ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1352:
マンション検討中さん
[2019-04-16 11:57:23]
|
1353:
匿名さん
[2019-04-16 16:29:21]
夫も私も、よそ者なので土地勘まったくないです。地盤、大丈夫だからって資料見せられました。いかに泥亀の地盤は丈夫か。って図解で書いてありました。
入居前だけど住みたくない。私達40代で、ゆくゆく、ここが終焉の住まいになるなんて悲しい。この物件の事で夫と喧嘩が絶えなくて辛い。大きなお世話だけど、ここに入居した人は幸せなのかなぁ。ってこの前、新居に行って思いました。 大規模なマンションだと敷地が広すぎて歩くの大変です。入居前に売りたい。今のダ○ワハウスの賃貸の方がクオリティー良いです。私みたいに後悔しないよう書き込みました。あとはご自身の判断ですが。 |
1354:
匿名さん
[2019-04-16 17:56:52]
>>1353 匿名さん
そんな悪いところでもないですよ、普通の郊外です。空気もいいし、気候も関東としては、夏涼しく、冬暖かいです。桜ももう終わりだと思いますので、家族で海の公園潮干狩りなどいかがでしょうか?また八景島シーパラダイスで年間パスポートを買って水族館に行ったり、アトラクションに乗ったりするのも楽しいですよ。 |
1355:
マンション検討中さん
[2019-04-16 20:34:33]
そ、なんでも楽しんだら幸せよ、それが人生。
|
1357:
マンション検討中さん
[2019-04-16 22:56:05]
もう買った方には悪いんですが、多分もう定価販売で買う人は少ないと思うので、値引き販売のフェーズでいつ、いくらくらいで買えるか議論しませんか?
仮に500万くらい値引き分譲が始まったら検討先に加えてもいいかなと思っています。 いくらくらいまで下がると予測されてますか? |
1358:
匿名さん
[2019-04-16 23:00:30]
残念ながら、三菱は体力だけはあるので、そう簡単には値引きしないと思います。
|
1361:
匿名さん
[2019-04-17 08:22:15]
|
1362:
匿名さん
[2019-04-17 10:35:35]
床はフローリング風ビニールシートみたいな床を一枚、直張り(涙) これだと家具を置くと凹みます。貸したり売る時は、あちこち凹んでる状態だとマイナスポイント。フローリングって聞いて買ったのに(涙) 住んでないから防音は、わかりませんが壁紙が分譲マンションの割りに安っぽい、賃貸クオリティー。今の賃貸ダ○ワハウスです。床は本物の板のフローリングです。小さなお子さんと暮らしてる世帯が多いですが音は気にならない。オイコス金沢文庫の造りは大金、払って入居する所じゃない。変な部屋の造りで家具、置きにくい。値引きしても安物買いの銭失いですよ。住むにしても投資用にしても良い所、他にありますよ。人気の物件は高くても即完売して持ち主は貸さないで住みます。投資用に買っても即完売する物件は借り手はたくさんいます、売る場合、即完売の物件は価値も上がりやすいです。毎日、この物件の事で夫と喧嘩ばかり後悔しかありません。今の賃貸の方が良い。入居したら物件の不満が、ますます出るだろうし最悪。個人的に大規模なマンションじゃない方が使わない共同スペースにお金払わなくてすむ、大規模だとゴミ捨てるにもマンションの外出るにも、敷地が広くていちいち遠い。今思えばコンシェルジュもいらない。宅配ボックスあれば荷物は受け取れるから。
|
1363:
マンション検討中さん
[2019-04-17 21:19:59]
基本的には売ることを考えなければ解決できますか?
また内装の問題だけならある程度お金をかければ満足できますかね 私はこのエリアがなんとなく気に入ってるので、キャパの範囲でお金をかけることで解決できれぼと考えております 構造的に問題があるマンションであれば、考えて直さなければならないため、その点についてアドバイスまたはご教示頂ければ幸いです 宜しくお願い致します |
1364:
匿名さん
[2019-04-17 22:05:56]
お金かけれる場合は金額の高い部屋が良いと思います。この物件もっとも高い部屋は7000万円台です。高い部屋ほどクオリティーが上がると思います。その分、毎月の管理費も高くなりますが、お金かけれるなら暮らしの質も上がると思います。どうしても気になる物件の場合は、ご自身様の目と感覚で確認するのが一番だと思います。人それぞれ感じ方の違いもあると思います。
|
|
1365:
匿名さん
[2019-04-18 05:39:40]
1362さんへ
ここはシートフローリングを採用しています。これについては公式HPにも書かれていますし、MRでも体感出来ました。営業マンはいろいろ講釈してましたが、ウチらにとってはマイナス材料でしたね。 1364さんへ この物件は部屋の階数や位置、専有面積だけで価格が違うだけなので、設備仕様のクオリティの悪さは同じです。 |
1366:
マンション検討中さん
[2019-04-18 08:03:11]
1365さん情報ありがとうございます
クオリティーの悪さと言うのは、設備のみでしょうか? 構造的にもかなり劣っているのでしょうか? 数年後に室内はリフォームなどで対応出来てもマンションそのものが他に比べかなり見劣りするのであれば、見送った方が良いのではと考えてしまいます。 |
1369:
匿名さん
[2019-04-18 14:34:00]
クレヴィア金沢八景の掲示板は荒れてないのに、オイコスとクオスは荒れてますね。
クレヴィア金沢八景が数段上という事かな。 オイコスとクレヴィア金沢八景のモデルルームを両方見た人の比べた感想を聞きたいです。 どなたかいらっしゃいませんか? |
1370:
マンション検討中さん
[2019-04-18 19:45:21]
なんというか気の毒ですが、このスレの人が何度も何度も延々と指摘していたことでしたね。
販売説明時点で泥亀の地盤がいかに大丈夫かっていう図解資料を準備しているあたり、かえって販売サイドが如何に地盤が懸念材料と見ているか露呈させた状況になってますね。 聞きずらいんですが、なんでそこをあえて買ったんでしょうか? 旦那の乗り気以外にも営業のセールストークのどんなとこが買う気にさせたんですか? |
1371:
マンション検討中さん
[2019-04-18 21:15:58]
ところで後どれくらい残っているのでしょうか
仮に多く残っているのであればゴーストマンションになるということですか? |
1372:
通りがかりさん
[2019-04-19 01:34:47]
マンションの向かいのパチンコ屋の景品交換所に
昼間からやさぐれた大人が立ち寄るのは子供の 教育上好ましくないですね。逆に社会勉強になる のかもしれませんが。 |
1373:
匿名さん
[2019-04-19 07:15:12]
昔はSNSなんてなかったから、
マンションは完売しやすかった。 |
1374:
匿名さん
[2019-04-19 08:20:21]
|
1377:
匿名さん
[2019-04-19 13:10:30]
地盤の良しあしは置いといて「泥亀」って住所は嫌だなぁ。
最初ネガがわざとひどい言い方してるのかと思ったら本当の地名なのか。 |
1378:
マンション検討中さん
[2019-04-19 18:34:35]
ここのマンションのHPは設備使用のページがやる気なくないですか?
玄関の人感センサーとか保温浴槽やペアガラスなどの最近の新築マンションにはついてて当たり前のものは省いてあるのでしょうか? 構造についてもザックリしか載ってないので気になっています。 あとセキュリティについても戸別にSECOMとかには入っていますか? |
1379:
通りがかりさん
[2019-04-20 15:45:55]
公有地を高掴みしたので階数増やして
戸数を稼がなければならない、仕様も 落とさざるを得ないのでセカンドブランドの オイコスにした。国が儲けた分オイコスの 購入者がツケを払わされる構図ですね。 |
1380:
匿名さん
[2019-04-20 15:50:12]
|
1381:
匿名さん
[2019-04-20 17:04:37]
長谷工が施工する時点で、安っぽいつくりになるとは思っていた。
|
1385:
匿名さん
[2019-04-21 12:01:17]
皆さん、妄想に付き合わないで。
|
1390:
匿名さん
[2019-04-21 22:04:12]
[No.1348~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1391:
匿名さん
[2019-04-22 11:44:53]
気に入らない。地名の縁起良くない気がするという地名の由来は永島祐伯(ながしま ゆうはく、1625~95年)の雅号 永島泥亀からきていると過去スレにありますね。
但馬国の九鹿村(くろくむら、現在の兵庫県養父市)の医師の子、14歳の頃、両親とともに江戸に出て昌平坂学問所で学び、湯島聖堂の儒官として幕府の文書整理に当たった。そして隠居地として拝領した野島の屋敷を拠点に、1668(寛文8)年、平潟湾の干拓を始めました。弟の家系が幕府の奥医師長嶋氏として続いてゆきました。 泥亀の雅号(のち屋号)の由来は、無為自然を説く中国古代の思想家・荘子の「死して甲羅を霊廟(祖先の霊を祭る所)に三千年も祀られる亀より、生きて泥のなかを這う亀のように、自由に生きたい…」(意訳)から採ったとされています。 |
1392:
名無しさん
[2019-04-22 11:45:49]
1382さん
土曜日に引っ越しですか?もしかしてサ○イ引っ越しセンター使ってました? |
1393:
匿名さん
[2019-04-22 12:09:18]
|
1395:
匿名さん
[2019-04-22 17:56:57]
>>1393
ご主人どころかご近所さんにも分かりそう |
1396:
匿名さん
[2019-04-22 18:05:05]
|
1398:
名無しさん
[2019-04-23 12:36:29]
ヒステリック起こしてるオバハン、俺でも殴りたいと思うわ。お前だけ賃貸で暮らせ。
旦那にいえることは、物件も結婚相手も事前の調査はしっかりやらないとこうなる。ということ。 |
1399:
匿名さん
[2019-04-23 13:25:52]
あなたも匿名の投稿主相手にそんなヒステリック起こさなくても・・・
でもまあ、彼女のおかげでオイコスのショボさが白日の元にさらされたわけなので(以前から指摘されてましたが)、結果的には良かったじゃないですか。 |
1400:
匿名さん
[2019-04-23 15:23:12]
|
>ら、へこんで気持ちもへこみました(涙)
むしろ心配すべきは、部屋の床でなくて、沼地であった地盤じゃないかと。
先の震災でも、広い横浜で震度7を記録したのはここだけ。
阪神の震災もそうでしたが、傾いたら資産価値ゼロどころか再建費用で数千万の負債を負うなど大変な現実があります。
旦那さんの判断力不足もさることながら散々このスレで言われていたことなので、もっと真剣に現実と向き合うべきでしたね。