三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

161: 通りがかりさん 
[2017-05-19 05:38:35]
手前の基礎を打っている所にも建つのでしょうけど、そうなると敷地一杯で駐車場がほとんど確保できません。
駅東口周辺はまとまった駐車場が少ないので車での来場者をどのように案内するのか気になります。
162: 通りがかりさん 
[2017-05-19 07:31:20]
壁が取り付けられました。
壁が取り付けられました。
163: 匿名さん 
[2017-05-20 19:28:56]
3階建ての様ですね。
余りここにお金はかけて欲しくはないですが。
少しでも安い方がよいので。
こっそり楽しみにしてる。
164: 儲かるかな 
[2017-05-22 18:05:05]
買って5年後の売却で買値より高くなるかな?
何期に分けて販売するんだろう。
1期で人気が高かったら、1期にだけ申し込もうかな。
とにかく価格が早く知りたい。
165: 通りがかりさん 
[2017-05-22 20:21:19]
低層部分も立ち上がりました
低層部分も立ち上がりました
166: 匿名さん 
[2017-05-22 21:21:23]
金沢文庫ですからね。クレヴィアがかなりの高値なので、あれより高くても売れるだろと思います。
167: 買い替え検討中さん 
[2017-05-22 21:44:32]
>>164

なに?ここを投資で考えているの?
何で5年間住んで中古になるのに高く売ろうと思うのかなぁ

何を考えているのやら...。
168: 通りがかりさん 
[2017-05-22 22:18:18]
今時、都心の高級物件や人気エリアのタワーマンションのプレミアムフロアでも無い限り買値より高く売れることはないでしょう。
金沢区の中心エリアといっても商業施設はイオンやアピタといったGMSと魅力に乏しい商店街があるくらい。品川に出るのにラッシュ時は1時間近く掛かる郊外というより横須賀のような地方都市に近い町です。建物も低価格仕様となるなどプレミアが付く要素がありません。ここでプレミアが付くなら能見台の金沢文庫徒歩圏内の戸建物件が新築価格より安い価格で中古で売り出されるはずがありません。
169: 匿名さん 
[2017-05-24 18:39:51]
金沢文庫って,そんなに魅力ある所なんですか?
幼い頃から横須賀市に住んでいますが金沢文庫には一度も下車したことがありません…
行く目的がないというか用事がないのです。
特急が止まる駅なんですけどね。金沢文庫の魅力教えてください。
170: マンション検討中さん 
[2017-05-24 20:11:08]
>>169

金沢文庫に興味がないの何でここを覗くの?

文庫に興味がなければ見なきゃいいのに...。
171: 名無しさん 
[2017-05-24 20:32:59]
金沢文庫は通勤圏の限界と言われる山手線駅からから40km、1時間以内に立地しており京急の12両編成もここが南限です。車庫があるので朝は8両編成に4両増結するので並んで待っていれば必ず座れます。京急の主要駅の位置付けなので特急どころか快特や座席指定制のWing号も停車します。駅の規模の割に町は栄えておらず地方都市のような佇まいです。自然は海山共に恵まれており歴史の教科書に出てくる駅名の由来にもなった金沢文庫があります。駅から離れたエリアの住宅地は普段の買物も車で出かける車社会です。道路にも恵まれており湾岸線を使えば横浜、みなとみらい地区に30分程で行けます。数年後に横環南が開通すれば湘南、東名高速方面へのアクセスが飛躍的に向上します。私は自然の豊かさと交通の便の良さに魅力を感じこの地に家を購入しました。
172: 匿名さん 
[2017-05-24 22:09:29]
>>171 名無しさん
いつも金沢文庫は沢山の方が乗り降りするので人の流れが多いのは感じておりました。

できれば横須賀寄りの金沢区でマンション探しています。情報ありがとうございました。
173: 匿名さん 
[2017-05-25 07:49:56]
金沢文庫について付け加えると…

特に横須賀方面で京急を利用される方々に価値があるのは終電が金沢文庫という事も重要なポイントです

文庫駅八景駅の間に京急の大きな車庫があるのでどうしても文庫止まりなのです

横須賀方面京急の終電を逃したサラリーマンの方にとってはタクシーのお世話にならず安心して帰宅できますよ
174: 評判気になるさん 
[2017-05-25 22:38:11]
>>173 匿名さん

たしかに!金沢文庫の先の横須賀中央のものです。何回、文庫終点の京急に乗って行列作ったあげくにタクの運ちゃんに寄付したことか!京急は、文庫から先の客はごみ扱いですわ
175: 通りがかりさん 
[2017-05-27 11:52:08]
地価が高騰していた頃は横須賀も東京への通勤圏と見なされていたのでしょうが、都心回帰の流れの中では京急の輸送力の段差が生じる金沢文庫が実質的な京急沿線の通勤圏の限界でしょう。より商業施設の充実を求めるなら上大岡ということになると思います。京急は快特停車駅とそれ以外の駅で到達時間の差が大きいので屏風浦や杉田辺りの物件より金沢文庫の方が利便性は高いと言えます。
176: 名無しさん 
[2017-05-27 17:51:25]
http://matomame.jp/user/bohetiku/9875909d445dc8831c8b?page=2
上に住んでる方が気の毒だね。
177: 通りがかりさん 
[2017-05-27 20:11:11]
凄い火事だね。パチンコ屋は火事にならないからですオイコスは大丈夫だろう。
178: 匿名さん 
[2017-05-27 20:55:10]
元々、サニーマートの上の住民は立ち退き命令が出てるそうです。リフォームかな?
まさか新築マンション建たないですよね・・
179: 匿名さん 
[2017-05-30 12:35:40]
できるとしたら、商業施設だと思いますけどね
180: 周辺住民さん 
[2017-05-30 16:02:42]
サニーマート3棟は八景第2京急ビルで京急の所有のようですが、
URの賃貸住宅部分は契約終了に向かっているようですね。
 現在店舗部分は京急ビルマネジメントがテナント募集していますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる