ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
221:
マンション検討中さん
[2017-06-24 00:31:56]
|
222:
マンション検討中さん
[2017-06-24 07:35:29]
|
223:
匿名さん
[2017-06-24 19:56:06]
話しでは、4000万前半もたくさんあるらしいですし、意外に安い^_^に期待ですね。
クレヴィア金沢八景を見てるから、どんな価格でも安いと感じたりしちゃうかも。 |
224:
匿名さん
[2017-06-24 20:16:05]
高いところは海が見えるんじゃないか?
|
225:
マンション検討中さん
[2017-06-25 03:34:30]
4000万円前半は西向きのパチンコ裏? 西向き下階層は、陽が当たらずでも日照が必要ない世帯にはよろしいのかな 南向きは、たぶんお高いですねー 最上階は坪300弱ですか?ひゃー 今の新築マンションはどこも高いですね |
226:
マンション比較中さん
[2017-06-25 07:23:40]
だから言ってるじゃないですか。
特急が停車する駅で徒歩10分以内なら何処も高額だと..。 文庫、八景で予算が合わないなら横須賀方面か各駅停車駅10分以内かバス便でしょう。 現状、駅停車駅10分以内でも決して安くはないと思いますよ。 |
227:
匿名さん
[2017-06-25 09:59:19]
確かに上大岡は6000万するし。
4000万円台で3LDKは安いのか…。 とにかく見てみるか… |
228:
匿名さん
[2017-06-25 12:40:11]
5000万以上のとこは、南向きで海が見えるところかな。うえのほうなら見えそう?八景のパークホームズも南は5000万円越えてたからね。海見るなら東が良かったと思うけど。
|
229:
匿名さん
[2017-06-25 15:17:31]
買物はイオンまで行きません。
アピタと京急ストアがメインです。 |
230:
名無しさん
[2017-06-25 16:54:49]
アピタはユニーグループが東海3県に撤退すると表明しているから今後どうなるかわからないですね。先日のドンキとユニーの提携により旧長崎屋の店舗みたいにドンキホーテに転換されたら最悪ですね。近辺のヤンキーが集まってきてしまい、品揃えは彼らのニーズがあるものに
なってしまうでしょう。 |
|
231:
名無しさん
[2017-06-25 17:27:08]
アピタ横のOKストア出店計画はどーなったのかご存知の方いらっしゃいますか?
|
232:
匿名さん
[2017-06-25 22:02:59]
アピタこないだ完全にリニューアルしたばかりですよ。
|
233:
通りがかりさん
[2017-06-26 01:12:57]
|
234:
名無しさん
[2017-06-26 05:51:54]
|
235:
名無しさん
[2017-06-26 12:23:17]
アピタは昨年リニューアルどころか完全建替となりましたが流通再編の中でどのように変化していくかわかりません。
名古屋のダイエー金山店も建替後1年3ヶ月でイオンに転換しています。 |
236:
匿名さん
[2017-06-26 15:34:57]
アピタは安定しています。
|
237:
匿名さん
[2017-06-26 22:42:44]
金沢区って取り残されてた感がありましたけど、金沢文庫はまだまだ活気があるんですね。昔から確かに人は多いよね。オーケーの計画もパークハウスを見越してたのかも。
|
238:
匿名さん
[2017-06-26 23:02:35]
かなり大っきい土地ですよ。
オーケーとはビックリ。 |
239:
通りがかりさん
[2017-06-27 00:11:16]
建替前のアピタの立体駐車場があった場所ですね。OKが出てくるとなると山の上の分譲地内のスーパーも
うかうかしていられませんね。 |
240:
匿名さん
[2017-06-27 08:50:32]
あとは公団が早く建て替えをしてくれれば、もっと良くなる。中心部だし、いずれやるなら早くして欲しいですね。
|
241:
匿名さん
[2017-06-27 10:49:58]
昭和40年代に埋立てされて一斉に建てられた旧耐震であったり老朽化した建物の更新が一気に進みだしました。こちらと同様に売却される周囲の公務員住宅の建替えが進むと、眺望や日当たりなどの面は悪化しますが区の中心エリアだから仕方がないですね。
|
242:
通りがかりさん
[2017-06-27 18:46:47]
外装は完成したようです。
![]() ![]() |
243:
匿名さん
[2017-06-28 05:25:24]
>>241 匿名さん
確かに今後はこの辺り建て替えも多くでそうですね。昔からすると随分古くなった建物も多いです。建て替えで日当たりや眺望を心配されてるかも知れませんが、ここの目の前の公務員宿舎は売却されず、去年に足場を組んで大掛かりな補修工事をしたとこですよ。 そこはやっぱり地元情報! 南向きの日当たりは一階でも凄く良いはず、眺望は上の階なら野島公園方面で海が見えて来るから、それも素敵かな。 |
244:
匿名さん
[2017-06-28 07:16:30]
言われてみれば、ココの周辺は区役所、警察署、消防署、法務局、土木事務所、ハローワーク等が集まっていますね。
金沢区の中心なんだと同感してます。 もしかしたらココも意外に公務員に需要が見込めるのかもしれませんね。 まぁあくまで主観ですが |
245:
匿名さん
[2017-06-29 11:21:12]
すぐそばに大きい消防署と救急認定の金沢病院がありますよね。
サイレンうるさくないんでしょうか? あの辺りで救急車をよく見かけます。 |
246:
匿名さん
[2017-06-29 13:49:33]
ここよりもう少し奥に住んでますが、特に気にした事はないですね。言っても家事はそんなにないし、夜中の急患で運ばれる人もそんなにいないってことなんじゃないかと。
本格的な大病院なら、もっと急患の受け入れがあるのかも知れませんが。 |
247:
匿名さん
[2017-06-29 15:34:01]
サイレン音はそれほど気にする事はないですよ。
普段からの自動車走行音とそれほど大差ない。 むしろ好立地ですね。 大きな消防署と救急病院があるなんて。 火災にも急病にも迅速対応のマンションですか。 素晴らしい。と、そのように考えております。 |
248:
匿名さん
[2017-06-29 18:17:35]
>>244
国家公務員は転勤などから地方公務員のように住宅を購入できない方が多いようですね。 公務員住宅は耐震補強などで延命していますが、最大20年ほどを見込んでいるようです。 いずれは集約化して建て替えないしは、売却されますね。 泥亀エリアは埋め立て後、国家公務員住宅が集中して建てられた為、民間マンションと比較すると大規模修繕や敷地の手入れが積極的には行われてこなかったので、沈滞した雰囲気を感じます。 その反面高さ制限より低い建物が建っていますし、空間も余裕がありますが、建て替えで余裕がなくなってゆくことは間違いないですね |
249:
匿名さん
[2017-06-30 00:56:03]
サイレンは大丈夫なんですね。
今夜も何台も救急車のサイレンが聞こえています。 金沢病院へ行く救急車は、オイコス側のユニオンセンターの角を曲がって入り口に向かうのをよく見ます。 実際買った部屋の騒音がどの程度かわからないので、どうも不安です。 立地はおっしゃるとおり良いと思うのですが…。 |
250:
匿名さん
[2017-06-30 06:32:56]
サイレン音は「慣れ」です。
人間は良く出来た生き物ですね。 消防署の隣に住んでいる人もいます。 国道沿いや高速道路の横に住む人もいます。 |
251:
匿名さん
[2017-06-30 07:33:19]
>>250
住まいの音の慣れとは車や電車の騒音であり、定期的な音に鳴れるのであって さすがにバルコニー近くから夜遅くサイレンでは中々鳴れる事できないと思います。 サイレンは一晩中ですからね...。 賃貸なら多少我慢できるが分譲ならサイレンはキツイでしょう! |
252:
匿名さん
[2017-06-30 08:36:24]
救急病院ネタで盛り上がりを見せてますね。
そりゃたまには救急車も通るでしょ。 |
253:
周辺住民さん
[2017-06-30 08:53:19]
国道16号沿いは救急車はよく通りますね。病院近くになるとサイレンを消すようですが、
救急車の音はやっぱり気持ちいいものではありません。 これから高齢化社会になりますのでもっと増えると思いますが、 どこのマンションにもデメリットがあり、それをどれだけ許容できるかどうかですね。 |
254:
匿名さん
[2017-06-30 20:00:15]
サイレンはバツ×でしょう!
|
255:
匿名さん
[2017-07-02 12:38:17]
どんだけ金沢病院に救急車で運ばれる人が多いと思ってるのか…
そんなことよりも価格がいくらで買えるのか。 八景も高いし、上大岡は6000万。 そこへ来て、パークハウスときたもんだ。 はてさて。 |
256:
匿名さん
[2017-07-02 23:02:22]
大規模でブランドマンションだから、色々期待して見に行って、やっぱり良くて盛り上がって、安くて最高!ってはならないよね、多分。
高くても頑張る覚悟が無いと今はちょっとダメなんだよね。三菱のマンションだから、つけられた価格が適正なんだろうけどぉ。 買いたいシビアな事情があるので、そのつもりですが、気持ち良く買えれば良いな。 |
257:
匿名さん
[2017-07-03 09:07:59]
|
258:
匿名さん
[2017-07-03 17:03:02]
景品引換所がメインエントランスのはす向かい。ごみは散らかし放題。
|
259:
匿名さん
[2017-07-03 17:16:02]
8mHの機械式駐車装置と11階建ての棟に囲まれた三角地帯が明るい綺麗な空間になるとは思えません。冬など、ほとんど日は当たりません。
|
260:
近所の住民
[2017-07-03 17:25:13]
元の公務員住宅の住人は何年も前に新築の公務員住宅へ引っ越して行きました。
通りを挟んで南側に公務員住宅がありますが、ゴミ出しなど近所で最もマナーが悪いと評判です。 |
261:
匿名さん
[2017-07-04 08:46:42]
やっぱりここ人気あるんですね。
嫌いでも気になっちゃうんですね。 私は単純に欲しいと思っています。 価格は相談です。 |
262:
マンション検討中さん
[2017-07-04 21:07:12]
近くに住んでる身としては、全く貶されるのが理解できません。周りからも泥亀は必ず良いところって言われますからね。金沢区民の限定トークではありますが。
|
263:
周辺住民さん
[2017-07-05 01:05:52]
金沢区民です。残念ですが、お住まいが泥亀町は自慢になりません。
金沢区で強いて挙げるとすれば能見台通り、能見台二丁目、柳町辺りが自慢できるかな? これらの地域は立派な敷地の邸宅がズラリと並びます あくまで金沢区民の限定トークではありますが。 |
264:
名無しさん
[2017-07-05 06:36:36]
泥亀は金沢区では数少ない車が無くても
生活できる便利なエリアですが、区の中心部なので住環境が悪いことはいかんともし難いですね。 |
265:
匿名さん
[2017-07-06 10:02:36]
共用施設にはキッズルームとパーティールームが一緒になった開放的な空間があるという事は魅力的。
キッズルームも一緒になっているという事からお友達と集まってゆっくりするのにはいいスペースですがマンション住民同士マナーを守って利用したいところですね。 住民以外の方が利用する場合もあるのかもしれませんが、 保護者の方は子供から目を離さないように利用しておかないと、他の部屋と一緒になっているので危険がありそう。 |
266:
マンション検討中さん
[2017-07-08 00:36:50]
金沢文庫の駅近の大型マンションは希少価値高いよね。
ただし、商業施設が無さすぎ。 自分だったら10分遠くても、横須賀中央の方がモアーズ、さいか屋、ノジマモール、リビンなどなどあって、生活するには良いと思ってしまう。 上大岡のプラウドも5000万代で出てたから、なんだかオイコスは割高に見えちゃうんだよね。 増設始発だけは、文庫ならではのメリットだけどね! |
267:
通りがかりさん
[2017-07-08 10:05:01]
金沢文庫は駅前の商業集積が弱いのがネックです。それ故バス便エリアの住民の買い物は普段も車利用が
多いです。マンションでは車で買い物に行こうとすると立体駐車場の出し入れにストレスを感じるかもしれ ませんし、全戸分駐車場が用意されているわけではないので、郊外の大型ショッピングモールでの買い物が 好きな人には厳しいかもしれません。 |
268:
マンション検討中さん
[2017-07-12 00:25:26]
普通にアピタも使えて、イオンも使えて、オーケーも出来て、京急ストア、コープもあって、これで不便って言ったら、これ以上何を望むんじゃい
|
269:
マンション検討中さん
[2017-07-16 15:59:11]
|
270:
通りがかりさん
[2017-07-16 16:04:02]
線路向こうのアピタやこれからできるオーケーに行くのと八景のイオンではどちらが行きやすいんでしょうね?
どちらも仕事帰りに立ち寄るには厳しい立地ですが。 |
271:
名無しさん
[2017-07-20 09:05:10]
金額出ましたね。
予定ではありますが。 価格格差がすごい。 |
272:
匿名さん
[2017-07-20 09:15:04]
このマンション名、何だか聞いたことがあると思えば、ヨーグルトの商品名でした。
オイコスはギリシャ語で「家」を意味するそうですね。 通勤は駅まで7分(実際はもう少しかかるかも?)ですが金沢文庫駅からの始発が多いので、座って通勤ができるのは大きなメリットかもしれませんね。 車を所有するご家庭はどれくらいになるのでしょう。 |
273:
名無しさん
[2017-07-21 09:46:03]
15年前に都内でマンションを
購入したことがありますが、 それと比べてこちらは郊外物件 ながら、占有面積がやや狭いですね。 最高価格が7500万円というのは 能見台の建売よりも高い値付けですね。 やはり資材価格、人件費などが高騰 しているのでしょうね。 |
274:
匿名さん
[2017-07-21 13:01:08]
県の公務員住宅だったシティテラス横濱サウスが用地の落札価格が約60億でずいぶん高くなった。
とそちらのレスにありましたが、敷地の落札価格はいくらだったのでしょうか。 10階でなく11階に詰め込んでいての予定価格帯ですからね。敷地のコストも高値であることは間違いないでしょうね。 |
275:
匿名さん
[2017-07-21 20:23:57]
|
276:
マンション検討中さん
[2017-07-23 22:27:19]
文庫7分、駅の南で16号から中に入ったところだから、金沢区では一等地。
三菱のブランドでどこまで調子良く行けるか。最初は相当競争が激しそう。 |
277:
マンション検討中さん
[2017-07-24 00:48:56]
ギリギリ横浜市の金沢文庫。駅力だと横須賀中央に負ける気が・・・。
文庫も再開発すれば良いのにと思ってしまいます。悪くはないんだが、今ひとつ感を感じてしまう。 |
278:
匿名さん
[2017-07-24 07:11:05]
|
279:
匿名さん
[2017-07-24 11:15:12]
横須賀中央に見劣りしているとは思えないな。
文庫は良いですよ。地元住民密着型だしね。 |
280:
マンション検討中さん
[2017-07-24 23:55:01]
横須賀と比べるのは流石にありえないでしょ。
横須賀ですよ。 普通は磯子区より、金沢区とか。 南区より金沢区とか。 そっちとの比較でしょ。 決して磯子区や南区が悪いとは思っていません。 それぞれの良さがあると思ってます。 京急線を日常使いするなら文庫は良いとこ。 |
281:
名無しさん
[2017-07-25 07:28:26]
横須賀は都心から遠過ぎるし、駅前
繁華街は寂れ気味、在日米軍の存在を 否定するつもりはありませんが、治安 面で不安があるのは事実。金沢区も 人口減少傾向ですが横須賀、三浦の 方が激しい。それだけ住みにくい ということです。 |
282:
匿名さん
[2017-07-26 15:51:03]
ごじゅうごおく
|
283:
匿名さん
[2017-07-30 10:26:59]
昨日営業さんから事前案内会の電話が…
残念ですが予定価格で気持ちが変わってしまいました。 中途半端な立地で中途半端にお高い物件 結局クレヴィアの方を購入しました 最高の立地で最高にお高いですけれども マンションは立地ですね、やっぱり |
284:
マンション検討中さん
[2017-07-31 23:47:17]
まぁわからなくはないね。
立地はオイコスではなく、クレヴィアだよね。 パチンコ屋の隣・・・、慣れるかね?? 離れた区画を買えば良いのかね?? 決めの問題だと思うけど、一度気になっちゃった手前、買うか悩むなぁ。。 |
285:
マンション検討中さん
[2017-08-01 00:46:23]
グレヴィアは立地は良いですが駐車場が狭そうで入れずらそうかな・・16号沿いで入出庫もストレスになりそうで悩みます。
主人や子供は電車通勤通学なんですが、私は毎日車を使うのでオイコスの方が良いのでしょうか・・悩んでます( ; ; ) |
286:
マンション比較中さん
[2017-08-01 07:36:15]
>>284
そうなんですよパチンコ屋自体はさほど問題視していないのですが 景品交換所?(パチンコやらないのでわかりません)に少々ガラの悪い オジサンやお兄さんが行き来しているのが見受けられました。 たしかエントランス予定の場所が景品交換所の目の前ですよね? |
287:
匿名さん
[2017-08-01 10:28:07]
景品交換所の場所が一番文庫駅寄りなので仕方ないです
万が一にもお子様が景品交換所荒らしの犯罪者に出くわさない事を祈ります |
288:
マンション検討中さん
[2017-08-02 09:22:45]
来客の人も含め、エントランスは必ず通るところだからね。
何このマンション?とは思われると思う。 ここは人の目は気にしないと開き直るしかない。 子供の安全は・・、夜は1人では通らせないようにするのかなぁ。 ま、どうしても気になる人は、ここはやめるべきかも。 文庫で大型マンションは出ないから惜しいけどね。 |
289:
マンション検討中さん
[2017-08-04 06:24:34]
エントランスから見えるかも?な景品交換所ですが、パチンコ屋から景品交換所までの道には余り玉でもらったと思われるお菓子や飲み物が捨ててあったり結構悲惨ですよね
|
290:
通りがかりさん
[2017-08-04 07:24:59]
パチンコ屋の存在を小さな子供達に
どう説明するか悩みそうな立地ですね。 利便性と住環境の両立は難しいですね。 人によってどこで折り合いを着けるか ですが。 |
291:
匿名さん
[2017-08-04 09:43:15]
場所的に治安が心配になりますね。
|
292:
匿名さん
[2017-08-04 12:30:05]
パチンコ行くような方も 少なからず ここの居住者になるのでしょうから たいして変わらないような…
同じマンションに住んでいるなら セキュリティもへったくれもありません。 |
293:
匿名さん
[2017-08-04 15:43:44]
そうですね。パチンコ屋さんが近いから
ここに住むという人もいるでしょうね。 近隣は、排除や隔離が出来ませんから。 不安なら、他のマンションを検討しましょう。 |
294:
マンション比較中さん
[2017-08-05 07:16:01]
|
295:
匿名さん
[2017-08-05 12:37:46]
パチンコ屋の換気扇から煙草の匂いとかは流れてくるのでしょうか。
換気扇がマンション側にあるのが気になります。 |
296:
匿名さん
[2017-08-05 14:35:40]
喫煙者もマンションに住みますよ。
居室換気扇など戸数分あるし 両隣のベランダからも煙は流れて来るかもよ。 パチンコ屋さんを敵視しすぎるのもいかがなものか。 隣近所なんだから、仲良くしては如何。 |
297:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 17:02:02]
住めば都。
嫌なら他を! |
298:
匿名さん
[2017-08-05 22:40:59]
>>297
それならこのようなサイト必要ないでしょう! |
299:
匿名さん
[2017-08-06 07:06:25]
住めば都、といわれたらそれまでだ
各自全てにおいて満点の物件は難しい こちらは価格設定が高いからパチンコ屋など難癖をつけられてしまう 値段を下げれば妥協してくれるかも とりあえず様子見する |
300:
匿名さん
[2017-08-07 16:17:52]
金沢八景のパークホームズだって、駅側エントランスの方は目の前がパチンコ屋ですが完売してます。
景品交換所の人が気になる? 同じマンションどころかお隣さんになる可能性だって十分にありますが。 |
301:
匿名さん
[2017-08-07 16:53:16]
パチンコ店は騒音などもあるしイメージが良くはないですね。
景品交換所は特に犯罪が時々起きていますから心配に思います。 |
302:
名無しさん
[2017-08-07 16:58:05]
隣のパチンコ屋さんは地域最大級のパチンコ屋さんです。パチンコ台506台、スロット284台で満員時には約800人のお客さんが戦っています。そりゃ景品交換所も賑やかになります。
|
303:
匿名さん
[2017-08-07 22:17:09]
あおる人は相手にしなくていいですよ。買う気ない人なんだから。
|
304:
マンション検討中さん
[2017-08-07 22:26:08]
パチンコ屋の利用者に住人もいるかもしれないから、エントランス前が景品交換所であることは気にするな、というのは乱暴すぎるね。
住人にパチンコやる人がいる、喫煙者がいる、というのとこの問題は関係ないよ。 隣人個人の話でなく、エントランス前に位置するという、もう少し大きいレベルでの住環境の話だよ。 現実として簡単に買い替えれば良い、と考えられる人ばかりじゃないから、高い買い物に慎重になるのはわかる気がするけどね。 マイナス点はマイナス点として理解し、その上でも●●が優れてるからうちは決めましたっていう話とか、有意義な意見交換がしたいよね。 購入検討者の何人かは賛同してもらえるかな。。 |
305:
匿名さん
[2017-08-08 05:51:15]
エントランス前に好ましくない建物があるのが
「大きいレベルでの住環境の話」だって? 何言いたいのか全く解からないな。賛同なんて、とても。 |
306:
匿名さん
[2017-08-08 12:15:09]
パチンコ屋よりも、すぐ近くの消防署の方がウルサくて後で文句言ってくる人出てくると思う。
夜中もよく救急車が出動しています。 |
307:
通りがかりさん
[2017-08-08 12:31:05]
後から来たのに消防署にクレーム
付ける人なんているのてしょうか? いたら神経が理解できません。 うちは消防署の近くですが平時は 訓練に勤しんでいる消防士さん達に 畏敬の念を抱いております。 |
308:
匿名さん
[2017-08-08 13:18:10]
たしかに。
先にある建物にケチつけるなら 他物件を当たって下さい。 |
309:
匿名さん
[2017-08-08 15:07:55]
畏敬の念を抱いてるからなんでしょう笑。近隣に住んでいないと分からないこともあるんですよ。
ケチを付けているのではない。 |
310:
マンション検討中さん
[2017-08-08 23:33:12]
すぐに他を当たれという輩、不安ごとの相談に周辺建物の話があっても良いと思うが。
|
311:
匿名さん
[2017-08-09 07:08:06]
「すぐに他を当たれ」という輩。
だいたい見当はつきますよね ま、例のとある業者でしょご苦労様です 自分の物件をアピールすると叩かれるのがオチだから発信出来ない、残念 |
312:
匿名さん
[2017-08-09 07:16:58]
>>306 匿名さん
文句いってもどうにもならないことに 文句いうのは、クレーマーです。 文句いうことが目的。 サイレンとめられます? 出動やめられます? 文句いう人は、自分が必要なときも出動要請しないんですよね? |
313:
通りがかりさん
[2017-08-09 15:46:58]
近隣です。
マイナス面ですか。 過去に走り川プロムナードで二回ひったくり有り。 パチンコ屋で揉め事があると、パトカー出動有り。 パチンコ屋に何故か年に数回は救急車の出動有り。 そのくらいです。 |
314:
匿名さん
[2017-08-09 16:58:57]
>>313
いつもお疲れ。 |
315:
通りがかりさん
[2017-08-09 19:22:53]
金沢区の中心地だから区役所もあれば
警察署や消防署、パチンコ屋もあります。それをメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは人それぞれです。 |
316:
匿名さん
[2017-08-10 07:26:04]
金沢区の中心部にあるのは役所とパチンコ屋か。
他の区との大きな違いがココなんだよ。 |
317:
マンション比較中さん
[2017-08-13 11:53:09]
|
318:
匿名さん
[2017-08-13 14:57:19]
金沢八景や六浦は好きだけど
ここは好きではない。 マンション購入を検討の際は、近隣環境に 留意するが、区単位では選ばないよ。 |
319:
匿名さん
[2017-08-15 06:18:35]
スペシャルページに、亀恭子さんのインタビューがありました。心配なのは、広告費がかさむとどうしてもマンション価格に上乗せされるんじゃないかと思うこと。これまで第1回のコウケンテツさんから、今回は第4回。
イメージ戦略なんだと思いますけどね。 金沢文庫駅について >>パチンコ屋で揉め事があると、パトカー出動 これはマイナス。どの町にもパチンコ屋は多いけれど近隣に配慮「しているか」「していないか」で大きく変わる気がします。パトカーは多いんでしょうか……? |
320:
通りがかりさん
[2017-08-15 07:38:14]
>>319 匿名さん
パチンコ屋でパトカー出動なんで聞いたことないです。来店しているお客さんにもよるのでは?でもここは規模が違うから色々なお客さんもいれば、揉める確率も高いかも?警察に聞いてみたらどうかな。 |
八景のクレヴィアと値段で比較するつもりでしたが、これで踏ん切りつきました