三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

601: 評判気になるさん 
[2018-03-25 17:36:15]
はじめまして。
私は隣のパチンコ屋さんがどうしても気になって購入出来ません。皆さんはどうお考えですか?両替所も有ったりして、やっぱり環境は良いとは言えないです。
602: 匿名 
[2018-03-25 22:24:17]
僕は戦線から撤退しようと思っているので、ネガティブなコメントになるけどご容赦を。
ここは良くも悪くも、「文庫、三菱、大規模、以上!」って感じ。
共用設備は後々を考えるとたいそうなものは不要とはいえ、特に目新しいものはない。カフェとか押してるけど、外部のお客も普通に入ってくるわけで、冷静に考えれば商業テナントが1件入るってだけだし。
それと、三菱のわりに部屋の設備や仕様がショボい。直床(MRのフローリングが柔らかかったでしょ?)とか、戸棚がソフトクローズじゃないこととか・・・。
部屋の作りこみだけで比較したら、八景のクラヴィアや能見台のプラウドのほうが全然良いと思う。戸塚のパークハウスはMRでけっこう感動があったんだけど、ここはがっかりポイントのほうが目立った。いくら近隣にこれといった競合物件がないからといって、そこまで手を抜かなくても・・・って感じ。
もちろん、基礎とか構造で手を抜かれるよりは、素人でもすぐに気づく手の抜き方(いちおう、コストダウンとも言うけど)のほうが正直ではあるけど、ネームバリューへの事前の期待値が高かったぶん、落胆も大きかったかな。
すみません、私は「一生モノの価値」をここでは見つけられませんでした。
603: マンション購入者 
[2018-03-25 23:18:04]
まぁ人それぞれ感じ方や考え方が違うのも当たり前だと思いますが、自分は金沢区に長く住んでいますけど、あの立地に三菱地所×ザ・パークハウス×大規模はかなり魅力的でした!!フラットアプローチで買物など便利すぎるほどの場所です!
604: マンション掲示板さん 
[2018-03-25 23:24:19]
今日モデルルーム見てきました。他にもお客様が多くてビックリしました!設備については確かに他社のマンションの方が良い所もありましたが、603さん同様金沢区で考えたら今、出ている新築マンションではNo.1だと思います。
605: 匿名さん 
[2018-03-26 00:50:36]
私も最初はパチンコ屋が気になりましたが、パチンコ屋の入口がマンションの反対側にあることや数回現地を訪れた時の様子を見て、そこまで気にならなくなりましたね。
606: 匿名さん 
[2018-03-26 20:19:32]
こちらに決めました。
駅近フラットの立地は魅力的で、うちとしては、内装がややコストダウン仕様の?パークハウスで助かりました。
建物自体はしっかりしているようですし、外観や共有部は高級感があります。
仕様が上がりこれ以上価格が上がると金沢区としてはちょっとという感じですし、無名の会社が豪華な内装でつくっているよりは良いと判断しました。

パチンコ屋の存在は好ましくはありませんが、とくに実害はなくといったところでしょうか。子連れで近隣を歩いていて特に音や匂いやマナーが気になったことはありません。(もともと金沢区在住です)

我が家では大規模であることがややマイナスポイントだったのですが、こちらを見る限り大規模であることがプラスととらえられることが多いようですね。
607: 通りがかりさん 
[2018-03-26 21:13:08]
つい最近まで過疎ってたのに、急に提灯コメントが増えて何だか気持ち悪いねぇ
608: マンション掲示板さん 
[2018-03-27 18:46:29]
確かにそうだ。
営業さん お疲れ様です。営業時間外なのに大変ですね。
609: 匿名さん 
[2018-03-29 17:22:35]
>>607 608
本当の購入検討者がいるのに、失礼なコメントしか残さないのなら、この掲示板を見に来なければいいのに。

610: 匿名さん 
[2018-03-29 18:34:35]
>>609 匿名さん

同感。
失礼なコメントはいいかげんにしてもらいたいです。>>605さんがおっしゃるようにパチンコ屋は入口は反対側です。柄の悪い人やタバコ吸う人がいたとしても入り口がマンションの真横ではありません。不良がたむろしてもパチンコ屋が注意するでしょう。
611: 匿名さん 
[2018-03-30 08:59:01]
そういえば第2期の売れ行きはどうだったんだろう?
どなたか知っている方いらっしゃいますか?
612: マンション検討中さん 
[2018-03-30 16:04:08]
価格表もらいましたけど、第2期の部屋にバラがけっこう付いていて、重なれば抽選となります。と
説明があったので、2期も好調に売れたんじゃないのでしょうか。
613: 匿名さん 
[2018-03-30 17:57:45]
パチンコ屋という言い方はおかしいですね。アミューズメントパークでしょう。昔みたいにパチンコ玉打って、勝ったぜ、すったよとかの時代ではなくスマートに遊ぶ場所。女性も増えてるとか。
614: 匿名さん 
[2018-03-30 19:23:02]
親父ギャル。
615: 通りがかりさん 
[2018-03-30 19:39:38]
駅近で商店街もあるなら、パチンコ屋の1軒くらいあるでしょう。ここのウリは駅近フラットと大規模という2点に尽きるので、あとは602さんが指摘したように、三菱とは思えないローコスト仕様の物足りなさと、そのわりにまあまあ高い価格と、どちらに目をつぶるかにかかっているのでは?
616: 匿名さん 
[2018-03-30 20:55:22]
>>615 通りがかりさん

横にあるのはパチンコ屋ではなくアミューズメントパークと呼びませんか。
617: 匿名さん 
[2018-03-31 09:02:45]
駄目です。姿形を異名で呼称するのはインチキ不動産屋の常道です。
真面目に検討している人に、マイナス点を隠蔽する表現や表示はいけません。
618: 匿名さん 
[2018-03-31 12:47:19]
>>617 匿名さん

では
パチンコパーラー
ではいかがでしょうか。
これからは主婦など女性も増えると思いますから。

619: 匿名さん 
[2018-04-03 01:34:18]
フロアコーティング検討しています。
種類多いみたいですがどの種類が人気なんでしょうか? 価格は高いんですかね?
620: 匿名さん 
[2018-04-17 11:18:56]
庭があるタイプについて気になる部分があります。庭に木が点在していますが、これって最初から植えられているのでしょうか。それとも自分たちで植えてしまっていいのでしょうか。専用庭も共用部分を専有使用しているだけみたいなことを聞いたことがあるので、勝手にはできない可能性が高いのかな。
621: 匿名さん 
[2018-04-17 21:39:13]
>>620 匿名さん

その通り、勝手に植栽はNGかと思います。但し、ガーデニングなど植木鉢を置いたりは出来るでしょうし、生活空間に変化をつける自由度はありますよね。
622: 匿名さん 
[2018-04-18 14:39:40]
では
アーバンアミューズメントパーラー
ではいかがでしょうか。
これならパチンコ屋とは思われないから。
623: 匿名さん 
[2018-04-18 21:01:22]
クレヴィア金沢八景とどっちが資産価値が高いと思いますか?

みなもの!
回答せよ。
624: eマンションさん 
[2018-04-22 10:56:37]
>>623 匿名さん

プラウド能見台
プライム新杉田
クオス横浜六浦ヒルトップレジデンス
クレビアは候補にない。オイコス含め4つで検討中。

625: 匿名さん 
[2018-04-22 15:29:36]
この4択なら六浦の優勝でしょう。
626: 匿名さん 
[2018-05-01 14:19:22]
https://toyokeizai.net/articles/-/210318?page=5

金沢文庫22位にランクイン。

金沢八景に負けた。。
627: 匿名さん 
[2018-05-01 15:04:31]
金沢文庫は駅近と言いながら、歩道橋を渡らなければならず、高齢者にはきつい。
628: 匿名さん 
[2018-05-02 15:27:10]
ま、なんだかんだで横浜南部地域は資産価値が弱いですよね。
ランドマーク物件除いて。
中古とよく比較した方がいいと思います。
629: 匿名さん 
[2018-05-03 21:14:24]
>>628 匿名さん
何もわかってないようですね。
勉強された方がいいかと。。
630: 通りがかりさん 
[2018-05-06 15:06:42]
>>627 匿名さん
文庫駅側の高架の下を通れば歩道橋渡らずにすみますね。
16号線は車の往来が激しいので、渡るときは注意!
631: 匿名さん 
[2018-05-08 12:08:26]
一般的な相場が解りませんが、緑地率14%はマンションとしては緑豊かなのでしょうか。
敷地内には様々な樹木や草花が植えられるみたいですね。
植栽の管理は意外とコストがかかると聞きますが、管理費はどれくらいになって
いますか?
632: 通りがかりさん 
[2018-05-08 18:02:33]
敷地内に、いつでも誰でも入れる公園ができるってことですよ。それってそんなに良いことかなあ・・・という疑問。
633: 匿名さん 
[2018-05-10 21:41:38]
溜まり場にはなりそうだし、防犯上の不安はありますね。
634: 匿名さん 
[2018-05-11 15:53:20]
>>623
資産性となるとこの中でプライム新杉田を値引で買うというのもありかなと。。
オイコスは大規模だしそこそこは資産価値はあるでしょうけど。
商業施設一体だったらより良かったな。
とはいえ竣工までに完売は厳しいかも。

635: 匿名さん 
[2018-05-11 18:59:29]
プライム新杉田を見に行ったのですが、部屋も中庭も想像以上に狭く安っぽく...。
価格相応なのかもしれませんが。
636: 通りがかりさん 
[2018-05-12 00:07:23]
>>635 匿名さん

大丈夫、ここもパークハウスのわりに安っぽいですよ
637: 匿名さん 
[2018-05-12 09:30:52]
>>636 通りがかりさん
そうですね、今の時代の価格相応です。

いつも思うのですが、そんなに気に入らないのであれば、なぜマメに掲示板を確認し、コメントするのでしょうか。業者さんでしょうか。

金沢区での物件購入をまじめに考えており、ここや他物件を比較検討しているので、同じような方と意見交換したいものです。
638: 通りがかりさん 
[2018-05-12 17:22:59]
>>635 匿名さん

設備はプライム新杉田の方が良かったような。価格が高くてショボいより、価格が安くてショボい方がまだ良いと思う。

639: 通りがかりさん 
[2018-05-12 20:00:41]
>>637 匿名さん
ときどきこういうふうに釘を刺す方がいますが、私は違うと思います。
前向きで建設的な意見交換を否定するわけではありませんが、そういう情報なら、公式HPを見たりMRに行けば十分得られます。むしろ、ヒガミヤッカミ、出所不明な噂話も含めて、ネガティブな情報に接することができるのが、こうした匿名掲示板の懐の深さだと思いますよ。
もちろん、情報の取捨選択は自己責任ですから、気に入らなければスルーすればいいだけです。あまりに酷い誹謗中傷なら、管理人が削除しますよね。それで十分です。
640: 匿名さん 
[2018-05-14 07:09:49]
>>敷地内に、いつでも誰でも入れる公園ができる

ありがとうございます。住民だけじゃなくて、他の子も入れるってことですよね。

確か他のマンションでも説明があって、マンションの管理じゃなくて自治体に手放すことで管理費が安くなる(自治体管理になるから)とあったと思います。専門じゃないので詳しい方、説明してください。

これって同じ学区の子がわいわい遊んで楽しいならいいんですが、不審者も自由に入れるので、ある程度、親の監視下で遊ばせないといけないような気がしました。新潟県の事件もありましたし、帰宅後の遊び時間もちゃんと見てあげないといけないのかなと思っています。
641: 通りがかりさん 
[2018-05-14 07:29:14]
こういう流れになってくると必ず639のような一見妥当と思えるような書き込みをする方が現れるから匿名掲示板って不思議ですよね。
642: 匿名さん 
[2018-05-14 12:48:33]
公園にしろ、カフェにしろ、デベは共用施設の売りにしてるけど、一般開放するってのは一長一短あるよね。
カフェだって、流行ればうれしい反面、日曜の昼下がりにふらっと入ってみたら、「お待ちのお客様はこちらにお名前を書いてお待ちください」なんていうようだったらバカバカしいし。
643: 通りがかり 
[2018-05-14 19:00:16]
本当に不思議。参考になりうるネガティブな情報と意味のないヒガミヤッカミの違いが分からない人がいるんですねえ。
644: 匿名さん 
[2018-05-14 22:39:53]
>>638 通りがかりさん

設備は気持ちプライムのほうが良いと私も思いますが、間取りが画一的で団地っぽいのはどっこいでしょう。いちおうプライムは廊下側もアウトフレームですけどね。でも、ピンとこなくて見送りました。

一方、クレヴィア八景は、何だか成金趣味だし値段も高すぎる。個人的にはクオス六浦が間取りもバリュエーションかあるし、値段の割には設備仕様も頑張ってる方ではないかと。でも、やっぱりあの坂はキツいなー

その点プラウド能見台は、駅近だし、例え金沢区でもプラウドのグレードは保たれてるし、総合的に平均点が高いかな。ま、値段も高いけど。

ということで、我が家はプラウドに傾きつつあります。
645: マンション掲示板さん 
[2018-05-16 18:30:17]
>>644 匿名さん
設備というのは具体的になんのことでしょう?
646: マンション掲示板さん 
[2018-05-16 20:04:59]
>>644 匿名さん
間取りが画一的であることの弊害ってなんなのかわからない。たかが間取りにあなたの「個性」を投影させるつもりかしら。
能見台はありえないでしょう。あんな不便そうなところに住む意味がわかりません。
金沢区の中でも資産価値の下落がもっとも激しそうですしね。
間取りのバリュエーションという言葉も意味不明。バリエーションなら意味通じるけど。
647: 匿名さん 
[2018-05-16 22:17:34]
>>646 マンション掲示板さん

間取りが画一的であることの弊害なんてないです。
いわゆる田の字部屋ですからどこにでもあり安いし安心して住めます。中古で売りに出しても団地によくある間取りですから売りやすいです。画一的な間取り、安心してください。

648: マンション掲示板さん 
[2018-05-17 00:16:18]
>>647 匿名さん
そうでしょ?
マンションに価値のないあなたの個性を反映することの無意味さもお分かりになったのかしら?
649: 匿名さん 
[2018-05-17 06:46:05]
何だ?何言っているか解かんないな。文脈や句読点を知らないのかしら?
650: マンション掲示板さん 
[2018-05-17 06:57:47]
>>649 匿名さん
では、修文しますね。こちらの考えを、正確に、お伝えしたいので。
「《価値のないあなたの個性》をマンションの間取りに反映すること」の無意味さ、もお分かりになったのかしら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる