ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1716:
匿名さん
[2020-09-15 23:19:30]
場所はいいけど、部屋の内装が安っぽいのがねぇ(~_~;)
|
1717:
匿名さん
[2020-09-16 20:55:11]
立地や周辺環境も大変気に入り購入を検討しています。本当にここに住みたいです。
しかし、津波や洪水などの水害に不安が残り迷っています。 購入された方は水害についてどのように考えましたか。 |
1718:
口コミ知りたいさん
[2020-09-18 20:17:50]
|
1719:
口コミ知りたいさん
[2020-09-18 20:25:24]
|
1720:
名無しさん
[2020-09-19 15:20:54]
液状化マップによると、三浦半島を震源とした大きな地震で液状化の可能性があると示されています。他の物件と比較しましたが、川の近くでの被害や崖崩れの被害、何かしらの被害は想定できるということです。私には大きな問題だと思えませんでした。
|
1721:
通りがかりさん
[2020-09-26 08:08:07]
販売会社が変わってました。三菱では力なく完売させる事ができなかったのか?そんなに悪い物件だとは思わないが、何故売れないのか?
|
1722:
匿名さん
[2020-09-26 11:47:13]
悪いからに決まってるじゃん笑
|
1723:
評判気になるさん
[2020-09-26 12:04:26]
多分価格設定ではないでしょうか
5%~10%ぐらい高いのでは |
1724:
匿名さん
[2020-09-26 12:09:40]
能見台の人は一戸建てから移る魅力を感じず、若い世代は東横線沿線に流れてしまうという構図でしょうか?
|
1725:
匿名さん
[2020-10-03 16:06:59]
|
|
1726:
匿名さん
[2020-10-04 22:18:18]
初めて書き込みさせていただきます。
内装のチープさなどはそれほど気にはなりませんでしたが、空間をケチっていると思われる柱や天井の出っ張りがひどいかなと。もはや部屋の形も凸みたいな感じで使い方がイメージできませんでした。また、柱が室内にあるのでアルコープがないのも気になりました。(それらをチープというのかもしれませんが) それなりに横須賀から上大岡エリアの新築、中古を見てきて、これでその価格はないなと感じました。この価格であれば上大岡の新築と同じような感じですし価格は適切ではないと思います。西側は論外ですが南側でさえ4000万前半で初めて検討するかって感じです。 |
1727:
匿名さん
[2020-10-06 09:45:09]
空間をケチっていると思われる柱や天井の出っ張りとはどういう意味ですか?
柱の出っ張りは逆梁アウトフレーム工法にはできなかったからで、 梁は直天井だからかな?と思いますが空間をケチるとはどのような 目的になるのでしょうか。 |
1728:
周辺住民さん
[2020-10-06 10:30:46]
横浜市市街地環境設計制度を利用して建物の高さ制限緩和を利用して同じ建物高31mで建てられている近隣のブランズ金沢八景、クレヴィア金沢八景、パークホームズ金沢八景ステーションベイフロントは10階建てですが、こちらは12階に圧縮された設計という事です。階数を増やせば総戸数が増やせるという事です。
室内側の2重天井裏部分の空間も圧縮されるので天井板の内側に隠せない梁が出てくるということでしょう。 |
1729:
匿名さん
[2020-10-06 12:23:07]
|
1730:
匿名さん
[2020-10-06 16:44:42]
>>1727 匿名さん
空間をケチるという言葉が適当かどうかわかりませんが、1728さんがおっしゃるように戸数を増やしたいがためにそのようにしているということを言いたかったのです。 |
1731:
匿名さん
[2020-10-14 15:23:55]
コンシェルジュのいるマンションなのですね。カフェもあって軽食ができる。空間の件でご意見がたくさんありますが、マンションとしてはちょっと高級志向なんでしょうか。
アルコーブがないとのことではありますが、角住戸にすれば共用廊下とはいえ玄関前はプライベート空間になっているので、アルコーブみたいなものだと思うので、良さそうに思います。 |
1732:
匿名さん
[2020-10-14 16:13:02]
オイコスが高級志向とは初めて耳にする見解ですが、カフェは住民専用ってわけじゃないので、単に1階にテナントが入ってるっていうだけのことです。公園もそうですが、ここは市から地域還元の足かせを負わされてるので、マンションの際まで不特定多数の人が入り込んでくるんですよね。
あと、確か角住戸はもうそんなに残ってなくて、浜銀やパチンコ屋の壁とコンニチワするW棟の中住戸みたいなのばっかしがたくさん売れ残っていると思います。まあ、たくさん売れ残りがあるので、いろんな部屋を見せてくれるはずですから、興味があれば現地販売所を訪ねてみたらどうですか? |
1733:
匿名さん
[2020-10-15 12:23:01]
本当のところ残り戸数はいくつあるのか
最近現地を訪問し、情報をお持ちの方がいらっしゃればご教示願います。 |
1734:
住民板ユーザーさん2
[2020-10-15 12:46:58]
もう竣工して2年か。
コロナがあったとはいえ、 魅力がないんでしょうね。 |
1735:
匿名さん
[2020-10-17 22:03:16]
これはこれでいいとは思うのですが、それにしては高いという印象を受けました。売れ残りとしてはやはり西側が多数ありますが南側の中央付近、区役所の裏側の道路が見える位置と南側の東側、エントランスの直上の棟もたしか空いていたと思います。値下げも交渉の余地はあるようですが、とにかく値段に見合っていないという印象です。
|