ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1879:
マンション検討中さん
[2021-07-29 13:52:19]
|
1880:
マンション検討中さん
[2021-07-31 06:05:46]
海の公園に魅せられて文庫気に入りました。プライム盛り上がっていてほんとにいいと思うけどオイコスで決めました。やっぱり在庫を買うお買い得感はとても大きかったです。どうしても中古に抵抗があり未入居でこの価格、国道から少し入った静かさ、高層階あったのでベランダの気持ち良さが要因でした。昨今のマンション価格高騰の最中住宅ローン減税1%控除が確保できるのは今年が最後のチャンスかもしれないのでこれも要因でした。ネット銀行との利ザヤはものすごく大きいですからね?これからの金沢区まちづくり計画に期待したいです!
|
1881:
マンション検討中さん
[2021-07-31 10:13:40]
>>1880 マンション検討中さん
購入おめでとうございます! 確かに眺望と静けさを在庫価格で買える点はオイコスの利点ですし、住宅選びはタイミングも重要ですよね。13年の控除も再延長はないような気がします。 一方、来年再来年の税制改正で、住宅ローン控除自体は存続しつつ、逆ザヤは問題視されていて認められなくなる可能性があると日経では報道されています。逆ザヤがなくなるとしたら、新規だけでなく既に借入れた人も対象かなーとは思いますが、それは住宅ローン全体の問題ですね。 |
1882:
マンション検討中さん
[2021-08-08 16:10:29]
|
1883:
マンション検討中さん
[2021-08-09 10:56:56]
このマンションを選んで良かったとつくづく思います。
|
1884:
マンション検討中さん
[2021-08-09 22:23:06]
築2年越えでそろそろ築3年なので定価の2割と諸費用サービスしますくらいありますかね??
|
1885:
マンション掲示板さん
[2021-08-10 06:22:56]
|
1886:
マンション検討中さん
[2021-08-10 08:35:11]
ちなみにいくら割引といっても、土地仕入れ値の負担からか当初価格が高過ぎただけで、割引を前提にやっと比較対象に載るレベルです。結果論ですが通販でよくある商法と似たようなことになってます。
鳥浜にもコスパ系の物件が出てきましたので、単に元値から何割引という数字だけに引っ張られないようご注意を? |
1887:
匿名さん
[2021-08-10 17:42:05]
まあ、要は大して割引してないってことだよ。
というか、まだまだ在庫をたくさん抱えてるので、損切りできるタイミングじゃないんだな。 |
1888:
匿名さん
[2021-08-11 19:06:05]
マンションて、だいたいどの程度の値引きをしてくれるのだろう。
1割なんて無理な話なんだろうな。 ところでカーシェアリングがあるみたいですが、 参考なまでにどんな車なんでしょう。 |
|
1889:
マンション検討中さん
[2021-08-11 19:39:34]
実際割引価格で買った方へ、どのくらい割引されましたか!?
|
1890:
マンション検討中さん
[2021-08-11 20:38:48]
営業さんは内密に!と言ってますから、契約した人や検討中の人は書き込まないと思いますよ。
でもいくらか引いてるのは事実ですから、本当に興味がある人は見学にいきましょう。したら教えてくれます。 |
1891:
匿名さん
[2021-08-11 22:23:25]
いつぞや家具付きで販売してた部屋がありましたよね。あの家具分の原価が定価から割りびかれるっていう程度ですよ。
1割引といったらざっくり4~500万でしょうけど、モデルルームで使う家具がそんな高級品なわけないでしょう? まあ、そんなもんです。どこまでいってもデベの腹が痛むような値引きはありません。あるとすれば残り1~2戸になったときですよ。モデルルームや営業マンを維持する経費分を上乗せして値引く可能性はあります。 |
1892:
マンション検討中さん
[2021-08-12 08:31:45]
>>1891 匿名さん
いえ、逆に他のモデルルームにいったときに聞いた話だと、結構攻めてるらしいですよ。300戸売った後で三菱地所の体力だから、損切りしてるんじゃ?という話でした。 それだけやっても在庫がはけないあたりが、そも当初価格自体が高過ぎだったのと、それなりの仕様が消費者に見抜かれてるんだと思いますけど。。。 |
1893:
名無しさん
[2021-08-12 22:15:11]
自分もこちらのマンション購入に至りました。
道一本違うだけで騒音度合いがあまりに違いすぎてプライムは論外、あと使わない設備が充実してても…といった感じで生活する上で必要なものだけ揃ってれば問題なかったので。 あと販売物件は購入時点で残り10件なかったので条件で選んだりは今後厳しそう |
1894:
通りがかりさん
[2021-08-13 06:33:05]
>>1893 名無しさん
購入おめでとうございます!残り10件弱、年内にはけるか。最低年度内には三菱は片付けたいでしょうねー高層階まだ残っていますか? プライムは騒音は窓開けないか西棟選ぶことになりますが、それなりのお値段ですしね。 |
1895:
マンション検討中さん
[2021-08-13 09:45:55]
しかし、価格差があると住民の温度差が心配になります。新入居者への風当たりとか不満とか。もちろんそれは新入居者でなく三菱のせいなわけだけれど。
マンションではよくある話で?実はみんな気にしないんですかね。 |
1896:
eマンションさん
[2021-08-14 17:21:38]
南向き最上階で1割程度の値引きであれば十分買いでもいいんですかね?
|
1897:
マンション検討中さん
[2021-08-14 17:51:16]
>>1896 eマンションさん
元値によります。例えば60百万から54百万になったとして、それが妥当かは比較検討した方が良いです。その結果不満ないなら良いのでは |
1898:
マンション検討中さん
[2021-08-17 09:42:55]
カーシェアは、使ったこと無いですけど、ノートだったと思います。充電設備は無いです。
|
家庭の経済状況が教育水準等に影響することは各種調査で明らかですからね。