三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

1041: 匿名さん 
[2018-08-08 19:14:51]
>>1040 匿名さん

ブランドで勝負にならないと思います。財閥系パークハウスオイコスと商社系の新興マンションの違いです。
物件自体を見ても立地、環境、共用施設などどこから見ても資産価値はオイコスがクレヴィアを追い越す(オイコス)です。
(すみません、最後は下手な駄洒落言って。)

1042: 匿名さん 
[2018-08-08 21:41:44]
本当にそうかな?
財閥系とか商社系とか意味あるんですか?
立地はそんなにいいかな?
環境は変わらないかな。

売却する時はオイコスは戸数が多いだけに
価格割れしそうなのですが、どう思いますか?
1043: 匿名 
[2018-08-08 22:47:57]
子連れの場合、クレヴィアよりオイコスの方がいいですね。
小学校からずっと私立に行くのであれば、クレヴィアも悪くないと思いますが。
1044: 匿名さん 
[2018-08-08 22:56:26]
>>1043 匿名さん

子ずれうんぬんは関係ないしょう。

海と暮らすをテーマにした金沢八景の他力本願マンションと敷地やマンション自体で勝負するこのオイコスでは既に勝負あったでしょう。

1045: 匿名さん 
[2018-08-09 02:05:48]
子連れうんぬん、関係ありますよ。

オイコスのモデルルームに来てる方々は子育てファミリーが多いです。
クレヴィアの方は子育て世代の方は見かけませんでした。
たまに高校生位のお子様がいる世帯を見かける程度です。
何でも小学生のお子様のいるご家庭は電車で私立に通われるそうです。
どうやら購入者世帯の属性がとても気にかかったのとお値段の高さで諦めました。
公立の八景小学校に通わせる我が家にはオイコスの方が向いています。
1046: 匿名さん 
[2018-08-09 08:20:18]
>>1045 匿名さん

学校アクセスだけで一生の買い物されますか。八景小学校優先でしたらアネックス泥亀やとかの賃貸だとすぐ横ですよ。
立地、設備、共用施設、緑化、総合で選ぶのが正しいマンション選びです。そういう目で選んだら結果このオイコスであった、住民はそうあってほしいです。

1047: 匿名さん 
[2018-08-09 10:34:30]
>>1046 匿名さん
その基準ならクレヴィアの完勝でしょ
オイコスが勝っているのは間取りプランの豊富さ
水質が薄汚い船着き場ではあるが水場に面して抜けているクレヴィアの方が魅力的だがプランが選べず仕方なくオイコスであった
住民とはそんなものです
1048: 匿名 
[2018-08-09 10:39:32]
1045さんと同じことを感じました。
学区で選ぶわけではありませんが、大切なポイントの一つですし、同じような子育て世代がいた方が生活しやすいでしょう。

将来、賃貸や売りに出すにしても、学区の条件は影響すると思います。
1049: マンション掲示板さん 
[2018-08-09 11:56:27]
>>1037 匿名さん

購入者は確認して購入してるでしょ、何千万もするのですから。

①西側道路にパチンコ駐車場への入庫待ちの車両が並ぶ場合があること。
②パチンコの排気設備の排気口が売買物件側にあり、作動音や臭気の影響があること。
③屋上及び三階部分に駐車場があり来店者の出入りがあること、エンジン音ヘッドライトの影響があること。
④外部照明及び看板灯があり、その中には23時をすぎても点灯しているものがあること。

西側はその分価格が安いのがメリットです。
モデルルームの確認事項に書いてありますよ。


1050: 匿名さん 
[2018-08-09 12:48:34]
>>1047 匿名さん

比較するなら思い込みではなく客観的に見た方が良いかと思います。

間取りのバラエティー     オイコス
敷地内植栽    オイコス圧倒
駅近  ややクレヴィア(駅は遠方)
ブランド  オイコス圧倒
共用施設   オイコス
塩風    クレヴィア圧倒
1051: 匿名さん 
[2018-08-09 14:00:25]
客観的に見ればクレヴィアですね
1052: 匿名さん 
[2018-08-09 14:21:51]
横浜南部地域の弱さを考えるとプライム新杉田をギリギリの値引きで買う選択も考えられます。
京急より京浜東北根岸線の方がプラスなのでは。
1053: 匿名さん 
[2018-08-09 19:14:14]
敷地、共用部、植栽の整備。
全て住民の負担です。
無駄な設備や整備は将来的に住民のクビを絞めるのです。
1054: 匿名さん 
[2018-08-09 21:57:36]
クレヴィアかな。
やはり、オイコスはいいけど、
駅までの距離は大変。
毎日のことだから。
朝の1分はサラリーマンには貴重だよ。
1055: 匿名さん 
[2018-08-09 22:54:50]
>>1053 匿名さん

植栽のマイナスイオン、コンシェルジュさんの笑顔、パーティルームなどの共用施設、お金がかかるからやめるという方はこのマンションを選ばないと思います。価値のわかる方が選ぶマンションだと思います。
1056: 匿名さん 
[2018-08-09 23:34:51]
マイナスイオンは盛り過ぎでしょ。
港区のコンシェルジュはレベル高いけど、金沢区はどうなんでしょうか。
気になります。
1057: 匿名さん 
[2018-08-13 12:18:09]
パチンコのライトが当たる部屋は真夜中に相当眩しくて暑そうですね。これは業者は確認してんの?
確実に訴訟になるよ
1058: 匿名さん 
[2018-08-13 13:19:29]
>>1057 匿名さん
確実に訴訟って (笑
勉強しなされ

1059: 匿名さん 
[2018-08-13 19:48:25]
レイディアント住民だけどパチンコのアクアのライトは遠くからも見えるよ。一直線に雲を突き抜けて通るライトだからとてもじゃないけど近隣の住民は耐えられないと思うよ。ランドマークタワーに夜登ったときでも見えたくらいだもん。
1060: 匿名さん 
[2018-08-13 21:57:57]
>>1059 匿名さん
サーチライト?サーチライトの光が直接に部屋を指すということはないだろうから、ただ天に向かって照らされているだけで気に入らないならマンションを買わなければいい。
もし、気が付かず買ってしまって後になって嫌でしょうがなくなったとしても、法的にライトが購入者の権利や利益を侵害しているとは認められないだろうね。又、デベの方も天に向かって伸びているライトの存在を購入者に教えなければならないこともないだろうな。


1061: 匿名さん 
[2018-08-13 23:31:56]
サーチライトで健康障害が起きたことを証明する診断書があればサーチライトを停止させられるよ
1062: 匿名さん 
[2018-08-14 06:47:53]
夜の内見を希望された方がいいですね
1063: 匿名さん 
[2018-08-14 19:45:58]
なんで夜間のサーチライトが住居者の権利侵害に繋がらないと断言できるんでしょう?
業者さん、本当にそう言い切れますか?責任もてますか?
1064: 匿名さん 
[2018-08-14 23:21:55]
>>1063 匿名さん
サーチライトで健康障害が起きたことを証明する診断書があればパチンコ屋と不動産会社訴えられるよ。
勝てば賠償金を貰える。
売り手として、またサーチライト使用者としてそのリスクを負ってやっているわけだから、それは責任と呼ぶに充分でしょう。
これを充分でないと思うなら最初から買わなきゃ良い。
1065: 匿名さん 
[2018-08-14 23:43:47]
>>1064 匿名さん
まあ、無理だろうね。
眩しければ遮光カーテンすればいいって話だ。

1066: マンション検討中さん 
[2018-08-15 23:36:20]
掲示板を見て、夜にライトの明るさを見てきました。
想像以上に明るくベランダを照らしていてびっくりしました。遮光カーテンは必須です。
1067: 匿名さん 
[2018-08-16 07:26:09]
サーチライトは「善管責任」の範囲で買い手責任でしょう。つまり、マンションは後から立ち、購入者は周りの環境を同意して買ったということです。
文庫の一等地、これほど敷地内の環境の良いマンションは希少です。敷地外までデベに責任負えというのは無理難題でしょう。またパチ屋は以前からありますのでパチ屋の兄さん怒りますよ。
1068: マンション検討中さん 
[2018-08-16 07:55:27]
やっぱり南向きか南東向きがよいってことですかね。
1069: 匿名さん 
[2018-08-16 08:17:29]
>>1067 匿名さん
環境に既得権はありません。
どちらが先にあるかは問題ではないのです。
論点はサーチライトが環境問題なのかということ。
見たくないものが見えるというのは本当に環境問題?
1070: 匿名さん 
[2018-08-16 09:01:40]
>>1069 匿名さん

環境問題ではありません。
ちょっと極論ではないでしょうか。

ではパチ屋の壁一つ隔てた真横にマンション作り、パチスロ大当たり~笑撃のドーン~の音で毎日文句言いますか(笑)
そのために住専地区などの区分があります。
1071: 匿名さん 
[2018-08-16 09:04:03]
>>1070 匿名さん
それを環境問題というのですよ
居住地区毎に敷地境界線の騒音基準が設けられています。
これは環境基準なわけです。
1072: 匿名さん 
[2018-08-16 09:04:41]
国道に面しているよりは、パチンコ屋の方がいいかも。
1073: 匿名さん 
[2018-08-16 10:18:33]
>>1071 匿名さん

貴方と同じ考えを持った知人がおりました。鶴間の16号線真横のマンションに住んで、車がやかましいと国道管理事務所に文句言いに通いました。私や他の知人はおつきあいやめました。


1074: 匿名さん 
[2018-08-16 10:25:18]
>>1073 匿名さん
国道管理事務所?
何か勘違いをしていませんか?
1075: 匿名さん 
[2018-08-16 10:35:32]
>>1073 匿名さん
個人的な考え方の問題ではなく、法律の問題ですよ。
環境基準に反しないよう、防音壁や空地を設ける必要があります。
線路脇に防音壁があるのを見たことあるでしょう。
法律なので、本来は他所から言われなくても自分ちゃんと守るべきものなのです。
国道管理事務所に文句を言いに通うとか通わないとか、そういう話ではないのですよ。
1076: 匿名さん 
[2018-08-16 10:48:50]
光の反射とかの細かなことは個別にMRで営業さんに相談されたらいかがですか。検討にあたって特殊なことはもうよろしいかと。
1077: 匿名さん 
[2018-08-16 10:50:50]
>>1070 匿名さん
騒音基準は環境基本法にあります↓
https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
パチスロ大当たり~笑撃のドーン~の音がこれを越えたらアウトです。

騒音以外にも大気汚染や振動についても該当します。
日照については環境基本法で扱っていませんが↓
http://www.houko.com/00/01/H05/091.HTM
これは条例にあります↓
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/jousou/chuko/guideline/

でもサーチライトについては該当するものはありません。
1078: 匿名さん 
[2018-08-16 11:01:04]
まぁここの住環境の悪さを考えれば
パチンコ屋のサーチライトなんて誤差にもならないよな
1079: 匿名さん 
[2018-08-16 11:24:23]
こんなに問題の多い物件なら、検討やめてはいかが。
国道隣接問題もパチンコ隣接もない良好物件が六浦にあります。
わずか2駅で良好環境の優良物件があるんですよ。
建物はとっくに完成しているので、直接確認できます。
「環境に問題ある物件」よりも「売主に問題ある物件」ですよ。
1080: 匿名さん 
[2018-08-16 11:35:03]
パチンコ屋のサーチライトごときを不安視するような人がここに住んだら気絶するんじゃないのかな?
まぁ倒れても救急車はすぐ来るし金沢病院も近いから逆にオススメなのかな?
1081: 匿名さん 
[2018-08-16 13:05:13]
金沢文庫駅近という利便性抜群の都会生活には周りには飲食店やいろいろな店があるのはやむを得ないと思います。
敷地内にはエントランスに続く緑のプロムナードなど環境の良さにはとてもお金をかけているのではないでしょうか。周辺環境を補って余りあるのではと思います。
1082: 匿名さん 
[2018-08-16 13:45:51]
営業妨害はやめましょうね!
1083: 匿名さん 
[2018-08-16 13:55:27]
逆にパチンコ屋へのアクセス至便をちゃんと営業に活かせよ
1084: 匿名さん 
[2018-08-16 14:53:00]
物件には一長一短があるものですね。
それでも自分にとって譲れないのは、部屋のバラエティ、立地、環境、共用施設です。当然通学のために学校も重要です。
周辺環境はできれば風俗店や焼肉店は避けたいです。以前からある店に文句言う立場ではないのはわかっていますが。アミューズメントなら許容範囲です。
1085: 匿名さん 
[2018-08-16 15:09:55]
金沢区のマンションで1000レスいったから、興味がある人が多い物件であることは間違いない。
1086: 匿名さん 
[2018-08-16 18:20:25]
あの場所にマンションを建てていれば地元民なら興味を持つさ。
他にも小さいマンションはあるけど、ここはプロモーションの大きさが違うからね。

福浦や追浜の工場勤めの人がターゲットならまだ分かるけど、大本営の京急推しを見るに東京のベッドタウン住居として売ってるわけでしょ?
丸の内まで1時間半では着かないようなド郊外で駅近でもなく商業施設も貧弱でこの住環境って、検討者は何を考えているの?って。
しかもパチンコ屋一軒で四の五の言うような骨の無い連中がね。
夏休みの自由研究ですわ。
1087: 匿名さん 
[2018-08-16 18:41:49]
>>1086 匿名さん

あなた様ですね、
検討者は一生の住いに細部にわたって検討してるわけですよ。
アミューズメントの照明も明るさを気にする人もいるわけです。その辺りは骨がないんではなく皆真剣なんです。
商業施設は整い、駅近、学校も良く京急沿線で久々の大規模ブランドマンションです。
1088: 匿名さん 
[2018-08-16 18:52:23]
興味を持っている人が多いのにすぐにはけなかったということは、微妙に値付けが上手いマンションということです。
1089: 匿名さん 
[2018-08-16 19:37:14]
>>1088 匿名さん

値付けがうまいだけでマンションが売れる時代は終わり。このマンションのうまさは企画の良さでしょ。
1090: マンション検討中さん 
[2018-08-16 20:11:46]
レイディアントシティ
ビーコンヒル
から買い替えの方もいるんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる