三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

481: 匿名さん 
[2017-11-28 06:48:28]
>>479 匿名さん

ちょっと勉強不足ではないですか。

三井のパークホームズではイマイチでしょう。パークコート位いかないと。野村もオハナだと恥ずかしいし。三菱パークはピンキリ。追浜みたいな廉価版もありました。
482: 匿名さん 
[2017-11-28 06:56:58]
おいおい。「勉強」不足だってよ!
イマイチとか恥ずかしいとか。何を学ぶんだよ。
483: マンション検討中さん 
[2017-11-28 08:04:30]
>>481
この方最悪ですね!大手や財閥系を好む人達に多い人種です。
こんな人と同じマンションに入りたくないですね!本当に気分が悪い!

481の方はパークコートやプラウドなどの購入者なのですか?
まあプラウドの購入者ならここに書き込まないでしょう。

484: 匿名さん 
[2017-11-28 12:31:19]
>>483 マンション検討中さん

ちょっと誤解されてませんか。

プラウドが良い?
たいしたマンションでないのに住民は「プラウドに住む俺」って勘違いばかりで管理組合の運営が難しいマンションですよ。

神奈川県でマンション探すなら、もっと調べないと。ブランド一番はクリオマンションですよ。デザイン、施設、ロケーション、管理。クリオのレミんトンシリーズなら鉄板です。
485: 匿名さん 
[2017-11-28 19:01:30]
クリオww
じゃあ八景にあるのでそちらを購入すればいいのでは?

会社というより私は立地で選んでますからねぇ
486: 匿名さん 
[2017-11-28 21:11:14]
ビルトインオプションというのは、どういったものがあるのでしょうかり
487: 匿名さん 
[2017-11-28 21:12:05]
ビルトインオプションというのは、どういったものがあるのでしょうか。
488: 匿名さん 
[2017-11-28 21:19:05]
>>485 匿名さん

立地だけでマンション選ぶのは注意された方が良いかと思います。マンションは躯体、室内レイアウト、内装、管理など立地以外にも大切なことがあります。立地だけでマンションを選ぶのはリスクありと思います。愚の骨頂かもしれません。

489: 匿名さん 
[2017-11-28 21:52:58]
立地優先ってことでしょ。「立地だけ」なんてどこにも書いてない。
わかりやすい話のすり替え。残念!
490: マンション決定さん 
[2017-11-29 18:14:03]
うちはここに決めました。
なんかいろいろ言われてますが、
子育てするにも、子育て後もとても良い環境だと思ってます。
大きなマンションで、数もちょうど良い。

入居が待ち遠しいです。
491: マンション比較中さん 
[2017-11-29 20:35:03]
>>490
えっ300戸超えで数も丁度いい?
ちょっと多くないですか?

300超えると管理総会の議案が中々まとまらないと聞きました。
またもう既に10年近く住んでいる知人マンション(戸数は300戸以上です)は入居者の中でリストラ等にあい
管理費がた修繕積立金が払えず色々問題になっていそうです。戸数が多ければ多いいほどそのリスクはあると
聞きました。

100戸~200戸位で丁度いいのではないでしょうか?
まぁ戸数の丁度良さは人それぞれですね。
492: 通りがかり 
[2017-11-29 22:21:48]
>>491 マンション比較中さん
>>491 マンション比較中さん
個人的にはこじんまりしたところが好きですが、管理費等が支払われなくてリスクがあるのは、100戸以下の小規模マンションですよね。分母が小さくすぐに管理に影響が出そうです。そもそも小さいと管理費も修繕積立金も比較的高いですし。

戸数200と300じゃ、管理組合の運営規模としてはあんまり差がなさそうですね。
493: 通りがかり 
[2017-11-29 22:30:51]
小規模や戸建に比べて、近所付き合いが濃くなりすぎないところはよさそうです。
494: 匿名さん 
[2017-11-30 00:22:08]
>>491 マンション比較中さん

あんたの知人のリストラ親父の話はどこか別のサイトでやってもらえる。ここパークハウスなんだけどね。
495: 匿名さん 
[2017-11-30 16:07:44]
管理費の滞納なんてどこでも出ますよ。
競売や任意売却になって管理費回収できるのは時間の問題です。
496: マンション検討中さん 
[2017-11-30 17:54:27]
494さんはリストラの話で何ムキになってるんですかね?
ここはパークハウス?だから?長谷工施工のオイコスをパークハウスでも渋谷美田竹や六番町と一緒くたにしてないかい?
大人気ないよ。
497: 匿名さん 
[2017-11-30 23:50:22]
パークハウスとひとくくりにすれのは素人。ここは普通のパークハウスではなくオイコスシリーズです。オイコスはパークハウスの新シリー ズで、時代が求めるニーズに呼応するイノベーティブで、デザイン性の高いマンション。

オイコスを追浜のパークハウスなんかと一緒にされると脱力感出ますが。管理費滞納者が出るマンションじゃないでしょう。
498: 匿名さん 
[2017-12-01 15:40:32]
デザイン性高いですかね?モデルルームの評判あまり良くないですよ。パークハウスを横須賀エリアの追浜と比べてもしょうがない。パークハウスを語るなら長谷工施工のオイコスではなく六番町や麹町パークハウスじゃないの?
499: 匿名さん 
[2017-12-01 16:07:27]
金沢文庫にデザイン性の高いマンションなんぞ似合わない。
そもそもパチンコ屋の隣に建てるのに、何が時代のニーズなんだよ。
まず現実を見ましょう。
500: 匿名さん 
[2017-12-01 17:19:25]
オイコスだからここ選ぶ人なんていないでしょ
ここで初めてオイコスシリーズ知りましたけど、「だからなに?」って感じ
501: マンション検討中さん 
[2017-12-01 18:55:57]
売主が聞いたことのない会社だと心配ですし、かといって三菱×大手建設会社だと高くなりすぎるし、うちとしてはちょうどよいくらいです。
文庫辺りで求められているのは凝ったデザインよりも、上質で落ち着いた雰囲気かと。
502: 匿名さん 
[2017-12-01 21:33:59]
>>500 匿名さん

あなたがパークハウスの価値を認めないならそれは個人のお考えでしょう。ただし、オイコスは普通のパークハウスではありません。オイコスはパークハウスの新シリー ズで、時代が求めるニーズに呼応する都会派のイノベーティブで、デザイン性の高いマンションです。

オイコスだから選ぶ、殆どの方がそうだと思います。

503: 匿名さん 
[2017-12-02 08:12:34]
だから何?
オイコそうがオイコされようが
私は金沢文庫など選びません。
オイコス泥亀など住みません。
504: 匿名さん 
[2017-12-02 08:27:54]
検討板なのに、全く検討してない人が書き込む不思議。無礼、失礼だと思わないのかな?
505: 匿名さん 
[2017-12-02 09:35:25]
>>503 匿名さん

だからオイコスなんです。検討しないのはもったいないです。

マンション選びに素人がすがれるのはブランドと立地です。オイコスの確固たるブランド力によって幸せなマンション生活が始まります。

金沢文庫
オイコス
幸せ
是非今から検討されてください。
506: 匿名さん 
[2017-12-02 12:12:36]
検討板なのに、ただ売主を礼賛している人が連投する不思議。無礼失礼と思わないのかな?
507: 匿名さん 
[2017-12-02 15:39:11]
>>506 匿名さん

典型的なあほな返し
508: 匿名さん 
[2017-12-02 16:26:13]
典型的なあほな批評。
509: 匿名さん 
[2017-12-02 19:28:17]
だから何? 
だからオイコスです。

デザインの良さ。
なんといっても、シティガーデンからみたマンション全景のデザインが秀悦です。都会的かつマリンのリゾート感も匂わせてますね。
510: マンション検討中さん 
[2017-12-02 20:39:03]
前にも泥亀に胸を張ってとかわけわからないこと言ってる人いましたが、
今回も同一人物ですか?

正直気持ち悪いんですけど
511: 匿名さん 
[2017-12-02 21:43:54]

泥亀。
泥臭く生きる亀。
他のマンションみたいな華やかさはないが地味でしっかりしたオイコスマンションは泥亀に通じます。

マンションのシンボルに泥亀モニュメントほしくないですか。エントランスラウンジに作りましょう。
512: 匿名さん 
[2017-12-03 04:59:50]
第1期100戸供給みたいですね。
残り223戸は多いのか?順調なのか?

ところで、三棟のうち南側と南東はどちらが良いのかな。
513: マンション検討中さん 
[2017-12-03 17:48:00]
>>512 匿名さん
うちは南側に決めました。
南東はごみ捨て場やカフェの上なのがやや気になりました。

514: マンション検討中さん 
[2017-12-04 08:51:39]
>>512 匿名さん
モデルハウスにあった模型でエレベーターの位置を確認することをお勧めします。
南棟東寄りの上層階はどうやって帰るの?って営業さんに思わず聞いてしまいました。
駅まで徒歩7分ですが、同じくらい地上までかかりそうです。
515: マンション検討中さん 
[2017-12-04 08:56:16]
>>512 匿名さん

モデルルームにあった模型でエレベーターの位置の確認をしたほうがいいと思います。
南棟の東寄り上層階はどうやって帰るの?と思わず営業さんに聞いてしまいました。
駅まで徒歩7分ですが、地上まで同じくらいかかりそうです。
516: マンション検討中さん 
[2017-12-04 09:31:33]
エレベーターの位置がどうのってどうなんでしょう。あまり些末なことより全体を見て決めたいと思いました。
517: 匿名さん 
[2017-12-04 10:52:54]
>>514さんは、全体を見てエレベーターの位置に疑問を持ったのでしょう。
とても大事な事です。毎日の課題だもの。
>>516さんは検討者の視点が欠如。買わない人だからでしょうね。
518: マンション検討中さん 
[2017-12-04 13:02:16]
この物件は、エレベーターの位置、結構重要ですよね。
7階以下だと3カ所あるエレベーターが全て使えるので問題ないかと思いますが、8階以上の場合、乗り換えなしで地上と行き来できるのは1カ所だけになるんじゃないでしょうか。
519: マンション検討中さん 
[2017-12-04 17:15:01]
エレベーターが話題になってますが、7階以下だと3カ所あるエレベーターが全て使えるのは素晴らしいですね。
8階以上の場合でもスムーズな乗り換えで行き来できるのは雁木型のデザイナーマンションでは優れた設計だと思います。オイコスはいつも住民主義、オイコスらしさが出ていると思います。
520: マンション検討中さん 
[2017-12-04 17:55:26]
南棟で購入を決めた者です。
秋口からギャラリーに通い詰め、昨日、ようやく住戸確定となりました。長かった…。
営業さんの努力のおかげか、はたまた単に人気がないだけなのかはわかりませんが、抽選住戸は出なかったようですね。

批判的な意見は横目で流しつつ、購入決定した方々とも意見交換できたらうれしいです!
早く引っ越したい!!
521: 評判気になるさん 
[2017-12-04 18:19:19]
購入予定者です。小学生の子供がおります。八景小学校のことをご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて頂きたいです。
522: マンション検討中さん 
[2017-12-04 20:44:27]
泥亀在住10年、子どもは八景小に通っています。
八景小は、落ち着いていて本当によい学校だと思います。
元教員の母も、運動会の様子を見て、教員がピリピリしていないのが落ち着いている学校の証拠だと言っていました。
金沢中学校も悪い噂は聞きませんし、学校環境としては全く問題ないと思いますよ。
我が家も南棟購入を決めています。
523: 評判気になるさん 
[2017-12-04 21:45:27]
ありがとうございます。実際に通われている方のご意見、とても参考になります。続けて質問です、学力のほうはどうでしょうか?お勉強についていけるか不安です。また、通学の際大きな道路を渡ることになると思いますが、危険はないでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。
524: 匿名さん 
[2017-12-04 22:51:13]
>>523 評判気になるさん

少しでもお役に立てて良かったです。いつでも質問なさってください。

お勉強はついていけなくなってもこだわりはないです。私も大学はすべりまくり諦めましたが、いまでは部下に大卒を従えがんがんやってます。それぞれ死にものぐるいつまやればできます。
525: マンション検討中さん 
[2017-12-04 23:10:14]
522です。

>>524 匿名さん
お前、だまってろ。

八景小の学力は、ご心配されるほど高くはないと思うので、お気になさらないでも大丈夫かと思います。
通学には国道を渡ることになりますが、確か通学路としては歩道橋を使うことになっていたような気がします。
現に、国道を渡る通路で通学している子たちもいるので、危険ゼロとは言いませんが、それほど気にしなくてもいいのかなと思います。
526: 匿名さん 
[2017-12-05 11:06:28]
>>522 さんに同意です。

小学校は勉強する場ではなく子どもたちにふるさとを与えるところです。オイコス子供にとっても八景小学校はかけがえのない人生の学校ではないでしょうか。校庭から明るい希望の歌声が聴こえてきます。

空を翔けろう 
この空とこの海をもつ
日本の横浜の街
八景に 学ぶ たのしさ
ああ わが 八景小学校
ラララ ランランランラン
ラララ ランランランラン
527: 匿名さん 
[2017-12-05 11:15:48]
おめでたい人ですね
528: 買い替え検討中さん 
[2017-12-06 19:11:00]
金沢中はマンモス校です。
文庫小・金沢小出身の子供はやんちゃな子が(八景小に比べて)多いですよ
529: 匿名さん 
[2017-12-07 16:51:45]
金沢中は先生や生徒は心優しい人ばかりでビーパップなヤンキーはいません。 みんな仲間意識が高く、運動会の応援や音楽祭で歌う合唱は周辺住民も本当に感動します。
530: 匿名さん 
[2017-12-09 22:29:17]
うちは親子に渡って八景小です。
昔と雰囲気は変わらず、伸び伸び遊んだり勉強したり出来る小学校だと思いますよ。
親子に渡って八景小の人が結構いると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる