三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2017-11-04 16:59:59]
最寄りの高速出入口は首都高湾岸線の福浦ですね
湾岸線が開通していない頃を思えばかなり便利だと思いますが
羽田空港までのんびり走っても40分程度で到着しますし
402: 通りがかりさん 
[2017-11-04 19:12:19]
京急は日中は速いですが同一線路上を各駅停車と特急が走るため、ラッシュ時は本数が増える一方遅くなります。
横須賀線、根岸線、貨物線を含めると4複線となる東海道線と比べると輸送力が遥かに低いのです。
そのため横浜以南から都心に向かう場合、横浜で東海道線や東横線に乗り換える乗客が多いです。
403: 通りがかりさん 
[2017-11-04 19:16:18]
福浦ではなく幸浦ですね。堀口能見台からは2020年に開通予定の圏央道を利用できるようになるので
湘南、東名方面のアクセスも良くなります。
404: 匿名さん 
[2017-11-04 19:35:24]
>>402 通りがかりさん
品川まで乗り換えずに、文庫から座って通勤してますよ。
同一路線に各駅と特急?それだと抜かせない気がします。何かの勘違いですかね。
405: 通りがかりさん 
[2017-11-04 22:20:43]
>>404
勘違いしているのはあなたです。金沢文庫、上大岡のような主要駅や京急富岡や南太田のような小駅に
待避設備があって優等列車が下位種別の列車を追い越します。京急利用者なら常識のことなんですが。
406: マンション検討中さん 
[2017-11-04 23:20:35]
なるほど。
各駅停車が退避するんですね。
凄く京急にお詳しそうですね。
京急は根岸線や横須賀線よりも輸送力が低いのですか?
407: 匿名さん 
[2017-11-04 23:43:16]
>>397 マンション検討中さん
実家は二人とも地方です。
主人の職場が京急沿いで、今も沿線に住んでるのですが、昔から八景島、海の公園あたりによく来ていたので、あの辺りに住めたらというのが、強くあった次第です。あと田舎者なので、そもそも横浜への憧れもありまして。人それぞれだとは思いますが、うちはそんな感じです。参考になれば幸いですが。
408: 匿名さん 
[2017-11-05 22:01:52]
やっぱりお金持ちの人はいるとこにはいるって感じですね。欲しいものは高い。けど資産価値の事を考えたら、こういう場所のマンション買わないとダメなのも良く分かりました。何とかしたいので、主人説得中。
409: 匿名さん 
[2017-11-05 22:17:33]
三連休で結構、要望書出してる人いるんですかね?
お金持ちというか、低金利と控除でフルローンも多いのかと。
西側なら4000だけど、南側は5000だからお高いです。
家族会議で検討中
410: マンション検討中さん 
[2017-11-05 23:05:52]
確かに多少自己資金を積もうが、支払いにそんな変わりはないんですよね。
頑張って200〜300万捻り出すくらいなら、毎月も大して変わらないし、手元に残しとこうという気になりますね。
411: 匿名さん 
[2017-11-06 00:08:01]
今はどのエリアでも小規模マンションは苦しいから、郊外でもこういった大規模に人が集まるんでしょうね。
このご時世特徴が無いと、全く見向きもされないので、売れ行きの格差が大きいみたいですよ。
412: マンション検討中さん 
[2017-11-06 11:12:28]
>>407 匿名さん
うちも他所の出身です。この辺りののんびりした雰囲気と便利さのバランスが気に入っているのですが、決め手に欠けていて悩んでいます。価格も高いですし。
ありがとうございます!

413: マンション検討中さん 
[2017-11-06 11:26:42]
営業さんの手元の紙をみたところ、バラバラと埋まっているようでした。希望の部屋って意外とばらけるもんなんですね。
414: 匿名さん 
[2017-11-06 18:25:33]
こういった大規模マンションであれば、第1期はうまくバラけるのでは。ルーフバルコニー付きとか、角部屋は重なる可能性がありそうかな。
415: 匿名さん 
[2017-11-06 19:15:39]
323戸は相当大きいですよね。
今横浜でもこれより大きいのは無いのでは?
共用施設は使う使わないがあると思いますが、走川プロムナード沿いの空地はかなり雰囲気が良くて、広がりもあるでしょうから、他のマンションとはヤッパリ違う雰囲気になるんでしょうね。早く出来た建物がみたいですよ。
416: マンション検討中さん 
[2017-11-06 20:44:03]
パークシティ八景も高値維持できてるし、そういった意味で言えば、ここも文庫ナンバー1だから高値維持が期待できるかな?
417: 匿名さん 
[2017-11-06 23:10:15]
要望書出しました。
早く決まって欲しいです
418: 金沢区から横須賀を良く知る鑑定士 
[2017-11-06 23:16:39]
高値維持が出来ない理由は見当たらない。
中心部。ブランド物件。大規模。大通りから一本入ってる。
一方で今のマンション価格は高いから、少なからず値下がり自体は免れないでしょう。
但し、相対的な資産価値の優位性は相当に高いと考えられます。
ましてや戸建中心の金沢区だけに、マンションはなかなか供給されませんので、その確度はより高く感じます。
資産価値を気にする若年層にオススメ!
キリッ。
419: 匿名さん 
[2017-11-07 11:13:26]
資産価値が高いですって?
横浜で損の少ないのは西区・中区・都築区の駅近物件くらいですよ。
金沢区も富岡から八景までマンションだらけだけど
どこも急降下で、中古売却時には泣きを見ます。
若年層は、将来の家族構成に向けて、将来の買い替えも視野に入れてね。

文庫で平坦地のここは、中高年や高齢者にオススメ!
420: 匿名さん 
[2017-11-07 16:01:50]
まあでも、実際モデルルームに来ているのは、若い夫婦や子連れファミリーが多いですよね。

南側のAコープの入った古い建物やその隣の公務員住宅は、建て替えや売却の予定はあるんでしょうか。
421: マンション検討中さん 
[2017-11-07 20:12:09]
現地に実際行ってみましたが、
思ってたよりも駅から近くてビックリしました。

西側を検討中ですが、パチンコ屋との距離が比較的あるような印象をうけました。

実際パチンコ屋さんの前ってどうなんでしょう?
裏側だから大丈夫ですかね?
422: 匿名さん 
[2017-11-07 21:18:17]
パチンコ屋という事で、どうしてもイヤという人もいるでしょうからね。
但し、裏側で人の出入りもないから、現地見て気にならない人も多いのでは?
因みに古くは大正堂の建物。
大正堂ってまだあるのかな?
423: 匿名さん 
[2017-11-07 23:43:20]
価格が下がって、かなり動き出したみたいですね。
今の相場を考えると、ちょっと安いくらいなんでしょう。
ブランド、ブランドでみんな欲しがったところで、頑張っても買えないんじゃしょうがないですからね。
424: 匿名さん 
[2017-11-08 13:59:53]
今新築マンションが欲しい方で、首都圏とまでは言えないにしろ
東京までのアクセスもある程度納得出来る場所ですし、建設会社も大手、駅までも徒歩圏。
それなりに条件揃ってますから、金額的には少し安いくらいに思えますけどね。
全員が全員納得出来る物件なんてありえないんだし、購入される方が納得出来るんなら外野がとやかく言うのはカッコ悪いです(笑)

20年周辺に住んでいますが、レディアントのような僻地で、建てたときから
ゴーストタウン化が目に見えてわかっていた物件より、かなり魅力的に見えます。

文庫に住んでて思うのは、意外と葉山、逗子、鎌倉などへ気軽に遊びに行けるし、
横浜や、中華街へは20分あれば行けるという遊び面でのアクセスの良さですかね。
コストコも近いですし、ベイサイドのアウトレットは拡張されるようですし。
普段の買い物もアピタにイオンに今度はOKストアですよ。
文庫は人が住むにはちょうど町だと思います。

小学校、中学校は特に悪い話は聞かないですね。
保育園も待機児童無いし、駅周辺の保育園の数は十分確保されています。

職場が横浜の方なら勿論、東京でも品川、新橋へは京急で1本ですし便利ですよ。
あとはなんと言っても住所が横浜市(笑)
泥亀という地名は確かに引っかかりますけど、年賀状に書く時くらいしか他人は見ませんよ。
普段の会話の中では「どこに住んでるの?」「横浜だよ」
という位で、踏み込んでも「八景島とかの近く」程度しか出てこないです。

それとある程度の価格帯じゃないと、ここで高い高い!とやいのやいの言うような
変な人が入ってくるし、これくらいがちょうどいいんですよ。


425: 匿名さん 
[2017-11-08 14:07:13]
週末はパチンコ店の駐車場待ちの車が並ぶんです。
割と人気があるのか10台くらい並んでいることもあります。
この物件が建ったあとも、あの道に車が並ぶような事になるのかはわからないですが、そこは少し気になるかもしれないですね
426: マンション検討中さん 
[2017-11-08 17:21:07]
まあ金沢区では間違いない場所だから、周辺含め気に入れば買えばよいのでは。
地元の人間として、間違いなくいい場所と言えるので(分かっていただけると思いますが、ちょっと離れただけでも、地元民の評価は変わりますからね)。
ここも新しく建て替わって、オーケー出来て、サニーマートも建て変われば、大分変わりそうで、少しウキウキ。
忘れちゃいけない泥亀公園(笑)。
427: 匿名さん 
[2017-11-08 20:19:17]
>>413 マンション検討中さん

私も、モニターで埋まってる部屋に●印が付いているのをみました。
いっぱい埋まってるかのように、焦らせる営業さんの常套手段だと思いました。



428: マンション検討中さん 
[2017-11-09 12:17:57]
すぐ近くの小児科が移転してしまうのは残念ですね
429: 匿名さん 
[2017-11-09 20:51:18]
この場所なら売れて当たり前でしょ。
買える人は多少無理してでも買うでしょうし。
不動産はそれぞれ家庭にベストのタイミングが有りますから。
高いからと言って、単純に見送れないんですよ。
430: 通りがかりさん 
[2017-11-10 07:50:16]
立地は間違いないと思いますが、
ここまで郊外に下るとなるとマン
ションより戸建てという選択肢も
あり得ます。
431: 匿名さん 
[2017-11-10 11:12:06]
駅からはあまり離れない方が便利です。
同条件で戸建ては難しい。
やはりマンション検討になりました。
432: 通りがかりさん 
[2017-11-11 19:08:58]
今日金沢区で停電があったんですが、それについて検索していたら流れ着きました。個人的な目線もあるかもしれませんがちょっと書き込みます。

文庫のオイコスの地は、もともと公務員宿舎でした。幼少の頃の友達が住んでいて懐かしい場所であります。

このマンションはパチンコアクアの裏側(アクアの出入り口は16号側)ということはちょっと気になりそうですね。
ですが、そっち側にガーデンスペースのようなものができるのであれば特に問題ないと感じます。

ちなみに真逆側は平和な小道が通っており、保育園があります。(騒音度は不明)少し先に行くと幼稚園もあります。(騒音の影響はほぼ無いかと。)

平坦な場所ですので、素敵な眺めは全く期待できないと思いますが、やはり立地的に便利な場所です。(でも特別に10F建てなんですよね?上の階なら眺望はいいのかも?区役所の窓から確認すると良いですよ!)

金沢文庫までは徒歩7分くらい?、信用金庫、横浜銀行、区役所、anytimefitness、
スーパー(1:鮮魚・寿司がオススメのAコープと、2:じいちゃんばぁちゃんがカオスなサニーマート→ニュークイック(精肉店)有り、大きいダイソーあり、大きいペット用品売り場、デニーズ、マックありと、3:AEONあり→6Fのうち3F〜B1までが売り場です、B1の食品売り場については、5%offの日の日曜は家族連れで激混み。横須賀方面からも来客するため車で行っちゃダメ。平日は大丈夫!)、
海の公園とかシーパラ近い、公園、神社複数あり(夏まつりが各町である泥亀にはないが)、チャリンコあれば充分。(車要らない。使うならタイムズのシェアとかで充分。)、てんやもの(食事の宅配)色々頼める(さすがに都内ほどではないが)…

あとなんだ?
公立で進むなら、小学校は八景小かな?(教育熱心な親の子供が多い)中学校は金沢中(マンモス校で部活バカですが、多様な友達に出会える)…

また、最近のこの辺りの新築一軒家に関しては一軒家があったところを二件にして3階建てにして、玄関隣はガレージにするパターンが多いですので、あまり良いとは思えません。マンションの方が1Fのみで、生活動線も良いのではないでしょうか?

ステータス的な物はありませんが、生活には困りません。病院もいろいろあります。

朝の通勤(品川方面)に関しては、文庫で空っぽの車両が後ろか前に増結されますので、乗りたい時間より早めに出て、快特2本見送れば座れるようですよ。みんなちゃんと並びます。
だいたい朝7:50くらいまでは通勤ラッシュです。8:00過ぎるとそれよりは落ち着きます。(相変わらず増結車あり)

家を買うって大変ですよね…

433: 匿名 
[2017-11-11 20:34:41]
>>424 匿名さん

> 購入される方が納得出来るんなら外野がとやかく言うのはカッコ悪いです(笑) 

かっこののいい、悪いでマンション決めるってずれてませんか。自分の条件に合ったマンションを買うのがはかっこの良し悪しではありませんよ。

泥亀が悪いですか。地名をごちゃごちゃ言っても始まらないと思います。地名はご先祖様が名付けた訳がある地名ですよ。オイコス泥亀だよと胸はって言いませんか。
434: 匿名さん 
[2017-11-11 21:45:22]
>>433 匿名さん
横からすいません。

てかオイコス泥亀と胸をはって言うってどういう意味ですか?
なんかネットリテラシー無い書き込みで非常に不愉快です。

424さんの書き込みは至って普通に見えましたが。

誤字もあるし、海外の方かな?
435: 匿名さん 
[2017-11-12 00:11:00]
>>434 匿名さん

泥臭く、亀の歩みでのっしのっしと歩んでいく、それがオイコス泥亀のスタイルなんだと住民が宣言することです。
けっしてきらびやかなマンションじゃありませんが、人がなんと言おうと地道に地味に歩むことは悪くないでしょう。
436: 匿名さん 
[2017-11-12 20:55:54]
地味じゃ無くて、間違いなく文庫だとナンバーワンのマンションになると思います。
そもそも金沢区が地味だとか、わざと嫌な事を書く人は検討もしないでしょ。
437: 匿名さん 
[2017-11-13 07:25:38]
まーまー、そんなに興奮しないでください。
ここを礼賛する人と、そう思わない人がいるだけの事です。
438: マンション検討中さん 
[2017-11-13 10:14:29]
泥亀(でいき)という由来は江戸時代の永島祐伯さんの雅号だったみたいですね。永島さんは金沢文庫の為に新田開発を行った人物です!泥亀を誇りに思います。
439: ご近所さん 
[2017-11-13 11:55:13]
文庫駅周辺のマンションは100戸前後の小ぶりなものしかなかったんですよね。
これだけの規模のマンションが出ないのは住民がよく知っていますよ。
これ以上の規模が出るとしたら同じ泥亀の線路近く社宅ですが、
数年前に修繕してましたし、あっちはしばらくそのままだと思います。
440: マンション検討中さん 
[2017-11-13 12:29:42]
>>436 匿名さん

きんきらきんのマンションが好みでしたら、桜木町か日ノ出町で探されたらいかがですか。438さんの仰有る通り、泥亀は江戸時代の雅号からの歴史ある町名です。
オイコス泥亀だよと胸はって言える人に契約してもらいたいです。
441: 買い替え検討中さん 
[2017-11-13 15:53:37]
>>440
>オイコス泥亀だよと胸はって言える人に契約してもらいたいです。

お前何様だよ
勝手にオイコス泥亀とかくそダサい名前広めてんじゃねぇよ
442: 匿名さん 
[2017-11-13 19:29:01]
派手なマンションを好まれる方はやはり泥亀の地名を避けたいようですね。
片や泥亀(でいき)という由来を理解し地元に溶け込もうとする方もおられます。

地味ですが落ちついたこのマンションは土地のイメージに合ってます。地元からしたら是非地名理解された方に住んでいただきたいと思うのは当然です。
443: 匿名さん 
[2017-11-13 20:59:43]
確かにそう思いますね。
金沢区民からすると、泥亀っていったら、区役所のとこで、へーっ、良いところじゃんってなりますから。
444: 周辺住民さん 
[2017-11-13 23:49:57]
区役所周辺は昔干拓地だったので地盤があまり良くないと聞いたことがあります。
地盤なども調べて納得してから購入したほうがいいかも知れませんね。

445: 評判気になるさん 
[2017-11-14 09:23:40]
>>440
>>442

これたぶん同一人物だと思う思いますが、
きらきらが桜木町とか地味が文庫とかわけのわからない理論はなんなんですか?

営業の方ですか?購入検討の人ですか?
446: 匿名さん 
[2017-11-14 16:37:28]
どうやら価格を下げて好調らしいね。
かなりの!大規模だから、時間は掛かるでしょうが、沢山売れれば地元民としても、評価されてるようで、嬉しい気持ちになりますから。
あと、パークハウスで良かった。
447: マンション検討中さん 
[2017-11-15 12:50:54]
>>445 評判気になるさん

HPのスタイリストの亀さん(泥亀ではありませんw)のインタビュー見てませんか?

> 横浜駅周辺などは、無意識に気を遣ってエネルギーを消費する場所なのに対して、金沢文庫の街並みは気持ちをリセットするのに凄く良い場所だと思います。

つまりギラギラやキラキラする派手なマンション好きなら横浜とか他を探せばということです。
このマンションは地味かもしれません、カッコいいとは言えないかもしれませんが、歴史ある町名のオイコス泥亀、胸はって選びませんか。
448: 匿名さん 
[2017-11-15 13:08:19]
普通に金沢文庫のパークハウスで良いじゃん。
449: 匿名さん 
[2017-11-15 15:52:07]
>>448 匿名さん
まったく。
450: 匿名さん 
[2017-11-15 15:54:01]
南向きがこれだけあるのは、良いですね。八景のパークホームズは南向きが殆ど無かったですから。区役所の裏通りから見たら、結構迫力あるだろうね。並木の向こうに見えるマンション。
451: 匿名さん 
[2017-11-15 21:44:08]
今は昔に比べてマンション価格が高いから、買えない人も多いですよね。
でもこんな価格が高い時期でも、お金持ちは資産価値が高いものを買って、結果良い資産を持つという…
貧富な差は開くばかり…
452: 通りがかりさん 
[2017-11-15 23:23:12]
確かに私が15年前に東京23区内に3LDKのマンションを買った時の価格は3000万円台前半でした。
正直、金沢文庫のような郊外で7000万円台という値付けには驚きました。今、一般のサラリーマンが
買えるような新築マンションとなると立地が悪く資産にならないような物件ばかりでしょう。
453: 匿名さん 
[2017-11-16 11:20:42]
素朴な疑問なのですが、建物はなぜあの配置なんでしょうか。
やはり北側、東側の住宅や保育園に配慮して、ということでしょうか。
素人なので、何がベストなのか検討つきませんが、横浜銀行側にせめて歩行者の出入口があれば便利だろうにと思ったりするのですが。
454: 通りがかりさん 
[2017-11-16 23:10:03]
日照の問題で敷地北側を空けるのは普通でしょう。さもなけれは隣接地に影が掛かってしまい、
近隣住民から反発を受けるでしょう。
455: マンション検討中さん 
[2017-11-17 12:26:20]
ここは二重床ではないのですか?
456: 匿名さん 
[2017-11-17 19:30:04]
直床、二重天井。
仕様で良いところは、食洗機とディスポーザーかな。ランドスケープ、共用施設、外観デザインにコストを掛けてる。将来的な資産価値を考慮して。というのが三菱の説明。
まあ限られた予算の中で考えれば、筋は通ってるかと。地域住民としても、目立つ場所で外観がチープだったらかなりガッカリだから、良い判断かと。走川緑道との一体開発は注目しています。
457: 匿名さん 
[2017-11-17 22:55:34]
建物の配置は、南向きを多く取る事、走川プロムナード沿いを緑道にする事がポイントだとすれば、順当な配棟でしょう。
東に向けて部屋を作ったら、ハイテラス、シティハウスとお見合いになってしまいますからね。
458: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-18 07:51:25]
みんなで綺麗にしようや!
459: 匿名さん 
[2017-11-19 12:44:43]
走川プロムナードの事ですかね?
マンション側はかなりやりかえるそうですから、今より大分良くなると期待を持って良いんでしょうね。じゃなきゃ市もOKを出さないですよね。
460: 匿名さん 
[2017-11-19 23:16:12]
知り合いで既に購入を決めてる人が5件。
地元民の評価の高さを思い知る。
皆抽選にはならないようですが、もし被ってたら複雑。
461: 評判気になるさん 
[2017-11-20 18:24:48]
地元民です。
とても良いマンションだと思いまして、興味を持っていますが、来場予約フォームがほとんど空きありであることが気になります。本当に人気があるのでしょうか…
462: 評判気になるさん 
[2017-11-20 20:08:45]
近くで戸建の新築が出るようなので、そっちと迷っています。
本当はパークハウスにしたいのですが、価格と維持費を比べると5万くらい差が出るので・・・
463: 匿名さん 
[2017-11-20 20:52:15]
戸建の維持費は、毎月積み立てる必要がないだけで、相応に掛かるのでは?
修繕なんか自分で定期的にやらないといけないのは、結構めんどくさい…
なんて人はマンションかな?
464: 通りがかりさん 
[2017-11-20 21:05:49]
良くも悪くも戸建はすべて自己責任。全て自分の裁量で決められる代わりに、リスクも全て自分で
負わなければなりません。管理崩壊の可能性が無いわけではありませんが一般的にはマンションの方が
管理面は楽でしょう。また、戸建はプライバシーが確保される代償に高額な固定資産税を負担しなければ
なりません。

465: マンション検討中さん 
[2017-11-20 21:14:09]
私達と戸建派でしたが、やっぱり建売だとすれば。。
そもそもハウスメーカーの半分以下の価格で建物を建てるわけですから、色々調べた結果長持ちのクオリティについては押して知るべしかなぁと。
決してダメだというわけじゃないと思いますが、20年30年と価値を保てるかどうか、永く住みたいなら考えたいかなぁ。と思いまして。
ご家族にとって良い選択をされる事を。
466: 匿名さん 
[2017-11-21 07:33:06]
>>464
マンションも固定資産税は徴収されるんだよ。
ここは結構高くつく。
逆に戸建ては、金沢区では驚くほど安い。
467: 通りがかりさん 
[2017-11-21 07:54:20]
>>466
分譲 マンションにも住んだこと
あるので、持家なら固定資産税が
掛かることぐらい知ってます。
「高額な」と書いてあるでしょ。
マンションなら数万円程度で済んでも
戸建だと20万円近く掛かる場合が
あります。実際に今の自宅がその
くらい掛かってますから。
468: 匿名さん 
[2017-11-21 13:01:29]
>>460 匿名さん

お金持ちの知り合いが多いこと。

469: 匿名さん 
[2017-11-21 16:25:30]
今や新築マンションの供給は、最盛期に比べて三分の一。
人口減とは言え、30〜40歳台が三分の一になってる訳もなく。
買いたい人が、結局沢山いるって事でしょ。
安くて良い物件なんて、まさに無いし。
470: マンション検討中さん 
[2017-11-22 17:54:20]
二重床でないなら、ファミリー層には厳しいのでは?
471: 匿名さん 
[2017-11-23 20:11:12]
ここの固定資産税は15万以上はかかると聞いたのですが、、、
467さんはここが数万円の固定資産税しかかからないと思ってたのですか(笑)
472: 匿名さん 
[2017-11-23 20:51:34]
新築マンションの固定資産税と都市計画税は、だいたい五千万くらいの物件で、当初五年が10〜12万くらいで、六年目以降は1.5倍強で15〜18万くらいでしょう。大手は安全を見て、もう少し高めの案内をしてるはずです。因みにタワーマンションは建物の評価が高いので上記は参考になさらず。
473: 匿名さん 
[2017-11-23 22:05:20]
パークハウスは評価高いね。
三井、三菱、野村、一般に順位はどうなんだろう。
474: 匿名さん 
[2017-11-24 19:44:42]
パークホームズ、パークハウス、プラウド。
どれも価格が高い。最低5%くらいは高いはず。でも中古でも高いから行って来いかな。

実際は入居後、大手の安心感とか信頼感が大きいかも。
あと三井とか三菱のマンションっていう事を、自慢はしないにせよ、恥ずかしがらずに人に言えるかな。
475: 匿名さん 
[2017-11-25 08:52:09]
何故三井・三菱以外のマンションだと恥だと思うのだろう?
そもそもデペ名を人に聞かれる事などありますか。
476: 匿名さん 
[2017-11-25 10:19:04]
ないですよね。

参考に追浜のパークハウス見ましたけど、価格帯が違うせいか安っぽかったです
477: 匿名さん 
[2017-11-25 14:45:52]
パークハウス横浜伊勢町を見ました。
ここより高値ですが、自慢にもならないし
他のマンションでも恥とは思いません。
478: 匿名さん 
[2017-11-25 18:57:43]
確かに恥ずかしくはないですね。
むしろちょっと自慢したくなるかも。
479: 匿名さん 
[2017-11-26 20:43:02]
他のマンションを恥じとは言ってないでしょ。
三井、三菱、野村ならちょっと自慢したくなるって事じゃないの。
それは人それぞれだけど。
まあ確かに、それクラスのデベじゃなきゃ、マンションデベなんて普通知らないからね。
480: 匿名さん 
[2017-11-28 06:30:24]
何で自慢になると思うんでしょうねえ。
昔、年賀状に「一流企業が販売するマンションを購入」とか書いて
皆の失笑ネタになった零細企業の中間管理職がいたけど
その人と同類の人がまだいたのですね。
お幸せですね。頑張って購入して自慢してください。
481: 匿名さん 
[2017-11-28 06:48:28]
>>479 匿名さん

ちょっと勉強不足ではないですか。

三井のパークホームズではイマイチでしょう。パークコート位いかないと。野村もオハナだと恥ずかしいし。三菱パークはピンキリ。追浜みたいな廉価版もありました。
482: 匿名さん 
[2017-11-28 06:56:58]
おいおい。「勉強」不足だってよ!
イマイチとか恥ずかしいとか。何を学ぶんだよ。
483: マンション検討中さん 
[2017-11-28 08:04:30]
>>481
この方最悪ですね!大手や財閥系を好む人達に多い人種です。
こんな人と同じマンションに入りたくないですね!本当に気分が悪い!

481の方はパークコートやプラウドなどの購入者なのですか?
まあプラウドの購入者ならここに書き込まないでしょう。

484: 匿名さん 
[2017-11-28 12:31:19]
>>483 マンション検討中さん

ちょっと誤解されてませんか。

プラウドが良い?
たいしたマンションでないのに住民は「プラウドに住む俺」って勘違いばかりで管理組合の運営が難しいマンションですよ。

神奈川県でマンション探すなら、もっと調べないと。ブランド一番はクリオマンションですよ。デザイン、施設、ロケーション、管理。クリオのレミんトンシリーズなら鉄板です。
485: 匿名さん 
[2017-11-28 19:01:30]
クリオww
じゃあ八景にあるのでそちらを購入すればいいのでは?

会社というより私は立地で選んでますからねぇ
486: 匿名さん 
[2017-11-28 21:11:14]
ビルトインオプションというのは、どういったものがあるのでしょうかり
487: 匿名さん 
[2017-11-28 21:12:05]
ビルトインオプションというのは、どういったものがあるのでしょうか。
488: 匿名さん 
[2017-11-28 21:19:05]
>>485 匿名さん

立地だけでマンション選ぶのは注意された方が良いかと思います。マンションは躯体、室内レイアウト、内装、管理など立地以外にも大切なことがあります。立地だけでマンションを選ぶのはリスクありと思います。愚の骨頂かもしれません。

489: 匿名さん 
[2017-11-28 21:52:58]
立地優先ってことでしょ。「立地だけ」なんてどこにも書いてない。
わかりやすい話のすり替え。残念!
490: マンション決定さん 
[2017-11-29 18:14:03]
うちはここに決めました。
なんかいろいろ言われてますが、
子育てするにも、子育て後もとても良い環境だと思ってます。
大きなマンションで、数もちょうど良い。

入居が待ち遠しいです。
491: マンション比較中さん 
[2017-11-29 20:35:03]
>>490
えっ300戸超えで数も丁度いい?
ちょっと多くないですか?

300超えると管理総会の議案が中々まとまらないと聞きました。
またもう既に10年近く住んでいる知人マンション(戸数は300戸以上です)は入居者の中でリストラ等にあい
管理費がた修繕積立金が払えず色々問題になっていそうです。戸数が多ければ多いいほどそのリスクはあると
聞きました。

100戸~200戸位で丁度いいのではないでしょうか?
まぁ戸数の丁度良さは人それぞれですね。
492: 通りがかり 
[2017-11-29 22:21:48]
>>491 マンション比較中さん
>>491 マンション比較中さん
個人的にはこじんまりしたところが好きですが、管理費等が支払われなくてリスクがあるのは、100戸以下の小規模マンションですよね。分母が小さくすぐに管理に影響が出そうです。そもそも小さいと管理費も修繕積立金も比較的高いですし。

戸数200と300じゃ、管理組合の運営規模としてはあんまり差がなさそうですね。
493: 通りがかり 
[2017-11-29 22:30:51]
小規模や戸建に比べて、近所付き合いが濃くなりすぎないところはよさそうです。
494: 匿名さん 
[2017-11-30 00:22:08]
>>491 マンション比較中さん

あんたの知人のリストラ親父の話はどこか別のサイトでやってもらえる。ここパークハウスなんだけどね。
495: 匿名さん 
[2017-11-30 16:07:44]
管理費の滞納なんてどこでも出ますよ。
競売や任意売却になって管理費回収できるのは時間の問題です。
496: マンション検討中さん 
[2017-11-30 17:54:27]
494さんはリストラの話で何ムキになってるんですかね?
ここはパークハウス?だから?長谷工施工のオイコスをパークハウスでも渋谷美田竹や六番町と一緒くたにしてないかい?
大人気ないよ。
497: 匿名さん 
[2017-11-30 23:50:22]
パークハウスとひとくくりにすれのは素人。ここは普通のパークハウスではなくオイコスシリーズです。オイコスはパークハウスの新シリー ズで、時代が求めるニーズに呼応するイノベーティブで、デザイン性の高いマンション。

オイコスを追浜のパークハウスなんかと一緒にされると脱力感出ますが。管理費滞納者が出るマンションじゃないでしょう。
498: 匿名さん 
[2017-12-01 15:40:32]
デザイン性高いですかね?モデルルームの評判あまり良くないですよ。パークハウスを横須賀エリアの追浜と比べてもしょうがない。パークハウスを語るなら長谷工施工のオイコスではなく六番町や麹町パークハウスじゃないの?
499: 匿名さん 
[2017-12-01 16:07:27]
金沢文庫にデザイン性の高いマンションなんぞ似合わない。
そもそもパチンコ屋の隣に建てるのに、何が時代のニーズなんだよ。
まず現実を見ましょう。
500: 匿名さん 
[2017-12-01 17:19:25]
オイコスだからここ選ぶ人なんていないでしょ
ここで初めてオイコスシリーズ知りましたけど、「だからなに?」って感じ
501: マンション検討中さん 
[2017-12-01 18:55:57]
売主が聞いたことのない会社だと心配ですし、かといって三菱×大手建設会社だと高くなりすぎるし、うちとしてはちょうどよいくらいです。
文庫辺りで求められているのは凝ったデザインよりも、上質で落ち着いた雰囲気かと。
502: 匿名さん 
[2017-12-01 21:33:59]
>>500 匿名さん

あなたがパークハウスの価値を認めないならそれは個人のお考えでしょう。ただし、オイコスは普通のパークハウスではありません。オイコスはパークハウスの新シリー ズで、時代が求めるニーズに呼応する都会派のイノベーティブで、デザイン性の高いマンションです。

オイコスだから選ぶ、殆どの方がそうだと思います。

503: 匿名さん 
[2017-12-02 08:12:34]
だから何?
オイコそうがオイコされようが
私は金沢文庫など選びません。
オイコス泥亀など住みません。
504: 匿名さん 
[2017-12-02 08:27:54]
検討板なのに、全く検討してない人が書き込む不思議。無礼、失礼だと思わないのかな?
505: 匿名さん 
[2017-12-02 09:35:25]
>>503 匿名さん

だからオイコスなんです。検討しないのはもったいないです。

マンション選びに素人がすがれるのはブランドと立地です。オイコスの確固たるブランド力によって幸せなマンション生活が始まります。

金沢文庫
オイコス
幸せ
是非今から検討されてください。
506: 匿名さん 
[2017-12-02 12:12:36]
検討板なのに、ただ売主を礼賛している人が連投する不思議。無礼失礼と思わないのかな?
507: 匿名さん 
[2017-12-02 15:39:11]
>>506 匿名さん

典型的なあほな返し
508: 匿名さん 
[2017-12-02 16:26:13]
典型的なあほな批評。
509: 匿名さん 
[2017-12-02 19:28:17]
だから何? 
だからオイコスです。

デザインの良さ。
なんといっても、シティガーデンからみたマンション全景のデザインが秀悦です。都会的かつマリンのリゾート感も匂わせてますね。
510: マンション検討中さん 
[2017-12-02 20:39:03]
前にも泥亀に胸を張ってとかわけわからないこと言ってる人いましたが、
今回も同一人物ですか?

正直気持ち悪いんですけど
511: 匿名さん 
[2017-12-02 21:43:54]

泥亀。
泥臭く生きる亀。
他のマンションみたいな華やかさはないが地味でしっかりしたオイコスマンションは泥亀に通じます。

マンションのシンボルに泥亀モニュメントほしくないですか。エントランスラウンジに作りましょう。
512: 匿名さん 
[2017-12-03 04:59:50]
第1期100戸供給みたいですね。
残り223戸は多いのか?順調なのか?

ところで、三棟のうち南側と南東はどちらが良いのかな。
513: マンション検討中さん 
[2017-12-03 17:48:00]
>>512 匿名さん
うちは南側に決めました。
南東はごみ捨て場やカフェの上なのがやや気になりました。

514: マンション検討中さん 
[2017-12-04 08:51:39]
>>512 匿名さん
モデルハウスにあった模型でエレベーターの位置を確認することをお勧めします。
南棟東寄りの上層階はどうやって帰るの?って営業さんに思わず聞いてしまいました。
駅まで徒歩7分ですが、同じくらい地上までかかりそうです。
515: マンション検討中さん 
[2017-12-04 08:56:16]
>>512 匿名さん

モデルルームにあった模型でエレベーターの位置の確認をしたほうがいいと思います。
南棟の東寄り上層階はどうやって帰るの?と思わず営業さんに聞いてしまいました。
駅まで徒歩7分ですが、地上まで同じくらいかかりそうです。
516: マンション検討中さん 
[2017-12-04 09:31:33]
エレベーターの位置がどうのってどうなんでしょう。あまり些末なことより全体を見て決めたいと思いました。
517: 匿名さん 
[2017-12-04 10:52:54]
>>514さんは、全体を見てエレベーターの位置に疑問を持ったのでしょう。
とても大事な事です。毎日の課題だもの。
>>516さんは検討者の視点が欠如。買わない人だからでしょうね。
518: マンション検討中さん 
[2017-12-04 13:02:16]
この物件は、エレベーターの位置、結構重要ですよね。
7階以下だと3カ所あるエレベーターが全て使えるので問題ないかと思いますが、8階以上の場合、乗り換えなしで地上と行き来できるのは1カ所だけになるんじゃないでしょうか。
519: マンション検討中さん 
[2017-12-04 17:15:01]
エレベーターが話題になってますが、7階以下だと3カ所あるエレベーターが全て使えるのは素晴らしいですね。
8階以上の場合でもスムーズな乗り換えで行き来できるのは雁木型のデザイナーマンションでは優れた設計だと思います。オイコスはいつも住民主義、オイコスらしさが出ていると思います。
520: マンション検討中さん 
[2017-12-04 17:55:26]
南棟で購入を決めた者です。
秋口からギャラリーに通い詰め、昨日、ようやく住戸確定となりました。長かった…。
営業さんの努力のおかげか、はたまた単に人気がないだけなのかはわかりませんが、抽選住戸は出なかったようですね。

批判的な意見は横目で流しつつ、購入決定した方々とも意見交換できたらうれしいです!
早く引っ越したい!!
521: 評判気になるさん 
[2017-12-04 18:19:19]
購入予定者です。小学生の子供がおります。八景小学校のことをご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて頂きたいです。
522: マンション検討中さん 
[2017-12-04 20:44:27]
泥亀在住10年、子どもは八景小に通っています。
八景小は、落ち着いていて本当によい学校だと思います。
元教員の母も、運動会の様子を見て、教員がピリピリしていないのが落ち着いている学校の証拠だと言っていました。
金沢中学校も悪い噂は聞きませんし、学校環境としては全く問題ないと思いますよ。
我が家も南棟購入を決めています。
523: 評判気になるさん 
[2017-12-04 21:45:27]
ありがとうございます。実際に通われている方のご意見、とても参考になります。続けて質問です、学力のほうはどうでしょうか?お勉強についていけるか不安です。また、通学の際大きな道路を渡ることになると思いますが、危険はないでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。
524: 匿名さん 
[2017-12-04 22:51:13]
>>523 評判気になるさん

少しでもお役に立てて良かったです。いつでも質問なさってください。

お勉強はついていけなくなってもこだわりはないです。私も大学はすべりまくり諦めましたが、いまでは部下に大卒を従えがんがんやってます。それぞれ死にものぐるいつまやればできます。
525: マンション検討中さん 
[2017-12-04 23:10:14]
522です。

>>524 匿名さん
お前、だまってろ。

八景小の学力は、ご心配されるほど高くはないと思うので、お気になさらないでも大丈夫かと思います。
通学には国道を渡ることになりますが、確か通学路としては歩道橋を使うことになっていたような気がします。
現に、国道を渡る通路で通学している子たちもいるので、危険ゼロとは言いませんが、それほど気にしなくてもいいのかなと思います。
526: 匿名さん 
[2017-12-05 11:06:28]
>>522 さんに同意です。

小学校は勉強する場ではなく子どもたちにふるさとを与えるところです。オイコス子供にとっても八景小学校はかけがえのない人生の学校ではないでしょうか。校庭から明るい希望の歌声が聴こえてきます。

空を翔けろう 
この空とこの海をもつ
日本の横浜の街
八景に 学ぶ たのしさ
ああ わが 八景小学校
ラララ ランランランラン
ラララ ランランランラン
527: 匿名さん 
[2017-12-05 11:15:48]
おめでたい人ですね
528: 買い替え検討中さん 
[2017-12-06 19:11:00]
金沢中はマンモス校です。
文庫小・金沢小出身の子供はやんちゃな子が(八景小に比べて)多いですよ
529: 匿名さん 
[2017-12-07 16:51:45]
金沢中は先生や生徒は心優しい人ばかりでビーパップなヤンキーはいません。 みんな仲間意識が高く、運動会の応援や音楽祭で歌う合唱は周辺住民も本当に感動します。
530: 匿名さん 
[2017-12-09 22:29:17]
うちは親子に渡って八景小です。
昔と雰囲気は変わらず、伸び伸び遊んだり勉強したり出来る小学校だと思いますよ。
親子に渡って八景小の人が結構いると思います。
531: 匿名さん 
[2017-12-09 23:24:39]
マンモスな公務員宿舎があるから、昔からある程度の学力が担保されてた感じです。
公務員は比較的学力が高い事は事実ですかね。高い人間性が必ずついてくるというわけではないんでしょうが。
532: 匿名さん 
[2017-12-10 08:47:49]
八景に 学ぶ たのしさ
ああ わが 八景小学校

が伝わってくる投稿が続きますね。
学校はマンション選びでは最も大切なこと、同感です。
533: 匿名さん 
[2017-12-11 09:51:17]
公式ホームページのトップに京急の魅力を語る座談会が掲載されていますが
ホリプロマネージャーの南田さんも参加されていて笑ってしまいました。
座談会は鉄道マニアならではの視点から京急線と金沢文庫の魅力を語っていて、
(マンションとはあまり関係ないものの)楽しく読ませていただきました。
534: 匿名さん 
[2017-12-11 11:37:50]
>>533 匿名さん

私も楽しく読ませていただきました。南田さんのお話も大笑いしてしまいました。鉄ちゃんだけでなくホリプロも大好きな京急と金沢文庫。夢にあふれた金沢文庫の生活が見えるようですね。
535: 匿名さん 
[2017-12-13 18:04:50]
南区からの住み替えです。
これまでに決める機会を逃してきてしまい、子供に転校を強いる事に…
八景小学校の評判が良さそうなので、決められました。皆さんよろしくお願いします。
536: 匿名さん 
[2017-12-13 21:33:37]
>>535 匿名さん

よくぞ決められました。
おめでとうございます。
オイコスに決めたけとは貴方の人生で最大の成功ではないでしょうか。八景小学校に行けるお子達は幸せもんです。オイコスに決めた父をお子達は誇りに思うでしょう。
537: 匿名さん 
[2017-12-15 12:19:29]
このマンションは小さいお子さんが多そうですね。仲の良い友達がマンション内に出来ることを楽しみにしたいです。
538: 匿名さん 
[2017-12-15 15:47:36]
>>536
>>八景小学校に行けるお子達は幸せもんです。オイコスに決めた父をお子達は誇りに思う

営業さんみたいな文章ですね・・・。学区、人気なんですか?

みなとみらいが近くて、夜の景色がよさそうだなと思って好感度、高いです。私はルームプランを見て、専用庭のプランが気になっています。人工芝を敷いてハンモックを置いて、くつろげるようにしていますね。あとは玄関が段差があまりなくてすっきりしています。

収納の広さがよくわからなかったんですが、物をあまりおかずに暮らしたらいいのかなとも思っているところです。
539: 匿名さん 
[2017-12-15 16:43:44]
>>538さん、別物件と間違っていますよ。
文庫はみなとみらいからは遠く、素敵な夜景もありません。
ルームプランから豊かな生活を想像する前に
まずは住所の確認からされるべきでしょう。
八景小は優秀な子供ばかりなので、西区と金沢区を間違えませんよ。
540: マンション検討中さん 
[2017-12-15 17:55:49]
八景小ってそんなに優秀な感じなんですか。
確かあまり悪い噂を聞いたことがなく穏やかそうなイメージですけど。
541: 買い替え検討中さん 
[2017-12-15 20:20:42]
金沢区ランク付けしてみました

A 能見台・能見台南・西富岡
B 八景・釜利谷東・西柴
C 冨岡・金沢・文庫・釜利谷
D 瀬ケ崎・朝比奈・大道
E 並木・六浦

5年前くらいのイメージですが
こんな感じです
542: 匿名さん 
[2017-12-15 23:20:40]
>>541
全く間違っています。
何がランク付けだ!
明らかな地域に対する悪意ある偏見による差別行為です。
何様のつもりか知らないが、公序良俗に反する愚行です。
543: マンション検討中さん 
[2017-12-16 09:33:31]
まあよろしいじゃないですか。
ランクがどうのではなく、小学校は勉強する場ではなく子どもたちに「ふるさと」を与えるところです。何より八景小学校の校庭から明るい希望の歌声が聴こえてくるのには地域として自信が湧いてきます。 

この空とこの海をもつ 
八景に 学ぶ たのしさ 
ああ わが 八景小学校 
ラララ ランランランラン 
544: 匿名さん 
[2017-12-16 12:34:09]
金沢区ですらBクラス地帯とランキングされた人が
ランランランと喜んで、何らかの自信が沸いているんだって。
おめでたい人ですね。
545: 匿名さん 
[2017-12-16 13:38:30]
>>541
 金沢区内の町内会自治会の区割りや歴史や地理的地域区分から逸脱していますね。
八景駅周辺の瀬戸は六浦地域ですし、瀬ケ崎が切り出されていたり、鎌倉郡だった朝比奈町は明治30年1897年に久良岐郡六浦荘村に編入されて現在は六浦西地域ですし東朝比奈も大部分が六浦町から分離してできた町名地域です。
 http://www.kanazawa-chikurengo.jp/map.html
546: マンション検討中さん 
[2017-12-16 19:55:06]
>>544 匿名さん

ちょっと失礼ではないですか。

このマンションはパークハウスでも高級なオイコスブランドです。
住まわれるのはお子達の教育熱心な家庭ばかりですよ。皆さん八景小学校の評判の良さげさには安堵しています。
547: 匿名さん 
[2017-12-16 21:39:56]
ザ・パークハウスオイコスは三菱地所の長谷工物件のブランド
548: 匿名さん 
[2017-12-17 04:36:37]
>>546
おいおい、大丈夫か?皆さん安堵してるだの
ここに住んでいる人と、地域の満足度を書いているけれど
まだ建物もない人口ゼロのマンションだぞ。
妄想もここまでくると不気味だな。
549: 匿名さん 
[2017-12-17 15:02:11]
すでに竣工済みマンションの人口ゼロよりは、全然マシでしょ。
どこのマンションとは言えないですが。
550: 匿名さん 
[2017-12-18 07:03:35]
妄想人が逆ギレだよ。
存在しない居住者を、さらに存在しない物件と比較してマシだという。
金沢文庫ってこんな人ばかりなのか。
551: 匿名さん 
[2017-12-18 12:52:16]
>>548 匿名さん
>>550さん

> おいおい、大丈夫か?
> 妄想人が逆ギレだよ。

ここはオイコスの掲示板ではないですか。ブランドに相応しい丁寧な言葉使いの検討者さんに書き込んでいただきたいと思いました。
552: 匿名さん 
[2017-12-19 07:17:35]
はいはい。
553: 匿名さん 
[2017-12-19 17:29:35]
ブランドに相応しいオイコスと書き込んでいますがここの営業の方は他の地域の物件をあからさまに悪く言うので気分悪くなりましたよ ブランドに相応しい対応をお願いしたいのもです。
554: 匿名さん 
[2017-12-20 07:04:56]
パチンコ屋の隣に不相応なモノ建てて、何がブランドだよ!
555: 匿名さん 
[2017-12-20 08:35:20]
>>554 匿名さん

え、隣接してるのは横浜銀行では。
また近くにあるのはパチンコじゃなくてアミューズメントパークです。

ここはいまブレーク中のスポーツキャスター陣内貴美子さんお勧めの八景島行くワークアウトコース(ぶら散歩)もあり自然と都会をご満喫できるロケーションです。だからオイコスなんです。
556: 匿名さん 
[2017-12-20 11:11:12]
陣内さんがブレイク中とは知りませんでした。
また、お勧めという発言は仕事ですよ。
557: 匿名さん 
[2017-12-21 19:25:23]
>>556 匿名さん

陣内さんはアスリートです。
アスリートは商売っ気で勧めたりはしません。

爽やかな海風の中、八景島を自分の庭のようにワークアウト(ぶら散歩)。自然と都会をご満喫って贅沢すぎませんか。だからオイコスなんですね。 
558: 匿名さん 
[2017-12-26 08:29:19]
わざとちゃちやを入れている人がいますね。
ちゃちゃを入れてやんわり貶めようとしてる様に感じます。
まじめに情報交換をしたいと思ってますので、わざと変な書き込みをするのをやめて欲しいです。
559: 買い替え検討中さん 
[2017-12-26 18:26:27]
売れ行き悪いみたいですね。
完成するときに完売してない可能性高いって営業に言われました
560: 通りすがり 
[2017-12-26 21:41:53]
>>559 買い替え検討中さん
営業さんがわざわざそんなこと言うかな。笑
確かに300戸以上あれば大変だろうけど。
561: マンション検討中さん 
[2018-01-08 00:04:19]
ところで、なんで「文庫」なのに「八景小」なんですか?
562: 匿名さん 
[2018-01-08 22:23:59]
八景は金沢八景から来ていますが、江戸時代以降、江戸近郊の観光地化にともなって、鎌倉七口とか鎌倉五山とか観光ガイドや浮世絵など宣伝に語呂や縁起の良い数の名所が選ばれましたが、八景に選ばれた景色は六浦地域にもありますし、そこから中世以降分離するような形になってきた金沢地域にもあります。
八景駅付近の瀬戸は古代から六浦地域の中心部ですが、六浦駅ではなく金沢八景駅と名付けられています。現在の六浦駅は六浦地域の南西端にありますね。
563: 匿名さん 
[2018-01-08 22:44:15]
終戦後、子供達が増え金沢小学校から文庫小と八景小がそれぞれ分校されたと記憶しております。
564: 匿名さん 
[2018-01-08 23:09:53]
以前作ったものがあるのでご参考まで
以前作ったものがあるのでご参考まで
565: 匿名さん 
[2018-01-08 23:11:59]
↑すみません、学区です
566: マンション検討中さん 
[2018-01-09 00:07:07]
とても参考になりました。ありがとうございました。
本来マンコミは、このような健全な交流の場であるべきだと思います。
誹謗中傷、ネガティブな書きこみは、やめましょう。
567: 匿名さん 
[2018-01-09 07:57:41]
鎌倉五山は中国の制度に倣って北条時頼の頃からある臨済宗の寺院を管理する制度でした。名数でもとりあげらますが、訂正します。江戸時代以降の名数であるのは、七福神、三十三観音、十井、十橋、五泉などです。
568: 匿名さん 
[2018-01-10 09:56:26]
土地の歴史や学区の詳細を教えて下さっている方がいて、参考になります。

ここは共有施設としてオープンカフェが入っているんですね。
マンションにカフェがあるなんてとても贅沢な空間だと思いますが、
営業時間はもう明確になっているのでしょうか?
焼き立てパンも提供されるそうですし、朝早くから開いていると便利だと思います。
569: 匿名さん 
[2018-01-12 23:01:18]
ポツポツ、先着順で販売してるのは何?
一期第6次とかになってますね。
要望があれば先着順で販売されるみたいだな。
570: 匿名さん 
[2018-01-28 15:52:02]
要望が入ると、ある程度溜まってから販売している形になっているマンションもあるとは聞きますが、
ここもそうなのかな。
ほしい部屋があるのに、いつ契約できるかわからない、と言うよりはずっといいのではないかなぁと思います。
ある種、今ある中から選びやすいというお話になってくるのだと思いますので。
571: 匿名さん 
[2018-02-10 23:05:34]
シューズボックスは棚板を外したりしてベビーカーを収納できるかご存知の方いますか?担当の方はできないとおっしゃっていたのですが…
572: マンション住民さん 
[2018-02-10 23:24:42]
オイコス?
泥亀?
金沢文庫?
名前、住所がここまで凄いと
年賀状とかでみると「えっ?」って思っちゃいます

建物もURのようで、パチンコ屋隣接と資産価値的に
相当厳しいんじゃないでしょうか。
Googleストビュー見ましたが、ホームレスらしき方や香ばしい感じの方が多いですね。

地元にこだわりのある方にしか需要がないのでは
573: 通りすがり 
[2018-02-11 08:51:58]
>>572 マンション住民さん

Googleストビューって、実際に来たことさえないんじゃん。笑 何のためにわざわざ書き込みしてるんだろ。

574: 匿名さん 
[2018-02-11 22:15:29]
わざわざネガ投稿するのは、スレの活性化を狙ってますね。最近のデジマの主流なので、ちょっと作為的でしょうか。特にケチの付けにくい物件なので、ネガも一苦労してる感じ。
575: 匿名さん 
[2018-02-14 11:46:11]
営業時間外は共用施設のカフェスペースを無償で利用可能というのは
良いアイデアだと思います。
コミュニティ支援サービスによるサークル活動の立ち上げサポートも
あるようですし、マンション内が活気づくのではないでしょうか。
そう言えば、こちらのカフェの営業時間はどのようになっておりますか?
576: 匿名さん 
[2018-02-15 23:26:26]
カフェの営業時間などこれから決めていくのかと思いますが、地域の方も利用しやすい時間帯でしょうね。2期の販売もそろそろなので、その辺の輪郭もハッキリしてくるかな。
577: 匿名さん 
[2018-02-16 23:07:15]
>>575 匿名さん
11時から16時、土日も営業、平日に1日休みと聞いた記憶があります。

578: 匿名さん 
[2018-02-16 23:37:45]
>>571 匿名さん
他のザパークハウスで、靴箱の再下段が取り外し可能というのがあったので、もしかしたらここも!

他のザパークハウスで、靴箱の再下段が取り...
579: 匿名さん 
[2018-02-19 09:41:01]
少し前にとあるホテルに宿泊しましたが、そちらのカフェでは
営業時間終了後は宿泊客が自由にくつろげるスペースとして
開放されていました。
(カフェにはソファとテレビが設置されていました)
こちらのカフェも住人が便利に利用できる憩いの場になるといいですね。
580: 匿名さん 
[2018-02-19 21:29:17]
>>578 匿名さん

参考の画像までありがとうございます。
他のパークハウスでは最下段が外せる仕様の場所もあるのですね。
担当者の勘違いだったのでしょうか…改めて確認してみたいと思います。
581: 匿名さん 
[2018-02-22 11:34:36]
モデルルームの営業さんでも設備の本当に細かい部分までは把握していない方が
いらっしゃるのかもしれません。
検討する身としては、マンションとその周辺環境、保育園や学校事情に渡り
全てを勉強していただけていれば安心だと思います。
582: 匿名さん 
[2018-02-26 22:35:29]
うーん。
今となっては割安感のある物件ですね…。
パークハウスだからなおそう思ってしまう。
583: 匿名さん 
[2018-02-26 22:54:56]
>>577 匿名さん

11時から16時ではだめですね。
延長お願いしたいと思います。住民がいつでも自由にくつろげる共用スペースであるべきです。夜間閉まるのでは意味ありません。
584: 通りがかりさん 
[2018-02-28 06:23:28]
ここ完成まで、半年きってますよね。1月に入ってから京急の車内には広告100戸契約て書いてあるけど、ここ300戸以上あるからね‼他の金沢区や周辺の完成マンションが売れ残っている今、ヤバいでしょ!値下してでも完売するように売り切った方が住む人にとっては将来助かると思いますよ。
585: 匿名さん 
[2018-02-28 08:19:36]
良かったのは八景の三井だけ?
586: 匿名さん 
[2018-03-01 02:33:35]
>>585 匿名さん
八景の三井さんは竣工前に完売してましたね。
因みに今、中古も出てるみたいです。
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FR7UYA04/
587: 匿名さん 
[2018-03-01 11:17:45]
立地や小中の学区的には、八景の三井さんよりオイコス金沢文庫のほうがいいですよね...。
588: 匿名さん 
[2018-03-02 11:49:32]
>>587 匿名さん
どちらが良いかは、人それぞれの優先順位で変わりますよね。
大規模や学区優先ならこちらですし、駅近が優先なら三井さんですし。
589: 匿名さん 
[2018-03-02 12:53:10]
駅東側地区のまちづくりプロジェクトを見ると、計画も着々と進んでる感じだし、街の活性化に期待持てますね。整備イメージも具体的で、今住んでるところとは雲泥の差です。
590: 匿名さん 
[2018-03-10 20:56:42]
去年の末購入を検討してました。自分の収入にしては割高だと思うのに営業の人とローンの無料相談の人がやたら『今すぐ買うべき』と言ってきたので信用できなくなり買うのやめました。その後、今すぐ契約すれば割引すると言ってきました。(自分たちが信用できるお客様らしいです)
591: 評判気になるさん 
[2018-03-10 21:50:20]
この段階で割引くなんて余程売れ行きが芳しくないのかな
592: 匿名さん 
[2018-03-12 11:45:24]
カフェの営業が11時から16時とは短い。
そうなると日中家にいる主婦の方のみが利用できるだけなので
勿体無いような気がします。
メニューがドリンクと焼き立てのパンだそうなので、
住人が朝食を取れる時間帯から営業してもらえると
便利ではないかと思います。
593: マンション検討中さん 
[2018-03-12 15:12:28]
ええっ。。。値引きしているなんて(T_T) が〜ん(-_-)ショック(ノД`)シクシク
594: 匿名さん 
[2018-03-12 23:27:05]
>>593 マンション検討中さん
その手の話、あまり間に受けない方がいいですよ。
595: 匿名さん 
[2018-03-15 10:06:09]
値引きの話が出ていますが、公式サイトではそのようなお知らせは見当たらず、商品券や家電のプレゼントキャンペーンが開催されているだけのようです。
第一期の売れ行きも良く問い合わせ件数も1400件を超えているようですし、果たして現時点での値引きはあるかな?と言う印象です。
596: 匿名さん 
[2018-03-19 23:05:21]
第二期の販売始まりましたが、MRの様子はいかがでしたか?
現在の販売状況なども気になります。
597: 匿名さん 
[2018-03-21 17:06:20]
先週末モデルルームに行きましたが、かなり賑わっていた印象です。当日他のモデルルームに行きましたので比較の上での印象です。
住めるのは来年の3月なのに、良くこんなに売れてるなと。営業さんは、パークハウスの中でも売れ行きが良いとおっしゃってました。
598: 匿名さん 
[2018-03-21 17:45:00]
先日マンション見に行ってきました。掲示板をチェックしてから行ったので、安くなるのかと少し期待していましたが、現時点で値引きはする必要はない状況です。と説明がありました。
建物が完成して何年も売れ残っていると状況は違うそうですが。。。
第1期ではイベントに参加でオプション券がもらえるサービスはあったようです。
その事だったのでしょうか。掲示板のあの情報はなんだったのかなぁー
599: 匿名さん 
[2018-03-21 23:24:59]
欲しい部屋は高いけど、でも買う人がいる。
上手な価格の決め方なんでしょう。
バランスが悪いとバツが付けられるみたいです。
600: 596 
[2018-03-21 23:41:20]
>>597 匿名さん
モデルルームの状況、ありがとうございます。
今回の物件はそこそこの規模感なので、中小規模では響かない層も来てる感じですね。
良い事しか無い訳ではありませんが、大規模ならではのメリットってあるので、
その点でも注目する人が多いのかもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる