名さん 
[2018-07-19 22:55:06]
初回1期販売が約100戸、2期60戸であと7ヶ月ほどで入居が始まる予定で半数残っているので、好調とは言えないでしょう。正念場を迎えていますね。

882: 通りがかりさん 
[2018-07-20 00:18:29]
この前、現場の前を通ったけど売れ行きの悪さにやっぱり感。そもそも文庫まで落ち延びてきてマンションは無いわ〜。しかもあの価格で。せめて上大岡でしょ。もともと蓮田だった場所にどんな方々が住まわれるのか、盆暮れ実家帰った時に笑ってやりますよ。
883: 匿名さん 
[2018-07-20 00:47:24]
上大岡のタワマンは、みなとみらいのそれと比べても、変わらないくらい高い。
884: 匿名さん 
[2018-07-20 06:09:58]
地区10年超えたと思いますが、君が崎交差点近くの吉野家の横に文庫徒歩駅3分東急マンションがあります。(名前忘れた)、かつて防空坊だった土地だったのですが、やや高台にあり、地盤はとてもいいと思います。この物件の10年後の資産価値の参考になると思います。
885: 匿名さん 
[2018-07-20 11:04:14]
>>883 匿名さん

ほんと、上大岡はタワマンに関わらず何であんなに高いんでしょうね。

886: 匿名さん 
[2018-07-20 11:04:42]
資産価値の参考を提示するよりも
まずは、誤字を見直しなさいな。
文章も何言いたいのか解かんないよ。
887: 匿名さん 
[2018-07-20 11:06:04]
>>884 匿名さん

そのマンションの資産価値か分かりませんが、八景のパークシティが築30年を超えているにも関わらず、高値で売買されていることに驚きました。

888: 匿名さん 
[2018-07-20 11:38:50]
160戸も売れてれば、相当売れ行きは良いはずでは?
パークハウスがかなり需要を攫ってるから、周りの小さい物件は、かなり煽りを受けてる。
パークハウスも安くはないと思うけど、結局ブランドとか大規模とか立地とか、上大岡を買える人は別にして、京急線&横浜南部希望者には鉄板物件になっちゃってるみたいですね。
889: 匿名さん 
[2018-07-20 11:53:51]
 君が崎にあるのは東急不動産が売主だった築年月が2005年02月のアルス金沢文庫シエスタージュですね。
 マンションのある丘のあたりは日本画の鏑木清方が別邸が昭和の初期まであったところです。
 市況が厳しい時期の物件なので、住み替えしやすい方が多いところでしょう。

 パークシティー金沢八景は1986年2月に竣工したのでリビングの窓の高さが低かったり年代なりのところがありますが、分譲時の価格がバブル以前のようですから、お買い得だった物件ですね。ほとんど全体南向きだったり、八景文庫駅間では代表的な物件ですね。
890: 匿名さん 
[2018-07-21 14:13:21]
野村のホームページ見ると、アルス金沢文庫も高い部屋は坪210万円超えるみたい、あくまで参考なんだろうけど。
891: 匿名さん 
[2018-07-28 11:41:42]
みなさん、まわりをよく見て!八景クレヴィアは総戸数72戸?だったかな?クオスは総戸数25戸でともに三菱より先に販売開始しているのみ未だ完売せず。オイコスは後から販売開始で160戸超え!クレヴィアなら2棟完売している状況だよ?このあたりの物件なら間違いなく一番人気で売れている物件です。三菱からしても思っていた以上に進んでいるから焦る必要もなく値引きもしていないのかと思う・・・・
892: 匿名さん 
[2018-07-28 11:43:53]
みなさん、まわりをよく見て!八景クレヴィアは総戸数72戸?だったかな?クオスは総戸数25戸でともに三菱より先に販売開始しているのみ未だ完売せず。オイコスは後から販売開始で160戸超え!クレヴィアなら2棟完売している状況だよ?このあたりの物件なら間違いなく一番人気で売れている物件です。三菱からしても思っていた以上に進んでいるから焦る必要もなく値引きもしていないのかと思う・・・・
893: 匿名さん 
[2018-07-28 16:52:09]
台風如何でしょうか?状況分かる方、書き込みお願いします。
894: 匿名さん 
[2018-07-28 18:29:56]
>>893 匿名さん
思いのほか、雨も風も少ないですよ。
金沢区でも山側の土砂崩れの危険がある地域は避難準備の指示がでているようですが。

この辺り、普段から都内や横浜に比べて雨が少なく、気温も1,2度低く、気候は悪くないと思いますよ。

895: マンション検討中さん 
[2018-07-28 19:24:49]
第2期15次先着順5148万というのも出てますね。
6階70平米で5000万越えというのもちょっと個人的にはきついかな。
でももう15次ってそんなにちょこちょこ売ってたんですね。。
896: マンション掲示板さん 
[2018-07-28 22:46:33]
>>895 マンション検討中さん

要望入ったら個別に売るスタンスですからね。

重要事項説明が個別になるので、宅建もってる営業さん、大変ですね。

出来ればまとめて売る方が楽でしょうね。

実際には180件くらい完売でしょうね。

897: 匿名さん 
[2018-07-29 01:52:27]
金沢文庫駅近くで、スーパーはアピタ、OK、イオン等あり。フラットで自転車があれば、行政機関、病院もすぐ。水害にも強く、あれ?そういえば、ここ地盤はいいの?海の公園付近は液状化でたと聞いた。
898: 匿名さん 
[2018-07-29 18:48:43]
元々、朝鮮系の徐という人が不法占拠していた市場があり歴史的に半島系の人が多く住む場所の跡地ですね。焼肉屋やパチンコ屋が近所に多いのは偶然ではありません。古くは、かつての能見台も海軍の富岡工廠で軍需工場の跡地でその関係で半島系の出稼ぎ者が多く住んだという歴史的経緯があります。磯子の美空ひばりさんもその流れですね。ここの土地柄はいいとは言い切れないでしょう。金沢文庫駅の陸橋もあの場所も同様です。確かに豊洲にも朝鮮学校がありましたが高級住宅地扱いされたりしており、時代が変われば評価も変わると思います。ただ歴史を知ると生活に直結する事実につながるのも現実です。文庫駅から先は埋立地ですし、海抜も低く湿気が抜けない地形であるのも確かです。あと海風があるのでコンクリは弱く生活圏は住宅がなく公営施設ばかりというのはなぜか考えてもいいと思います。
899: 匿名さん 
[2018-07-29 21:34:07]
40年以上経つのかな?すずらん通り横の映画館で火事があったと聞いたことある。
900: 匿名さん 
[2018-07-29 23:06:54]
>>898 匿名さん
金沢区は横浜市の中では、韓国朝鮮系の方の割合が圧倒的に低いらしいですよ。
文庫駅から先はコアゾーンを除いて住宅だらけですねw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる