三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2017-11-15 21:44:08]
今は昔に比べてマンション価格が高いから、買えない人も多いですよね。
でもこんな価格が高い時期でも、お金持ちは資産価値が高いものを買って、結果良い資産を持つという…
貧富な差は開くばかり…
452: 通りがかりさん 
[2017-11-15 23:23:12]
確かに私が15年前に東京23区内に3LDKのマンションを買った時の価格は3000万円台前半でした。
正直、金沢文庫のような郊外で7000万円台という値付けには驚きました。今、一般のサラリーマンが
買えるような新築マンションとなると立地が悪く資産にならないような物件ばかりでしょう。
453: 匿名さん 
[2017-11-16 11:20:42]
素朴な疑問なのですが、建物はなぜあの配置なんでしょうか。
やはり北側、東側の住宅や保育園に配慮して、ということでしょうか。
素人なので、何がベストなのか検討つきませんが、横浜銀行側にせめて歩行者の出入口があれば便利だろうにと思ったりするのですが。
454: 通りがかりさん 
[2017-11-16 23:10:03]
日照の問題で敷地北側を空けるのは普通でしょう。さもなけれは隣接地に影が掛かってしまい、
近隣住民から反発を受けるでしょう。
455: マンション検討中さん 
[2017-11-17 12:26:20]
ここは二重床ではないのですか?
456: 匿名さん 
[2017-11-17 19:30:04]
直床、二重天井。
仕様で良いところは、食洗機とディスポーザーかな。ランドスケープ、共用施設、外観デザインにコストを掛けてる。将来的な資産価値を考慮して。というのが三菱の説明。
まあ限られた予算の中で考えれば、筋は通ってるかと。地域住民としても、目立つ場所で外観がチープだったらかなりガッカリだから、良い判断かと。走川緑道との一体開発は注目しています。
457: 匿名さん 
[2017-11-17 22:55:34]
建物の配置は、南向きを多く取る事、走川プロムナード沿いを緑道にする事がポイントだとすれば、順当な配棟でしょう。
東に向けて部屋を作ったら、ハイテラス、シティハウスとお見合いになってしまいますからね。
458: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-18 07:51:25]
みんなで綺麗にしようや!
459: 匿名さん 
[2017-11-19 12:44:43]
走川プロムナードの事ですかね?
マンション側はかなりやりかえるそうですから、今より大分良くなると期待を持って良いんでしょうね。じゃなきゃ市もOKを出さないですよね。
460: 匿名さん 
[2017-11-19 23:16:12]
知り合いで既に購入を決めてる人が5件。
地元民の評価の高さを思い知る。
皆抽選にはならないようですが、もし被ってたら複雑。
461: 評判気になるさん 
[2017-11-20 18:24:48]
地元民です。
とても良いマンションだと思いまして、興味を持っていますが、来場予約フォームがほとんど空きありであることが気になります。本当に人気があるのでしょうか…
462: 評判気になるさん 
[2017-11-20 20:08:45]
近くで戸建の新築が出るようなので、そっちと迷っています。
本当はパークハウスにしたいのですが、価格と維持費を比べると5万くらい差が出るので・・・
463: 匿名さん 
[2017-11-20 20:52:15]
戸建の維持費は、毎月積み立てる必要がないだけで、相応に掛かるのでは?
修繕なんか自分で定期的にやらないといけないのは、結構めんどくさい…
なんて人はマンションかな?
464: 通りがかりさん 
[2017-11-20 21:05:49]
良くも悪くも戸建はすべて自己責任。全て自分の裁量で決められる代わりに、リスクも全て自分で
負わなければなりません。管理崩壊の可能性が無いわけではありませんが一般的にはマンションの方が
管理面は楽でしょう。また、戸建はプライバシーが確保される代償に高額な固定資産税を負担しなければ
なりません。

465: マンション検討中さん 
[2017-11-20 21:14:09]
私達と戸建派でしたが、やっぱり建売だとすれば。。
そもそもハウスメーカーの半分以下の価格で建物を建てるわけですから、色々調べた結果長持ちのクオリティについては押して知るべしかなぁと。
決してダメだというわけじゃないと思いますが、20年30年と価値を保てるかどうか、永く住みたいなら考えたいかなぁ。と思いまして。
ご家族にとって良い選択をされる事を。
466: 匿名さん 
[2017-11-21 07:33:06]
>>464
マンションも固定資産税は徴収されるんだよ。
ここは結構高くつく。
逆に戸建ては、金沢区では驚くほど安い。
467: 通りがかりさん 
[2017-11-21 07:54:20]
>>466
分譲 マンションにも住んだこと
あるので、持家なら固定資産税が
掛かることぐらい知ってます。
「高額な」と書いてあるでしょ。
マンションなら数万円程度で済んでも
戸建だと20万円近く掛かる場合が
あります。実際に今の自宅がその
くらい掛かってますから。
468: 匿名さん 
[2017-11-21 13:01:29]
>>460 匿名さん

お金持ちの知り合いが多いこと。

469: 匿名さん 
[2017-11-21 16:25:30]
今や新築マンションの供給は、最盛期に比べて三分の一。
人口減とは言え、30〜40歳台が三分の一になってる訳もなく。
買いたい人が、結局沢山いるって事でしょ。
安くて良い物件なんて、まさに無いし。
470: マンション検討中さん 
[2017-11-22 17:54:20]
二重床でないなら、ファミリー層には厳しいのでは?
471: 匿名さん 
[2017-11-23 20:11:12]
ここの固定資産税は15万以上はかかると聞いたのですが、、、
467さんはここが数万円の固定資産税しかかからないと思ってたのですか(笑)
472: 匿名さん 
[2017-11-23 20:51:34]
新築マンションの固定資産税と都市計画税は、だいたい五千万くらいの物件で、当初五年が10〜12万くらいで、六年目以降は1.5倍強で15〜18万くらいでしょう。大手は安全を見て、もう少し高めの案内をしてるはずです。因みにタワーマンションは建物の評価が高いので上記は参考になさらず。
473: 匿名さん 
[2017-11-23 22:05:20]
パークハウスは評価高いね。
三井、三菱、野村、一般に順位はどうなんだろう。
474: 匿名さん 
[2017-11-24 19:44:42]
パークホームズ、パークハウス、プラウド。
どれも価格が高い。最低5%くらいは高いはず。でも中古でも高いから行って来いかな。

実際は入居後、大手の安心感とか信頼感が大きいかも。
あと三井とか三菱のマンションっていう事を、自慢はしないにせよ、恥ずかしがらずに人に言えるかな。
475: 匿名さん 
[2017-11-25 08:52:09]
何故三井・三菱以外のマンションだと恥だと思うのだろう?
そもそもデペ名を人に聞かれる事などありますか。
476: 匿名さん 
[2017-11-25 10:19:04]
ないですよね。

参考に追浜のパークハウス見ましたけど、価格帯が違うせいか安っぽかったです
477: 匿名さん 
[2017-11-25 14:45:52]
パークハウス横浜伊勢町を見ました。
ここより高値ですが、自慢にもならないし
他のマンションでも恥とは思いません。
478: 匿名さん 
[2017-11-25 18:57:43]
確かに恥ずかしくはないですね。
むしろちょっと自慢したくなるかも。
479: 匿名さん 
[2017-11-26 20:43:02]
他のマンションを恥じとは言ってないでしょ。
三井、三菱、野村ならちょっと自慢したくなるって事じゃないの。
それは人それぞれだけど。
まあ確かに、それクラスのデベじゃなきゃ、マンションデベなんて普通知らないからね。
480: 匿名さん 
[2017-11-28 06:30:24]
何で自慢になると思うんでしょうねえ。
昔、年賀状に「一流企業が販売するマンションを購入」とか書いて
皆の失笑ネタになった零細企業の中間管理職がいたけど
その人と同類の人がまだいたのですね。
お幸せですね。頑張って購入して自慢してください。
481: 匿名さん 
[2017-11-28 06:48:28]
>>479 匿名さん

ちょっと勉強不足ではないですか。

三井のパークホームズではイマイチでしょう。パークコート位いかないと。野村もオハナだと恥ずかしいし。三菱パークはピンキリ。追浜みたいな廉価版もありました。
482: 匿名さん 
[2017-11-28 06:56:58]
おいおい。「勉強」不足だってよ!
イマイチとか恥ずかしいとか。何を学ぶんだよ。
483: マンション検討中さん 
[2017-11-28 08:04:30]
>>481
この方最悪ですね!大手や財閥系を好む人達に多い人種です。
こんな人と同じマンションに入りたくないですね!本当に気分が悪い!

481の方はパークコートやプラウドなどの購入者なのですか?
まあプラウドの購入者ならここに書き込まないでしょう。

484: 匿名さん 
[2017-11-28 12:31:19]
>>483 マンション検討中さん

ちょっと誤解されてませんか。

プラウドが良い?
たいしたマンションでないのに住民は「プラウドに住む俺」って勘違いばかりで管理組合の運営が難しいマンションですよ。

神奈川県でマンション探すなら、もっと調べないと。ブランド一番はクリオマンションですよ。デザイン、施設、ロケーション、管理。クリオのレミんトンシリーズなら鉄板です。
485: 匿名さん 
[2017-11-28 19:01:30]
クリオww
じゃあ八景にあるのでそちらを購入すればいいのでは?

会社というより私は立地で選んでますからねぇ
486: 匿名さん 
[2017-11-28 21:11:14]
ビルトインオプションというのは、どういったものがあるのでしょうかり
487: 匿名さん 
[2017-11-28 21:12:05]
ビルトインオプションというのは、どういったものがあるのでしょうか。
488: 匿名さん 
[2017-11-28 21:19:05]
>>485 匿名さん

立地だけでマンション選ぶのは注意された方が良いかと思います。マンションは躯体、室内レイアウト、内装、管理など立地以外にも大切なことがあります。立地だけでマンションを選ぶのはリスクありと思います。愚の骨頂かもしれません。

489: 匿名さん 
[2017-11-28 21:52:58]
立地優先ってことでしょ。「立地だけ」なんてどこにも書いてない。
わかりやすい話のすり替え。残念!
490: マンション決定さん 
[2017-11-29 18:14:03]
うちはここに決めました。
なんかいろいろ言われてますが、
子育てするにも、子育て後もとても良い環境だと思ってます。
大きなマンションで、数もちょうど良い。

入居が待ち遠しいです。
491: マンション比較中さん 
[2017-11-29 20:35:03]
>>490
えっ300戸超えで数も丁度いい?
ちょっと多くないですか?

300超えると管理総会の議案が中々まとまらないと聞きました。
またもう既に10年近く住んでいる知人マンション(戸数は300戸以上です)は入居者の中でリストラ等にあい
管理費がた修繕積立金が払えず色々問題になっていそうです。戸数が多ければ多いいほどそのリスクはあると
聞きました。

100戸~200戸位で丁度いいのではないでしょうか?
まぁ戸数の丁度良さは人それぞれですね。
492: 通りがかり 
[2017-11-29 22:21:48]
>>491 マンション比較中さん
>>491 マンション比較中さん
個人的にはこじんまりしたところが好きですが、管理費等が支払われなくてリスクがあるのは、100戸以下の小規模マンションですよね。分母が小さくすぐに管理に影響が出そうです。そもそも小さいと管理費も修繕積立金も比較的高いですし。

戸数200と300じゃ、管理組合の運営規模としてはあんまり差がなさそうですね。
493: 通りがかり 
[2017-11-29 22:30:51]
小規模や戸建に比べて、近所付き合いが濃くなりすぎないところはよさそうです。
494: 匿名さん 
[2017-11-30 00:22:08]
>>491 マンション比較中さん

あんたの知人のリストラ親父の話はどこか別のサイトでやってもらえる。ここパークハウスなんだけどね。
495: 匿名さん 
[2017-11-30 16:07:44]
管理費の滞納なんてどこでも出ますよ。
競売や任意売却になって管理費回収できるのは時間の問題です。
496: マンション検討中さん 
[2017-11-30 17:54:27]
494さんはリストラの話で何ムキになってるんですかね?
ここはパークハウス?だから?長谷工施工のオイコスをパークハウスでも渋谷美田竹や六番町と一緒くたにしてないかい?
大人気ないよ。
497: 匿名さん 
[2017-11-30 23:50:22]
パークハウスとひとくくりにすれのは素人。ここは普通のパークハウスではなくオイコスシリーズです。オイコスはパークハウスの新シリー ズで、時代が求めるニーズに呼応するイノベーティブで、デザイン性の高いマンション。

オイコスを追浜のパークハウスなんかと一緒にされると脱力感出ますが。管理費滞納者が出るマンションじゃないでしょう。
498: 匿名さん 
[2017-12-01 15:40:32]
デザイン性高いですかね?モデルルームの評判あまり良くないですよ。パークハウスを横須賀エリアの追浜と比べてもしょうがない。パークハウスを語るなら長谷工施工のオイコスではなく六番町や麹町パークハウスじゃないの?
499: 匿名さん 
[2017-12-01 16:07:27]
金沢文庫にデザイン性の高いマンションなんぞ似合わない。
そもそもパチンコ屋の隣に建てるのに、何が時代のニーズなんだよ。
まず現実を見ましょう。
500: 匿名さん 
[2017-12-01 17:19:25]
オイコスだからここ選ぶ人なんていないでしょ
ここで初めてオイコスシリーズ知りましたけど、「だからなに?」って感じ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる