ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
381:
匿名さん
[2017-10-13 11:11:10]
|
382:
マンション検討中さん
[2017-10-13 15:09:01]
>>380 匿名さん
保育園を最初は検討していたそうですが、 当時待機児童がいなかった為 保育園をつくる必要がないとのことでカフェになったそうです。 これがないと、7階建て以上を建てることができないそうですよ。 |
383:
周辺住民さん
[2017-10-13 18:39:17]
横浜市の市街地環境設計制度を利用して高さ制限20mが31mに緩和を受ける条件として、
建物内に公共スペースを設けているので、カフェの存続が難しくなっても、その時点で地域の自治会などの団体と協議して、公共スペースを維持しないと違法建築状態になってしまいますね。 横浜市市街地環境設計制度の一覧には共同住宅、飲食店兼集会所と用途にありますし、自治会などの地域団体と協議して用途を決めるとありますね。 |
384:
匿名さん
[2017-10-14 03:55:39]
|
385:
マンション検討中さん
[2017-10-14 22:19:59]
反響が鈍く三社で話したところ、短期間で売る為に、予定価格は当初より安くなるとの事です。
下げても高いでしょうが… |
386:
マンション検討中さん
[2017-10-17 23:33:06]
文庫なのに高い!
せめて仕様が良ければね。。 |
387:
通りがかりさん
[2017-10-18 01:41:14]
金沢区コアゾーンの立地をうたっていますが、区役所、警察署、消防署が近いだけであまりメリットを感じません。
快特停車駅から平坦路で徒歩7分は魅力的ですが地方都市然とした金沢文庫の駅前がその魅力を損なっております。 駅前商店街が再開発に反対しているので当面は期待できないでしょう。 |
388:
匿名さん
[2017-10-19 13:41:53]
|
389:
匿名さん
[2017-10-31 19:24:29]
掲示板では色々言われてるけど、結局一人勝ちやん…
|
390:
匿名さん
[2017-11-01 12:35:57]
結局郊外だとブランド物件はそうそう出ないから、それが理由で動く人もかなり多いって事でしょう。
|
|
391:
匿名さん
[2017-11-01 13:58:03]
第一期要望書締め切り間近みたいですね。
予定価格も200下がり 一期は120部屋位の予定だそうです。 ブランド力で買う人は買うとのこと |
392:
匿名さん
[2017-11-01 16:44:43]
ブランド力もありますが、純粋に便利な場所ですし、何より希少性が高い事が、評判の理由かと思います。金沢区民は、文庫にマンションが出ないのを知ってますからね。
|
393:
匿名さん
[2017-11-01 18:54:44]
公務員住宅があった頃からこの土地にマンションが建ったらいいなと思っていました。
文庫は華やかさはないですが、穏やかで上品な街だと思います。 平地で一通りなんでも揃い、生活しやすそうです。 価格が妥当なのかは分かりません。 |
394:
マンション検討中さん
[2017-11-01 22:58:12]
今は予想以上にどこも高い…。
東横はダメ、戸塚もヤッパリダメ、藤沢行ってもダメ。営業さんの言うことが良く分かりました。でも、色々見て良かったです。最初は面食らった価格に、納得出来るようになりましたので。 |
395:
検討板ユーザーさん
[2017-11-02 00:49:38]
ただ何度も言われていますが
内装や勝手が悪い。 進入ルートも然り。 |
396:
匿名さん
[2017-11-03 14:08:14]
内装にお金を掛けられて、高いよりはうちとしては良かったです。
どうしても文庫で欲しいので、ここの場所でパークハウスなので。 |
397:
マンション検討中さん
[2017-11-03 22:46:38]
もしよければ、どうしても文庫で欲しい理由を教えていただけませんか。実家が近い等の理由以外であれば。
|
398:
マンション検討中さん
[2017-11-04 09:00:20]
金沢文庫って意外に近いんですね。横浜から二駅というのが意外でした。かなりの駅を飛ばしてますね。10駅くらい飛ばしてる?
|
399:
匿名さん
[2017-11-04 12:48:30]
京急が早いから、特に近く感じるんですよね。自然が多いし、海を感じられるし、横浜でもちょっと特別かも。行政区のイメージも、海の公園とか、シーパラとかがあげられると思いますし。
|
400:
匿名さん
[2017-11-04 15:18:36]
この場所、車アクセスは結構悪い。
高速道路出入り口が遠いんですよ。 タクシー帰宅など結構不便。 |
401:
匿名さん
[2017-11-04 16:59:59]
最寄りの高速出入口は首都高湾岸線の福浦ですね
湾岸線が開通していない頃を思えばかなり便利だと思いますが 羽田空港までのんびり走っても40分程度で到着しますし |
402:
通りがかりさん
[2017-11-04 19:12:19]
京急は日中は速いですが同一線路上を各駅停車と特急が走るため、ラッシュ時は本数が増える一方遅くなります。
横須賀線、根岸線、貨物線を含めると4複線となる東海道線と比べると輸送力が遥かに低いのです。 そのため横浜以南から都心に向かう場合、横浜で東海道線や東横線に乗り換える乗客が多いです。 |
403:
通りがかりさん
[2017-11-04 19:16:18]
福浦ではなく幸浦ですね。堀口能見台からは2020年に開通予定の圏央道を利用できるようになるので
湘南、東名方面のアクセスも良くなります。 |
404:
匿名さん
[2017-11-04 19:35:24]
|
405:
通りがかりさん
[2017-11-04 22:20:43]
|
406:
マンション検討中さん
[2017-11-04 23:20:35]
なるほど。
各駅停車が退避するんですね。 凄く京急にお詳しそうですね。 京急は根岸線や横須賀線よりも輸送力が低いのですか? |
407:
匿名さん
[2017-11-04 23:43:16]
>>397 マンション検討中さん
実家は二人とも地方です。 主人の職場が京急沿いで、今も沿線に住んでるのですが、昔から八景島、海の公園あたりによく来ていたので、あの辺りに住めたらというのが、強くあった次第です。あと田舎者なので、そもそも横浜への憧れもありまして。人それぞれだとは思いますが、うちはそんな感じです。参考になれば幸いですが。 |
408:
匿名さん
[2017-11-05 22:01:52]
やっぱりお金持ちの人はいるとこにはいるって感じですね。欲しいものは高い。けど資産価値の事を考えたら、こういう場所のマンション買わないとダメなのも良く分かりました。何とかしたいので、主人説得中。
|
409:
匿名さん
[2017-11-05 22:17:33]
三連休で結構、要望書出してる人いるんですかね?
お金持ちというか、低金利と控除でフルローンも多いのかと。 西側なら4000だけど、南側は5000だからお高いです。 家族会議で検討中 |
410:
マンション検討中さん
[2017-11-05 23:05:52]
確かに多少自己資金を積もうが、支払いにそんな変わりはないんですよね。
頑張って200〜300万捻り出すくらいなら、毎月も大して変わらないし、手元に残しとこうという気になりますね。 |
411:
匿名さん
[2017-11-06 00:08:01]
今はどのエリアでも小規模マンションは苦しいから、郊外でもこういった大規模に人が集まるんでしょうね。
このご時世特徴が無いと、全く見向きもされないので、売れ行きの格差が大きいみたいですよ。 |
412:
マンション検討中さん
[2017-11-06 11:12:28]
|
413:
マンション検討中さん
[2017-11-06 11:26:42]
営業さんの手元の紙をみたところ、バラバラと埋まっているようでした。希望の部屋って意外とばらけるもんなんですね。
|
414:
匿名さん
[2017-11-06 18:25:33]
こういった大規模マンションであれば、第1期はうまくバラけるのでは。ルーフバルコニー付きとか、角部屋は重なる可能性がありそうかな。
|
415:
匿名さん
[2017-11-06 19:15:39]
323戸は相当大きいですよね。
今横浜でもこれより大きいのは無いのでは? 共用施設は使う使わないがあると思いますが、走川プロムナード沿いの空地はかなり雰囲気が良くて、広がりもあるでしょうから、他のマンションとはヤッパリ違う雰囲気になるんでしょうね。早く出来た建物がみたいですよ。 |
416:
マンション検討中さん
[2017-11-06 20:44:03]
パークシティ八景も高値維持できてるし、そういった意味で言えば、ここも文庫ナンバー1だから高値維持が期待できるかな?
|
417:
匿名さん
[2017-11-06 23:10:15]
要望書出しました。
早く決まって欲しいです |
418:
金沢区から横須賀を良く知る鑑定士
[2017-11-06 23:16:39]
高値維持が出来ない理由は見当たらない。
中心部。ブランド物件。大規模。大通りから一本入ってる。 一方で今のマンション価格は高いから、少なからず値下がり自体は免れないでしょう。 但し、相対的な資産価値の優位性は相当に高いと考えられます。 ましてや戸建中心の金沢区だけに、マンションはなかなか供給されませんので、その確度はより高く感じます。 資産価値を気にする若年層にオススメ! キリッ。 |
419:
匿名さん
[2017-11-07 11:13:26]
資産価値が高いですって?
横浜で損の少ないのは西区・中区・都築区の駅近物件くらいですよ。 金沢区も富岡から八景までマンションだらけだけど どこも急降下で、中古売却時には泣きを見ます。 若年層は、将来の家族構成に向けて、将来の買い替えも視野に入れてね。 文庫で平坦地のここは、中高年や高齢者にオススメ! |
420:
匿名さん
[2017-11-07 16:01:50]
まあでも、実際モデルルームに来ているのは、若い夫婦や子連れファミリーが多いですよね。
南側のAコープの入った古い建物やその隣の公務員住宅は、建て替えや売却の予定はあるんでしょうか。 |
421:
マンション検討中さん
[2017-11-07 20:12:09]
現地に実際行ってみましたが、
思ってたよりも駅から近くてビックリしました。 西側を検討中ですが、パチンコ屋との距離が比較的あるような印象をうけました。 実際パチンコ屋さんの前ってどうなんでしょう? 裏側だから大丈夫ですかね? |
422:
匿名さん
[2017-11-07 21:18:17]
パチンコ屋という事で、どうしてもイヤという人もいるでしょうからね。
但し、裏側で人の出入りもないから、現地見て気にならない人も多いのでは? 因みに古くは大正堂の建物。 大正堂ってまだあるのかな? |
423:
匿名さん
[2017-11-07 23:43:20]
価格が下がって、かなり動き出したみたいですね。
今の相場を考えると、ちょっと安いくらいなんでしょう。 ブランド、ブランドでみんな欲しがったところで、頑張っても買えないんじゃしょうがないですからね。 |
424:
匿名さん
[2017-11-08 13:59:53]
今新築マンションが欲しい方で、首都圏とまでは言えないにしろ
東京までのアクセスもある程度納得出来る場所ですし、建設会社も大手、駅までも徒歩圏。 それなりに条件揃ってますから、金額的には少し安いくらいに思えますけどね。 全員が全員納得出来る物件なんてありえないんだし、購入される方が納得出来るんなら外野がとやかく言うのはカッコ悪いです(笑) 20年周辺に住んでいますが、レディアントのような僻地で、建てたときから ゴーストタウン化が目に見えてわかっていた物件より、かなり魅力的に見えます。 文庫に住んでて思うのは、意外と葉山、逗子、鎌倉などへ気軽に遊びに行けるし、 横浜や、中華街へは20分あれば行けるという遊び面でのアクセスの良さですかね。 コストコも近いですし、ベイサイドのアウトレットは拡張されるようですし。 普段の買い物もアピタにイオンに今度はOKストアですよ。 文庫は人が住むにはちょうど町だと思います。 小学校、中学校は特に悪い話は聞かないですね。 保育園も待機児童無いし、駅周辺の保育園の数は十分確保されています。 職場が横浜の方なら勿論、東京でも品川、新橋へは京急で1本ですし便利ですよ。 あとはなんと言っても住所が横浜市(笑) 泥亀という地名は確かに引っかかりますけど、年賀状に書く時くらいしか他人は見ませんよ。 普段の会話の中では「どこに住んでるの?」「横浜だよ」 という位で、踏み込んでも「八景島とかの近く」程度しか出てこないです。 それとある程度の価格帯じゃないと、ここで高い高い!とやいのやいの言うような 変な人が入ってくるし、これくらいがちょうどいいんですよ。 |
425:
匿名さん
[2017-11-08 14:07:13]
週末はパチンコ店の駐車場待ちの車が並ぶんです。
割と人気があるのか10台くらい並んでいることもあります。 この物件が建ったあとも、あの道に車が並ぶような事になるのかはわからないですが、そこは少し気になるかもしれないですね |
426:
マンション検討中さん
[2017-11-08 17:21:07]
まあ金沢区では間違いない場所だから、周辺含め気に入れば買えばよいのでは。
地元の人間として、間違いなくいい場所と言えるので(分かっていただけると思いますが、ちょっと離れただけでも、地元民の評価は変わりますからね)。 ここも新しく建て替わって、オーケー出来て、サニーマートも建て変われば、大分変わりそうで、少しウキウキ。 忘れちゃいけない泥亀公園(笑)。 |
427:
匿名さん
[2017-11-08 20:19:17]
|
428:
マンション検討中さん
[2017-11-09 12:17:57]
すぐ近くの小児科が移転してしまうのは残念ですね
|
429:
匿名さん
[2017-11-09 20:51:18]
この場所なら売れて当たり前でしょ。
買える人は多少無理してでも買うでしょうし。 不動産はそれぞれ家庭にベストのタイミングが有りますから。 高いからと言って、単純に見送れないんですよ。 |
430:
通りがかりさん
[2017-11-10 07:50:16]
立地は間違いないと思いますが、
ここまで郊外に下るとなるとマン ションより戸建てという選択肢も あり得ます。 |
提供公園とか公開空地はあるけれど
カフェって事は無いだろう。
ま、やると決まっているならば、美味しく
素敵な優しい空間の提供を期待します。