ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1581:
匿名さん
[2019-09-27 16:34:46]
|
1582:
匿名さん
[2019-09-27 18:40:12]
|
1583:
匿名さん
[2019-09-28 14:32:24]
名を取るか実を取るかってところですね。
横須賀中央の駅前なら、金沢文庫から歩く物件よりもドアトゥードアは短い可能性がありますね笑 |
1584:
匿名さん
[2019-09-28 21:42:35]
環状線が朝比奈まで繋がるのは大きいと思う。
|
1585:
ご近所さん
[2019-10-09 15:22:38]
ここに良く書き込みをされている方は、なんかプロ並みに色々ご存じなんですねー。
この場所で幾らのマンションを買ったらどんな設備が付いているか、 この値段だったらもっといい設備をつけなさいよ!って言ってるんですか? それともこんな立地にこんなしょぼいマンションでこんなに高いとは許せん! みたいになってるんですか? え?ただのわがままなの?ストレスですか? 講釈垂れてないで、黙って他いけよwwww ここは設備面から金額を考えれば相応~少し高いくらい。 横須賀中央に住んでいたけど、比較するにはちょっと色々違いすぎる。 街の中に住みたいのなら、中央。 ただしガラの悪い学生は多いし、夜遅くまで明るいし 住居とするには個人的にはどうかと思う。車で横浜や都内に出る場合、高速に乗ろうとすると短い距離の有料道路が関所になる(笑) オイコス金沢文庫は駅の東側で交通量は比較的少ないし、駅からは歩いて帰れる距離。 私は検討はしたけど、いいと思っていた部屋が売れてしまったので、 色々県内で物色中。 十分いいマンションだと思いましたけどねー |
1586:
マンション検討中さん
[2019-10-09 17:39:16]
プロ並みというか過去のネット情報依存かな。
すでに長谷工は都心の規模のある中級クラスでも定番だし。 今年の目玉の高級タワマン、白金ザスカイも長谷工が関わってるし。 |
1587:
匿名さん
[2019-10-09 22:50:08]
同じ長谷工でも、ピンからキリまであるってことですな。
オイコスがしょぼいマンションってのは、みんなの正直な感想でしょう。だから100戸以上も売れ残ってる現実がある。 ただそれだけ。 |
1588:
マンション検討中さん
[2019-10-10 12:49:22]
|
1589:
マンション検討中さん
[2019-10-10 19:31:51]
今週末の台風で調べてて気づいたのですが、高潮警戒区域なんですね。
|
1590:
匿名さん
[2019-10-10 21:08:29]
サニーマートの足場が崩れていたのは驚いた。
|
|
1591:
マンション検討中さん
[2019-10-10 21:42:48]
どこの売れ残りマンションでも、住民の書き込みが始まるとスレが荒れてきますね。
ここはマンションや周辺地域の良し悪しを自由に批評する場なのに、住民の書き込みは必ずコメント主を個人攻撃するのですぐに判ります。 もはや検討が済んだ人がどうしてこんなところに執着してるのでしょう。自分ちの悪口言われたら腹が立つ気持ちはわかるけど、毎朝マンションの前で言われてるんじゃないんだし、嫌なら見なきゃいいのに。 いまだ絶賛販売中なので、検討してる人がいないとは言わないけど、もはやこの期に及んでオイコスを手放しに絶賛する人なんて存在しませんよ。そういう人たちはとっくに買ってるから。世の中は、オイコス検討してみたけど気に入らないからやーめた!って人が多数派でしょうよ。必然的に当スレにも辛口な書き込みが多くなるのは自然な流れですよね。 もっとも、住民スレがぜんぜん盛り上がってないところをみると、ほとんどの住民はマンコミュなんてもはや関心ないと推察されるのがせめてもの救いですが・・・ |
1592:
匿名さん
[2019-10-11 00:50:23]
ここは、前向きに検討している人が書き込むところですよ。全く検討もしてない人が書き込むと荒れますね。
|
1593:
匿名さん
[2019-10-11 12:35:38]
|
1594:
マンション検討中さん
[2019-10-13 22:42:19]
住民も、今となっては「全く検討もしてない人」であることをお忘れなく!
|
1595:
匿名さん
[2019-10-14 17:47:17]
文庫を全く知らない人にとっては、泥亀っていう地名がネックになってると思うよ。余りにもアドレスのインパクトが強すぎる。どろ?かめ???ってなるよ…
|
1596:
匿名さん
[2019-10-14 18:41:17]
梅田≒埋田
|
1597:
匿名さん
[2019-10-14 18:42:22]
|
1598:
マンション検討中さん
[2019-10-14 20:18:51]
ここは海抜ゼロメートルと聞きましたが、この度の台風で排水などに影響ありましたでしょうか。
住民の方教えていただけるとありがたいです。 |
1599:
マンション検討中さん
[2019-10-15 19:40:49]
今回の台風でやっぱり低いところは…と思いました。
高層階に住んでも一階が浸水したら色々と不都合が出てくるでしょうし。 駅から平坦なのは横浜では貴重なので良いかと思いましたが海もかなり近いしここは埋め立て地ですか? 泥亀っていう地名はやはり気になります。 |
1600:
ご近所さん
[2019-10-17 19:21:14]
今回の台風で排水に関しての問題は出なかったようです。先月の台風では南側の道路の排水溝にごみが溜まり、少し水が道路には溜まっていましたが、マンション内では特段問題はなかったです。ただ南側1階の植え込みが数本風で倒されてしまったようです
|
文庫は一応横浜だから価格が盛られてる。