ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1321:
通りがかりさん
[2019-02-13 08:13:02]
|
1322:
匿名さん
[2019-02-14 09:57:57]
マンションのお隣がパチンコ店になっているのですか?
公式HPの現地案内図ではAコープ、しののめ保育園、横浜銀行が近隣にあるようですが パチンコ店の表記は避けているみたいですね。 個人的にはパチンコ店も特に問題ありませんが、景観上の問題ですか? |
1323:
周辺住民さん
[2019-02-18 11:13:15]
>>1322さん 西側はパチンコ屋の駐車場入口側になっています。夜間でもかなり照明が明るくて、リビングには灯りがいらないんじゃないかと思うくらいです。南側しか資産価値は残らないんじゃないかと思いますね
|
1324:
匿名さん
[2019-02-19 11:54:33]
なるほど、夜になるとパチンコ店の照明が干渉してくるという訳ですね。
しっかりした遮光カーテンを使えば生活する上で支障はないかもしれませんが、 転売となると難しくなるのかもしれませんね。 現在西側はどれくらい売れているのでしょうか? |
1325:
周辺住民さん
[2019-02-20 10:42:44]
>>1324さん パチンコ屋の照明というとネオンサインのようなものを浮かべるかもしれませんが、そうではなく駐車場入口を照らす為の単色のものです。ただパチンコ屋の壁面が白で、その照明自体も必要以上に照度が高いためにかなり明るく見えてしまうと思います。以前はホームセンターのHOMESが入っていたのですが、その際はこのような明るさではなかったように記憶しています。基本カーテンをするということであれば、気にならないとは思います。その分西側は安く設定されていますし、マンション全体の資産価値がある程度あると思いますので、リセールバリューはあると思いますよ
|
1326:
匿名さん
[2019-02-20 16:52:33]
ここってあとどのくらい売れ残ってるんでしょうか?値下げはまだまだしないのかな
|
1327:
通りがかりさん
[2019-02-22 14:08:55]
マンションの資産価値について話題になってますが、あくまで駅からバスに乗らなきゃたどり着かないようなマンションに比べれば幾分あるという程度でしょうよ。しょせんは金沢区ですし。
公式ホームページから供給戸数の金メダルがこっそり削除されたので正確なところはわかりませんが、完成しちゃったので現物見られるようになったけど、この物件のダメなところがはっきり確認できるだけなので、まだ150戸くらいは余ってるんじゃないかしら。でも、数少ない眺望が良い部屋や、モデルルームでウリにしてた庭付き部屋はほとんど残ってないですよ。 まあ、そんなことで県内でも指折りの惨敗マンションになりつつありますが、何せ売主が体力だけは自信がある三菱地所ですから、値引きして早いとこ売っちまおうなんて気持ちはサラサラないと思います。東京都内では、この手のマンションをどこの大手デベでも抱えてますが、完成してから3~4年たっても売り続けてる物件なんてザラにあります。でも、そんなマンションをしれっと「新築」として売るなんて個人的にはどうかとは思いますが。 |
1328:
口コミ知りたいさん
[2019-02-24 17:18:08]
>>1323 周辺住民さん
パチンコ屋さんこ照明は本当に明るいです。夜になっても明るいので経済的だと思います。 しかし、駐車場待ちの自動車がマンション側に渋滞しています。排気ガスがきついのと原付バイクのうるさいのが通った時は、建物に響いて相当な音量に増幅されていました。その瞬間を見た時に縁が無かったと思いました。 |
1329:
坪単価比較中さん
[2019-02-27 12:30:13]
>>1327さん こちらも含めて検討をしているものです。勤務地などの兼ね合いから金沢区、港南区あたりで検討をしています。1327さんがおすすめの物件は当該エリアにありますでしょうか?資産価値も含めて、どういう見方をすればよいのか、お知恵を拝借させてください。初めての大きな買い物、いろんな方のご意見を聞いてみたいです
|
1330:
通りがかりさん
[2019-02-27 23:07:47]
都内に通勤するわけではないと拝察しますので、快特停車駅などの利便性にはこだわらなくてよいでしょうし、仮に車通勤なら最寄駅からの距離とか途中の坂道などもあまり気にする必要はなく、選択肢はグッと広がりますよね。
上大岡界隈では幾つか新築が売り出してますし、個人的には能見台のプラウドは良かったのですが、もうほとんど残ってないみたいです。希望の範囲からは外れるのかもしれませんが、戸塚や東戸塚には大型物件が幾つかあるので候補にしてみてもいいのでは? いずれにせよ、できるだけ多くの物件を見学して、比較する目を養うことが重要かと思います。オイコスだって今住んでる自宅に比べればあらゆる物が最新で良く見えるわけですが、そんなことはどの物件にも当てはまります。しかし、幾つものMRを見て歩いていると、パッと見は同じような間取りや設備であっても、違いがだんだんわかるようになって、オイコスのようなチープな仕様を峻別できるようになりますよ。 |
|
1331:
匿名さん
[2019-03-06 14:21:46]
今年に入りこのマンションを見学し、検討しました。ここのコメントを最初から読みました。大変でしたが凄く面白くて時には声を上げて笑いながら読みました。ここのスレを読んだお陰でマンションの勉強にもなりました。泥亀という地名の由来、とても為になりました。モデルルームの所長さんはこの住まいの周りの情報を熱く語り、そしてこのスレの人達の文庫愛が凄いなと感心し、この街を好きになりました。ザ・ パークハウス オイコス金沢文庫 ありがとう
|
1332:
通りがかりさん
[2019-03-13 11:21:29]
モデルルームの解体が始まったのでてっきり
完売したのかと思いきや、まだ半分も売れ 残っているんですね。当初から金沢文庫で この価格は強気だと思っておりましたが やはりという感じです。大量に残った在庫を 処分価格で販売するのも既に契約した客の 手前難しいでしょうから、横浜、鎌倉への アクセスの良さを活かして民泊にするなんて 方法もあるかもしれないですね。 |
1333:
匿名さん
[2019-03-13 12:27:10]
羽田空港線の運賃が下がるのはポジ情報。
|
1334:
匿名さん
[2019-03-13 22:06:12]
ここ最近分譲される大手のマンションはどこも民泊禁止としてますね。
|
1335:
匿名さん
[2019-03-14 06:36:18]
空き家や民泊先が犯罪拠点として使われている例もあるから、しょうがない。
|
1336:
通りがかりさん
[2019-03-14 20:09:00]
そうなると在庫を業者にバルク売り、業者は
賃貸に出すのが現実的ですかね。上大岡辺りの 企業社宅が閉鎖されたら賃貸需要が高まるかも しれません。 |
1337:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:20:43]
外国人労働者受入条件の緩和で、人材派遣業者に
外国人向け住宅として購入してもらえば問題解決 ですね。麻布の大使館街のようなインターナショナルな雰囲気が生まれるかもしれません。 |
1338:
匿名さん
[2019-03-18 11:55:49]
大手のマンションでは民泊は禁止ですか…
でも普通に考えてマンションは営利目的の利用は禁止なので、 不特定多数の利用客を相手にするようなホテルは 防犯面もありますし禁止となって当然なのだと思います。 |
1339:
周辺住民さん
[2019-03-19 20:49:35]
いずれにしても、完売まで数年かかるってことだね。
|
1340:
通りがかりさん
[2019-03-21 19:39:47]
数年掛けて販売なんてそんな悠長なこと
販売コストを考えたらやってられない でしょう。さっさと業者に売却して損切り するでしょう。 |
一方で上大岡のブランズシティは好調のようです。
あちらも高さ20mで7階なので階高は低いです。
それでも人気なのはやはり立地ですよね。
京急線で資産価値が期待できるのは上大岡くらいまででは。