ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2017-05-15 06:44:14
投稿する
削除依頼
9000万という価格を、八景ではナシで文庫ならアリですと?
どっちも金沢区だよ。どっちもナシだよ。 金沢文庫を西区や中区と並ぶ場所と思い込んでいる人が多いね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
---|---|---|
No.152 |
オープンカフェいらないから、機械式でなく、平置きの駐車場がほしい
|
|
No.153 |
金沢区は車社会。能見台の戸建街では2台所有も珍しくありません。駅徒歩圏とはいえ駐車場が全戸数の半分、
機械式というのは少し厳しいですね。 |
|
No.154 |
忠実は間違いなく取らない。車がある方は厳しい。斤量で借りるとなるとのこのエリアは高い。
|
|
No.155 |
失礼、近隣の月極めで借りると高い
|
|
No.156 |
この辺り月極め駐車場は空きは無いだろう。周辺の狭小道路の戸建てやマンションの数も多く、駐車場は空きが無い。需要が多いため割高な料金設定。オイコスはこの事を考慮していないな!
|
|
No.157 |
このあたりの月極駐車場だと、京急サニーマート横のタイムズが、月¥12,000で借りれますね。
その他、近隣のマンション(クオスだったかな?)の立体駐車場を借りることが出来たと思います。 あとは、ちょっと遠いけどボウリング場のタイムズ、区役所裏のタイムズは月極めやってたかな? この近辺、駐車場はあるにはありますが、いつ無くなってもおかしくないものは不安は残りますね。。 マンションの駐車場は、当たるかどうか本当にドキドキです。どこも、大体入居室数の半数以下ですし。 機械式は、車の高さがひっかかるかも?なので、注意要です。 |
|
No.158 | ||
No.159 | ||
No.160 |
モデルルームは金沢文庫の北側踏切ですよね。相当小さくあの規模のモデルルームとは思えない。前の方の投稿にもあったが、オイコスは低仕様だからか。
|
|
No.161 |
手前の基礎を打っている所にも建つのでしょうけど、そうなると敷地一杯で駐車場がほとんど確保できません。
駅東口周辺はまとまった駐車場が少ないので車での来場者をどのように案内するのか気になります。 |
|
No.162 | ||
No.163 |
3階建ての様ですね。
余りここにお金はかけて欲しくはないですが。 少しでも安い方がよいので。 こっそり楽しみにしてる。 |
|
No.164 |
買って5年後の売却で買値より高くなるかな?
何期に分けて販売するんだろう。 1期で人気が高かったら、1期にだけ申し込もうかな。 とにかく価格が早く知りたい。 |
|
No.165 | ||
No.166 |
金沢文庫ですからね。クレヴィアがかなりの高値なので、あれより高くても売れるだろと思います。
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
今時、都心の高級物件や人気エリアのタワーマンションのプレミアムフロアでも無い限り買値より高く売れることはないでしょう。
金沢区の中心エリアといっても商業施設はイオンやアピタといったGMSと魅力に乏しい商店街があるくらい。品川に出るのにラッシュ時は1時間近く掛かる郊外というより横須賀のような地方都市に近い町です。建物も低価格仕様となるなどプレミアが付く要素がありません。ここでプレミアが付くなら能見台の金沢文庫徒歩圏内の戸建物件が新築価格より安い価格で中古で売り出されるはずがありません。 |
|
No.169 |
金沢文庫って,そんなに魅力ある所なんですか?
幼い頃から横須賀市に住んでいますが金沢文庫には一度も下車したことがありません… 行く目的がないというか用事がないのです。 特急が止まる駅なんですけどね。金沢文庫の魅力教えてください。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
金沢文庫は通勤圏の限界と言われる山手線駅からから40km、1時間以内に立地しており京急の12両編成もここが南限です。車庫があるので朝は8両編成に4両増結するので並んで待っていれば必ず座れます。京急の主要駅の位置付けなので特急どころか快特や座席指定制のWing号も停車します。駅の規模の割に町は栄えておらず地方都市のような佇まいです。自然は海山共に恵まれており歴史の教科書に出てくる駅名の由来にもなった金沢文庫があります。駅から離れたエリアの住宅地は普段の買物も車で出かける車社会です。道路にも恵まれており湾岸線を使えば横浜、みなとみらい地区に30分程で行けます。数年後に横環南が開通すれば湘南、東名高速方面へのアクセスが飛躍的に向上します。私は自然の豊かさと交通の便の良さに魅力を感じこの地に家を購入しました。
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
金沢文庫について付け加えると…
特に横須賀方面で京急を利用される方々に価値があるのは終電が金沢文庫という事も重要なポイントです 文庫駅八景駅の間に京急の大きな車庫があるのでどうしても文庫止まりなのです 横須賀方面京急の終電を逃したサラリーマンの方にとってはタクシーのお世話にならず安心して帰宅できますよ |
|
No.174 |
|
|
No.175 |
地価が高騰していた頃は横須賀も東京への通勤圏と見なされていたのでしょうが、都心回帰の流れの中では京急の輸送力の段差が生じる金沢文庫が実質的な京急沿線の通勤圏の限界でしょう。より商業施設の充実を求めるなら上大岡ということになると思います。京急は快特停車駅とそれ以外の駅で到達時間の差が大きいので屏風浦や杉田辺りの物件より金沢文庫の方が利便性は高いと言えます。
|
|
No.176 |
http://matomame.jp/user/bohetiku/9875909d445dc8831c8b?page=2
上に住んでる方が気の毒だね。 |
|
No.177 |
凄い火事だね。パチンコ屋は火事にならないからですオイコスは大丈夫だろう。
|
|
No.178 |
元々、サニーマートの上の住民は立ち退き命令が出てるそうです。リフォームかな?
まさか新築マンション建たないですよね・・ |
|
No.179 |
できるとしたら、商業施設だと思いますけどね
|
|
No.180 |
サニーマート3棟は八景第2京急ビルで京急の所有のようですが、
URの賃貸住宅部分は契約終了に向かっているようですね。 現在店舗部分は京急ビルマネジメントがテナント募集していますね。 |
|
No.181 |
広告打ってるパースは、北東からのものですね。
ずいぶん明るい日差しですが、朝日ですかね。 西側の棟ですが、道路挟んでパチンコ屋のタバコの排気管が何本も屋上に上げてありました。 下の階はパチンコ屋の駐車待ちの車が常に並び、上の階は副流煙。 真南にある公団は、空部屋がちらほらあったので建て替え?と思ってしまいました。 公団も公務員住宅も50年近く経っているもののようなので建て替えもやむなしでしょうか。 |
|
No.182 |
タバコの排気管とはなんですか?
そんなのある? ネガティヴキャンペーンかな? 公団の建て替えは賛成です。 ここも公務員住宅の建て替えですから。 街が新しくなるのは良いことですから。 |
|
No.183 |
>>182
隣がパチンコ屋ですからタバコの排気管が何本か出てるだけではないですか?隣接した建物だと仮にレストランなら食べ物の匂い等がすると思いますよそういうのって当たり前にあると思いますよ。 |
|
No.184 |
隣接しとらんでしょ。
タバコの匂いが気になるってのは、意図的なネガでしょ。 ここのパチンコ屋さんは、屋上に駐車場があるから、自分で確かめるのが早い。 100パーセントしない。。。 |
|
No.185 |
とにかくタバコのにおいでパークハウスを貶めたいんだとしても、そう簡単にはいかないんじゃないか?
もう少し現実的に、大規模だから子供が沢山いてうるさいとか、色んな人が住んでてゴミ置場のマナーが良くなさそうとか、そんなのがあるあるだと思う。 |
|
No.186 |
価格いくらなんだろう?
最大の焦点。 |
|
No.187 |
>>186
8000万~9000万くらいかな。 |
|
No.188 |
確かに三菱と大林って聞くと、うっと怖気付くものがありますが、いくらなんでも8000万とかは無いのではないでしょうか。
でも意外と最上階の4LDKとかなら…? 我が家が望んでるのは、3LDKですが。 |
|
No.189 |
能見台の金沢文庫駅徒歩圏で京急不動産が分譲した55坪、4LDK+S、のべ床面積120㎡の戸建の分譲価格が7000万円前後
でしたから、いくら駅近とはいえ8000万円以上ということは無いと思いますが。 |
|
No.190 |
金沢文庫で8000万や9000万なら割安だと思います。
|
|
No.191 |
3LDKはいくらくらいですか?
|
|
No.192 |
>>191
8000万くらいだと思います。 |
|
No.193 |
最多価格4200と見た。
8000-9000なら、もっといいとこ住めるで。 |
|
No.194 |
>>193
それバス便価格です。 |
|
No.195 |
パークハウスが4200ならすぐ売れちゃうのでは。
|
|
No.196 |
金沢八景駅 徒歩2分の三井のパークホームズは平均5000〜6000ぐらいなのに金沢文庫で8000〜9000は無いでしょう…
|
|
No.197 |
同じ建物の高さの八景駅前のパークホームズ、ブランズ、クレビィアが10階なのに11階と仕様を落としているので、パークホームズに近い価格帯では?8000-9000だと横浜市南部エリアで人気がある上大岡とか東戸塚、戸塚よりも高い感じですね。
|
|
No.198 |
3つとも10階建てですよ。
それにしても8000は適当に出してるだけでしょうからあまり気にしなくても。 |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
|