ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
651:
匿名さん
[2018-05-17 10:49:13]
|
652:
匿名さん
[2018-05-17 17:11:49]
>>650さんがおっしゃりたいのは
「個性のない設計者が作るのならこのマンションのように田の字マンションの方がましである。」ということです。私もそう思います。 |
653:
匿名さん
[2018-05-17 17:57:42]
まあまあ、個人の感想を言ってるに過ぎないんだから、そんなに熱くならなくても・・・
今どき田の字は一般的だけど、廊下に面した部屋が多く、プライバシーへの配慮に劣るとか、良い間取りは廊下に面した部屋を極力少なくすることだとか、マンション選びの本とかを読めば、普通に書いてあることです。 でも、今どきはコスト削減のために、大手デベでも長谷工なんかを使うようになって、画一的な間取りが増えているなんて話も、評論家のブログで指摘されてることです。 確かに僕も、オイコスについては、廊下に面してアルコープもなく、角部屋にポーチもないなんて、つまらない設計だなあという感想は持ちました。 もちろん、そんなの気にしない人もいるでしょうし、「絶対NG」と感じる人もいるでしょう。ここはあくまで個人かざっくばらんに感想を言い合う場ですから。 |
654:
匿名さん
[2018-05-17 18:24:03]
>>645 マンション掲示板さん
キッチン収納のプルモーション機能の有無や、天板の人造石の質感ですかね。 でも、ここもプライムもトイレが古くさい。手洗いカウンターは欲しかったな。あと、以前に現住居で風呂場のリフォームしたことあるんですけど、リクシルよりTOTOのほうが同一グレードなら品質が良いと思ったので、その意味では両方ともリクシルなんですよねえ、そこが残念! |
655:
匿名さん
[2018-05-18 06:12:13]
なるほど。残念でしたね。
|
656:
匿名さん
[2018-05-18 07:37:37]
|
657:
匿名さん
[2018-05-18 14:23:03]
重ねて残念でしたね
|
658:
マンション掲示板さん
[2018-05-19 17:28:09]
>>654 匿名さん
はぁ?オタクっぽくて着いてけないわ |
659:
匿名さん
[2018-05-19 19:04:20]
|
660:
通りがかりさん
[2018-05-19 23:13:34]
私もそう思う。
私は女性ですが、キッチンとかサニタリーの仕様って、細かいところまでこだわる派です。でも、ここはモデルルームであれこれ訊ねても、はぐらかされたり、「あとから自分たちでホームセンターに買いに行って取り付けたらどうですか」みたいな対応をされることが多くて、唖然とさせられました。 |
|
661:
匿名さん
[2018-05-20 08:05:20]
べつに見ず知らずの人に着いてきて欲しいなど思わない。
着いてこれるほどの人とも思わない。 |
662:
通りがかりさん
[2018-05-20 12:43:48]
|
663:
通りがかりさん
[2018-05-20 12:44:18]
|
664:
匿名さん
[2018-05-20 12:59:02]
そりぁそうでしょう。数千万もする買い物なんだし、富豪が投資用にポンと買うならともかく、一生住むつもりで検討するんだから、微細にわたって質問しないほうがおかしい。
そもそも、書き込み内容から察するに、そんなに目の敵になって揶揄するほど細かい話してないと思うけど。 |
665:
通りがかりさん
[2018-05-20 13:14:27]
|
666:
匿名さん
[2018-05-20 13:33:52]
必死な客なら、むしろデベも冷やかしよりよっぽど相手のしがいがあるでしょう。
以前ここによく書き込まれてた、パチンコ屋のタバコの煙が嫌だとか、住所がダサいとか、そんなつまらない批判よりまじめだし、内容も的を射てますよ。 |
667:
通りがかりさん
[2018-05-20 14:53:55]
|
668:
匿名さん
[2018-05-20 15:47:53]
>>667 通りがかりさん
それは違いますね。 いままでプロの営業マンに当たったことがないのではないですか。 666さんの言う通りで、必死なお客様こそが真剣に購入を検討しているお客様です。徹夜してでもご満足いくまで説明するでしょう。 |
669:
匿名さん
[2018-05-20 15:59:14]
>>667 通りがかりさん
ところであなたは何者? このマンションについて建設的なコメントひとつ書き込むでもなく、他人の書き込みにただただ粘着質に絡んでるだけですが・・・一体どういうスタンスなんでしょう? |
670:
通りがかりさん
[2018-05-20 16:36:09]
|
671:
通りがかりさん
[2018-05-20 23:24:48]
|
672:
匿名さん
[2018-05-21 09:48:02]
この地域だと商業地に行くとなると上大岡でしょうかね。
横浜でもいいんでしょうがちょっと遠い気もします。 |
673:
匿名さん
[2018-05-21 14:06:21]
|
674:
匿名さん
[2018-05-21 18:15:33]
>>672 匿名さん
日用品なら文庫界隈で十分だと思うけど、デパートなら横浜に出なくても上大岡で済みそうですね。 そうなると、何か特定の買い物でもない限り、横浜の中心部ですら繰り出す気力無くなるかもですね。 |
675:
匿名さん
[2018-05-21 18:18:29]
|
676:
匿名さん
[2018-05-21 18:29:43]
横須賀中央ではダメですか?さいか屋もありますし。
|
677:
匿名さん
[2018-05-21 19:52:13]
通勤定期の範囲外だとあまり行かないかも。
よほど何かあれば別でしょうが。 富岡付近に住んでましたが金沢文庫にはほとんど来なかったですね。 免許の更新で警察署、住民票その他で区役所くらい。銀行の支店統合で金沢文庫支店にされてしまったのも当時はガッカリでした。 |
678:
匿名
[2018-05-22 11:13:19]
つまり、金沢区に住むなら金沢文庫が良いと言いたいのですね。
富岡や能見台に住んでも、生活するうえでは文庫が勝るという事ですね。 |
679:
ご近所さん
[2018-05-22 12:47:20]
数年前に金沢八景から金沢文庫に越してきました。
こちらとは、ご近所になります! 日々、出来上がっていくのを見て、あーいいなーと思っています。 16号線から一歩入った場所に、大規模マンションの迫力ですね。 八景は環境が良かったですが、便利さはやはり文庫です!スーパー、病院、郵便局。近くて良かったと思います。 確かに休日は、横浜まで出なくても上大岡で間に合ってしまいますが、 京急デパは混んでなくて(笑)、デパ地下はそれなりに充実してますので、問題無です。 文庫でも、何でも間に合っちゃいますけどね。もうすぐOKストアも出来るし。 公共施設があり、商業地域でもあるので、多くの人が行き交うのは当然と思います。 飲んで騒いでる若者もいますが、住宅街のど真ん中にいたときの方が道は暗いし、 何かあっても絶対気付いてもらえないと思うので怖かったですね。 お子さんには、各家庭で非常時の対応を身につけさせているでしょうし、 声を上げれば誰かが気付いてくれる分、少しは安心かもしれません。 皆さんとご近所になれることを、楽しみにしています! |
680:
通りがかりさん
[2018-05-22 18:19:39]
そう!
金沢文庫はこの近辺では生活環境が抜群にいいんですよ。それだけに、このマンションには期待してたんですよ。ブランドも申し分ないし。 でも、マンションそのものが期待ハズレでしたね。最近もこのスレで話題になってましたけど、宣伝するほど共用施設は大したことないし、設備や仕様はコストダウンのせいでショボいし、そのわりには価格は高いですよね。安い部屋もありますが、銀行の壁と毎日こんにちはするのもちょっと・・・ マンション選びに立地は重要なファクターですが、2~3年で転売するわけではないので、日々の生活のことを考えると、やはりここは躊躇しますね。 |
681:
匿名
[2018-05-23 06:56:58]
つまり、金沢文庫は良いけれど
このマンションはダメマンなので買うべきではないという事ですね。 残念ですね。1マンションの存在が地域のマイナスを生んでいるんですね。 類似例が六浦にもありましたね。金沢区は負の連鎖です。 |
682:
匿名さん
[2018-05-23 07:27:22]
理解が違うのではないでしょうか。
金沢文庫の環境の素晴らしさ 生活で使いやすい田の字間取り オイコスブランド は魅力的です。 共用施設は維持費が大変ですからお金をかけないのはマンション管理の秘訣だと思います。しょぼければいつでも閉鎖できるのは重荷にならずむしろメリットだと思います。 |
683:
通りがかりさん
[2018-05-23 18:35:21]
>>682 匿名さん
共用施設については私も同感です。個人的にはコンシェルジュも不要だと思いますよ。 でも、ここがURの分譲住宅だったら田の字の間取りも「使いやすい」という売り文句になるでしょうけど、曲がりなりにも天下の三菱地所ですよ。戸部や戸塚も見に行きましたが、オイコスというミドルネームがつくだけでこんなに落差があるのかと驚きました。いくら金沢区だからって、「ずいぶんと文庫ナメてんなー」と腹が立ちましたよ。 |
684:
通りがかりさん
[2018-05-23 20:18:33]
|
685:
通りがかりさん
[2018-05-23 20:24:07]
やっぱり間取りのバリュエーションでしょう!
|
686:
匿名さん
[2018-05-23 20:39:05]
|
687:
通りがかりさん
[2018-05-24 14:06:08]
目の前に横浜銀行、何かと眉唾物のパチンコ店で有名なアクア、泥亀という地名、地名は昔の土地に由来しているとあるが東逗子の沼間、泥、沼と聞いて住みたいですか?
八景駅前の平潟湾を望めるマンションをおすすめします。 |
688:
匿名さん
[2018-05-24 20:28:31]
>>683 通りがかりさん
やはり少し誤解があるのではないでしょうか。 オイコスブランドは天下の三菱地所が真剣に出してきたマンションです。そこには気をてらったデザインや使われないゲストハウスや維持費ばかりかかる噴水はありませんし、けばいコンシェルジュもいません。 いま求められるマンションとは何か、たどり着いた答えがこの素晴らしい環境の金沢文庫と実用的な田の字の間取りと思いました。 |
689:
匿名さん
[2018-05-24 23:12:50]
|
690:
匿名さん
[2018-05-25 10:16:57]
>>689 匿名さん
装飾系が好みでしたらラブホみたいなマンションもあるでしょう。 噴水、プール、温泉付きマンションもあるでしょう。管理費五万は下りませんが。 毎月管理費から一人40万払って美形コンシェルジュ揃えるマンションもあるでしょう。 少し違うのではないですか。それが良いマンションだとは思いません。住まいへのオイコスの考え方をわかっていただけたらと思います。 |
691:
通りがかりさん
[2018-05-25 12:24:53]
わかった人が150人、わからなかった人が500人いたってことですね
|
692:
匿名さん
[2018-05-25 21:06:19]
>>691 通りがかりさん
今わかった150人になるべきでは。 500人は数年後やはり求めるマンションはオイコスだったと気づくと思います。高い管理費が利用もしないゲストハウスや悪ガキのキッズルームに使われ、ケバいコンシェルジュの化粧代を管理費から払うマンションって、と嘆いた後ですが(泣) |
693:
通りがかりさん
[2018-05-25 22:56:42]
>>692 匿名さん
あなたのいうようなケバいマンションなんていまどきどこにもないですよ ぜひ、オイコスだけでなく、他の物件も見て歩くことをお勧めします あなたの言うことが全然説得力がないことがきっとわかると思います どうか、井の中の蛙にならないことをお祈り申し上げます |
694:
匿名さん
[2018-05-26 00:38:28]
最近のこの流れ、勝手に分析してみました。
お暇な方はお付き合い下さい。 <否定的な書込みの傾向> a.本物件への敵意は示すが全否定はしない b.設備や近隣の施設に対する中傷に終始する c.何か自演じみた応酬が繰り返される d.陽動に応じた書込みに「しめしめwww」って感じで反応する e.執拗な個人攻撃までは至らない f.金沢区自体は否定しない <分析> a.これから家購入を検討する人の気持ちを折らない配慮が見える b.購入検討者の気にするであろう点を誇張して選択肢を広げようと誘導している c.スレッドの活性化で当該地域への注目度は高めたいという意思がある d.攻撃的な書込みに反応した人を取り込みたい思惑が見える e.地域のブランド力を低下させるのは不利益と感じている 想定される人物像としては、 本物件界隈に煮ても焼いても食物にならない中古不良物件を抱え、 現状注目度の高い本物件スレの活性化させる事で棚ぼた的に営業機会を得ようと 健気に奮闘する零細の不動産業者が関の山ってとこでしょうか。 それか、ただの暇人。 前者であれば19年度になる前が勝負所となる業界事情がありますので、 温かく見守ってあげるのも必要ですね。 |
695:
通りがかりさん
[2018-05-26 00:46:46]
|
696:
通りがかりさん
[2018-05-26 00:54:51]
|
697:
匿名さん
[2018-05-26 06:52:05]
最近の流れの分析、面白そうなので、私も勝手に分析してみました。
お暇な方はお付き合い下さい。 <否定的な書込みの傾向> オイコスを手放しで気に入っている人はみんな契約してしまったので、現在の主なプレーヤーは、 a.他物件とじっくり比較検討してる人(私もそのうちの一人です) b.冷やかしの人 c.予算超過なので値下げを狙ってる人 と、だいたいこんな感じで大別できると思います。オイコスへの好感度に個人差はあるでしょうけど、スレの書込みは、どちらかというと否定的(というか懐疑的)な内容に偏るのは、むしろ自然な流れと言っていいでしょう。 <肯定的な書込みの傾向>※私は片手落ちではありません! 営業では?と疑っている方もいますが、私の見立ては違います。 おそらく、既契約者です。 営業マンは、いろんな物件を販売してきた海千山千のプロなので、ネットの書込みなどハナから織り込み済みでしょうし、いちいち反論するほど暇でもないでしょう。 肯定的な書込みの傾向として、否定的な書込みが書かれると全力で打ち消そうと躍起になっていますが、前述のプレーヤーの発言としては違和感を覚えますよね。いくら購入に前向きな人だって、まだ検討中なら、ネガ情報に耳を傾ける姿勢くらいあるのが普通です。 一方、それが既契約者なら合点がいきます。我が家の悪口を言われてるのと一緒ですから、腹が立つのも当然です。お気持ちはお察しします。 しかし、一世一代の覚悟を決めて契約書にハンコついたのなら、こんなとこを覗いてはいけません。ここは、匿名なのをいいことに、有象無象の輩が放談する場であることはよくご存じのはずです。 精神衛生上、絶対によろしくない! そんなにマンコミュに未練があるのなら、ここには住民版が用意されています。そちらのほうに移動して、オプション選択や駐車場の抽選といった平和な語らいの場に身を置くことが、既契約者に相応しいと思います。 もちろん、検討にあたって既契約者の決断理由の傾聴は有用ですが、それはどなたかも書いてたとおり、公式HPやパンフに満載されていますので、十分間に合っています。 |
698:
匿名さん
[2018-05-26 09:46:44]
>>693 通りがかりさん
片腹痛しというか少し笑ってしまいました。現場見ませんか。 ラブホみたいな趣味悪マンションは欧州風ロココ調によくあります。桜木町界隈行かれてください。 噴水は中庭をパティオとか無理呼びしてるマンションにしょっちゅうあります。三年目位から水は止めてますが(泣)。 大手は美形コンシェルジュ揃えたがりますが、爽やかな笑顔でこんにちは言われて喜ぶ親父以外は価値ないですね。 |
699:
通りがかりさん
[2018-05-26 13:05:07]
|
700:
匿名さん
[2018-05-26 16:10:45]
>>699 通りがかりさん
いまどきラブホみたいなマンションがお好きって珍しいです。まあ個人の趣味でしょうがないですが。 お捜しのマンションはハセコーなど70年代分譲マンションに多くあります。不動産屋に依頼される方が早いと思います。 |
701:
通りがかりさん
[2018-05-26 21:26:40]
>>700 匿名さん
違う違う! 話をそらさないでよ、片腹痛くなっちゃうじゃん。 そんな中古マンションとの比較検討なんて誰もやってません。 大事なことなのでもう一度言います。 オイコス近隣の『新築』マンションで、あんたの指摘するようなケバいマンションあるなら教えてよ。 現場見に行くから! |
702:
匿名さん
[2018-05-27 06:44:16]
今どきラブホテルみたいなケバイマンションが好きって受ける(笑)
|
703:
マンション検討中さん
[2018-05-27 09:33:53]
|
704:
匿名
[2018-05-27 16:27:53]
いいじゃないの。自分で受けて1人で笑っているんだから。
話がやたら脱線したけど、文庫の土地にシンプルなマンションって良いと思うよ。 徒歩圏にいろいろな物あるし、散歩好きなら飽きない街ですよ。 |
705:
匿名さん
[2018-05-27 16:54:38]
シンプルは結構だけど、だったら「パークハウス」なんて絹の衣をかぶせて価格だけふっかけるのやめてほしかった。
|
706:
匿名さん
[2018-05-27 19:03:38]
>>704 匿名さん
でも、自分で受けて笑ってる人、最初はオイコスブランドのこと力説してた人でしょ? 一連のやり取りを私も読んでましたが、ああいう人も同じマンションの住人かと想像すると、けっこう引きますよね |
707:
匿名さん
[2018-05-27 20:42:44]
同じ住民なら木目調で統一されたマンションのオープンカフェで焼きたてのパンを頬張りながら談笑だね。検討版にはオイコスの良さ理解できない勘違いがいたよね、いたいた、ラブホマンション好きな人、とか盛り上がるね(笑)
|
708:
匿名さん
[2018-05-27 22:00:08]
|
709:
匿名さん
[2018-05-27 22:20:56]
間取りのバリュエーションだけは譲れない
|
710:
匿名さん
[2018-05-28 08:28:59]
オイコスを選ぶ323戸の家族がいます。何故八景のクオスにしなかったのか、何故能見台のプラウドにしなかったのか?
オイコスに惚れたからですよ。 迎賓空間に堂々たるグランドエントランス、住民であることを誇りに思う。そんな思いをオープンカフェで思う存分語り合いたい住民はたくさんおりそうです。 |
711:
匿名
[2018-05-28 11:09:04]
住民の誇り? ちょっと引いちゃうな。
|
712:
通りがかりさん
[2018-05-28 11:21:50]
オイコスに惚れたとか言って、ただの荒らしか嫌がらせでしょう。
相手にしない方がいいですよ。 |
713:
匿名さん
[2018-05-28 12:48:00]
購入者の書き込みは、論点がズレて混乱するだけなのでやめてほしい
|
714:
匿名さん
[2018-05-28 20:22:16]
オイコスを選んだ購入者の言葉を聞いてみたいと思う検討者は多いと思います。選んだ理由は金沢文庫、グランドエントランス、間取り、オイコスブランド、それとも決め手は営業さんでしょうか。薄っぺらい批判よりもずっとためになると思いました。
|
715:
通りがかりさん
[2018-05-28 22:18:31]
>>714 匿名さん
でしょ? 選んだ理由はせいぜいそんなところです。 MRに行けば、購入理由を細かく分析してわかりやすく解説してくれる冊子をもらえるので、あなたの書き込みよりよっぽど参考になります。 望まれてもいないのにのこのこ出てきて、他人のコメントに「薄っぺらい」とか敵意剥き出しで挑んでくるだけなので、もううんざりです。 |
716:
匿名さん
[2018-05-29 12:36:14]
その通りだと思いました。
他人のコメントに「薄っぺらい」とか言う方の気がしれません。 オイコスを選んだ人の中にはそんな人はいないと思います。とても気さくで親切なタイプが多いような。私的には定期的にキッチンスペースもあるパーティールームで酒飲みながらマンション内の交流を楽しみにしています。 |
717:
通りがかりさん
[2018-05-29 13:00:46]
>>716 匿名さん
だからさ、その手の提灯コメントは、何の参考にもならないんだよなあ・・・ ここが近隣物件と比較して優れているのは立地です。これだけはどこもかなわないし、今後何十年と住むにあたって譲れない優位性といってもいい。それだけで購入を決断した人も少なくないでしょう。 でも、立地の良さにあぐらをかいて、マンション本体があまりにお粗末。「ここまで立地が良いんだから、こんだけ仕様を下げても売れるだろ」っていう魂胆が透けて見えちゃうんだよな。他のマンションを見て回ると、それはホントに実感しますね。 一生に一度の買い物です。しかも安物を買うんじゃないんです。通勤や買い物の利便性も重要だけど、毎日の生活の質も大事です。その面で、ここは魅力が乏しいんですよね。帯に短し襷に長しというか・・・ |
718:
マンコミュファンさん
[2018-05-29 14:38:54]
ここって津波がきたときどうなんですか?
|
719:
匿名
[2018-05-29 17:35:22]
>>717 通りがかりさん
参考までに、横浜で駅から徒歩10分圏内、ここと同じような価格帯で仕様がよいマンションってどこが挙げられますか。 個人的には、高級な最新設備(ミストサウナとかタンクレストイレとか)はなくても構わないのですが、エントランスや部屋の高級感は欲しいのですが...。 |
720:
匿名
[2018-05-30 06:37:28]
人の価値観は人それぞれだから、比較対象を他人に求めるのは愚問でしょ。
どうせ難癖つけて結局どこも買わないってパターンだよ。 そもそも横浜市内で駅近物件で高級感を求めるならば 最安値が金沢文庫だよ。 |
721:
匿名さん
[2018-05-30 11:25:58]
藤沢市で探すとちょうど文庫と同価格帯になります。
|
722:
匿名さん
[2018-05-30 15:15:05]
>>717 通りがかりさん
その通りだと思いました。 これだけ素晴らしい立地はどこもかなわないでしょう。それに無駄な高級仕様にして価格を吊り上げないところに好感持てるところも同感です。間取りのバリエーションも田の字から角部屋まで動線に配慮した設計に好感が持てます。 |
723:
通りがかりさん
[2018-05-30 18:38:28]
|
724:
通りがかりさん
[2018-05-30 18:47:19]
>>720 匿名さん
オイコス買っちゃうよりはマシかも |
725:
通りがかりさん
[2018-05-30 23:20:36]
>>722 匿名さん
間取りはパークハウス戸塚フロントが断トツですね。このスレに登場する契約者には好評の田の字部屋は皆無です。ただ、当然お値段も比例しますね。 同じパークハウスでももう少し財布に優しい東戸塚は、規模感はここと似てますが設備仕様のグレードは概ねあちらに軍配が上がりますね。キッチンのカウンタートッブなんかは一目瞭然です。 金沢区に絞ると、クレヴィアとプラウドはやはりかゆいところに手が届いてますね。特に、プラウドのラクモアキッチンは嫁さんには好評でした。 間取りは、戸塚フロントを除けばどこも角部屋以外は田の字が多い。それは今のマンション設計ではごく普通ですが、オイコスだけが決定的に劣るのは、廊下側が思いっきりインフレームなので、部屋の下がり天井部分がでかい。MRで指摘したら「お部屋の使い方次第で気になりませんよ」と最初から白旗あげられました(笑) でも、そのことによってアルコープもなくなってしまい、エレベータ近くの部屋では通行人の気配を感じやすくなると思う。また、MRでは体感できないけど、実物ではおそらく廊下の幅が狭く感じるのではないでしょうか。 |
726:
匿名さん
[2018-05-31 09:12:55]
戸塚は狭いよ
|
727:
通りがかりさん
[2018-05-31 17:07:20]
工事現場前を通りがかりましたが、廉価版パークハウスと謳われる意味がわかりました。
ここは買ったらダメでしょ。お金の無駄。 |
728:
マンコミュファンさん
[2018-05-31 19:20:50]
立地が素晴らしい??
わたしは色々不安になり、 手付けをいれましたが解約しようと思ってます… やはり一生永住する場所ではないですよね…文庫は… |
729:
匿名さん
[2018-05-31 23:30:44]
>>725 通りがかりさん
キッチンはブランドに騙されるのはよくあることです。ちょっと一歩引いてキッチンを見るのが秘訣です。 その点、オイコスは家族との対話が聞こえてくるようなキッチン、人工大理石のトップ、スライドオープン式の食洗機、キッチンは料理するところではなく、豊かな時を過ごす場所なんだなと改めて思いました。表面的ではなく、マンションも本質見る目を養いたいと思います。 |
730:
匿名さん
[2018-06-01 00:23:41]
団地でしょ?これでもお高いは。
|
731:
通りがかりさん
[2018-06-01 09:05:14]
>>729 匿名さん
あなたがアピールしてる内容は、どこのマンションでも当たり前に装備されています。 ここと他との違いは、そこからどれだけ住む人の利便性を考えて造りこんでいるかの違いです。 オイコスはそういうものに乏しいんですよ。ここは賃貸マンションじゃないんだから。 |
732:
匿名さん
[2018-06-01 12:54:49]
立地こそ利便性だよね
|
733:
匿名さん
[2018-06-01 13:08:12]
|
734:
マンション比較中さん
[2018-06-01 13:36:16]
設備はオプションとかリフォームで変えることができます。
建物の高さが30m(31m)で11階なので、 階高が約2.8mな時点で専有部分の空間は余裕がないところが、 隠しきれなくなりますよね。本質とは階高とか構造や設計の部分なんですよね。 各社階高を抑えても室内空間を圧迫しない構造設計や設備を開発したりしています。 例えばプラウド湘南藤沢テラスでは、 https://www.proud-web.jp/mansion/shonan-fujisawa-terrace/plan/index02.... 野村不動産、長谷工コーポレーション、ブリヂストンの3社は建物の水回り設備を自由に配置・設計することを可能にした排水システム「サイホン排水システム」して従来の管径40~75ミリだったのを20~25ミリに小口径化することができました。。 1つ下の階で排水縦管に合流させることでサイホン力を利用して排水するシステム。排水管を通すために必要であった床下空間270~300ミリを140~150ミリに抑えることができ、室内空間を拡大することができる。 を採用したり工夫があります。 立地と三菱ブランド以外にアピールできるところがあるかということですね。 |
735:
匿名さん
[2018-06-01 13:54:36]
>>731 通りがかりさん
立地の良さを強調されたいようですが、デベロッパーの受け入りでは検討者としてどうでしょう。 確かに駅からフラットで徒歩7分です。でも、ごちゃごちゃ感はなく大通りから1本奥へ入った住宅地です。3つのガーデンで森林浴にもなる豊富な植栽が個人的には気に入ってます。 |
736:
匿名さん
[2018-06-01 17:22:21]
>>735 匿名さん
3つのガーデン・・・誰でも24時間立ち入れるただの公園でしょ? |
737:
匿名さん
[2018-06-01 17:42:39]
|
738:
通りがかりさん
[2018-06-01 18:26:05]
>>734 マンション比較中さん
でもそれって「せせこましい階高でも対応可能な技術革新できました!」っていう、どちらかというと業界向けの話だよね。そりゃ素晴らしいんだろうけど、一般消費者に受けるネタじゃないよな。 一生懸命探してきたのかもしれないけど、そんなことしかアピールできないの? 基礎や構造が建築物にとって重要なことくらいは誰しも理解してるんだよ。でも、ほとんどの消費者は工法とかそんなことは分からない。だからブランド力を信用するんじゃないの? 「三菱地所が販売してる物件ならそういう部分はおまかせで大丈夫だろう」ってね。 だから、物件の善し悪しは、立地、間取り、室内の設備仕様・・・というのが基準になるわけでしょ。いくら本質だからって、業界の座談会じゃないんだから、構造のアピールされてもね。 あと、「リフォームすればいい」ってサラッと言ってたけど、中古マンション買うんじゃないんだよ。新築買ってすぐリフォーム? それとも、10~20年は我慢しろってこと? ありえん・・・ |
739:
匿名さん
[2018-06-01 20:30:44]
いや別にあんたにアピールする必要なんかないし、ましてや買ってもらいたいとも思ってないんじゃないかな(汗)
消えてほしいと思ってる人はかなりいると思うけど |
740:
匿名さん
[2018-06-01 20:35:20]
|
741:
マンション検討中さん
[2018-06-01 20:42:16]
|
742:
マンション検討中さん
[2018-06-01 21:28:56]
やっぱりクレヴィア金沢八景ですね。
|
743:
匿名さん
[2018-06-01 21:38:47]
まさか。
ブランズシティ上大岡でしょう。 |
744:
匿名さん
[2018-06-01 22:03:25]
>>739 匿名さん
消えて欲しいと思ってる人がかなりいるかどうかは不明ですが、あなたがスマホの画面に向かって苦虫をかみ潰してる様子は容易に想像できました。 ところであなたはどうしてそんなにここのアピールにご執心なんですか? そんなことは、営業マンが頑張ればいいことです。ちょうど一週間前にも同じこと言いましたが、契約した人は手を引いたほうが懸命です。 心配いりませんよ。あなたもそうだったように、ほとんどの人はここの情報を参考程度に眺めてるだけですって。契約者は、新たな生活を始めるにあたり、もっとほかに労力を費やすべきことがあるはずです。 |
745:
匿名さん
[2018-06-01 22:33:19]
>>744 匿名さん
あなたの労力のかけ方こそ謎だわ |
746:
匿名さん
[2018-06-02 04:05:33]
|
747:
匿名さん
[2018-06-02 06:05:19]
|
748:
匿名さん
[2018-06-03 10:37:35]
居酒屋としても使えそう♪♪
|
749:
匿名さん
[2018-06-03 11:28:25]
>>748 匿名さん
パーティールームは共用施設ですから普通の居酒屋とはちょっと違うんじゃないですか。周辺住民にも開放しなくてはいけないから、住民と周辺住民のコミュニティ居酒屋でしょう。 カフェと違って業者は入りませんからマスターは住民有志、コンシェルジュさんにも参加してもらいたいですね。 |
750:
匿名さん
[2018-06-03 16:55:14]
いいね!
|
また、言ったところで「何の意味」があるとお思いなのですか。