ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1401:
マンション検討中さん
[2019-04-24 13:54:50]
|
1402:
匿名さん
[2019-04-24 14:01:40]
|
1403:
マンション検討中さん
[2019-04-24 16:48:07]
住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害
↑ まさにこれ。目ざわりだった! |
1404:
匿名さん
[2019-04-24 16:53:11]
|
1405:
マンション検討中さん
[2019-04-24 21:28:00]
販売員や住人からみれば一連のオバサンの書き込みは確かに目障りな情報だったかもしれないけど、それ以外の人にとって目障りな要素は一つもなかった気がする。芝居がかっていたのは気になったが。
それに、今さらオイコスの購入を促進させるような情報って、値引き販売以外に何かあるのかしら? 完成品を見に来いとしつこく勧誘されたので見に行ったけど、やっぱりみんなが指摘していたように安っぽい仕上がりがこの目で確認できたに過ぎず、時間の無駄だった。 |
1406:
匿名さん
[2019-04-24 21:47:50]
情報ありがとうございます
ところで、ご自分の目で確認されて安っぽいと思われた点をご教示頂ければ幸いです 私も自分の目で確認したいと考えておりますが、単身赴任中で簡単に自分の目で確認できないため具体的に教えていただきたく、宜しくお願い致します。 詳細であればあるほど、嬉しいです |
1407:
匿名さん
[2019-04-24 23:19:16]
>>1404
ヒステリックオバサン戻って来た? |
1408:
検討中さん
[2019-04-25 09:14:59]
>>1406 匿名さん
1405とは別者ですが、見に行って思ったことを書きます。 外観・エントランスに安っぽさは感じませんでした。 ハコとしては、直床に加えて、廊下側のインフレーム構造と、梁の多さが気になります。 安っぽさの原因は設備かと思います。タンクレストイレ、キッチン・洗面台の天板、ドアストッパーやソフトクロース、玄関照明の人感センサは全部オプションで。標準にしてほしかった。 メリットは立地と価格。横浜勤務なら苦労はあまり無いし、子育て世帯が多い街ではある。駅までも遠回りフラットor歩道橋か地下道程度。磯子とかの山登りに比べたら全然マシ。 価格は正直乗っけていると思うので、買う気を見せて交渉すれば個別に下げてくれるでしょう。売れ残ってるんだから。 |
1409:
マンション検討中さん
[2019-04-25 09:16:04]
天井が低いですね。梁もかなり干渉しているので部屋が狭く感じます。
|
1410:
マンション検討中さん
[2019-04-25 20:44:11]
完成済みなので、オプションの選択はできずすべて現状引渡しになるよね。
「設備はすべて最新のものをすぐお使いいただけます!」って力説されたけど、そりゃ新築マンションなんだから当たり前じゃん。そうじゃなくて設備の良し悪しのことを言ってるんだけどね・・・ 安っぽさの件は1408氏や1409氏に概ね同意です。付け加えるなら、システムキッチンについて、公式HPの写真とのギャップがひどすぎる。もちろん公式HP掲載のキッチンはすべてオプションなわけね。あと、トイレはそもそもオプションメニューにアップグレード仕様が無かったみたい。つまり、どこの部屋も昔懐かしいタイプの水洗タンクと、駅とかにある業務用風味なウォシュレットが漏れなく付いてくる。 まあ、近隣の物件と比較して圧倒的に優位なのは立地だけ。それだけで購入を決めた人もいるでしょう。そこは人それぞれだけど、他の物件を見れば見るほどやっぱりここの設備仕様のショボさは妥協点を大きく下回ってるんだわ。 |
|
1411:
マンション検討中さん
[2019-04-25 20:57:22]
オイコスって長谷工とコラボの廉価仕様、
なのに価格だけ欲かいて三菱ブランドで売ろうとしてるのが間違いだな。 |
1412:
名無しさん
[2019-04-30 20:02:52]
家具付きモデルルーム先着順申し込み受付始まったみたいですね。家具付きって、どうなんでしょうか?
|
1413:
マンション検討中さん
[2019-05-01 12:36:26]
安っぽい理由の筆頭にトイレがタンクレスでないことが挙げられているけど、タンクレスにしても費用はそんなに変わりませんよ?
|
1414:
マンション検討中さん
[2019-05-02 07:42:37]
少なくともウチの場合、機能としてのタンクレスというより、見た目の問題かな。最近はタンク付でもタンクが目立たぬよう便器と一体になっていたり、逆に壁の中にタンクを隠してあるものもある。そういうタイプは、手洗いもカウンター型になっていてお洒落にできている。たぶん、みんなが指摘しているのはそういう観点もあるんじゃない?
TOTOのショールームなんかに足を運ぶと、機能はもちろん、見た目もおしゃれなトイレがいくらでもあるんだよ。で、他のマンションはタンク付でもそういう部分にそれなりに気を配って設計されてるんだよ。でも、オイコスの場合、いわゆる昔と変わらい武骨なタンク付トイレになってるのが格好悪いわけ。ショールームでも、あのタイプは最も安価な部類にカテゴライズされてるよね。 |
1415:
販売関係者さん
[2019-05-03 18:09:10]
立地もいいかなあ。文庫駅まで陸橋かトラックが多い通りの歩道いきますよね
|
1416:
通りがかりさん
[2019-05-06 05:38:29]
>>1415
金沢区では駅徒歩圏の平地は貴重。ただしここは 元々浅い入江だったところを江戸時代に干拓したから地盤がお察し。海抜1.5mと津波高潮のリスクもある。金沢区役所は震災の教訓から免震構造で発電機を上の階に設置しているくらいだから。周囲はパチンコ屋とR16号と環境はあまり良く無い。駅までの徒歩ルートは歩道橋があるので信号待ちの必要は無いけど、駅改札口への階段が東口は北向き、西口は南向きとオイコスと反対側を向いているから距離のわりには迂回を強いられる。自分は震災の前から上記のリスクを想定して高台に家を買った。駅まで歩いて出るには不便だけど健康に良いし空気も良い。買物は車使うから坂も関係無いしね。あとはリスクをどう捉えるか人次第。 |
1417:
通りがかりさん
[2019-05-06 14:03:18]
>>1414 マンション検討中さん
以前、「外国人が日本文化を語る掲示板」を読んでいたら、日本のタンク付きトイレの話について色々書いているスレがあった。 「日本人は頭いいな。タンクに手洗いを付けたら、水も無駄にならず効率的だよ」なんて意見が多くて、目から鱗だった。外国人から見ると「スゴイ!?」と思うらしいよ、あれ。 以前はタンク付きトイレばかりだったから、タンクレスは流行りみたいなもんじゃないの? 新しい商品を出していかないとトイレも売れないからね。 |
1418:
通りがかりさん
[2019-05-06 14:08:29]
>>1417 通りがかりさん
「おしゃれ」なんてさ、目が慣れればおしゃれじゃ無くなっちゃうんだよ。 服もそうだけどね。新鮮だからおしゃれに見えるわけで。 今のタンクレスも数十年経てばおしゃれでも何でもなくなってるよ。たぶん。 だから、タンクレスでもタンクあってもどっちでもいいかな。 |
1419:
通りがかりさん
[2019-05-06 15:05:21]
トイレのタンクの有無なんて些細なこと。タンクが気に入らなければリフォームの時交換してしまえばいい。家なんて長く住むものだからいずれはリフォームが必要になる。自分は新築戸建を購入して10年以上経つけど外壁屋根塗装、給湯器交換、フェンス交換、駐車スペース拡大と建売吊るしの状態からいろいろ手を加えた。それより立地とか構造とか交換できないことに注目した方がいいと思うんだけどね。
|
1420:
通りがかりさん
[2019-05-06 15:08:27]
建売リフォームして住んでいる方が何でこのスレにいるんだ?
|
外から見ても書けるデメリットを全部並べて入居者を装って叩いている業者にしか見えなかった。
本当に入居者だとしても個人的な都合でつらつら書いてて理解に苦しむ。
炎上が耐えない物件ですね。ここが売れると困る人がいるの?そんな人気物件でもないのに。