三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

1501: マンション検討中さん 
[2019-09-02 04:31:30]
横須賀市や金沢区は新築マンション買った時点で価値は3割減だと思った方がよい。売れ行きの悪いマンションは修繕積み立て金も予定より遅れるから15年後の修繕時に各戸の追加の持ち出しがかなり想定される。
1502: 匿名さん 
[2019-09-04 11:55:01]
今モデルルームギャラリーを拝見していますが、
オプションはかなりついています?
玄関の壁の飾りはオプションですか?
洋室1のウォークインクローゼットの開口部が
半透明になっているのもオプションになります?
1503: 匿名さん 
[2019-09-05 12:14:58]
バウス横須賀中央はいかがですか?
駅近でここより3割安いよ。
1504: マンコミュファンさん 
[2019-09-05 14:39:07]
>>1503 匿名さん
こっちは財閥系の看板があるから。

1505: 匿名さん 
[2019-09-07 14:24:05]
完成済みマンションの修繕積立金は売主負担。入居者が被ることはない。財閥は少なくともそうしてる。ここが順調に売れてる理由は、三菱地所のブランド力が大きいみたい。
1506: 匿名さん 
[2019-09-08 12:51:23]
金沢区で買うなら、ここ一択の状況。
幸いその物件が文庫だし中心地だしパークハウスだし。買えるなら買いたいもんですパークハウス。
1507: 匿名さん 
[2019-09-09 22:09:21]
ここが順調に売れてる??

・・・他の物件と間違えてませんか?

ここオイコスは、その設備仕様のチープさと分不相応な価格設定により、三菱ブランドと立地の二枚看板だけで売り切ることができず、100戸以上も余ってる横浜随一の不人気物件ですけど。
1508: 匿名さん 
[2019-09-12 00:34:21]
既に200戸売れてるんだから、今のマンション業界では順調では?
京急だと金沢文庫はメジャー駅で、場所も便利だし、悪く言う人は少ないと思いますが、、
1509: 匿名さん 
[2019-09-12 14:40:43]
URも建て替えになって16号沿いも綺麗になりそうですね。
どうやら商業は入るようですし少し先ではありますが楽しみです。
1510: 匿名さん 
[2019-09-12 18:41:49]
サニーマートは京急ビルが所有運営している物件で、跡地の用途などは5月の解体工事公表時に未定と公表されています。URとの契約は解体工事部分は終了しているのでしょう。
 一棟は延命工事が済んでいますが、隣接する公務員住宅用地との区画整理再開発が将来的にはあるかもしれませんね。敷地が間口に対して奥行きが短い極端な区画ですから。
 跡地は10年とか15年の暫定利用施設でしょうか?
1511: 匿名さん 
[2019-09-12 23:20:28]
いずれにせよ中心地が活性化するのは良い事ですね。京急の元々案のように、あの辺りに新駅造るのはどうでしょうか笑!
1512: 匿名さん 
[2019-09-13 07:22:21]
文庫って、タワマン計画なぜないんですか?隣の能見台はあるのに。

1513: 通りがかりさん 
[2019-09-13 10:54:59]
能見台でもビーコンヒルだけです。
金沢区で中古が大幅に値上がりしたマンションも能見台のビーコンヒルだけ。
金沢区では築15~20年あたりになるとほとんど坪100万に向かって収斂して行く感じ。
やはり金沢区は人口減少が加速していますし資産価値から見れば中古物件の方が下落が少ないでしょう。
1514: 匿名さん 
[2019-09-13 12:27:44]
イトーヨーカドーがデカいのか、あと電柱地中化も。

1515: 匿名さん 
[2019-09-13 13:02:50]
>>1513 通りがかりさん

そう思う。
コストカット感たっぷりで設備仕様がしょぼい安普請のオイコスを高掴みするくらいなら、良質な中古物件を買って、浮いた資金で自分好みにリフォームしたほうがよっぽど賢いやり方だと思う。
1516: マンション検討中さん 
[2019-09-13 16:38:56]
いつのまにか、お笑いのずん飯尾さんが登場してますね。
プラウドシティ○○○○で後半登場したトータス松本さんみたいな役割でしょうか。
いずれ大々的に「スゴブン」となるのかも。。
https://www.mecsumai.com/sumai/report/1908-1/
1517: 匿名さん 
[2019-09-13 17:47:00]
タレント使っでイメージ広告うつのって、トータスのときもそうだったけど、もはや末期症状だろうよ。そこまで宣伝費かけなきゃならんほど売れ残りが深刻ってことでしょ。

でも、「私も買いました!」なら説得力あるけど、中身は今までの広告焼き直しただけだし、果たしてどれだけ効果あるのかね?

タレントとしてCM出演してるに過ぎない飯尾に罪はないけど、「で、そういうあなたはどこに住んでるの?」って思うとシラケちゃうよね。
1518: 匿名さん 
[2019-09-13 18:15:45]
ゴクミマンションもありましたねー。

1519: 匿名さん 
[2019-09-13 19:59:54]
何か盛り上がってますね。
ここと比べて良い中古マンションがあればと思って探してますが、能見台はやっぱりねぇ。
通勤アクセス考えると金沢区では文庫一択になっちゃうんですよね。
金沢区以外も見てみましたが、全部が全部高い高い。
1520: 匿名さん 
[2019-09-14 09:54:30]
飯尾効果?
金沢文庫に縁があったのかな?
金沢文庫の有名人と言えば、小田和正ですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる