ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1781:
評判気になるさん
[2021-01-22 20:36:41]
|
1782:
eマンションさん
[2021-01-24 11:51:13]
>>1777 匿名さん
顧客の事を考えない設備や設計をするからです。マンション購入は人生の中でも大きな買い物で、人によっては一回しか購入機会がない人が多いはず。 それを利益のための販売戦略をする事への警鐘です。みなさんマンション好き、マニアさんが多い事もありますし |
1785:
匿名さん
[2021-01-24 18:32:24]
|
1788:
マンション検討中さん
[2021-01-27 07:07:14]
やっぱ三菱地所すごいな
大手となるとこんなにアンチがいるんだな! 大手にはアンチが付き物なんだな? 結局買えなくての僻みでしょww 悩んでる人も見るかもしれないのに、自分の考えばっかり言ってね 他人の心配してないで自分の物件をしっかり探せよ!じゃあな!バイバイ! はっきり言ってうるせえよ! |
1789:
マンション掲示板さん
[2021-01-27 15:29:24]
1788さんへ
賛成です。以前より検討していてこのスレ見ていましたがアンチの粘着質なコメントがすごく邪魔でした。これじゃ肯定的な意見交換ができないです。アンチの方はオイコスにそんなにこだわらないでご自身が検討する物件に行かれた方が良いかと思います。検討すらしてないなら余計なお世話の批判は無用ですよ。 |
1790:
マンション検討中さん
[2021-01-28 21:05:08]
[No.1753~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1791:
匿名さん
[2021-01-30 13:26:02]
プライム金沢文庫の他にもけっこう近隣(金沢町)に三井のファインコート、登場していたんですね。
https://www.31sumai.com/mfr/F1744/ 金沢文庫徒歩11分で4980万からだそうです。 4人家族ならこっちもありでしょうか。 視野を広げると選択肢は多いものですね。 |
1792:
口コミ知りたいさん
[2021-01-30 17:45:18]
>>1788 マンション検討中さん
他のマンションの口コミも同様ですが、メリットばかりでは参考になりません!どんな形態にせよ、デメリットも教えてもらわなければ、悩んでいる者としては参考になりません。 こういうサイトにはあらゆる意見があるものです。それを踏まえて皆さん、このようなサイトを見ているはずです。 それを”うるせえ”と自分の意見に批判コメントを寄せられ文句を言うのはどうでしょうか。 |
1793:
マンション検討中さん
[2021-01-30 22:28:32]
どんな意見も必要だと思います。ただ自分の意見に否定的だからではなくなぜか悪意を込めた意見を撒き散らすのはおかしいと思っただけだと思いますよ。
|
1794:
さー
[2021-02-01 16:19:01]
|
|
1795:
匿名さん
[2021-02-01 16:28:49]
後悔しなければいいんじゃない。
|
1796:
入居済みさん
[2021-02-01 16:45:49]
僕は横浜市、鎌倉市、藤沢市で新築を検討していてオイコスも候補に入れていたが
設備仕様のお粗末さでここは断念。モデルルームでときめきやわくわくが感じず。 最終的にはプラウド湘南藤沢テラスにしました。 |
1797:
マンション検討中さん
[2021-02-04 16:50:07]
藤沢市だね…微妙だな
|
1798:
匿名さん
[2021-02-04 18:21:16]
>>1794
誹謗中傷のレスは管理人が消してくれてますよ。もし、不適切なレスがあれば違反報告するといいですよ |
1799:
入居者
[2021-02-09 00:40:04]
|
1800:
入居者
[2021-02-09 00:56:31]
建物共用に関しては、未だに後出しの
直し工事が続いている。 大手といいつつ、だからこそか対応遅く適当。 近隣のザパークハウスと異なるグレードのよう。 ザパークハウスオイコスの仕様は、 レベルが他より落ちる。 上階であっても、意外にも梁が大きい。笑 だからといってそこまでの価格でもない。 大型マンションは得意ではないように感じた。 施工会社を見て検討するのも大事と 再確認したところ。 部屋内はまだしも、共用部の仕上がりの精度悪し。 住んでいて細かいことが気にしなければ問題なし、 立地が気に入ればそれなりに快適。 予算がない場合は、他社物件がよい。 |
1801:
匿名さん
[2021-02-11 10:42:10]
三菱地所は好調らしいですね。
在庫もそうとう減っていると。 となるとここの販売もあわてずじっくりでしょうか。 >>分譲住宅事業は堅調で、3Qのモデルルーム来場者数は前年を上回る?準で推移し、完成在庫は期初の373戸から240戸へ減少。通期はほぼ前期並みの売り上げとなる見込み。 同社は同日、通期業績予想を前回発表の11月11日から上方修正した。売上高は1兆2,000億円(前回予想比5.1%増)、営業利益2,170億円(同13.6%増)、経常利益2,050億円(同17.1%増)、純利益1,300億円(同18.2%増)となる見通し。 https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5892-2021-3-3q |
1802:
匿名さん
[2021-02-17 18:19:36]
>>1799 入居者さん
オイコスブランドは通常のパークハウスより仕様が少し落ちますが、インターホンの録画機能はそもそも他社デベ含め標準レベルのマンションでは付けてるところ余りないのでは? |
1803:
匿名さん
[2021-02-19 09:37:59]
共用部分の後出しの直し工事はどのような内容ですか?
入居者さんから不具合を指摘され、その都度修繕する形になっているのでしょうか。 インターフォンの話題も出ていますが希望すればオプションでアップグレードできるのかしら。 |
1804:
通りがかりさん
[2021-03-07 09:28:56]
施工完了からもうすぐ2.5年ですか。
焦らないとはいえ流石に不味くないですか? 今行ったらめちゃくちゃ値引きしてくれるかもね。 |
1805:
匿名さん
[2021-03-07 16:19:59]
|
1806:
検討板ユーザーさん
[2021-03-07 17:23:50]
>>1805 匿名さん
公式サイトには21年3月2日現在で先着順30戸の記載がありますが、残り30戸と素直に考えてよいのでしょうか。それとも、最低30戸残っているという意味で、実際にはそれ以上在庫がありそうですか? 金沢区までなかなか見に行くことが難しいので、もし状況をご存じでしたらご教示ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 |
1807:
検討板ユーザーさん
[2021-03-07 17:47:17]
>>1804 通りがかりさん
もはや完全に中古物件ですからね…。結果が出てからでは何とでも言えますが、これだけ時間が掛かったという証拠がある以上は販売計画に問題があったと認めるしかないですね。潔く値下げすればと思います。 間取りや周辺環境(パチ屋が、とか)に弱点がないわけではありませんが、部屋の設備は諸々揃っていますし、(修繕積立基金は驚異の値段ですが)共用部も華やかです。潜在顧客にアピールする材料はそれなりにあるので、これから上手く捌けると良いなと。 |
1808:
マンション検討中さん
[2021-03-07 21:05:24]
>>1805 匿名さん
この価格帯のイマドキの新築マンションでインターホン録画機能付きが標準ってのは無理筋では。。。採用事例探すのにも苦労しそう。 |
1809:
匿名さん
[2021-03-07 21:55:35]
ザが付くパークハウスは無いわ
|
1810:
匿名さん
[2021-03-07 21:58:24]
ここは70平米で4500万くらいですか。
本郷台のパークホームズもかなり苦戦だし横浜南部地域全般供給過剰かも。 むしろ瀬谷なんかの方が高価格でも売れてるし。 現在の相場だと本郷台だと5000万超、新子安だと6000万超、武蔵小杉だと7500万超くらいでしょうかね。 |
1811:
通りがかりさん
[2021-03-07 22:26:32]
価格に需要層がついていけてないよ。
ここはよくて坪200ぐらいまで下げないと。 本郷台も本来はそれぐらいが相場だよ。 アベノミクスのせいでみんな麻痺してますね。 |
1812:
匿名さん
[2021-03-08 19:04:35]
|
1813:
匿名さん
[2021-03-09 10:17:58]
>>1808 マンション検討中さん
同じくらいの価格帯でプライム港南台は、インターホン録画機能付きが標準で付いてるので、プライム金沢文庫も付くんでしょうね。 |
1814:
匿名さん
[2021-03-09 11:06:40]
住んでから分かるコストダウンの数々
とオイコス赤羽志茂の住民さん |
1815:
匿名さん
[2021-03-09 19:09:36]
新子安はもう6000万じゃなく6500万ですね。訂正します。
ちなみにザ パークハウス新子安もマンションマニアさんによると玄関前カメラ付きインターホンなし、オートロックが1ロックで物足りないとのこと。 三菱地所の最近の傾向でしょうかね。。 |
1816:
マンション検討中さん
[2021-03-09 21:10:15]
新築というか新古車的な感じだけど値引有りだったら意外とお買得になって来てるんじゃない?もしかして金沢区まちづくり計画が上手く進んだら先物買いになるかも!?
どっちにしても横浜で自分みたいな庶民が未入居買うなら有りだな。 |
1817:
マンコミュファンさん
[2021-03-09 23:06:24]
人件費や資材の高騰があるから値段下げられないのが本音かもしれませんね。
|
1818:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 03:26:03]
|
1819:
マンション検討中さん
[2021-03-10 21:35:51]
横浜で新築もしくは未入居駅近70平米財閥系4000万代で探したら見つけた。今の異常なマンション価格から見たらお買得だな。上大岡高過ぎだし。建売戸建は建物価値ほぼ無しだし。
|
1820:
匿名さん
[2021-03-13 11:19:39]
図面見ただけですが、プライムは廊下側も完全にアウトフレームになっています。オイコスのように極端な下がり天井になってない点はあちらに軍配ですね。廊下の幅もおそらくプライムのほうがゆとりがあると想像できます。京急もようやく長谷工じゃダメだと気がついたのでしょうか。
|
1823:
匿名さん
[2021-04-05 10:51:12]
現状だと、今はどの程度共用施設を使うことができるのでしょうか。
感染症の流行によっては こういうマンションの共用施設も使えなくなる事があるという話を耳にしたことがあります。 ここでは今はどういうふうになっているのかなと思いまして。 せっかくあるものなので、できるだけ使っていけたらと考えています。 |
1824:
匿名さん
[2021-04-20 13:50:00]
このマンションは今現在はどうなっているかはわからない。管理組合の判断次第だと思う。
管理組合にも、管理会社がアドバイスをしているだろうし…。 心配ならば使わなければいいだけだし、 もし使える状態で気にならないんだったら使えばいいしというだけなのでは。 共用施設って、あると便利なものが多いし、使いたいっていうのはあるとは思う |
1825:
匿名さん
[2021-05-10 09:31:43]
家具付きのモデルルームが2戸出ていますね。
これが値下げの代わり?? 販売自体は今の所6戸と出ていて、これがすべて? かなり戸数の多いマンションですから、売り切ること自体かなり時間がかかるのデベは見越してはいたのだろうと思う。 |
1826:
マンション検討中さん
[2021-05-10 21:33:06]
それ、「あと6戸ですよ、急いで!」みたいな販売促進の常とう手段ですよ。建物内タイプ別モデルルーム全11邸が相も変わらず見学可能なので、残り6戸はあり得ないでしょう。家具付きMRは購入者側から見ると確かに実質的な値引きと言えなくもないけど、売る側は、次の物件で使い回すか中古下取りに出すはずだった家具をダシにして、現金で値引きすることなく部屋を売ることができるので、さして痛くもかゆくもないんですね。
|
1827:
マンション比較中さん
[2021-05-25 19:38:03]
プライムにマンションマニアさん来たみたいです。プライムを絶賛してました!
ただ、南向きのお部屋が少ないから、その点ではオイコスに分があるとも言ってましたね。「今住める&値引き」と「一生に一度の買い物だから妥協しない」どちらも不正解ではないし悩みます・・・。 |
1828:
検討板ユーザーさん
[2021-05-27 12:32:30]
持つものと、持たざるものの差が開くばかり
紙幣じゃぶじゃぶ、かねあまりで、インフレで紙幣の価値がさがり、ものの値段が上がり、ますますマンションは高値になるでしょう。 いつ買うの?いまでしょ。 |
1829:
匿名さん
[2021-05-27 12:46:36]
プライムはサニーマートの時、一昨年の台風15号で足場が崩れかかっていたからとても不安。また上大岡ですらマンションが売れ余っているのに文庫で4300万越えのマンションの需要ってどこまであるのか?
|
1830:
匿名さん
[2021-05-27 15:14:36]
横浜市の中でも金沢区は資産性ではやはり厳しいかなと。
一縷の望みとして横浜に本社を移した京急が、金沢文庫駅に再開発タワーとかぶち上げてくれれば状況は変化するかもしれませんね。 >横浜市国勢調査 金沢区最多の減少数 市の人口・世帯数は過去最多 https://www.townnews.co.jp/0110/2021/04/15/570031.html |
当たり前最低ラインやん