ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1696:
マンコミュファンさん
[2020-08-03 08:15:47]
|
1697:
検討者さん
[2020-08-03 08:18:20]
ここ部屋がアパートみたいなんだよね
wicもなんか変な作りだし |
1698:
匿名さん
[2020-08-04 09:34:39]
wicとは何だろうと思いましたがウォークインクローゼットの略なんですね(家探し初心者なのですみません)
間取り図を見ただけではわかりませんが、一般的なウォークインクローゼットと比べてどのような点が変わっているのでしょう? |
1699:
マンコミュファンさん
[2020-08-05 06:42:07]
|
1700:
通りがかりさん
[2020-08-09 19:39:19]
知り合いが住んでますが、3階の騒音が酷くて困ってると言ってました。2階や4階にも被害が出ているのに管理会社があまり動いてくれないと。
部屋はある程度特定されてるのに被害がで続けてるとなると住みづらいかな。 |
1701:
名無しさん
[2020-08-13 19:58:54]
3階のどのあたりでしょうか。
だいたいでいいので教えて欲しいです。 |
1702:
マンション検討中さん
[2020-08-15 08:47:32]
|
1703:
名無しさん
[2020-08-15 11:56:46]
本当ですよね。
でも荒らしかなとも思います。 知り合いが住んでるマンションの掲示板をわざわざ見ますかね? |
1704:
匿名さん
[2020-08-16 05:37:18]
そうかな?
知り合いを装って、住民本人が書き込んだのかも知れません。 騒音の実例を持ち出すまでもなく、オイコスはそもそも売れてませんよ。 |
1705:
名無しさん
[2020-08-16 10:58:35]
自分の住んでいるマンションを落とすような書き込みをしても変な噂も立つだけで、更に販売期間が延びてデメリットしか無いのに。
だとしたら頭悪いなぁと思いますね! 書き込みしても、騒音は解決しませんよ。 |
|
1706:
匿名さん
[2020-08-16 17:23:23]
>>1674 匿名さん 2020/05/27 22:44:44 との比較
残り27戸に変化無しと思ったけど少し階数と表現が変わってるね。 27戸(1階から11階)→27戸(2階から11階)(内家具付き住戸2戸) これはどういう意味かな? https://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/outline/ 物件概要|【公式】ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫|京急本線「横浜」駅まで直通16分、「金沢文庫」駅から徒歩7分の横浜市市街地環境設計制度横浜市許可事業、全323邸の大規模レジデンス|三菱地所レジデンスの分譲マンション 物件概要 2020年08月03日現在 ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫 所在地 神奈川県横浜市 金沢区泥亀2丁目81番(地番) 交通 京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分 総戸数 323戸 販売戸数 27戸(2階から11階)(内家具付き住戸2戸) 駐車場 (総戸数に対して)160台(身障者用平置1台、機械式159台)他に来客用1台、カーシェア用1台 販売価格 39,980,000円~67,871,205円 最多価格帯 4,500万円台(3戸)(100万円単位) 間取り 3LDK・4LDK 専有面積 68.13m2~84.02m2 バルコニー面積 11.00m2~12.72m2 販売予定 先着順申込受付中 ※先着順住戸の為ご希望の住戸が販売済の際はご容赦ください モデルルーム 【完全予約制】11タイプ建物内モデルルーム公開中 完成日または予定日 2018年11月完成済 入居(予定)日 即入居可※諸手続き終了後となります。※709号室・914号室は2020年12月中旬(予定)となります。 敷地面積 8020.56m2(売買対象面積) 分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有 構造/規模 鉄筋コンクリート造地上11階建 用途地域 用途地域:近隣商業地域 高度地区:第6種高度地区 防火地域:準防火地域 建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:300% 管理形態 三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤) 管理費(月額) 12,470円~15,380円(月額) 修繕積立金(月額) 6,140円~7,570円(月額) 修繕積立基金 647,240円~798,190円(引渡時一括) 施設費用・償却費 管理準備金:12,470円~15,380円(引渡時一括)、駐車場/総戸数に対して160台、月額14,000円~22,000円、自転車置場/総戸数に対して588台、月額200円~600円、ミニバイク置場/総戸数に対して11台、月額2,000円(空無)、インターネット利用料/月額1,386円 備考 ※販売価格には、建物に係る消費税率10%を含みます。※当物件は横浜市市街地環境設計制度の適用をうけており、公開空地・調整条例の空地並びに特定の用途に供する部分は他の用途に転用できません。また公開空地・調整条例の空地特定の用途に供する部分は第三者が自由に通行または利用できるものであり工作物等を設けて第三者の利用を阻害する事ができません。 売主 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、双日新都市開発株式会社 販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携〔代理〕)、双日新都市開発株式会社(売主・販売提携〔代理〕)、株式会社ライフステージ(販売提携〔代理〕)※4/1~販売提携(代理)として株式会社ライフステージが加わりました。 施工会社 株式会社長谷工コーポレーション 建築確認番号 第TBTC17000222号(平成29年9月19日)、横浜市市街地環境設計制度許可番号/横浜市建建環指令許可番号第451号(平成28年11月9日、平成29年9月1日計画変更承認) 問い合わせ先 ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫 レジデンスギャラリー 営業時間:平日:11:00~16:00 土日祝日:10:00~17:00 第2火・水・木曜日(祝日は除く) 8月11日(火)~20日(木)は夏季休業いたします。 0120-320-752 tpho-kanazawabunko@mec-r.com 次回更新予定日:2020/08/25 |
1707:
匿名さん
[2020-08-16 17:29:39]
GoogleMAPで見ると周辺の昭和の団地との違いがよく解りますね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
1708:
匿名さん
[2020-08-16 18:55:56]
そりゃ腐っても新築(新古?)だし。
昭和の団地と同じだったらおかしいでしょ? でも、令和の新築マンションどうしの比較だったら、オイコスはがぜんショボいのは一目瞭然だよね。 |
1709:
マンション検討中さん
[2020-08-24 08:41:29]
これまでは住まいサーフィンの沖氏によると金沢区で買うときは覚悟が必要。
がテレワーク普及で希望的観測ですが神風になったりするのかも。 >> トップ5に入るのは、都心3区(千代田・中央・港)と渋谷区、加えて横浜駅を含む横浜市西区だ。このあたりはマンションを「買い」の鉄板の自治体と言える。 ランキングを見ると、次にこのトップ5を囲む市町村が並んでいることがわかる。台東区・品川区・豊島区・新宿区・目黒区・文京区・墨田区などであり、私はこのあたりまでを「インナーロンドン」という言葉になぞらえて「インナー東京」と呼んでいる。23区のうちの都心寄りの11区だ。 これ以外は、3位の横浜市西区周辺の中区・神奈川区と武蔵小杉駅を含む川崎市中原区と川崎駅を含む川崎市幸区になる。マンションを選ぶならおススメできるエリアといえる。 参考までにワースト5の行政区も見ると、柏市・松戸市・所沢市・横須賀市・横浜市金沢区になる。値下がり率は20%を超えるので含み益が出づらく、これらのエリアは一生住み続けることを前提にしたほうがいいエリアといえる。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60007?page=1&imp=0 |
1710:
マンション検討中さん
[2020-08-24 08:44:42]
|
1711:
匿名さん
[2020-09-08 15:04:36]
今年、色々と人々の価値観が変わるようなことがあって思ったんですが
土地の価値というのにも 結局トレンドというものがあるのかもしれないですね。 必ずしも都心部がよし、というわけでもなくなってきていて、 このあたりの評価も上がったりということで。 結局は、自分が住みたいなぁと思った場所に住めばいいっていうことなのではないかなぁ。 金沢区、普段散歩していても見どころ多いですし いい街だと思いますよ。 |
1712:
匿名さん
[2020-09-08 19:07:23]
1711氏の意見に大賛成!
であるが故に、ここオイコスのショボさがどうにも悔やまれる・・・ |
1713:
匿名さん
[2020-09-13 16:29:58]
1711さんのご意見を読ませていただいて、ほんとそうかもしれないなと思いました。
住んだことはないですけど、たまに行ったことがある程度の感想としては、称名寺の庭園が素晴らしいこと、 お隣の金沢八景の平潟湾がなんとも風情があって好ましいなといつも思っていました。 散歩を楽しみたい方には、ほんといい場所かもしれませんね。 わがままなもので、風情のある場所とか自然を感じられる場所がいいなと思いつつも利便性も手放せないのが本音です。 そういう意味では、ここも理想的かなと思います。 |
1714:
匿名さん
[2020-09-14 18:09:21]
文庫の環境の良さはその通りだけど、コロナで郊外志向が高まるからといって、オイコスがその対象になるかは、はなはだ疑問。
そういう人は、わざわざ郊外に引っ込んでまでこんな団地と変わらない集合住宅に触手を伸ばすことはないでしょうよ。 京急沿線では、逗子や三浦の戸建てが再評価されそう。 |
1715:
匿名さん
[2020-09-14 18:53:07]
|
本当に下手くそだな!価格は安いのになぜ売れない?大和に販売任せれば(笑)