三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

801: 名無しさん 
[2018-06-14 06:33:26]
>>800 通りがかりさん
あなたのレス、チープですね
802: 通りがかりさん 
[2018-06-14 12:25:04]
>>801 名無しさん
オイコスと一緒ですよ
803: 匿名さん 
[2018-06-14 15:05:34]
オイコス・レス。
チープなご意見という意味ですね。
804: 通りがかりさん 
[2018-06-14 15:47:28]
>>803 匿名さん
ご明算!
805: 匿名さん 
[2018-06-14 22:41:10]
三井健太さんのブログ
https://mituikenta.com/?p=1590
806: 通りがかりさん 
[2018-06-15 08:38:58]
三井氏いわく、「かつては全く及びでなかった大手までが長谷工と組み、信じられないスペックで分譲中という例も散見される」って、ずばりオイコス金沢文庫のことじゃないですか!
しかし、2015年当時の「今後は長谷工とのタッグも見直されるかもしれない」という氏の希望的観測は見事に裏切られましたね(泣)
807: 匿名さん 
[2018-06-17 21:43:47]
オイコスブランド。
コンクリートの産地で安くしているとは、つゆ知らず。
808: 匿名さん 
[2018-06-18 23:26:33]
やっぱダメだな、ここは
809: マンション検討中さん 
[2018-06-20 07:56:26]
>>795 名無しさん

土地を55億で買ったからですよ
810: 匿名さん 
[2018-06-20 15:02:02]
土地を高値づかみしたぶんを小売価格にオンしたうえ、チープなオイコス仕様で売り出したとは!
ずいぶんと消費者をバカにした話です
811: 匿名さん 
[2018-06-20 21:55:44]
>>810 匿名さん
組織的な自演その程度にしとかないと身元割り出されますよ。

812: 匿名さん 
[2018-06-21 05:05:11]
>>811 匿名さん
どうやって割り出すの?
いまここであんたが割り出してもオーケーだよ
813: 通りがかりさん 
[2018-06-21 15:33:55]
マンションお隣で飛び降りですか?
814: 匿名さん 
[2018-06-21 15:42:55]
えっ、今ニュースでやっているやつ?
815: 匿名さん 
[2018-06-21 16:52:03]
早速もう大島てるにアップされてましたよ
816: 評判気になるさん 
[2018-06-22 10:36:17]
旭区の殺人事件の犯人が転落事故したね
817: 匿名さん 
[2018-06-22 17:59:59]
転落事故のニュース映像に、オイコスもちらちら映り込んでたね
818: 匿名さん 
[2018-06-22 18:41:18]
犯人が最後に見た光景がオイコスか。
819: 匿名さん 
[2018-06-22 21:43:45]
コンクリート偽装やら、殺人犯隣接自殺あり、話題に事欠かないな。
820: 通りがかりさん 
[2018-06-23 00:03:18]
プロムナード棟の近くだろ?
ちょうどオープンカフェ予定地の目の前だな
821: 匿名さん 
[2018-06-23 13:44:11]
まあ、オイコスと反対側だけどね。
828: 通りがかりさん 
[2018-06-27 00:20:46]
[No.822~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
829: マンション検討中さん 
[2018-06-27 18:53:28]
ありがとうございます!
830: 匿名さん 
[2018-07-15 08:53:16]
161戸供給となってますが半分くらいはまだ残ってるという事でしょうか。
第3期20戸が9月で竣工が11月となるとまだかなり残ってるでしょう。
これは急がずゆっくり売る戦略なのでしょうか。
831: 評判気になるさん 
[2018-07-15 14:15:54]
>>830 匿名さん

検討していますが、立地のわりに、価格の割高感があること、未だに修繕費と管理費が公表されていない?のが気になります。消費者はよく価値を調べてますよ。
832: 匿名さん 
[2018-07-16 22:28:33]
>>831 評判気になるさん
修繕費と管理費は公表されていますよ。

833: 匿名さん 
[2018-07-16 22:32:51]
能見台、朝比奈の高齢者をターゲットにした物件だと思いますが、三菱がマーケティングを読み間違えた?
834: 匿名さん 
[2018-07-16 22:50:05]
>>830 匿名さん
「ゆっくり売る」なんてただのセールストークですよ。販売期間が長くなることのメリットなんて一つもないですから。
古今東西、マンション販売の基本は先行逃げ切りです。つまり、第1期でどれだけ売れるかが勝負です。物件を手放しで気に入った客なら、こちらもまた契約を長引かす必要ありませんから。
だから、最初の販売でどれだけ集められたかが、その物件の人気のバロメーターです。ですが、ここは最初に100人も集められなかった。もう、そんなホットな客はほとんど皆無です。これからは、なかなか煮えきらない客、しかも少数しか集まらない客を相手に、あと半分を売っていかなきゃならないので、イバラの道だと思いますよ。
835: 匿名さん 
[2018-07-16 23:12:40]
16号の壁
836: 通りがかりさん 
[2018-07-17 02:42:42]
>>834 匿名さん

>>834 匿名さん
ゆっくり売る戦略というのはある意味当たってると思いますよ。
ある程度条件が整っているマンションなら、価格を下げれば売れるんですよ。
数十年前なら、抽選で即完売などということが普通だったようですが、昨今では、購入者が「高い」と思い悩むギリギリの線で価格を決めるのだそうです。逆に売れ行きが良く、あっという間に売れてしまうのは、価格付けが安すぎたということで、売り出し価格の設定を失敗したことになるそうです。売り手からすれば、販売期間が長くなろうと竣工までにある程度売れれば利益が出て、良しということでしょう。

高いと思ったら皆が買わなければ価格は下がるのに、やはり皆焦って買ってしまうんですよね。


837: 匿名さん 
[2018-07-17 04:21:27]
ここは、基本神奈川県勤務の人か、坂道がきつくて、フラットなコンパクトシティに居住したい人向けだと思います。人口減は始まっており、資産価値とかいう場所ではない。京急も力を入れて、文庫から座れるウィング号など走らしていますが、人口のドーナツ化現象は終わり、若い人は横浜より北側を希望しています。勿論自然豊かで、海の公園やシーパラがあり、また金澤文庫という貴重な歴史的資産や鎌倉までの散歩道もある。産業的にも縦貫道が朝比奈まで繋がります。ただ都内までの距離がネックですね。まあ普段の生活なら上大岡まで出れば大抵の用は済んでしまうのですがね。
838: 匿名さん 
[2018-07-17 12:41:49]
 横浜以南の新築マンション市場では藤沢、辻堂、茅ヶ崎駅が最寄りの供給件数に対して、
金沢区エリアは明らかに少ないはずです。
 横浜以南のエリア間競争で劣勢なのは明らかですね。
 そういった藤沢や茅ヶ崎エリアでもコストアップで販売期間が長引く物件増えていますね。

 都心までの距離はあっても、自然や生活環境面で逗子や鎌倉、藤沢、茅ヶ崎など様々な選択肢があって選ばれていますね。
839: 匿名さん 
[2018-07-17 12:59:22]
>>834 匿名さん

>>834 匿名さん
それ、都市伝説のようにしばしば語られる
話ですよね。
デベが最初からそんな腹積もりで分割販売してるとしたら、定価で購入した第1期の契約者に対する重大な背信行為ですよ。
即完売物件がほとんどなくなっているのは、確かに最近の価格高騰が大きな要因でしょう。でも、東京の目黒駅前再開発のタワマンのように価格が高くても即完売のケースが無いわけではありません。ターゲットとなる消費者が望む品質が保たれていれば、即完売といかなくてもそれなりに売れるものです。
しかし、ここオイコス金沢文庫は、三菱が分譲する新築マンションとしては信じられないほどのチープなスペックで販売したのです。言ってみれば、消費者をナメてかかったのです。だから売れてないんですよ。それは、MRで配布しているパンフの「購入者の声」を見ればわかります。ほとんどの購入理由が立地や生活環境の良さをあげています。それはそれでまともな購入理由だと思いますよ。しかし、裏を返せば、購入者ですらマンションそのものの品質については積極的に評価してないってことですよね。品質には目をつぶっても立地重視の消費者が現状で160人しか集まってないわけです。
なので、ここは多少値段下げたくらいでは販売ペースは上がらないと思いますよ。やっぱり、一生ものに住む価値をここには見い出せない人が多いんだと思います。
840: 匿名さん 
[2018-07-17 20:15:56]
三菱は追浜でも販売していたと思いますが、それより仕様が低いのでしょうか?追浜はやや駅遠だった記憶があるのですが。
841: マンション検討中さん 
[2018-07-17 20:58:25]
モデルルームに行ったらかなり売れ行きが悪いようでした。来場者プレゼントも貰えず、しつこく同じ話をされ長時間拘束され、疲れました。よっぽど売れていないようです。
842: 匿名さん 
[2018-07-17 21:48:53]
>>841 マンション検討中さん

それは営業さんが親身になって貴方の家族にとってオイコスが幸せの出発点になると思ったからではないですか。親身に真剣に相談に乗る姿勢は買えると思います。
843: 評判気になるさん 
[2018-07-17 22:14:15]
>>840 匿名さん
仕様が低いということはないとおもいます。確かに立地も横須賀のしかも、追浜から10分と悪く、しかし早く完売できました。マンションの価格が高騰する前で、しかも同じ時期に同一の場所でルネと競い、パークハウスというブランドなのに最多販売価格か3000万円台と安かったからだと思います。
844: 通りがかりさん 
[2018-07-17 23:26:02]
>>839 匿名さん
一期の契約者に対する背信行為?
新築マンションは一期から徐々に値引きしていくわけではなく、少なくとも竣工か入居までは値引きしませんよ。

購入者が立地や環境の良さを挙げるのも当たり前です。
マンションは先ずは立地なのですから。

845: 通りがかり 
[2018-07-18 00:43:11]
>>839 匿名さん

>>839 匿名さん
この人何言ってんの?マンションにとって装備仕様より立地がトッププライオリティだなんて常識じゃん。だから売主側がそういう声をパンフに載せるのは戦略的に当たり前なんだけど。逆に、装備仕様がいい!って声が過半で立地の評価が少なめの内容だったら、それこそまやかし物件でしょ。例えば大田六郷とかまさにそのパターンだと思われる。
846: 通りがかりさん 
[2018-07-18 05:18:58]
>>845 通りがかりさん
ここも、大田六郷のことをそんな上から目線で引き合いに出せるほど売れてるとは思えんが
847: 匿名さん 
[2018-07-18 07:47:30]
>>844 通りがかりさん
そのとおりですよ。
でも、ここは立地しかウリがない。
三菱も設備仕様で手を抜いても、立地だけで先攻逃げ切りできると思ったらアテが外れたってことですよ。
だって立地の良さだけで買ってくれた人があなたも含めて半分しか集められなかったんだから。
そして、あなたの言うとおり、少なくとも竣工までは値引きしないでしょう。そしたら、あと160人をどうやって集めるの?
848: 通りがかり 
[2018-07-18 09:25:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
849: 通りがかり 
[2018-07-18 09:32:55]
>>846 通りがかりさん

まあ、さばいた戸数から言ったら、そりゃそうかもな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる