ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
781:
通りがかりさん
[2018-06-09 22:10:07]
|
782:
匿名さん
[2018-06-10 06:33:53]
シンプルというよりは安普請な設備・仕様、スタイリッシュというよりは平凡な外観、にもかかわらず価格は吹っかけているのて、まだ半分も売れてないんじゃないかしら
|
783:
匿名さん
[2018-06-10 06:38:55]
安くはないけど、オリンピック市況とまあ駅近ということで、こんなものじゃないですか?最近のお買い得物件は八景の三井でしたが。
|
784:
通りがかりさん
[2018-06-10 08:19:35]
|
785:
匿名さん
[2018-06-10 09:51:41]
>>784 通りがかりさん
少なくとも私は即決で買いましたね。 だって、最初は「パークハウスができる!」って、すごく期待してましたから。 でも、蓋を開けてみたら戸塚のほうで見たようなパークハウスと全然違うんだもの。 そのくせ値段だけはパークハウス・・・ 正直がっかりしました。 |
786:
通りがかりさん
[2018-06-10 09:55:12]
プラウドシティ大田六郷は、同じ京急沿線ということもあり、勉強のためにモデルルームを見に行ったことがあります。
共用施設はこことそれほど大差ありませんが、室内設備の使いやすさや仕様のグレードは、プラウドのほうが明らかに良かったですよ。 結局我が家は横浜を離れたくないのでそれ以上検討しませんでしたが、都内に通勤する方であれば、ここより断然おススメです。 最寄りの雑色は各停しか停まらないのに対して文庫は快特停車駅ですが、さすがに都内にはかないません。快特で横浜に着くころには、向こうは品川に着いてますから。 確かにあちらも売れ残ってますけど、ここと規模が違いますよね。都内とはいえ、さすがに700戸近くは過剰供給だったということじゃないですか。 選ぶ部屋にもよりますが、今だったら価格もここと同じです。都内通勤で横浜から離れてもいいって人は、検討の余地ありですよ。 |
787:
通りがかりさん
[2018-06-10 10:12:39]
>>785 匿名さん
なるほど。目の肥えた方にはギャップを感じると。確かにそうですよね。 そうすると、これだけマンション市況が厳しくなってきているということは、御案内の通り、例えば初めてマンションを買う実働世代に代表される、比較的に目がそれほど肥えてない方々が減ってきている影響が、ここにも顕われているのでしょうか。 そう考えると中古の販売が新築を上回ったというのも、かなり頷ける話です。 |
788:
通りがかりさん
[2018-06-10 10:32:56]
>>785 匿名さん
追伸) 戸塚のパークハウスのHP&価格表見ました。いろんな意味で全然違いますね!笑 ターゲットにしてる層が違うんでしょうね。23区でもこれくらいのグレードで、オイコス並みの価格だといいんですが…(無い物ねだり笑) |
789:
匿名さん
[2018-06-10 15:38:22]
|
790:
マンション検討中さん
[2018-06-10 16:36:27]
>>789 匿名さん
なるほど。地元の方からするとそりゃあそうなりますよね。金沢文庫は、八景にも湘南にも近いし、鎌倉時代からの風情もあるし、いい場所だと思います。デベ、営業の方には、この辺りをよく汲んでもらいたいですね。 |
|
791:
匿名さん
[2018-06-11 15:27:17]
文庫は、八景に近いから良い場所ですって?
ならば八景に住めばより良いのではないですか。 駅近物件絶賛販売中です。 |
792:
周辺住民さん
[2018-06-11 16:17:52]
八景は八景駅を指す言葉とは限らないですね。
金沢とか六浦地域から望める八か所の風景の総称で、八景という地名や地域は本来ありません。 七とか八か所は名数として七福神とか八か所巡りとか七切通などは観光のためにつくられたものがほとんどですね。 金沢八景駅は六浦地域の瀬戸にあり、本来の地域区分では六浦駅と2つの駅が六浦地域にはありますね。 |
793:
匿名さん
[2018-06-12 06:52:50]
あらら、またまた迷解釈が現れましたね。
八景が八景駅とは言えないと? じゃあ、ここの文庫とはどこの事?書庫かね。 |
794:
周辺住民さん
[2018-06-12 11:10:47]
文庫は金沢北条氏の書庫からきていて、はっきりした場所がありますが、
八景は特定の場所を表す言葉では最初からなかったのですが、八景駅ができて年月が経過したので、 八景駅周辺を指すと思う方が多くなるのは当然でしょう。 湘南市構想を平塚市が提議して意見を募ったら、反対意見が殺到するように、 現実には湘南は広範囲で利用されています。 同様に八景は建物の名前や東朝比奈地域に湘南八景自治会があったりと八景駅付近以外でも広範囲で利用されています。 |
795:
名無しさん
[2018-06-12 19:48:34]
価格の割に内装がチープだとしたらそうなった理由があるはずですね
(本当に他所と比べて劣っているのかも私は半信半疑ですが) 代わりに費用が別のところにかかっているはず それはどの部分なのかデベの人に誰か聞いてみてくれませんか? 坪単価が周囲と比べて高めになっている理由も聞いてもらえるとありがたい |
796:
匿名さん
[2018-06-12 20:54:13]
地代や建設費が高騰しているのは自明のことでしょう。だったら、東戸塚や戸部のようにパークハウスのグレードを保ったままきちんと販売価格に添加すればよかったのです、ここは立地は良いんですから。
それを、「オイコス」などとまやかしのブランドを持ち込んで、チープな仕様に仕上げてしまったのです。 半信半疑とのことですが、他のマンションは見に行きましたか? 販売員に案内されるがままではなく、微細をじっくり見て回ってください。素人でもすぐにわかりますよ。 |
797:
匿名さん
[2018-06-13 01:52:52]
だから、オイコスは長谷工仕様なんだって!
|
798:
通りがかりさん
[2018-06-13 12:19:52]
安普請の団地仕様ってことですな
最初から期待するだけ無駄 |
799:
名無しさん
[2018-06-13 18:49:17]
|
800:
通りがかりさん
[2018-06-13 20:57:32]
|
801:
名無しさん
[2018-06-14 06:33:26]
>>800 通りがかりさん
あなたのレス、チープですね |
802:
通りがかりさん
[2018-06-14 12:25:04]
|
803:
匿名さん
[2018-06-14 15:05:34]
オイコス・レス。
チープなご意見という意味ですね。 |
804:
通りがかりさん
[2018-06-14 15:47:28]
|
805:
匿名さん
[2018-06-14 22:41:10]
三井健太さんのブログ
https://mituikenta.com/?p=1590 |
806:
通りがかりさん
[2018-06-15 08:38:58]
三井氏いわく、「かつては全く及びでなかった大手までが長谷工と組み、信じられないスペックで分譲中という例も散見される」って、ずばりオイコス金沢文庫のことじゃないですか!
しかし、2015年当時の「今後は長谷工とのタッグも見直されるかもしれない」という氏の希望的観測は見事に裏切られましたね(泣) |
807:
匿名さん
[2018-06-17 21:43:47]
オイコスブランド。
コンクリートの産地で安くしているとは、つゆ知らず。 |
808:
匿名さん
[2018-06-18 23:26:33]
やっぱダメだな、ここは
|
809:
マンション検討中さん
[2018-06-20 07:56:26]
|
810:
匿名さん
[2018-06-20 15:02:02]
土地を高値づかみしたぶんを小売価格にオンしたうえ、チープなオイコス仕様で売り出したとは!
ずいぶんと消費者をバカにした話です |
811:
匿名さん
[2018-06-20 21:55:44]
|
812:
匿名さん
[2018-06-21 05:05:11]
|
813:
通りがかりさん
[2018-06-21 15:33:55]
マンションお隣で飛び降りですか?
|
814:
匿名さん
[2018-06-21 15:42:55]
えっ、今ニュースでやっているやつ?
|
815:
匿名さん
[2018-06-21 16:52:03]
早速もう大島てるにアップされてましたよ
|
816:
評判気になるさん
[2018-06-22 10:36:17]
旭区の殺人事件の犯人が転落事故したね
|
817:
匿名さん
[2018-06-22 17:59:59]
転落事故のニュース映像に、オイコスもちらちら映り込んでたね
|
818:
匿名さん
[2018-06-22 18:41:18]
犯人が最後に見た光景がオイコスか。
|
819:
匿名さん
[2018-06-22 21:43:45]
コンクリート偽装やら、殺人犯隣接自殺あり、話題に事欠かないな。
|
820:
通りがかりさん
[2018-06-23 00:03:18]
プロムナード棟の近くだろ?
ちょうどオープンカフェ予定地の目の前だな |
821:
匿名さん
[2018-06-23 13:44:11]
まあ、オイコスと反対側だけどね。
|
828:
通りがかりさん
[2018-06-27 00:20:46]
[No.822~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
|
829:
マンション検討中さん
[2018-06-27 18:53:28]
ありがとうございます!
|
830:
匿名さん
[2018-07-15 08:53:16]
161戸供給となってますが半分くらいはまだ残ってるという事でしょうか。
第3期20戸が9月で竣工が11月となるとまだかなり残ってるでしょう。 これは急がずゆっくり売る戦略なのでしょうか。 |
831:
評判気になるさん
[2018-07-15 14:15:54]
|
832:
匿名さん
[2018-07-16 22:28:33]
|
833:
匿名さん
[2018-07-16 22:32:51]
能見台、朝比奈の高齢者をターゲットにした物件だと思いますが、三菱がマーケティングを読み間違えた?
|
834:
匿名さん
[2018-07-16 22:50:05]
>>830 匿名さん
「ゆっくり売る」なんてただのセールストークですよ。販売期間が長くなることのメリットなんて一つもないですから。 古今東西、マンション販売の基本は先行逃げ切りです。つまり、第1期でどれだけ売れるかが勝負です。物件を手放しで気に入った客なら、こちらもまた契約を長引かす必要ありませんから。 だから、最初の販売でどれだけ集められたかが、その物件の人気のバロメーターです。ですが、ここは最初に100人も集められなかった。もう、そんなホットな客はほとんど皆無です。これからは、なかなか煮えきらない客、しかも少数しか集まらない客を相手に、あと半分を売っていかなきゃならないので、イバラの道だと思いますよ。 |
835:
匿名さん
[2018-07-16 23:12:40]
16号の壁
|
836:
通りがかりさん
[2018-07-17 02:42:42]
>>834 匿名さん
>>834 匿名さん ゆっくり売る戦略というのはある意味当たってると思いますよ。 ある程度条件が整っているマンションなら、価格を下げれば売れるんですよ。 数十年前なら、抽選で即完売などということが普通だったようですが、昨今では、購入者が「高い」と思い悩むギリギリの線で価格を決めるのだそうです。逆に売れ行きが良く、あっという間に売れてしまうのは、価格付けが安すぎたということで、売り出し価格の設定を失敗したことになるそうです。売り手からすれば、販売期間が長くなろうと竣工までにある程度売れれば利益が出て、良しということでしょう。 高いと思ったら皆が買わなければ価格は下がるのに、やはり皆焦って買ってしまうんですよね。 |
837:
匿名さん
[2018-07-17 04:21:27]
ここは、基本神奈川県勤務の人か、坂道がきつくて、フラットなコンパクトシティに居住したい人向けだと思います。人口減は始まっており、資産価値とかいう場所ではない。京急も力を入れて、文庫から座れるウィング号など走らしていますが、人口のドーナツ化現象は終わり、若い人は横浜より北側を希望しています。勿論自然豊かで、海の公園やシーパラがあり、また金澤文庫という貴重な歴史的資産や鎌倉までの散歩道もある。産業的にも縦貫道が朝比奈まで繋がります。ただ都内までの距離がネックですね。まあ普段の生活なら上大岡まで出れば大抵の用は済んでしまうのですがね。
|
838:
匿名さん
[2018-07-17 12:41:49]
横浜以南の新築マンション市場では藤沢、辻堂、茅ヶ崎駅が最寄りの供給件数に対して、
金沢区エリアは明らかに少ないはずです。 横浜以南のエリア間競争で劣勢なのは明らかですね。 そういった藤沢や茅ヶ崎エリアでもコストアップで販売期間が長引く物件増えていますね。 都心までの距離はあっても、自然や生活環境面で逗子や鎌倉、藤沢、茅ヶ崎など様々な選択肢があって選ばれていますね。 |
839:
匿名さん
[2018-07-17 12:59:22]
>>834 匿名さん
>>834 匿名さん それ、都市伝説のようにしばしば語られる 話ですよね。 デベが最初からそんな腹積もりで分割販売してるとしたら、定価で購入した第1期の契約者に対する重大な背信行為ですよ。 即完売物件がほとんどなくなっているのは、確かに最近の価格高騰が大きな要因でしょう。でも、東京の目黒駅前再開発のタワマンのように価格が高くても即完売のケースが無いわけではありません。ターゲットとなる消費者が望む品質が保たれていれば、即完売といかなくてもそれなりに売れるものです。 しかし、ここオイコス金沢文庫は、三菱が分譲する新築マンションとしては信じられないほどのチープなスペックで販売したのです。言ってみれば、消費者をナメてかかったのです。だから売れてないんですよ。それは、MRで配布しているパンフの「購入者の声」を見ればわかります。ほとんどの購入理由が立地や生活環境の良さをあげています。それはそれでまともな購入理由だと思いますよ。しかし、裏を返せば、購入者ですらマンションそのものの品質については積極的に評価してないってことですよね。品質には目をつぶっても立地重視の消費者が現状で160人しか集まってないわけです。 なので、ここは多少値段下げたくらいでは販売ペースは上がらないと思いますよ。やっぱり、一生ものに住む価値をここには見い出せない人が多いんだと思います。 |
840:
匿名さん
[2018-07-17 20:15:56]
三菱は追浜でも販売していたと思いますが、それより仕様が低いのでしょうか?追浜はやや駅遠だった記憶があるのですが。
|
841:
マンション検討中さん
[2018-07-17 20:58:25]
モデルルームに行ったらかなり売れ行きが悪いようでした。来場者プレゼントも貰えず、しつこく同じ話をされ長時間拘束され、疲れました。よっぽど売れていないようです。
|
842:
匿名さん
[2018-07-17 21:48:53]
|
843:
評判気になるさん
[2018-07-17 22:14:15]
>>840 匿名さん
仕様が低いということはないとおもいます。確かに立地も横須賀のしかも、追浜から10分と悪く、しかし早く完売できました。マンションの価格が高騰する前で、しかも同じ時期に同一の場所でルネと競い、パークハウスというブランドなのに最多販売価格か3000万円台と安かったからだと思います。 |
844:
通りがかりさん
[2018-07-17 23:26:02]
>>839 匿名さん
一期の契約者に対する背信行為? 新築マンションは一期から徐々に値引きしていくわけではなく、少なくとも竣工か入居までは値引きしませんよ。 購入者が立地や環境の良さを挙げるのも当たり前です。 マンションは先ずは立地なのですから。 |
845:
通りがかり
[2018-07-18 00:43:11]
|
846:
通りがかりさん
[2018-07-18 05:18:58]
|
847:
匿名さん
[2018-07-18 07:47:30]
>>844 通りがかりさん
そのとおりですよ。 でも、ここは立地しかウリがない。 三菱も設備仕様で手を抜いても、立地だけで先攻逃げ切りできると思ったらアテが外れたってことですよ。 だって立地の良さだけで買ってくれた人があなたも含めて半分しか集められなかったんだから。 そして、あなたの言うとおり、少なくとも竣工までは値引きしないでしょう。そしたら、あと160人をどうやって集めるの? |
848:
通りがかり
[2018-07-18 09:25:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
849:
通りがかり
[2018-07-18 09:32:55]
|
854:
通りがかりさん
[2018-07-18 11:28:11]
>>847 匿名さん
私はここの購入者ではありませんが、設備仕様の手抜きってどんなことですか? 設備の説明を読みましたが、ディスポーザー・食洗機・風呂場乾燥・床暖房・宅配ボックスなど普通にちゃんと付いていますね。昨今無くなっってきている玄関ポーチも何となくありますし。 ベランダシンクは無いみたいですが、これだけ充実していれば他のマンションより劣るということはないですよ。 あと160人はギャラリーに来た人の中で、購入できる条件が整っているけど迷っている人とこれからギャラリーに来る人へのアプローチでしょ。ギャラリーには何百組も見に来ているでしょうから。ノウハウがキチンとあるんだと思いますよ。 |
856:
匿名さん
[2018-07-18 12:42:24]
[NO.850~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
857:
匿名さん
[2018-07-18 12:59:40]
>>854 通りがかりさん
MRに行きましたか? そして、ここ以外の物件のMRにも行ってみて下さい。そしたら、明らかにここがチャちいことが実感できますよ。 それでも特に何も感じないのなら、ぜひここの残りの160人のうちの1人になってあげてください。 あと、揚げ足をとるつもりはありませんが、今までここを見に来た人と同数の人が新たにやって来るでしょうか? マンションは衝動買いする買い物ではありません。個々の温度差はあるにせよ、気になってる人は数年前の予告広告の段階からこの物件をチェックしてると思います。だから、これからは、「それでも購入を決めかねてる人」を相手に売らなきゃならないので、イバラの道なんですよ。 |
858:
匿名さん
[2018-07-18 13:19:32]
>>857 匿名さん
勉強がてらモデルルーム行ったけど、「個人的には」このレベルで十分だわ。逆に、グレード重視で派手なマンションは馬鹿馬鹿しくて、住みたくない。そんなもんに金かけるんだったら、教育費とか他に使った方が価値的だね。 要は、不動産との相性だから、あんたのいう「実感」には個人差があって当たり前。ここは160人の価値観には合致して、それ以外はしなかった。それだけの話だよ。 なのにあんたは自分の価値観を押し付けるような書き込みが多すぎるんだけど。 もし、そのつもりがないんだったら、もう少し気をつけろや。「チャちい」とか「ショボい」とか。自分の視点だけで物事を測って、それを他人に押し付ける言い方になってんだよ。これじゃあ検討スレにならないね。 「自分はこう思うけど、皆さんはどう?」これがマンコミュの最低限のトンマナだよ。そこんとこ宜しく頼むわ。 |
859:
通りがかりさん
[2018-07-18 13:44:42]
>>857 匿名さん
設備は他のマンションと比べても遜色無い。 その上でちゃっちいと感じるのであれば、インテリアがショボイかオプションで付くエコカラットや戸やドアなどを設置して盛っていないからでは?インテリアやオプションでモリモリにしてモデルルームを見せているところ多いですから、逆に誠実ですよ。場所によっては手を加え過ぎててどれがオプションか原型かよくわからないところもありますから(聞けば教えてくれます) 「設備は整っているけど、見た目、ちゃっちい」なんて当てになりません。 スラブや床や天井の造りが貧弱ならちゃっちいと思いますが。 |
860:
通りがかりさん
[2018-07-18 15:10:33]
おーおー、鬼の首でも取ったように勇ましいこと!
でも、半分しか売れてない不人気物件であることに変わりないけどね |
861:
マンション比較中さん
[2018-07-18 15:30:26]
おーおー
|
862:
匿名さん
[2018-07-18 15:31:50]
>>858 匿名さん
みんな、MRを訪れて、自分の視点で物事を測った結果、あなたと思いを同じくする人が今のところ160人しかいなかったってことを言ってるだけですよ。 ここはあくまで検討スレなので、みんな自分の価値観に基づいてコメントするんじゃないかしら? |
863:
匿名さん
[2018-07-18 15:38:03]
|
864:
名無しさん
[2018-07-18 17:13:35]
その不人気物件にいつまでも粘着する動機を想像するとかわいそうな気持ちになる
|
865:
匿名さん
[2018-07-18 17:20:34]
八景三井は人気だったのに、駅遠とも言えないこの物件が不人気なの?
|
866:
通りがかりさん
[2018-07-18 17:37:30]
購入者が頭に湯気を立て、批判的な書き込みにムキになって攻撃することによって、スレがだんだん荒れていく様子も大田六郷に似ている
|
867:
通りがかりさん
[2018-07-18 18:43:20]
三井も良かったから、今度は三菱だし当然期待しますよね?
でも、フタを開けたらショボすぎる! 東戸塚のパークハウスとか、近場ではクレヴィアとかプラウドとは設備仕様のグレードがぜんせん違うんだもの。 キッチンの天板の質感が安っぽい、リビングのドアキャッチャーや戸棚のソフトクローズがない、トイレのタンクが古臭い・・・ ここがURの新築団地だったら文句言わないけと、いまどきどれも新築マンションに通常装備されてるもんが、あちらこちらで欠けてるのね。 そしたら、オイコスシリーズは(売主にとっての)コストカットマンションとのこと。でも、販売価格に還元されるでもなく、値段だけは一流。 そりぁ、何が何でも立地優先っていう人以外は買わんわ・・・ |
868:
匿名さん
[2018-07-18 19:02:07]
八景より文庫の方が、ブランド下?
|
869:
匿名さん
[2018-07-18 19:27:44]
>>867 通りがかりさん
しょぼいって、キッチンの天板の質感とかドアキャッチャーやトイレのタンクがどうのって、工務店の方ですか。 緑あふれるエントランスガーデンを抜け、目の前に姿を現すグランドエントランス。まさに高級な迎賓空間でしょう。大所見てください。木を見て森を見ずになってませんか。 |
871:
匿名さん
[2018-07-18 20:26:55]
美辞麗句でしょうか。
テラス席もあるオープンカフェ。ウッディなインテリアも高級感溢れています。マンションを自室だけの集合体と捉える時代は終わりました。 マンションは豊かな生活をプロデュースする空間です。オイコスの立地の素晴らしさに目が行きがちですが実は豊かな生活こそがこのマンションの売りではないでしょうか。 |
873:
匿名さん
[2018-07-18 22:54:55]
[No.870から本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
874:
匿名さん
[2018-07-18 23:42:46]
仕様が良いと言われている東戸塚は入居後数ヶ月経つけれど、まだ20戸以上売れ残っている。
どこも高すぎて大変だね。 |
875:
匿名さん
[2018-07-19 08:02:28]
しょぼいと言われる方が少数いらっしゃいますがまあ価値観の違いでしょうか。マンションは寝に帰るだけと自分の部屋だけ見てませんか。
マンションに求めるものって実は豊かな生活、大切な友人、コミュニティだと思います。ゲストルーム一つを見ても和風の豪華な設備で大切な人に、寛ぎの時間をくれます。価値のわかる方がこのオイコスを選び豊かな時間を過ごされると思います。 |
876:
匿名さん
[2018-07-19 14:43:38]
人気のマンションはいくらネガティブな意見を書き込んでもまず関係なく売れていく…
そういうもんです。 それだけ注目を浴びてるってことですね。 パークハウスだから否が応でも、非難したがる人が出る。財閥系マンションは大抵そのはずです。 |
877:
匿名さん
[2018-07-19 14:52:39]
そもそも竣工前で160戸も売れてる時点で、かなりの人気物件では??
横浜の郊外で、300戸以上を竣工時に売る計画なんて、そもそもありえないでしょ。 |
878:
匿名さん
[2018-07-19 14:53:48]
ここ地震の時、計画停電あったのですか?
|
879:
匿名さん
[2018-07-19 18:27:04]
戸塚や東戸塚の財閥系物件と比べると仕様が...ってコメントがよく出ますが、そもそも価格帯が違いますよね。
|
880:
匿名さん
[2018-07-19 21:40:08]
160件集まって売れ行きが悪いと言うのは無理があるんじゃない?
同じタイミングで考えれば、横浜市内でこれより捌けてるのは、三井不動産の北仲タワーだけでは? |
目くそが鼻くそを笑ってはいけません