三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

1363: マンション検討中さん 
[2019-04-17 21:19:59]
基本的には売ることを考えなければ解決できますか?
また内装の問題だけならある程度お金をかければ満足できますかね
私はこのエリアがなんとなく気に入ってるので、キャパの範囲でお金をかけることで解決できれぼと考えております
構造的に問題があるマンションであれば、考えて直さなければならないため、その点についてアドバイスまたはご教示頂ければ幸いです 宜しくお願い致します
1364: 匿名さん 
[2019-04-17 22:05:56]
お金かけれる場合は金額の高い部屋が良いと思います。この物件もっとも高い部屋は7000万円台です。高い部屋ほどクオリティーが上がると思います。その分、毎月の管理費も高くなりますが、お金かけれるなら暮らしの質も上がると思います。どうしても気になる物件の場合は、ご自身様の目と感覚で確認するのが一番だと思います。人それぞれ感じ方の違いもあると思います。
1365: 匿名さん 
[2019-04-18 05:39:40]
1362さんへ
ここはシートフローリングを採用しています。これについては公式HPにも書かれていますし、MRでも体感出来ました。営業マンはいろいろ講釈してましたが、ウチらにとってはマイナス材料でしたね。

1364さんへ
この物件は部屋の階数や位置、専有面積だけで価格が違うだけなので、設備仕様のクオリティの悪さは同じです。
1366: マンション検討中さん 
[2019-04-18 08:03:11]
1365さん情報ありがとうございます
クオリティーの悪さと言うのは、設備のみでしょうか?
構造的にもかなり劣っているのでしょうか?
数年後に室内はリフォームなどで対応出来てもマンションそのものが他に比べかなり見劣りするのであれば、見送った方が良いのではと考えてしまいます。
1369: 匿名さん 
[2019-04-18 14:34:00]
クレヴィア金沢八景の掲示板は荒れてないのに、オイコスとクオスは荒れてますね。
クレヴィア金沢八景が数段上という事かな。
オイコスとクレヴィア金沢八景のモデルルームを両方見た人の比べた感想を聞きたいです。
どなたかいらっしゃいませんか?
1370: マンション検討中さん 
[2019-04-18 19:45:21]
なんというか気の毒ですが、このスレの人が何度も何度も延々と指摘していたことでしたね。

販売説明時点で泥亀の地盤がいかに大丈夫かっていう図解資料を準備しているあたり、かえって販売サイドが如何に地盤が懸念材料と見ているか露呈させた状況になってますね。

聞きずらいんですが、なんでそこをあえて買ったんでしょうか?
旦那の乗り気以外にも営業のセールストークのどんなとこが買う気にさせたんですか?
1371: マンション検討中さん 
[2019-04-18 21:15:58]
ところで後どれくらい残っているのでしょうか
仮に多く残っているのであればゴーストマンションになるということですか?
1372: 通りがかりさん 
[2019-04-19 01:34:47]
マンションの向かいのパチンコ屋の景品交換所に
昼間からやさぐれた大人が立ち寄るのは子供の
教育上好ましくないですね。逆に社会勉強になる
のかもしれませんが。
1373: 匿名さん 
[2019-04-19 07:15:12]
昔はSNSなんてなかったから、
マンションは完売しやすかった。
1374: 匿名さん 
[2019-04-19 08:20:21]
>>1373 匿名さん
単に人口減時代になったからじゃないでしょうか?

1377: 匿名さん 
[2019-04-19 13:10:30]
地盤の良しあしは置いといて「泥亀」って住所は嫌だなぁ。
最初ネガがわざとひどい言い方してるのかと思ったら本当の地名なのか。
1378: マンション検討中さん 
[2019-04-19 18:34:35]
ここのマンションのHPは設備使用のページがやる気なくないですか?
玄関の人感センサーとか保温浴槽やペアガラスなどの最近の新築マンションにはついてて当たり前のものは省いてあるのでしょうか?
構造についてもザックリしか載ってないので気になっています。
あとセキュリティについても戸別にSECOMとかには入っていますか?
1379: 通りがかりさん 
[2019-04-20 15:45:55]
公有地を高掴みしたので階数増やして
戸数を稼がなければならない、仕様も
落とさざるを得ないのでセカンドブランドの
オイコスにした。国が儲けた分オイコスの
購入者がツケを払わされる構図ですね。
1380: 匿名さん 
[2019-04-20 15:50:12]
>1379

オイコスって地所の長谷工施工物件ブランド。野村が長谷工施工物件はオハナブランドを使ってるのと一緒。
1381: 匿名さん 
[2019-04-20 17:04:37]
長谷工が施工する時点で、安っぽいつくりになるとは思っていた。
1385: 匿名さん 
[2019-04-21 12:01:17]
皆さん、妄想に付き合わないで。
1390: 匿名さん 
[2019-04-21 22:04:12]
[No.1348~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1391: 匿名さん 
[2019-04-22 11:44:53]
気に入らない。地名の縁起良くない気がするという地名の由来は永島祐伯(ながしま ゆうはく、1625~95年)の雅号 永島泥亀からきていると過去スレにありますね。
 但馬国の九鹿村(くろくむら、現在の兵庫県養父市)の医師の子、14歳の頃、両親とともに江戸に出て昌平坂学問所で学び、湯島聖堂の儒官として幕府の文書整理に当たった。そして隠居地として拝領した野島の屋敷を拠点に、1668(寛文8)年、平潟湾の干拓を始めました。弟の家系が幕府の奥医師長嶋氏として続いてゆきました。
 
 泥亀の雅号(のち屋号)の由来は、無為自然を説く中国古代の思想家・荘子の「死して甲羅を霊廟(祖先の霊を祭る所)に三千年も祀られる亀より、生きて泥のなかを這う亀のように、自由に生きたい…」(意訳)から採ったとされています。
 
1392: 名無しさん 
[2019-04-22 11:45:49]
1382さん
土曜日に引っ越しですか?もしかしてサ○イ引っ越しセンター使ってました?
1393: 匿名さん 
[2019-04-22 12:09:18]
>>1390 匿名さん

これ、ご主人が読んだら、わかっちゃうけど大丈夫ですか?
1395: 匿名さん 
[2019-04-22 17:56:57]
>>1393
ご主人どころかご近所さんにも分かりそう
1396: 匿名さん 
[2019-04-22 18:05:05]
>>1382 匿名さん
これと同じようなことを書いてあったのを西鎌倉のマンションスレで読んだなぁ
あつちこっちでのマンション貶し、ご苦労様です。
1398: 名無しさん 
[2019-04-23 12:36:29]
ヒステリック起こしてるオバハン、俺でも殴りたいと思うわ。お前だけ賃貸で暮らせ。
旦那にいえることは、物件も結婚相手も事前の調査はしっかりやらないとこうなる。ということ。
1399: 匿名さん 
[2019-04-23 13:25:52]
あなたも匿名の投稿主相手にそんなヒステリック起こさなくても・・・

でもまあ、彼女のおかげでオイコスのショボさが白日の元にさらされたわけなので(以前から指摘されてましたが)、結果的には良かったじゃないですか。
1400: 匿名さん 
[2019-04-23 15:23:12]
>>1399 匿名さん
えっ?
縁起が悪いのなんのって話が?
笑いを取りたいのかな?


1401: マンション検討中さん 
[2019-04-24 13:54:50]
ヒステリックババアの投稿が消された!(笑)

外から見ても書けるデメリットを全部並べて入居者を装って叩いている業者にしか見えなかった。
本当に入居者だとしても個人的な都合でつらつら書いてて理解に苦しむ。

炎上が耐えない物件ですね。ここが売れると困る人がいるの?そんな人気物件でもないのに。
1402: 匿名さん 
[2019-04-24 14:01:40]
>>1401 マンション検討中さん
アレはただの僻みアラシだってw
1403: マンション検討中さん 
[2019-04-24 16:48:07]
住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害

まさにこれ。目ざわりだった!
1404: 匿名さん 
[2019-04-24 16:53:11]
>1403

そう感じたのなら黙って該当レスを削除依頼。
1405: マンション検討中さん 
[2019-04-24 21:28:00]
販売員や住人からみれば一連のオバサンの書き込みは確かに目障りな情報だったかもしれないけど、それ以外の人にとって目障りな要素は一つもなかった気がする。芝居がかっていたのは気になったが。
それに、今さらオイコスの購入を促進させるような情報って、値引き販売以外に何かあるのかしら?
完成品を見に来いとしつこく勧誘されたので見に行ったけど、やっぱりみんなが指摘していたように安っぽい仕上がりがこの目で確認できたに過ぎず、時間の無駄だった。
1406: 匿名さん 
[2019-04-24 21:47:50]
情報ありがとうございます
ところで、ご自分の目で確認されて安っぽいと思われた点をご教示頂ければ幸いです
私も自分の目で確認したいと考えておりますが、単身赴任中で簡単に自分の目で確認できないため具体的に教えていただきたく、宜しくお願い致します。
詳細であればあるほど、嬉しいです
1407: 匿名さん 
[2019-04-24 23:19:16]
>>1404
ヒステリックオバサン戻って来た?
1408: 検討中さん 
[2019-04-25 09:14:59]
>>1406 匿名さん

1405とは別者ですが、見に行って思ったことを書きます。

外観・エントランスに安っぽさは感じませんでした。
ハコとしては、直床に加えて、廊下側のインフレーム構造と、梁の多さが気になります。

安っぽさの原因は設備かと思います。タンクレストイレ、キッチン・洗面台の天板、ドアストッパーやソフトクロース、玄関照明の人感センサは全部オプションで。標準にしてほしかった。

メリットは立地と価格。横浜勤務なら苦労はあまり無いし、子育て世帯が多い街ではある。駅までも遠回りフラットor歩道橋か地下道程度。磯子とかの山登りに比べたら全然マシ。
価格は正直乗っけていると思うので、買う気を見せて交渉すれば個別に下げてくれるでしょう。売れ残ってるんだから。
1409: マンション検討中さん 
[2019-04-25 09:16:04]
天井が低いですね。梁もかなり干渉しているので部屋が狭く感じます。
1410: マンション検討中さん 
[2019-04-25 20:44:11]
完成済みなので、オプションの選択はできずすべて現状引渡しになるよね。
「設備はすべて最新のものをすぐお使いいただけます!」って力説されたけど、そりゃ新築マンションなんだから当たり前じゃん。そうじゃなくて設備の良し悪しのことを言ってるんだけどね・・・

安っぽさの件は1408氏や1409氏に概ね同意です。付け加えるなら、システムキッチンについて、公式HPの写真とのギャップがひどすぎる。もちろん公式HP掲載のキッチンはすべてオプションなわけね。あと、トイレはそもそもオプションメニューにアップグレード仕様が無かったみたい。つまり、どこの部屋も昔懐かしいタイプの水洗タンクと、駅とかにある業務用風味なウォシュレットが漏れなく付いてくる。

まあ、近隣の物件と比較して圧倒的に優位なのは立地だけ。それだけで購入を決めた人もいるでしょう。そこは人それぞれだけど、他の物件を見れば見るほどやっぱりここの設備仕様のショボさは妥協点を大きく下回ってるんだわ。
1411: マンション検討中さん 
[2019-04-25 20:57:22]
オイコスって長谷工とコラボの廉価仕様、
なのに価格だけ欲かいて三菱ブランドで売ろうとしてるのが間違いだな。
1412: 名無しさん 
[2019-04-30 20:02:52]
家具付きモデルルーム先着順申し込み受付始まったみたいですね。家具付きって、どうなんでしょうか?
1413: マンション検討中さん 
[2019-05-01 12:36:26]
安っぽい理由の筆頭にトイレがタンクレスでないことが挙げられているけど、タンクレスにしても費用はそんなに変わりませんよ?
1414: マンション検討中さん 
[2019-05-02 07:42:37]
少なくともウチの場合、機能としてのタンクレスというより、見た目の問題かな。最近はタンク付でもタンクが目立たぬよう便器と一体になっていたり、逆に壁の中にタンクを隠してあるものもある。そういうタイプは、手洗いもカウンター型になっていてお洒落にできている。たぶん、みんなが指摘しているのはそういう観点もあるんじゃない?

TOTOのショールームなんかに足を運ぶと、機能はもちろん、見た目もおしゃれなトイレがいくらでもあるんだよ。で、他のマンションはタンク付でもそういう部分にそれなりに気を配って設計されてるんだよ。でも、オイコスの場合、いわゆる昔と変わらい武骨なタンク付トイレになってるのが格好悪いわけ。ショールームでも、あのタイプは最も安価な部類にカテゴライズされてるよね。
1415: 販売関係者さん 
[2019-05-03 18:09:10]
立地もいいかなあ。文庫駅まで陸橋かトラックが多い通りの歩道いきますよね
1416: 通りがかりさん 
[2019-05-06 05:38:29]
>>1415
金沢区では駅徒歩圏の平地は貴重。ただしここは
元々浅い入江だったところを江戸時代に干拓したから地盤がお察し。海抜1.5mと津波高潮のリスクもある。金沢区役所は震災の教訓から免震構造で発電機を上の階に設置しているくらいだから。周囲はパチンコ屋とR16号と環境はあまり良く無い。駅までの徒歩ルートは歩道橋があるので信号待ちの必要は無いけど、駅改札口への階段が東口は北向き、西口は南向きとオイコスと反対側を向いているから距離のわりには迂回を強いられる。自分は震災の前から上記のリスクを想定して高台に家を買った。駅まで歩いて出るには不便だけど健康に良いし空気も良い。買物は車使うから坂も関係無いしね。あとはリスクをどう捉えるか人次第。
1417: 通りがかりさん 
[2019-05-06 14:03:18]
>>1414 マンション検討中さん
以前、「外国人が日本文化を語る掲示板」を読んでいたら、日本のタンク付きトイレの話について色々書いているスレがあった。
「日本人は頭いいな。タンクに手洗いを付けたら、水も無駄にならず効率的だよ」なんて意見が多くて、目から鱗だった。外国人から見ると「スゴイ!?」と思うらしいよ、あれ。

以前はタンク付きトイレばかりだったから、タンクレスは流行りみたいなもんじゃないの?
新しい商品を出していかないとトイレも売れないからね。

1418: 通りがかりさん 
[2019-05-06 14:08:29]
>>1417 通りがかりさん
「おしゃれ」なんてさ、目が慣れればおしゃれじゃ無くなっちゃうんだよ。
服もそうだけどね。新鮮だからおしゃれに見えるわけで。
今のタンクレスも数十年経てばおしゃれでも何でもなくなってるよ。たぶん。
だから、タンクレスでもタンクあってもどっちでもいいかな。
1419: 通りがかりさん 
[2019-05-06 15:05:21]
トイレのタンクの有無なんて些細なこと。タンクが気に入らなければリフォームの時交換してしまえばいい。家なんて長く住むものだからいずれはリフォームが必要になる。自分は新築戸建を購入して10年以上経つけど外壁屋根塗装、給湯器交換、フェンス交換、駐車スペース拡大と建売吊るしの状態からいろいろ手を加えた。それより立地とか構造とか交換できないことに注目した方がいいと思うんだけどね。
1420: 通りがかりさん 
[2019-05-06 15:08:27]
建売リフォームして住んでいる方が何でこのスレにいるんだ?
1421: 通りがかりさん 
[2019-05-06 15:14:33]
元都内マンション民で金沢区の戸建てに住み替えたから。地元民として新築マンションのスレは興味本位で覗いているよ。
1422: 匿名さん 
[2019-05-06 15:23:46]
>>1421 通りがかりさん
昨日の朝日新聞に海の公園潮干狩りの記事が載っていますのでいかが?

1423: 通りがかりさん 
[2019-05-06 15:40:45]
>>1422
お気持ちはありがたいけど海の公園の潮干狩りなんてとっくに卒業済み。最近はアサリより人の方が多いっていうくらい混むからね。ここ見てる方が面白い。
1424: マンション検討中さん 
[2019-05-07 19:04:51]
ふーん、興味本位で覗いてるわりには、トイレの話に限ってなんでそこまでムキになって食いついてくるのかよくわからんけど。

興味本位氏のコメントで思い出したけど、オイコスの営業マンて「気に入らない設備があれば業者入れて手直しすれば大丈夫」みたいな発言を普通にしてくるんだよね。でも、それってよく考えてみれば変な話だよね。最初から「ウチの商品ダメなんです」って言ってるようなもんじゃない?

そもそも建売吊るしのときから手直しする予算がある興味本位氏のような潤沢な人って稀でしょ。入居前にアップグレード仕様の設備を据え付けるオプション工事ならまだしも、各自が任意で業者に発注するってなかなかハードルが高いし、いくら無骨な便器でも完成品を一度も使わずに設備交換すること自体すごくもったいない。だから、そういうことを平気で薦めてくるオイコスの営業マンの神経がわからん。他の物件では「オプションでアップグレードしてもいいですけど、標準仕様で十分ご満足いただけると思います」って言われるのが普通だよね。
1425: 通りがかりさん 
[2019-05-07 21:50:18]
早く売り切りたいから便器交換するだけで購入してくれるならお安い御用でしょう。
1426: 通りがかりさん 
[2019-05-08 02:14:43]
>>1424 マンション検討中さん
「気に入らない設備があれば業者入れて手直しすれば大丈夫」みたいな発言は 「ウチの商品ダメなんです」って言ってることにはならないよ。
気に入らない設備=ダメな設備では無いから。
と当たり前の事を言ってみるテスト。

タンクレストイレへの変更は大抵のマンションでは出来ないんじゃないかな?
水道管から引き直さなくてはならないからなあ。
構造的に配管が引けないこともあるよ。
プラウドのミライフルならできそうだけど、オイコスに限らず、まずムリじゃないかな。
1427: 匿名さん 
[2019-05-08 08:42:14]
タンクレスってある程度の水圧が必要だからあとから変更できなかったりする。あと、独立手洗いのスペースも。
1428: 匿名さん 
[2019-05-08 21:12:58]
もともと、ここのMRに足を運べない人が「ダメな点を詳しく教えてほしい」ってことで、実際に検討してた人たちがいろいろ書いてくれただけなのに、嫌な絡み方ですよね。どこの物件スレでも、ネガレスに対する住民の個人攻撃が始まると荒れてくるのがお約束のパターンですが、新築マンション購入の検討もしてない興味本位の傍観者が、しかもトイレの件に何故そこまで食らいついてくるのか確かにわかりませんね。

相変わらず公式HPのトップに、1000人来場したと誇らしげに金メダルを掲げてますけど、立地の良さだけで323戸売り切れると踏んだら、ショボい設備を気にせず買った人は200人もいなかったというのが今日の現状です。これだけ長期間売り出していていたら、京急沿線でマンション検討してる人なら一度は見に来たことあるんじゃないですか。そして、800人以上の人たちは立地だけじゃ満足しなかったんですよ。その理由を「参考になれば」とみんな書き込んでるので、そんなにムキになってトイレのことばかり反論されてもあまり響かないと思います。

むしろ、どなたかが書いてましたけど、あとは値引き情報くらいしか販売促進するネタはないと思いますよ。
1429: マンション検討中さん 
[2019-05-09 23:56:20]
>>1428 匿名さん
読み返してもらいたいんだけど、元々作りがチープという指摘がある割に具体的にどこがどうチープなのか示す人がずっといなかった(ドアストッパーがないだとか、笑っちゃうようなこと言う人はいた)。
で、やっと具体例を出す人が表れて、チープな作りの例の筆頭としてトイレがタンク式である点を指摘したんだよ。

そういう文脈です。

なので1419さんみたいに思うのは全然変ではないです。

1430: マンション検討中さん 
[2019-05-10 00:58:42]
まぁいいんじゃないですか?正義感出しちゃって変なところにハマるネット住民はどこにでもいますから。全部鵜呑みにしちゃう人は掲示板なんて参考にしないほうがいい。
リフォームもやりたきゃやればいいし、気になるなら買わなきゃ良いだけ。

1428さんの示す通り、価格交渉だけですよ、あとは。
設備ケチった分も考慮して適正価格になるなら多少は検討余地ありってところ。
1431: 匿名さん 
[2019-05-10 07:40:43]
過去スレチェックすれば、最近の周辺物件との比較で劣っているのは、10階ではなく12階に詰め込んだせいで階高が3mきっているところが一番目立つところでしょう。
1432: 匿名さん 
[2019-05-10 08:43:19]
タワマンだと315はあるからね?。

1433: マンション検討中さん 
[2019-05-10 18:01:33]
ていうか、ドアストッパーがないことを笑い飛ばせない人が多数いたってことでしょ?

「豪華なエントランスとコンシェルジュにさえ金かけてお客を圧倒させれば、室内設備なんてもんは随所でコストカットしても、立地はいいんだし、完成までには売り切れるよ」っていう販売側の魂胆がわかりすぎるんだよ、ここは。

もちろん彼らはプロなので、その見立てどおりに購入した客はそれなりにいた。でも、多くの客は「三菱なのにショボい」「価格の割には安っぽい」って肌で感じ取ったんだよ。作りがチープという指摘は、具体性のあるなしにかかわらずみんなの率直な感想なんだよ。その結果として、100戸以上も売れ残ってる現実があるんでしょ。
1434: 通りがかりさん 
[2019-05-10 20:39:24]
>>1433 マンション検討中さん
ドアストッパー、あるけどね。

ドアストッパー、あるけどね。
1435: 通りがかりさん 
[2019-05-10 20:53:11]
今時、駅から7分のブランドマンションが70平米4000万円台で買えるんだから、安めじゃないですか?
もう少し横浜・東京に近ければ5000~6000万ですよ。
1436: 匿名さん 
[2019-05-10 21:45:41]
1434さん、Good Job!
そう、これこれ、このわざわざ手でひょいって上げなきゃいけないタイプ。
今どきの分譲マンションでこんなの無いもん。他の物件ではどこでもドアキャッチャーが常識なのに、これ見てホント驚いた。築40年のウチの実家にもあるやつだもの。
1437: 匿名さん 
[2019-05-10 22:16:11]
10年くらい前からドアキャッチャーが普通になってた。価格差は1500円くらい。そこまでケチるか。

https://shop-kawajun.jp/fs/kawajun/c/AC-774
1438: 通りがかりさん 
[2019-05-10 23:42:25]
なるほど。確かにけち臭い。
1439: 匿名さん 
[2019-05-11 07:38:40]
>>1438 通りがかりさん
昭和味です。

1440: マンション検討中さん 
[2019-05-12 11:47:39]
みんな、別に細かいこだわりに固執してるわけじゃなくて、あって当たり前のものが無かったり、あり得ないくらいしょぼかったり、しかもそれが一つや二つじゃないってことを指摘してるんだよね。

我が家もそうだけど、文庫駅徒歩圏内でパークハウスが建つっていうんで期待してたわけよ。でも、いざ見に行ってみるとパークハウスにしてはショボい箇所を見つけて最初は驚き、あれもこれもと見つかって最後はがっかりして帰ってくるんだな。だって、設備仕様だけ比較したら、地場業者のマンションのほうがよっぽど頑張ってるもん。で、後からオイコスは長谷工コラボの廉価版だとか、そういう情報に触れてますます買う気が失せるわけ。もちろん、普通に暮らすのに不便はないと割り切れた人は購入に踏み切ったんでしょう。でも、我が家は無理だったな。「プラウド能見台の内装でオイコス金沢文庫の立地だったら即買いなのに!」が我が家の最終的な結論かな。
1441: 匿名さん 
[2019-05-12 13:12:28]
マンションって見えないところが大切、もちろんレオパレスの様に大手でも不正はあるが。
地場業者が悪いとはいわないが、一般的に経営体力が弱く不正が出た時はこの差は出る。

1442: 通りがかりさん 
[2019-05-12 13:20:14]
その点、オイコスは長谷工丸投げの廉価版とはいえ三菱地所の分譲ですから施工不良があった時の安心感は地場企業とは比較になりません。設備がショボいのは保険料かもしれませんね。
1443: 匿名さん 
[2019-05-12 13:29:18]
丸投げということでアフターサービスとか補修対応だと長谷工が出てきてのらりくらり交わして対応してくれない。補修対応したらコストかかるからね。建て替えレベルの不具合なら地所も出てくるだろうけど。
1444: マンション検討中さん 
[2019-05-12 22:34:34]
「設備がしょぼいのは保険料」とは初めて耳にする新見解だけど、オイコスの営業マンが聞いたら泣いて喜ぶよ。

でも、本来ならそんなケチな理屈じゃなくて、「お客様の目で見て確認いただける設備仕様には絶対の自信があるのはもちろん、ご自身でのチェックが難しい施工面でも(地場業者と違って)万全の態勢を整えております」っていう姿勢こそ大手不動産会社でしょうよ。

確かに、MRの販売体系図のパネルの前で、営業マンが誇らしげに「三菱地所が販売しているという安心感が・・・」と何の臆面もなく一説ぶってたけど、「だったら天下の三菱とは思えぬチープな内装なんとかしろよ!」と心の中で突っ込んじゃったよ。内装ですらこんなにケチってるんだから、見えない部分ではもっとコストカットしてるんじゃないかと勘繰るほうがむしろ自然だよ。
1445: 匿名さん 
[2019-05-12 23:01:11]
他デベだけど長谷工施工物件でトラブってるのをwebで公開してるのが以前あったけどすごかったよ。お風呂の天井の裏を覗くとアルミの間柱の間隔がバラバラ。
1446: 匿名さん 
[2019-05-13 06:57:30]
>>1445 匿名さん
まあ見えないところはそんなもんなんでしょうね。

1447: 匿名さん 
[2019-05-13 07:02:57]
1445だけどそこの売り主も財閥系大手。長谷工施工って持ち込みが多くて、実質のデベは長谷工なんだよね。
1448: 匿名さん 
[2019-05-13 07:07:15]
施工が雑ってのはモデルルームではわからないんだよね。モデルルームって施工会社でなく、モデルルーム専門の会社が建てる。
1449: 匿名さん 
[2019-05-14 11:52:43]
設備がショボいのは保険料とはどういう意味ですか?
私の読解力がないのかと何度も読み返しましたが、はやりよく分かりませんでした。

モデルルームの建設は施工会社ではないとは初めて知りましたが本当ですか!?
仕上がりを確認するには建設済のマンションを見るしかないのかしら。
1450: 匿名さん 
[2019-05-15 12:32:45]
>>1449 匿名さん
(横ですが)
三菱のブランドで設備が良かったらもっと価格が跳ね上がるけれど、同じ価格帯の「設備がショボいオイコス」と「ノーブランドマンション」を比べたら[コストカットした分がブランド料としての安心保険料]という意味では?

1451: 匿名さん 
[2019-05-15 22:46:25]
ふーん、いずれにせよ珍説だね。
ほんとに三菱がそんなつもりでコストカットしてたなら、消費者に対する重大な背信行為で、それこそブランドの名が泣くでしょうよ。目に見える箇所だろうが見えぬ箇所だろうがコストカットしてるから廉価版といわれる所以でしょう。
1452: 通りがかりさん 
[2019-05-25 08:42:24]
いよいよ完売ですね!
1453: 匿名さん 
[2019-05-25 11:33:28]
5月20日現在 3期3次販売32戸(内家具付き住戸3戸)と物件概要にあります。
それ以外にも未販売住戸があれば、販売終了はまだ先のことかもしれませんが、
いよいよ完売なんですかね?
1454: 匿名さん 
[2019-05-25 13:41:22]
プラウド能見台の間違いでしょ?
こちらオイコスはまだまだ長い道のりですよ。6月以降も現地販売センターは好評開設中ですのでご心配なく。もっとも、オープンが1時間遅くなるようですけど。販売経費だってコストカットしなくちゃならんのでしょう。
1455: 匿名さん 
[2019-05-27 00:32:03]
クレヴィア金沢八景は、あと2部屋で完売だそうですね。クオス横浜六浦、オイコス金沢文庫と比べると順調ですね。
オイコス金沢文庫を購入する客が、
グレードの高いクレヴィア金沢八景に流れていたのでしょうか。
1456: 匿名 
[2019-05-27 07:12:44]
>>1447 匿名さん

デベは三菱地所ですよw
パークハウスは三菱のブランドです。
1457: 匿名さん 
[2019-05-27 21:44:05]
クレヴィア金沢八景はあと1部屋で完売のようです。
1458: 匿名さん 
[2019-05-28 08:28:48]
オイコス金沢文庫の購入層がクレヴィア金沢八景にプラス1000万?2000万払って購入したのだと思います。
1459: 匿名さん 
[2019-05-28 12:11:03]
>>1456 匿名さん
長谷工が土地を見つけ、デベの三菱に話を持ち込むことも多いそうですよ。

https://mituikenta.com/?p=1770
>「工事がしやすい土地(面積の大きい土地)、単名地主(工場跡地などの法人)に目を付け、そこに工事費が安く上がるプランと予定工事見積、さらには事業採算の計画書(収支計算)、市場調査レポートまでをセットしてデベロッパーに案件を持ち込むのです。

ーーーーーー
長谷工は解体業も請け負っているので、大きな土地の売り情報を得るのが早いのでしょうね。
1460: 匿名さん 
[2019-05-28 13:04:30]
長谷工使うような物件って旧藤和クラスってこと。
1461: 匿名さん 
[2019-05-28 13:40:07]
>>1460 匿名さん
長谷工でも冠にブランドデベの名前が乗れば、信用を得られるのでそんなことはないですよ。


1462: 匿名さん 
[2019-05-28 13:56:34]
販売戦略的にはグレードの高い設備で販売価格を強気にいったクレヴィア金沢八景の方が一枚上手のようでしたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる