ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1481:
匿名さん
[2019-06-23 16:06:36]
今週の週刊新潮に老後対策として車を持たず、行政機関近くの築5年物件に住めと書いてあった。
|
1482:
匿名さん
[2019-06-23 16:31:44]
>1478
普通に予約してモデルルームに行くと営業が付いてくるんだけど、とりあえず最初は検討するかどうか判断するだけなんで、自由にモデルルーム見せてほしいんだけどね。 最初の説明で外れって思うときもあるんだけど、一通り付き合わされる羽目になる。 |
1483:
マンション検討中さん
[2019-06-29 13:50:25]
最初でだめなら最初から来ない方がいいです。
最初は駅とか町の話でしょ?最初で外れは冷やかしですね。 |
1484:
販売関係者さん
[2019-06-30 13:22:38]
最近書き込みの少ないし、値引き情報とか投下したほうがいいんじゃないかな
|
1485:
マンション検討中さん
[2019-07-07 12:57:04]
最近、この物件の見学で値引き交渉された方いますか?
|
1486:
居住者
[2019-07-10 16:44:03]
|
1487:
居住者
[2019-07-10 16:50:56]
>>1440 マンション検討中さん
確かにいえてます。 しかしプラウド能見台となんらかわりません。 プラウドもドアストッパーも昔ながらですし、 規模が小さい。 ひとつひとつの部屋も狭い。 床も、キッチンもなんら高級でもない。 どこもマンションの内装はたいしたことない。 お金出せば多少よくなるし 新築入居後すぐリフォームすることはよくある。 箱を購入するくらいの気持ちでないと。 内装や設備にこだわるならば注文戸建か マンションフルリフォームをすることを勧める。 |
1488:
居住者
[2019-07-10 16:52:03]
|
1489:
売買検討中
[2019-07-10 17:02:16]
>>1444 マンション検討中さん
梁が多いこともそのうちのひとつ。 購入後に二箇所も梁があると変化図面をだされた。 値引きしてほしい。笑 内装については、マンションはどこもちゃちい。 ここだけということではない。 億ションもたいしたことない。 立地と大規模というところでしよう。 近場のレイディアントシティなどもみてみると パークシティなど古いが管理体制もなっており、 フルリフォームすれば条件変わらずな感じ。 |
1490:
売買検討
[2019-07-10 17:13:16]
>>1455 匿名さん
やっと完売なのですね。金沢八景 オイコスより前からの販売で、 住戸数も少なかったと思います。 平潟湾近くといってもとくに魅力は感じない。 駅目の前で、価格帯がかなり上でしたもんね。 静かなイメージはない。 |
|
1491:
匿名さん
[2019-07-10 19:25:05]
|
1492:
検討さん
[2019-07-13 10:18:26]
|
1493:
マンション検討中さん
[2019-07-23 11:16:32]
第3期10次、1戸、23日受付開始のようです。
久々でしょうか。1戸とは寂しい気もしますが。 ちなみにその他先着順は30戸となっています。 現在、残戸数はどの程度なのでしょうかね。。 |
1494:
匿名さん
[2019-07-24 11:59:42]
購入後に設計の変更はありえないと思いますが、梁ならば許容範囲内になりますか?
今はおしゃれなデザインとして梁の見える天井が流行しているようですし、 見た目だけの問題であれば皆さん妥協されているのでしょうか? 値引きとなると全戸に対応しなければならないので売主側も厳しそうですね。 |
1495:
匿名さん
[2019-07-24 12:10:50]
梁って地震の時、建物を守るために必要なんじゃないの?
|
1496:
匿名さん
[2019-07-25 13:56:22]
建築物に梁は必要ですが、天井や内部の壁で隠れているのが一般的だと思います。
最近は古民家風やデザインとして梁をあえて見える仕様で建てる家もあり、その事をおっしゃっているのだと思いますが違うんでしょうか? 補強として後付される梁もあるそうなので、そっちですかね? |
1497:
匿名さん
[2019-07-25 14:11:03]
夏です、海の公園で海水浴!
|
1498:
匿名さん
[2019-07-26 15:25:46]
家具付きモデルルーム住戸もあるようです。最終段階になってきているでしょうか。
梁のある間取りって、古民家くらいしか見ない気がするんですが、ここは梁があるんですね。ウォールドアが全盛期なのに珍しいです。 1496さんが言うように、わざと見せているわけではないなら経費節減なんでしょうか。 もし、梁があるせいで人気がなければ、値下げになりそうですよね。天井までドアがあった方がかっこいいと思うんですけど。 |
1499:
マンション検討中さん
[2019-08-04 13:38:02]
正直いって決め手に欠けるんですよね、ここ
地盤悪とか買わない決め手は多いけど、ここじゃないといけないとかアドレスの希少性とかそういう要素がない。そうすると値引きで優位性を保つしかないのかなと |
1500:
匿名さん
[2019-08-28 16:53:35]
駅まで近くて、品川に行くにしても、横浜に行くにしても、どちらも便利なところは
ここの良いところだとは思います。 戸数がとても多いので その分、管理費や修繕費などの負担が1戸あたり軽くなるといいのですが。。。 戸数が多いので ものすごくグレードの高い高級マンションというよりは どちらかというとファミリー向けマンションに近い形になるでしょうか。 |