三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

1501: マンション検討中さん 
[2019-09-02 04:31:30]
横須賀市や金沢区は新築マンション買った時点で価値は3割減だと思った方がよい。売れ行きの悪いマンションは修繕積み立て金も予定より遅れるから15年後の修繕時に各戸の追加の持ち出しがかなり想定される。
1502: 匿名さん 
[2019-09-04 11:55:01]
今モデルルームギャラリーを拝見していますが、
オプションはかなりついています?
玄関の壁の飾りはオプションですか?
洋室1のウォークインクローゼットの開口部が
半透明になっているのもオプションになります?
1503: 匿名さん 
[2019-09-05 12:14:58]
バウス横須賀中央はいかがですか?
駅近でここより3割安いよ。
1504: マンコミュファンさん 
[2019-09-05 14:39:07]
>>1503 匿名さん
こっちは財閥系の看板があるから。

1505: 匿名さん 
[2019-09-07 14:24:05]
完成済みマンションの修繕積立金は売主負担。入居者が被ることはない。財閥は少なくともそうしてる。ここが順調に売れてる理由は、三菱地所のブランド力が大きいみたい。
1506: 匿名さん 
[2019-09-08 12:51:23]
金沢区で買うなら、ここ一択の状況。
幸いその物件が文庫だし中心地だしパークハウスだし。買えるなら買いたいもんですパークハウス。
1507: 匿名さん 
[2019-09-09 22:09:21]
ここが順調に売れてる??

・・・他の物件と間違えてませんか?

ここオイコスは、その設備仕様のチープさと分不相応な価格設定により、三菱ブランドと立地の二枚看板だけで売り切ることができず、100戸以上も余ってる横浜随一の不人気物件ですけど。
1508: 匿名さん 
[2019-09-12 00:34:21]
既に200戸売れてるんだから、今のマンション業界では順調では?
京急だと金沢文庫はメジャー駅で、場所も便利だし、悪く言う人は少ないと思いますが、、
1509: 匿名さん 
[2019-09-12 14:40:43]
URも建て替えになって16号沿いも綺麗になりそうですね。
どうやら商業は入るようですし少し先ではありますが楽しみです。
1510: 匿名さん 
[2019-09-12 18:41:49]
サニーマートは京急ビルが所有運営している物件で、跡地の用途などは5月の解体工事公表時に未定と公表されています。URとの契約は解体工事部分は終了しているのでしょう。
 一棟は延命工事が済んでいますが、隣接する公務員住宅用地との区画整理再開発が将来的にはあるかもしれませんね。敷地が間口に対して奥行きが短い極端な区画ですから。
 跡地は10年とか15年の暫定利用施設でしょうか?
1511: 匿名さん 
[2019-09-12 23:20:28]
いずれにせよ中心地が活性化するのは良い事ですね。京急の元々案のように、あの辺りに新駅造るのはどうでしょうか笑!
1512: 匿名さん 
[2019-09-13 07:22:21]
文庫って、タワマン計画なぜないんですか?隣の能見台はあるのに。

1513: 通りがかりさん 
[2019-09-13 10:54:59]
能見台でもビーコンヒルだけです。
金沢区で中古が大幅に値上がりしたマンションも能見台のビーコンヒルだけ。
金沢区では築15~20年あたりになるとほとんど坪100万に向かって収斂して行く感じ。
やはり金沢区は人口減少が加速していますし資産価値から見れば中古物件の方が下落が少ないでしょう。
1514: 匿名さん 
[2019-09-13 12:27:44]
イトーヨーカドーがデカいのか、あと電柱地中化も。

1515: 匿名さん 
[2019-09-13 13:02:50]
>>1513 通りがかりさん

そう思う。
コストカット感たっぷりで設備仕様がしょぼい安普請のオイコスを高掴みするくらいなら、良質な中古物件を買って、浮いた資金で自分好みにリフォームしたほうがよっぽど賢いやり方だと思う。
1516: マンション検討中さん 
[2019-09-13 16:38:56]
いつのまにか、お笑いのずん飯尾さんが登場してますね。
プラウドシティ○○○○で後半登場したトータス松本さんみたいな役割でしょうか。
いずれ大々的に「スゴブン」となるのかも。。
https://www.mecsumai.com/sumai/report/1908-1/
1517: 匿名さん 
[2019-09-13 17:47:00]
タレント使っでイメージ広告うつのって、トータスのときもそうだったけど、もはや末期症状だろうよ。そこまで宣伝費かけなきゃならんほど売れ残りが深刻ってことでしょ。

でも、「私も買いました!」なら説得力あるけど、中身は今までの広告焼き直しただけだし、果たしてどれだけ効果あるのかね?

タレントとしてCM出演してるに過ぎない飯尾に罪はないけど、「で、そういうあなたはどこに住んでるの?」って思うとシラケちゃうよね。
1518: 匿名さん 
[2019-09-13 18:15:45]
ゴクミマンションもありましたねー。

1519: 匿名さん 
[2019-09-13 19:59:54]
何か盛り上がってますね。
ここと比べて良い中古マンションがあればと思って探してますが、能見台はやっぱりねぇ。
通勤アクセス考えると金沢区では文庫一択になっちゃうんですよね。
金沢区以外も見てみましたが、全部が全部高い高い。
1520: 匿名さん 
[2019-09-14 09:54:30]
飯尾効果?
金沢文庫に縁があったのかな?
金沢文庫の有名人と言えば、小田和正ですね!
1521: マンション検討中さん 
[2019-09-14 11:42:14]
能見台プラウドも八景クレヴィアもとっくに完売した今、大手が手掛ける区内の新築物件は、ここオイコスの膨大な売れ残りしか選択肢がないのは確かに悲惨な現実ではある
1522: 匿名さん 
[2019-09-14 23:21:40]
プラウドとクレヴィアより遥かに早いスピードで売れてるでしょ。
プラウドは40戸で一年強、クレヴイアは80戸で二年でっせ。
パークは一年半で200戸以上売れてるんだから、これを売れてないから悲惨なんて言ったら…
今の時代、横浜市内の大規模マンションはどれも買えなくなっちゃうよぉ。涙涙
1523: 匿名さん 
[2019-09-15 00:26:51]
いずれにせよ、ここから先が長いだろうね
たぶん、1年後もこのスレで同じ話題が展開されてると思う
1524: 匿名さん 
[2019-09-15 09:58:13]
そうですね。
ここから爆発的に売れる事は無いから、コツコツ売れていくんでしょうね。
部屋をあまり選べなくなるタイミングからがパークハウスとしては勝負でしょ。
1525: マンション検討中さん 
[2019-09-15 11:49:28]
販売が好調とはどう考えても思えんが、デベの販売活動がこの期に及んで絶好調なのは事実。

現地モデルルームを12部屋も用意したり(そんだけ余ってるってことだが)、飯尾を投入したり、最近は週一でDMが来るしね(毎度代り映えのしない内容だが)。三菱だから経費投入できるんだろうけど、購入者に一銭も還元されない広告宣伝費にそんな大枚はたくなら、一戸あたり1500円で済むようなドアキャッチャーを標準で付けとくとか、設備仕様にもっと金かけとけよって話だな。

ポストからゴミ箱に直行する週刊DMだが、先日1通だけ目を引いたよ。それは「居住者の声」というやつで、住民家族がオイコス選んだ理由と住み心地を語る特集だった。このスレは住民が見ることもないしそもそも関わる必要がないので率直な感想を披露するけど、購入者は立地最優先でチープな設備仕様には目をつぶって買ったのかと思ってたけど、そうじゃないんだよね。純粋に「すごく良い」と思ってるわけ。もちろん彼ら個人を批判する気はないから住民スレとかには絶対書き込まないけど、購入した200人と、検討したけど見合わせた1500人の感覚には相当大きな隔たりがあるなあ~と実感したね。最近はこのスレに登場してこなくて平和だけど、ネガレスを執拗に攻撃してくる住民って、たぶん設備仕様をチープと評する人々の感覚を心底理解できないんだと思う。

まあ、そんな人を323人集めきれなかったのが三菱の敗因ってことだね。でも、願わくば、戸塚や上大岡には普通に分譲されている程度のマンションを、ここ文庫にも作って欲しかったよ・・・
1526: 匿名さん 
[2019-09-15 17:48:44]
まあしょうがないですよ。
どうやら10件に8件は買わないのが新築マンションらしいですから。ほとんどの人が不満を感じちゃうんですね。
ましてや購入する1?2件だって、現実的には何かしら不満を抱えてそうな。
まあそれが価格なのか、1525さんの言う設備仕様なのか、それ以外なのかはわかりませんが。
立地と建物は良いから(あくまで金沢区を中心に検討してます。汗)、価格に引っかかる人がいる大半だと思いますよ。
希望の部屋が買えない。。。みたいな。汗。
1527: 匿名さん 
[2019-09-16 09:54:27]
理由は人それぞれというのはわかりますが、気に入ってるのに価格がネックという人は、もうとっくに取り込まれてるんじゃないですかね。

ローン審査がバツだった人は対象外としても、1526さんのようなホットな人は営業マンがもっとも籠絡しやすいタイプですよね。「気に入ってる間取りは早くしないと無くなりますよ」とか、いくらでもニンジンぶら下げれば、最終的にハンコ押しちゃいそうですし。物件の新鮮味がほとんど無くなった中で、珍しいタイプですよね。

京急沿線でマンション探してる人なら、これだけ長い期間販売してるので、一度はオイコスにアプローチしたことあると思いますよ。でも、1525氏のように何か気に入らない点があるからやめたんでしょう。もはやそんな人たちしか残ってないので、完売には長い道のりだと思います。
1528: 匿名さん 
[2019-09-16 10:55:31]
>>1527 匿名さん
ここより条件の悪い追浜が売れたんだから、値付けが高すぎるだけ。

1529: 匿名さん 
[2019-09-16 11:31:18]
>>1528 匿名さん
だとしたら、完売はずっと先のことになるでしょうよ。
三菱は広告宣伝には金かけるけど、値引きする気はまったくないから。
1530: 匿名さん 
[2019-09-16 12:37:42]
上大岡に新築マンションが豊富にある現状では、ここは厳しいですね
1531: 匿名さん 
[2019-09-16 12:48:12]
上大岡が高すぎると、ここを買う人も増えるのでは?広く探してる人はいるかも。
上大岡と比べると街は海っぽい長閑な感じになりますが。
1532: 匿名さん 
[2019-09-16 13:18:07]
>>1531 匿名さん
上大岡は昭和版コンパクトシティだし、複数路線駅で京急も力を入れている。引退後、横浜ラブならお勧め。規模は違うけど町田のコンセプトに近い。

1533: 通りがかりさん 
[2019-09-16 16:17:01]
引退後、横浜ラブならごちゃごちゃした上大岡より金沢文庫駅近の方がいいけどな。
1534: 匿名さん 
[2019-09-16 17:06:47]
上大岡、金沢文庫、それぞれに良さはありますよ!
1535: 周辺住民さん 
[2019-09-16 17:27:34]
そう! 文庫って、良いとおもうんだよねえ。
しかも、マンションの立地だって、駅から坂を上がるわけでもバスに乗り換えるわけでもなし。だから期待したのに、あんな長谷工仕様のコストカットてんこ盛りマンションが建ちあがちゃうなんて。ホントに残念!
1536: 匿名さん 
[2019-09-16 17:36:56]
アピタのところにタワマン建てて、下駄をアピタにすれば良かった。

1537: 匿名さん 
[2019-09-16 19:53:55]
そういえば、駅の東口ってどんどん寂れてるし、新しい建物が立ってもどことなく仮設風ですよね。
大規模な再開発の計画が水面下で進行してないですかね?
以前からその手の話ってありましたよね?
1538: 匿名さん 
[2019-09-16 20:28:11]
はまレポの7年前の記事によると金沢文庫の再開発計画は一応あったようですね。
が、その後も特に変化は無いようなのでよほどの事がない限り今後も無いのではないでしょうか。

>>その金沢文庫駅、金沢八景駅周辺が生まれ変わろうとしていた。しかも、ずいぶん昔から・・・。
都市整備局市街地整備推進課の堀田課長に伺うと、金沢文庫駅周辺は交通広場(広場型の道路)がないことや地元の方々により商店をもっと活気付けようとする気運が高まったため、昭和63年に都市計画が立てられたとのこと。

この事業は「再開発事業」とされる計画だ。わかりやすくいうと、再開発ビルを建て、土地建物を持っている地主さんなどが、その資産を施行主に売却するか、資産に見合う権利床を受け取ることができるというもの。例えば駅周辺の個人商店が、新しく建てられる駅ビルの中に移転するという具合だ。

しかし、現在の場所から離れて商売を続けることや開発ビルに入るリスクは大きいとされ、現状のままで良いと主張する声もある。25年経った今も、いまだ権利者の方々の合意まで至っていないという。
どのように変わるのか展望をお伝えしたかったが、その段階まで達していなかった。
https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=1079
1539: 匿名さん 
[2019-09-16 21:55:43]
>>1538 匿名さん
文庫駅も仮設駅と言われていたけど、30年使っている。

1540: 匿名さん 
[2019-09-17 00:00:41]
東口は商店街がいまなお元気。
再開発とは言えませんが、今後綺麗になるのは、区役所周辺だと思います。
URも解体中ですし、パークハウスの前のURも時間の問題でしょうから。
そもそも16号沿いは、今でこそ警察も消防も区役所も綺麗になり公園すら出来ましたが、本当に何十年も変わり映えしないとこでしたから。
改めてそう考えると、今後の変化は楽しみですね。
1541: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-17 13:58:05]
プラウド能見台も一年強かかったのですね。最初にプラウドを見てからオイコスを見学してしまい、内装の貧弱さを目の当たりにしてしまい買う気が失せてしまいました。まぁ、予算的にもプラウドは無理だったので仕方ないですがね、、
本当、ここからが勝負でしょうね。金沢文庫にパークハウスが建つ!と期待していたのになぁ。
1542: 匿名さん 
[2019-09-17 22:40:55]
内装の貧弱さですか?
凄い!やっぱり業界の方なんですか。
我が家はふつうに素敵だと感じてしまいました…
食洗機やディスポーザーも付いてるし、お部屋もモデルルームで無くとも、とても綺麗に見えました。違うレベル感で見学する方もいらっしゃるんですね…
1543: 匿名さん 
[2019-09-18 05:43:00]
>>1542 匿名さん

本気でマンション購入を考えてるなら、どうぞ出来るだけ沢山の物件を見て回って比較してみて下さい。それでもオイコスの内装が掛け値なしに素敵と感じるなら、部屋は選び放題なので、どうぞ購入してやってください。
1544: マンション検討中さん 
[2019-09-18 16:34:18]
フカフカの床っていうのは本当に萎える
パークハウスでこれはガッカリする
1545: 匿名さん 
[2019-09-18 18:12:02]
>>1544 マンション検討中さん
仕様の評判の悪さは分かりましたが、職人の腕はどうですか?

1546: マンション比較中さん 
[2019-09-18 21:38:50]
職人の腕なんて、それこそ業界の人じゃなきゃ分からないと思いますけど、素人でもこれだけ目に見えて分かるコストカットマンションですから、使っていた人工もコストを抑えて低賃金でも請け負う腕の悪い職人を働かせていたのではと、想像することは出来るでしょう。
1547: 匿名さん 
[2019-09-18 22:26:48]
おや、急にレス増えましたね。
やはり芸能人効果ってあるんでしょうか。
飯尾さんの第2弾というのも。。
「間取り図を見るのが好き! お笑い芸人・ずん 飯尾さんに聞いた、人柄がわかる住まい観~『ザ・パークハウス オイコス』でインタビュー」
https://www.mecsumai.com/sumai/lifestyle/1909-1/
1548: 匿名さん 
[2019-09-19 19:38:54]
注目度上がってますね!
確かに…内装が悪い?
たくさん見たけど、そんな風にも思えませんが。
そこまで何度も掲示板に書き込むってことは、何か個人的な恨みかあるのかしら。アンチパーク?
三菱、三井は余りそういったネガティブな攻撃を受けてるイメージはないんですが。
1549: 匿名さん 
[2019-09-19 20:25:50]
つーかさ、このスレの今までの書き込みをよく読んでごらんよ。
オイコスはパークハウスを名乗っているにもかかわらず、中身がしょぼいからみんな不満に思ってるんだよ。
そんなにここの内装を肯定するんだったら、他の人も言ってたけど、こんなところでブツクサ書き込んでないで、とっとと買ってやんなよ。
1550: マンション検討中さん 
[2019-09-19 21:58:45]
住民OR業者のなりすましって、定期的に出没しますね。
まあ、悪あがきみたいなもんだし、そういうのはほっといてもいいんじゃなかと・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる