三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

1676: マンション検討中さん 
[2020-05-28 22:34:17]
>>1673 
設備仕様は長谷工設計施工で直床ですが、ディスポーザー、食洗機付でショボくないと思います。
上層階住戸を除けば価格も程々で良いです。
立地は良くないですよ。
郊外ですし、地盤が良くない。
泥亀は埋め立て地です。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/shokai/rekishi/ikizuku/keikan...
1677: 匿名さん 
[2020-06-19 10:28:22]
設備面は充実しているということなんですね。
駅までの距離も悪くないですし、利便性等重視しているのならば、ニーズがあるのかも。

直床に関しては
ほとんど好みの問題だと思います。
音に関しては結局はスラブ厚によるものがあるので
直床とか二重床とかの問題ではないから…
1678: 匿名さん 
[2020-06-21 07:44:24]
直床かどうかというより、あの安っぽいシートフローリングをどうにかしろって感じ。「設備が充実」って、ここの販売員以外から初めて聞きいたけど、まあ、MRを見学しての感じ方は人それぞれ。人が生活するのに最低限の設備はそろってるけど、三菱の新築マンションとはおおよそ考えられんチープな仕様だけどね。
横浜の郊外駅ありながら、駅から坂を登らないのだけはここの良さではある。
1679: 匿名さん 
[2020-06-22 09:46:56]
シートフローリングはオプションで突板や無垢材に変更可能ですか?
直床の構造上、床材はシートフローリングに限定されてしまうものなのか
コストをかければグレードアップ可能なのか教えていただきたいです。
1680: 匿名さん 
[2020-06-22 10:15:09]
>>1676 マンション検討中さん
液状化というと海の公園横のマンション駐車場が陥没していたし、去年の台風だとサニーマートの足場崩壊を思い出す。

1681: 匿名さん 
[2020-06-22 18:07:09]
>>1679 匿名さん
正確な情報は現地販売センターに確認してみたらいいと思うけど、もはや完成売りなのでそもそもオプション工事はできないよ。やるなら購入後に自分でリフォームするしかないけど、新築なのにそんな工事をやる資金的余裕があるなら、オイコスなんかを高値づかみするより、中古の良物件を探して自分好みに本格リフォームするほうがよっぽど満足できると思う。
1682: 匿名さん 
[2020-07-10 14:49:56]
完成しているところで、何かしら手を入れようとしたときって
結構撤去の手間がかかって大変だと聞きます。
壁紙くらいだったら
割と簡単に出来ると聞きますが
それ以外だと、保証も効かなくなってしまうので
どうなんだろうなぁ…。
1683: eマンションさん 
[2020-07-17 14:22:02]
先日内覧に行ってきました。ここはパークハウスでも普通のパークハウスと同じ仕様と思わない方がいいのですか?オイコスとつくものは違う仕様でしょうか。
口コミにチープとあったので。
1684: 匿名さん 
[2020-07-17 15:53:07]
>>1683
  階数を増やして販売戸数を増やすために、近隣の同じ用途地域では10階が近年建てられていますが12階です。階高を低く抑えているので、水回り以外の部分は直床です。
 設備の仕様レベルも低めのようです。
 
1685: 匿名さん 
[2020-07-21 06:10:26]
1683 eマンションさん
内覧をされたとの事ですが、その際に販売している価格表の提示があったかと思います。
現在の残戸数は後どれくらいありましたでしょうか?ご教示願います。
1686: 匿名さん 
[2020-07-22 09:25:37]
オイコスの概要ですが、
『三菱地所レジデンスとファミリー向けマンションの設計・施工を得意とする長谷工コーポレーションがコラボレーションした「ザ・パークハウス」の郊外型のファミリー向け大規模マンションシリーズ。』だそうです。
パークハウスの品質はそのままに自由度の高い自分らしい暮らしができるとなっていますが、設備や内装は長谷工仕様のようですね。
1687: マンション検討中さん 
[2020-07-22 20:02:08]
完成してから1年以上経つけど、やはり売れ残るマンションは売れ残る理由があるよ。設備や仕様がショボいくせして価格は高い。ここオイコスはコストカットのためにすべての部屋の設備仕様は共通なので、価格差は基本的に専有面積と位置だけ。広告で前面に打ち出してる4千万を切る部屋は、パチンコ屋の裏手の日当たりの悪い部屋だしね。
1688: 匿名さん 
[2020-07-23 06:03:17]
>>1686 匿名さん
長谷工仕様がすばらしいと聞いたのですが
その認識で間違いないですか?
1689: 匿名さん 
[2020-07-24 06:28:50]
なにせ「マンションのことなら長谷工♪」ですからね。土地の仕入れから設計施工までお手のものですよ。ただしデベの予算に合わせて設備仕様をピンキリにすることも自由自在です。
ここオイコスは、三菱が相当予算をケチったとみえて、思いっきりチープな仕様になってるのは皆さんが指摘しているとおりです。
都内で長谷工が直接販売している物件があって見学に行ったことありますが、オイコスを設計施工したのと同じ業者とは思えないほどすばらしい仕様でした。なので、長谷工の名誉のために正確を期して強調しておきますが、長谷工仕様だから一概にダメというのではなく、オイコスは長谷工仕様の中でもしょぼいランクに位置しているというのが正しい認識だと思います。
1690: 匿名さん 
[2020-07-25 09:21:54]
建物完成から1年8ヶ月ですね。

2019年10月の消費増税前でも完売せずにコロナウイルスが発生した今となっては
景気が良いアベノミクス全盛期の時代に値付けした価格設定は当時としては標準的な価格に感じたけど今見ると30%くらい高く感じますね。

三菱は大幅値引きとかしないだろうから数年間は売れ残りが続くかもね。
残り27戸が本当の最終期なのか知らないけど価格一覧表や成約表を公開した方が解りやすいのにね。

【SUUMO】ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫 | 新築マンション物件情報
https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_yokohamashikanazawa/nc_67715...

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
販売スケジュール 先着順申込受付中
申込受付時間/平日11:00AM~4:00PM、土・日・祝日10:00AM~5:00PM
※定休日:水曜日・木曜日・第二火曜日(祝日は除く)
申込受付場所/<ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫>レジデンスギャラリー
※申込の際は、印鑑(認印)、本人確認書類(運転免許証・パスポート等)と収入証明書(直近2年分の源泉徴収票または直近3年分の確定申告書の控え)をご持参ください。
※先着順住戸の為ご希望の住戸が販売済みの際はご容赦ください。
完成時期 2018年11月完成済
入居時期 即入居可(諸手続き終了後)。※709号室・914号室は2020年9月中旬(予定)
今回販売戸数 27戸(うちモデルルーム使用住戸2戸)
価格 3998万円~6787万1205円(うちモデルルーム価格4544万3609円・5093万3479円)
最多価格帯 4500万円台(3戸)
管理費 1万2470円~1万5380円/月
管理準備金 1万2470円~1万5380円(一括払い)
修繕積立金 6140円~7570円/月
修繕積立基金 64万7240円~79万8190円(一括払い)
その他諸経費 インターネット定額料金:1386円/月
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 68.13m2~84.02m2
その他面積 バルコニー面積:11m2~12.72m2
制限事項 準防火地域、第6種高度地区
その他 ※家具付モデルルーム販売(709号室・914号室)について
家具内容:ソファセット、照明等
モデルルーム使用期間:709号室/2019年11月下旬~2020年8月下旬、914号室/2019年3月下旬~2020年8月下旬まで。お引渡しは2020年9月中旬予定となります。現状有姿でのお引渡しとなります。
その他
情報提供日 2020/07/22

W-C
3LDK+N+WIC
専有面積:68.8m2
価格:3998万円・4544万3609円
部屋番号 価格
209(2F) 3998万円
709(7F) 4544万3609円

W-E
3LDK+N
専有面積:70.09m2
価格:4390万8974円
部屋番号 価格
406(4F) 4390万8974円

S-L
4LDK+WIC
専有面積:80.87m2
価格:5719万3748円
南/南東/南西
角住戸
部屋番号 価格
513(5F) 5719万3748円
1691: 匿名さん 
[2020-07-25 09:31:52]
>>1690 匿名さん
壁紙の保証は2年でしたっけ?

1692: eマンションさん 
[2020-07-31 17:27:27]
浜銀解体されて解体中は見晴らし良くなるかもね。
泥亀1丁目に10階100世帯、京急マンション建設
早く売り切らないと大変!
1693: 通りがかりさん 
[2020-07-31 18:53:44]
売り方が下手くそ。
大和地所レジデンスに住んでいますが、比較的竣工前に完売。
価格も使用も魅力的。学ばないとダメ。

戦略と価格設定は大事ですね。
1694: 匿名さん 
[2020-07-31 20:06:39]
横浜南部、西部などは総じてコロナ前から厳しかったかと。
今は本格的な値引き交渉必須でしょう。
理想から言えば二俣川のグレーシアタワーみたいなのが出てくれば。
地域の富裕層からこれ一択で資産価値も上がる。
この地域ならまだ能見台ビーコンヒルのシティタワーの方が古くなっても資産価値維持できるのでは。
1695: 匿名さん 
[2020-07-31 20:17:58]
>>1694 匿名さん
天井高ありますからね、けど東日本地震の時、被害は無かったんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる