三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2017-11-04 16:59:59]
最寄りの高速出入口は首都高湾岸線の福浦ですね
湾岸線が開通していない頃を思えばかなり便利だと思いますが
羽田空港までのんびり走っても40分程度で到着しますし
402: 通りがかりさん 
[2017-11-04 19:12:19]
京急は日中は速いですが同一線路上を各駅停車と特急が走るため、ラッシュ時は本数が増える一方遅くなります。
横須賀線、根岸線、貨物線を含めると4複線となる東海道線と比べると輸送力が遥かに低いのです。
そのため横浜以南から都心に向かう場合、横浜で東海道線や東横線に乗り換える乗客が多いです。
403: 通りがかりさん 
[2017-11-04 19:16:18]
福浦ではなく幸浦ですね。堀口能見台からは2020年に開通予定の圏央道を利用できるようになるので
湘南、東名方面のアクセスも良くなります。
404: 匿名さん 
[2017-11-04 19:35:24]
>>402 通りがかりさん
品川まで乗り換えずに、文庫から座って通勤してますよ。
同一路線に各駅と特急?それだと抜かせない気がします。何かの勘違いですかね。
405: 通りがかりさん 
[2017-11-04 22:20:43]
>>404
勘違いしているのはあなたです。金沢文庫、上大岡のような主要駅や京急富岡や南太田のような小駅に
待避設備があって優等列車が下位種別の列車を追い越します。京急利用者なら常識のことなんですが。
406: マンション検討中さん 
[2017-11-04 23:20:35]
なるほど。
各駅停車が退避するんですね。
凄く京急にお詳しそうですね。
京急は根岸線や横須賀線よりも輸送力が低いのですか?
407: 匿名さん 
[2017-11-04 23:43:16]
>>397 マンション検討中さん
実家は二人とも地方です。
主人の職場が京急沿いで、今も沿線に住んでるのですが、昔から八景島、海の公園あたりによく来ていたので、あの辺りに住めたらというのが、強くあった次第です。あと田舎者なので、そもそも横浜への憧れもありまして。人それぞれだとは思いますが、うちはそんな感じです。参考になれば幸いですが。
408: 匿名さん 
[2017-11-05 22:01:52]
やっぱりお金持ちの人はいるとこにはいるって感じですね。欲しいものは高い。けど資産価値の事を考えたら、こういう場所のマンション買わないとダメなのも良く分かりました。何とかしたいので、主人説得中。
409: 匿名さん 
[2017-11-05 22:17:33]
三連休で結構、要望書出してる人いるんですかね?
お金持ちというか、低金利と控除でフルローンも多いのかと。
西側なら4000だけど、南側は5000だからお高いです。
家族会議で検討中
410: マンション検討中さん 
[2017-11-05 23:05:52]
確かに多少自己資金を積もうが、支払いにそんな変わりはないんですよね。
頑張って200〜300万捻り出すくらいなら、毎月も大して変わらないし、手元に残しとこうという気になりますね。
411: 匿名さん 
[2017-11-06 00:08:01]
今はどのエリアでも小規模マンションは苦しいから、郊外でもこういった大規模に人が集まるんでしょうね。
このご時世特徴が無いと、全く見向きもされないので、売れ行きの格差が大きいみたいですよ。
412: マンション検討中さん 
[2017-11-06 11:12:28]
>>407 匿名さん
うちも他所の出身です。この辺りののんびりした雰囲気と便利さのバランスが気に入っているのですが、決め手に欠けていて悩んでいます。価格も高いですし。
ありがとうございます!

413: マンション検討中さん 
[2017-11-06 11:26:42]
営業さんの手元の紙をみたところ、バラバラと埋まっているようでした。希望の部屋って意外とばらけるもんなんですね。
414: 匿名さん 
[2017-11-06 18:25:33]
こういった大規模マンションであれば、第1期はうまくバラけるのでは。ルーフバルコニー付きとか、角部屋は重なる可能性がありそうかな。
415: 匿名さん 
[2017-11-06 19:15:39]
323戸は相当大きいですよね。
今横浜でもこれより大きいのは無いのでは?
共用施設は使う使わないがあると思いますが、走川プロムナード沿いの空地はかなり雰囲気が良くて、広がりもあるでしょうから、他のマンションとはヤッパリ違う雰囲気になるんでしょうね。早く出来た建物がみたいですよ。
416: マンション検討中さん 
[2017-11-06 20:44:03]
パークシティ八景も高値維持できてるし、そういった意味で言えば、ここも文庫ナンバー1だから高値維持が期待できるかな?
417: 匿名さん 
[2017-11-06 23:10:15]
要望書出しました。
早く決まって欲しいです
418: 金沢区から横須賀を良く知る鑑定士 
[2017-11-06 23:16:39]
高値維持が出来ない理由は見当たらない。
中心部。ブランド物件。大規模。大通りから一本入ってる。
一方で今のマンション価格は高いから、少なからず値下がり自体は免れないでしょう。
但し、相対的な資産価値の優位性は相当に高いと考えられます。
ましてや戸建中心の金沢区だけに、マンションはなかなか供給されませんので、その確度はより高く感じます。
資産価値を気にする若年層にオススメ!
キリッ。
419: 匿名さん 
[2017-11-07 11:13:26]
資産価値が高いですって?
横浜で損の少ないのは西区・中区・都築区の駅近物件くらいですよ。
金沢区も富岡から八景までマンションだらけだけど
どこも急降下で、中古売却時には泣きを見ます。
若年層は、将来の家族構成に向けて、将来の買い替えも視野に入れてね。

文庫で平坦地のここは、中高年や高齢者にオススメ!
420: 匿名さん 
[2017-11-07 16:01:50]
まあでも、実際モデルルームに来ているのは、若い夫婦や子連れファミリーが多いですよね。

南側のAコープの入った古い建物やその隣の公務員住宅は、建て替えや売却の予定はあるんでしょうか。
421: マンション検討中さん 
[2017-11-07 20:12:09]
現地に実際行ってみましたが、
思ってたよりも駅から近くてビックリしました。

西側を検討中ですが、パチンコ屋との距離が比較的あるような印象をうけました。

実際パチンコ屋さんの前ってどうなんでしょう?
裏側だから大丈夫ですかね?
422: 匿名さん 
[2017-11-07 21:18:17]
パチンコ屋という事で、どうしてもイヤという人もいるでしょうからね。
但し、裏側で人の出入りもないから、現地見て気にならない人も多いのでは?
因みに古くは大正堂の建物。
大正堂ってまだあるのかな?
423: 匿名さん 
[2017-11-07 23:43:20]
価格が下がって、かなり動き出したみたいですね。
今の相場を考えると、ちょっと安いくらいなんでしょう。
ブランド、ブランドでみんな欲しがったところで、頑張っても買えないんじゃしょうがないですからね。
424: 匿名さん 
[2017-11-08 13:59:53]
今新築マンションが欲しい方で、首都圏とまでは言えないにしろ
東京までのアクセスもある程度納得出来る場所ですし、建設会社も大手、駅までも徒歩圏。
それなりに条件揃ってますから、金額的には少し安いくらいに思えますけどね。
全員が全員納得出来る物件なんてありえないんだし、購入される方が納得出来るんなら外野がとやかく言うのはカッコ悪いです(笑)

20年周辺に住んでいますが、レディアントのような僻地で、建てたときから
ゴーストタウン化が目に見えてわかっていた物件より、かなり魅力的に見えます。

文庫に住んでて思うのは、意外と葉山、逗子、鎌倉などへ気軽に遊びに行けるし、
横浜や、中華街へは20分あれば行けるという遊び面でのアクセスの良さですかね。
コストコも近いですし、ベイサイドのアウトレットは拡張されるようですし。
普段の買い物もアピタにイオンに今度はOKストアですよ。
文庫は人が住むにはちょうど町だと思います。

小学校、中学校は特に悪い話は聞かないですね。
保育園も待機児童無いし、駅周辺の保育園の数は十分確保されています。

職場が横浜の方なら勿論、東京でも品川、新橋へは京急で1本ですし便利ですよ。
あとはなんと言っても住所が横浜市(笑)
泥亀という地名は確かに引っかかりますけど、年賀状に書く時くらいしか他人は見ませんよ。
普段の会話の中では「どこに住んでるの?」「横浜だよ」
という位で、踏み込んでも「八景島とかの近く」程度しか出てこないです。

それとある程度の価格帯じゃないと、ここで高い高い!とやいのやいの言うような
変な人が入ってくるし、これくらいがちょうどいいんですよ。


425: 匿名さん 
[2017-11-08 14:07:13]
週末はパチンコ店の駐車場待ちの車が並ぶんです。
割と人気があるのか10台くらい並んでいることもあります。
この物件が建ったあとも、あの道に車が並ぶような事になるのかはわからないですが、そこは少し気になるかもしれないですね
426: マンション検討中さん 
[2017-11-08 17:21:07]
まあ金沢区では間違いない場所だから、周辺含め気に入れば買えばよいのでは。
地元の人間として、間違いなくいい場所と言えるので(分かっていただけると思いますが、ちょっと離れただけでも、地元民の評価は変わりますからね)。
ここも新しく建て替わって、オーケー出来て、サニーマートも建て変われば、大分変わりそうで、少しウキウキ。
忘れちゃいけない泥亀公園(笑)。
427: 匿名さん 
[2017-11-08 20:19:17]
>>413 マンション検討中さん

私も、モニターで埋まってる部屋に●印が付いているのをみました。
いっぱい埋まってるかのように、焦らせる営業さんの常套手段だと思いました。



428: マンション検討中さん 
[2017-11-09 12:17:57]
すぐ近くの小児科が移転してしまうのは残念ですね
429: 匿名さん 
[2017-11-09 20:51:18]
この場所なら売れて当たり前でしょ。
買える人は多少無理してでも買うでしょうし。
不動産はそれぞれ家庭にベストのタイミングが有りますから。
高いからと言って、単純に見送れないんですよ。
430: 通りがかりさん 
[2017-11-10 07:50:16]
立地は間違いないと思いますが、
ここまで郊外に下るとなるとマン
ションより戸建てという選択肢も
あり得ます。
431: 匿名さん 
[2017-11-10 11:12:06]
駅からはあまり離れない方が便利です。
同条件で戸建ては難しい。
やはりマンション検討になりました。
432: 通りがかりさん 
[2017-11-11 19:08:58]
今日金沢区で停電があったんですが、それについて検索していたら流れ着きました。個人的な目線もあるかもしれませんがちょっと書き込みます。

文庫のオイコスの地は、もともと公務員宿舎でした。幼少の頃の友達が住んでいて懐かしい場所であります。

このマンションはパチンコアクアの裏側(アクアの出入り口は16号側)ということはちょっと気になりそうですね。
ですが、そっち側にガーデンスペースのようなものができるのであれば特に問題ないと感じます。

ちなみに真逆側は平和な小道が通っており、保育園があります。(騒音度は不明)少し先に行くと幼稚園もあります。(騒音の影響はほぼ無いかと。)

平坦な場所ですので、素敵な眺めは全く期待できないと思いますが、やはり立地的に便利な場所です。(でも特別に10F建てなんですよね?上の階なら眺望はいいのかも?区役所の窓から確認すると良いですよ!)

金沢文庫までは徒歩7分くらい?、信用金庫、横浜銀行、区役所、anytimefitness、
スーパー(1:鮮魚・寿司がオススメのAコープと、2:じいちゃんばぁちゃんがカオスなサニーマート→ニュークイック(精肉店)有り、大きいダイソーあり、大きいペット用品売り場、デニーズ、マックありと、3:AEONあり→6Fのうち3F〜B1までが売り場です、B1の食品売り場については、5%offの日の日曜は家族連れで激混み。横須賀方面からも来客するため車で行っちゃダメ。平日は大丈夫!)、
海の公園とかシーパラ近い、公園、神社複数あり(夏まつりが各町である泥亀にはないが)、チャリンコあれば充分。(車要らない。使うならタイムズのシェアとかで充分。)、てんやもの(食事の宅配)色々頼める(さすがに都内ほどではないが)…

あとなんだ?
公立で進むなら、小学校は八景小かな?(教育熱心な親の子供が多い)中学校は金沢中(マンモス校で部活バカですが、多様な友達に出会える)…

また、最近のこの辺りの新築一軒家に関しては一軒家があったところを二件にして3階建てにして、玄関隣はガレージにするパターンが多いですので、あまり良いとは思えません。マンションの方が1Fのみで、生活動線も良いのではないでしょうか?

ステータス的な物はありませんが、生活には困りません。病院もいろいろあります。

朝の通勤(品川方面)に関しては、文庫で空っぽの車両が後ろか前に増結されますので、乗りたい時間より早めに出て、快特2本見送れば座れるようですよ。みんなちゃんと並びます。
だいたい朝7:50くらいまでは通勤ラッシュです。8:00過ぎるとそれよりは落ち着きます。(相変わらず増結車あり)

家を買うって大変ですよね…

433: 匿名 
[2017-11-11 20:34:41]
>>424 匿名さん

> 購入される方が納得出来るんなら外野がとやかく言うのはカッコ悪いです(笑) 

かっこののいい、悪いでマンション決めるってずれてませんか。自分の条件に合ったマンションを買うのがはかっこの良し悪しではありませんよ。

泥亀が悪いですか。地名をごちゃごちゃ言っても始まらないと思います。地名はご先祖様が名付けた訳がある地名ですよ。オイコス泥亀だよと胸はって言いませんか。
434: 匿名さん 
[2017-11-11 21:45:22]
>>433 匿名さん
横からすいません。

てかオイコス泥亀と胸をはって言うってどういう意味ですか?
なんかネットリテラシー無い書き込みで非常に不愉快です。

424さんの書き込みは至って普通に見えましたが。

誤字もあるし、海外の方かな?
435: 匿名さん 
[2017-11-12 00:11:00]
>>434 匿名さん

泥臭く、亀の歩みでのっしのっしと歩んでいく、それがオイコス泥亀のスタイルなんだと住民が宣言することです。
けっしてきらびやかなマンションじゃありませんが、人がなんと言おうと地道に地味に歩むことは悪くないでしょう。
436: 匿名さん 
[2017-11-12 20:55:54]
地味じゃ無くて、間違いなく文庫だとナンバーワンのマンションになると思います。
そもそも金沢区が地味だとか、わざと嫌な事を書く人は検討もしないでしょ。
437: 匿名さん 
[2017-11-13 07:25:38]
まーまー、そんなに興奮しないでください。
ここを礼賛する人と、そう思わない人がいるだけの事です。
438: マンション検討中さん 
[2017-11-13 10:14:29]
泥亀(でいき)という由来は江戸時代の永島祐伯さんの雅号だったみたいですね。永島さんは金沢文庫の為に新田開発を行った人物です!泥亀を誇りに思います。
439: ご近所さん 
[2017-11-13 11:55:13]
文庫駅周辺のマンションは100戸前後の小ぶりなものしかなかったんですよね。
これだけの規模のマンションが出ないのは住民がよく知っていますよ。
これ以上の規模が出るとしたら同じ泥亀の線路近く社宅ですが、
数年前に修繕してましたし、あっちはしばらくそのままだと思います。
440: マンション検討中さん 
[2017-11-13 12:29:42]
>>436 匿名さん

きんきらきんのマンションが好みでしたら、桜木町か日ノ出町で探されたらいかがですか。438さんの仰有る通り、泥亀は江戸時代の雅号からの歴史ある町名です。
オイコス泥亀だよと胸はって言える人に契約してもらいたいです。
441: 買い替え検討中さん 
[2017-11-13 15:53:37]
>>440
>オイコス泥亀だよと胸はって言える人に契約してもらいたいです。

お前何様だよ
勝手にオイコス泥亀とかくそダサい名前広めてんじゃねぇよ
442: 匿名さん 
[2017-11-13 19:29:01]
派手なマンションを好まれる方はやはり泥亀の地名を避けたいようですね。
片や泥亀(でいき)という由来を理解し地元に溶け込もうとする方もおられます。

地味ですが落ちついたこのマンションは土地のイメージに合ってます。地元からしたら是非地名理解された方に住んでいただきたいと思うのは当然です。
443: 匿名さん 
[2017-11-13 20:59:43]
確かにそう思いますね。
金沢区民からすると、泥亀っていったら、区役所のとこで、へーっ、良いところじゃんってなりますから。
444: 周辺住民さん 
[2017-11-13 23:49:57]
区役所周辺は昔干拓地だったので地盤があまり良くないと聞いたことがあります。
地盤なども調べて納得してから購入したほうがいいかも知れませんね。

445: 評判気になるさん 
[2017-11-14 09:23:40]
>>440
>>442

これたぶん同一人物だと思う思いますが、
きらきらが桜木町とか地味が文庫とかわけのわからない理論はなんなんですか?

営業の方ですか?購入検討の人ですか?
446: 匿名さん 
[2017-11-14 16:37:28]
どうやら価格を下げて好調らしいね。
かなりの!大規模だから、時間は掛かるでしょうが、沢山売れれば地元民としても、評価されてるようで、嬉しい気持ちになりますから。
あと、パークハウスで良かった。
447: マンション検討中さん 
[2017-11-15 12:50:54]
>>445 評判気になるさん

HPのスタイリストの亀さん(泥亀ではありませんw)のインタビュー見てませんか?

> 横浜駅周辺などは、無意識に気を遣ってエネルギーを消費する場所なのに対して、金沢文庫の街並みは気持ちをリセットするのに凄く良い場所だと思います。

つまりギラギラやキラキラする派手なマンション好きなら横浜とか他を探せばということです。
このマンションは地味かもしれません、カッコいいとは言えないかもしれませんが、歴史ある町名のオイコス泥亀、胸はって選びませんか。
448: 匿名さん 
[2017-11-15 13:08:19]
普通に金沢文庫のパークハウスで良いじゃん。
449: 匿名さん 
[2017-11-15 15:52:07]
>>448 匿名さん
まったく。
450: 匿名さん 
[2017-11-15 15:54:01]
南向きがこれだけあるのは、良いですね。八景のパークホームズは南向きが殆ど無かったですから。区役所の裏通りから見たら、結構迫力あるだろうね。並木の向こうに見えるマンション。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる