ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1661:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-21 20:48:05]
|
1662:
匿名さん
[2020-02-23 16:43:16]
規模とか関係なく、良いものはきちんと消費者のメガネにかなって、売れているってことでしょうね。
マンション販売の基本は、いくら市場環境が変わってみたところで、完成前に完売するのが理想であることは変わりません。 それにしても、完成前に定価で買った人の心情を思えば、過度な値引きってのも納得いきませんよね。 |
1663:
匿名さん
[2020-03-18 16:44:21]
プランの一覧表をウェブを見て見ると、
花火が見られる家に記載があったりして、かなり考えられているな?って思いました。 花火が見られるからマンション買うわけじゃないけど 見られないよりは見られる方が なんとなく嬉しいですからね。 |
1664:
匿名さん
[2020-04-10 10:24:42]
以前部屋から花火の見えるところに住んでましたが結構良かったですよ。
メリットがあるならきちんと宣伝した方が良いと思います。 棟の向きや部屋の位置からすると花火が見られるのも数は少ない様子ですね。 こういった特典があると部屋の価格にも影響してくるんでしょうか。実際他の部屋より高くなってますか? |
1665:
検討板ユーザーさん
[2020-04-11 17:08:12]
|
1666:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-12 03:35:05]
|
1667:
匿名さん
[2020-04-13 09:21:11]
バルコニーから東京タワー(今は違うのかな?)やスカイツリー、富士山が見えるマンションは付加価値があると聞いた事がありますが、バルコニーから花火が鑑賞できるマンションはどうでしょう?
部屋毎の価格ですが、同じマンションでも眺望の良い高層になる程高くなりますし、花火が見える部屋は価格に色がついているのではないでしょうか。 |
1668:
匿名さん
[2020-05-07 14:19:09]
タワーや富士山、付加価値はあるけれど、資産価値にまで影響しているのかなぁ…見えたら嬉しいね、くらいかも。花火大会もそれと同様かもしれないですね。
花火大会は、見通しが良い部屋であれば、近隣の花火大会だけじゃなくて、遠くの大会も見えたりすることもあると聞いたことがあります。 ここもそうだと良いですが。 |
1669:
匿名さん
[2020-05-10 20:28:24]
花火が見える部屋はP棟の上層階とS棟の端の部屋だけです。ちなみに、それらの部屋は金沢区にしては法外に高い価格ですよ。でも、割と売れてたような気がします。今売れ残ってるのは、眺望どころか日当たりも悪いW棟とかP棟の付け根とかばっかりのはずです。
同時期に売り出してた八景クレヴィアも能見台プラウドも決して安くはなかったけど、クレヴィアはリゾートマンション仕様を売りにしてたし、プラウドは仕様を落とさずしっかりとした作り込みだったのに対して、ここオイコスは、今まで多くの人たちが異口同音に指摘しているように、設備仕様は公営団地並みなのに、価格だけは三菱ブランドなんですよね。未だに大量に売れ残ってるのは、決して戸数の問題だけではないと思います。 |
1670:
マンション検討中さん
[2020-05-25 22:58:10]
気になっているマンションですが、キッチン棚のブルモーションやドアキャッチャーは標準で付いていないんですね。
花火は魅力的ですが、年に一回の花火大会とかならいいですが、近くの水族館の花火は夏季は頻繁にあって、段々とうるさく感じるんじゃないかと思いました。あと、塩害も心配ですが住んでる方のお話聞きたいです。 |
|
1671:
匿名さん
[2020-05-25 23:07:44]
|
1672:
匿名さん
[2020-05-26 16:47:42]
以前まだ空いている部屋がかなりあるという投稿がありましたが、現状どの程度空いているかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
ある程度選択出来るようであれば、検討したいと考えております。 |
1673:
購入経験者さん
[2020-05-27 19:58:55]
ライフステージという関西系の不動産販売会社が販売代理に加わりましたね。三菱の殿様営業じゃちっとも売り切らないから、なりふり構わずテコ入れを図ったんでしょうね。
部屋の選択は、眺望とか日当たりとか庭付きとか、そういう類いの希望が通らなくても構わないのであれば、まだまだ部屋は選び放題だと思いますよ。ぜひ現地MRに足を運んでみてください。 でも、不動産は一生ものの買い物です。オイコス一択で後悔することの無いよう、他の物件との比較検討は必須だと思います。それでも、いまどきの新築マンションでは考えられない設備仕様のショボさが気にならなければ、立地だけは良いのでオイコスに決めるのもアリでしょうね。 |
1674:
匿名さん
[2020-05-27 22:44:44]
https://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/outline/
【公式】ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫|京急本線「横浜」駅まで直通16分、「金沢文庫」駅から徒歩7分の横浜市市街地環境設計制度横浜市許可事業、全323邸の大規模レジデンス|三菱地所レジデンスの分譲マンション 物件概要 2020年05月25日現在 ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫 所在地 神奈川県横浜市 金沢区泥亀2丁目81番(地番) 交通 京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分 総戸数 323戸 販売戸数 27戸(1階から11階) 駐車場 (総戸数に対して)160台(身障者用平置1台、機械式159台)他に来客用1台、カーシェア用1台 販売価格 39,980,000円~67,871,205円 最多価格帯 4,500万円台(3戸)(100万円単位) 間取り 3LDK・4LDK 専有面積 68.13m2~84.02m2 バルコニー面積 11.00m2~12.72m2、テラス面積:12.00m2、専用庭面積:19.80m2 販売予定 先着順申込受付中※先着順住戸の為ご希望の住戸が販売済の際はご容赦ください モデルルーム モデルルーム閉鎖中 完成日または予定日 2018年11月完成済 入居(予定)日 即入居可 ※諸手続き終了後となります。 敷地面積 8020.56m2(売買対象面積) 分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有 構造/規模 鉄筋コンクリート造地上11階建 用途地域 用途地域:近隣商業地域 高度地区:第6種高度地区 防火地域:準防火地域 建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:300% 管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤) 管理費(月額) 12,470円~15,380円(月額) 修繕積立金(月額) 6,140円~7,570円(月額) 修繕積立基金 647,240円~798,190円(引渡時一括) 施設費用・償却費 管理準備金:12,470円~15,380円(引渡時一括)、駐車場/総戸数に対して160台、月額14,000円~22,000円、自転車置場/総戸数に対して588台、月額200円~600円、ミニバイク置場/総戸数に対して11台、月額2,000円、インターネット利用料/月額1,386円、専用庭使用料/990円 備考 ※販売価格には、建物に係る消費税率10%を含みます。※当物件は横浜市市街地環境設計制度の適用をうけており、公開空地・調整条例の空地並びに特定の用途に供する部分は他の用途に転用できません。また公開空地・調整条例の空地特定の用途に供する部分は第三者が自由に通行または利用できるものであり工作物等を設けて第三者の利用を阻害する事ができません。 売主 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、双日新都市開発株式会社 販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携〔代理〕)、双日新都市開発株式会社(売主・販売提携〔代理〕)、株式会社ライフステージ(販売提携〔代理〕)※4/1~販売提携(代理)として株式会社ライフステージが加わりました。 施工会社 株式会社長谷工コーポレーション 建築確認番号 第TBTC17000222号(平成29年9月19日)、横浜市市街地環境設計制度許可番号/横浜市建建環指令許可番号第451号(平成28年11月9日、平成29年9月1日計画変更承認) 問い合わせ先 ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫 レジデンスギャラリー 営業時間:平日:11:00~16:00 土日祝日:10:00~17:00 火・水・木曜日 ※祝日は除く 0120-320-752 tpho-kanazawabunko@mec-r.com 次回更新予定日:2020/06/01 |
1675:
匿名さん
[2020-05-27 22:49:28]
>>1673 購入経験者さん
現在27戸が販売中ですね。 本当の在庫は幾らあるのでしょうか不明ですね。 それに売れなかった理由は価格の問題であって販売員の能力の問題じゃないでしょうから 今更現場販売会社を交代させても無意味な気もします。 もちろん中には優柔不断で押せば売れるみたいなお客さんもいるでしょうけど少数でしょうし。 ここは三菱、大林新星和、双日の三社共同プロジェクトマンションなので 三菱単独で値引きしたりも出来ないでしょうし日本企業あるあるの集団無責任体制に陥ってるのかも知れませんね。 |
1676:
マンション検討中さん
[2020-05-28 22:34:17]
>>1673
設備仕様は長谷工設計施工で直床ですが、ディスポーザー、食洗機付でショボくないと思います。 上層階住戸を除けば価格も程々で良いです。 立地は良くないですよ。 郊外ですし、地盤が良くない。 泥亀は埋め立て地です。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/shokai/rekishi/ikizuku/keikan... |
1677:
匿名さん
[2020-06-19 10:28:22]
設備面は充実しているということなんですね。
駅までの距離も悪くないですし、利便性等重視しているのならば、ニーズがあるのかも。 直床に関しては ほとんど好みの問題だと思います。 音に関しては結局はスラブ厚によるものがあるので 直床とか二重床とかの問題ではないから… |
1678:
匿名さん
[2020-06-21 07:44:24]
直床かどうかというより、あの安っぽいシートフローリングをどうにかしろって感じ。「設備が充実」って、ここの販売員以外から初めて聞きいたけど、まあ、MRを見学しての感じ方は人それぞれ。人が生活するのに最低限の設備はそろってるけど、三菱の新築マンションとはおおよそ考えられんチープな仕様だけどね。
横浜の郊外駅ありながら、駅から坂を登らないのだけはここの良さではある。 |
1679:
匿名さん
[2020-06-22 09:46:56]
シートフローリングはオプションで突板や無垢材に変更可能ですか?
直床の構造上、床材はシートフローリングに限定されてしまうものなのか コストをかければグレードアップ可能なのか教えていただきたいです。 |
1680:
匿名さん
[2020-06-22 10:15:09]
|
大和さんは完売してますよ