三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

1636: 匿名さん 
[2019-11-22 13:02:26]
リヴァリエは都内通勤者の需要がオイコスの比じゃないでしょうよ。当時は多摩川が氾濫するなんて誰も想像してなかったし。
価格も、そんなに高くなかった記憶があります。もしかしたら今のオイコスと大差ないのでは?
だとしたら、そりゃあっちは売れるよね。オイコスはしょせん文庫だし、チープな仕様のわりには価格だけ三菱ブランドなわけで、比較にならん。
1637: 匿名さん 
[2019-11-23 12:51:27]
マンションは製品として同じものは一つとない唯一無二な物のように語られるけど、それは都心のデベが本気になったマンションだけで、その他大勢はPCのようにモジュール型の製品設計でできてしまう。ソニーが作ったPCか中国の新興メーカーが作ったPCかの違いしかない。だから、価格の高さはブランド価値ってこと。アップル製品みたいに自分が納得できれば買っても良いのでは笑
1638: 匿名さん 
[2019-11-23 19:26:26]
その例え、「駅近大規模で三菱の看板上げときゃ、廉価仕様のパッケージマンションでも楽勝でしょ♪」っていうオイコスの売り方を端的に表現していてわかりやすい!
1639: 匿名さん 
[2019-11-25 07:51:40]
>>1634 匿名さん
「金沢文庫は各施設が西口側、東口側に分散されそれぞれ遠い感じ」
各施設が分散されてて遠い?文庫に住んでない人の感想ですね。

「京急の車両基地でもあるので地下通路も長い」
地下通路の部分はホームの真下なので、ホームを横切るだけですよ。間違った情報ですね。

「いかにも郊外地域なんで徒歩ではつらい」
金沢区は都会ではありません。それは誰でも知ってることで、だから文庫、八景に施設が集中してて徒歩圏内ですべてまかなえます。
1640: 匿名さん 
[2019-12-20 15:03:36]
西口と東口に施設が分散っていうか、
駅の周りに固まってあるみたいな感じがみていてするのですか
マンションのご近所で
済ませられる用事が大一定のもそれはそれでありではないでしょうか。
少なくても便利だと思います。
1641: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-06 16:23:11]
魅力を感じ、購入検討してますが某サイトで現在の騰落率マイナス17%と見てとても悩んでいます。。価格設定が高く感じ、一歩踏み出せません。皆様、資産性を感じて購入しましたか?この価格にて購入に至った決め手を教えていただきたいです。。
1642: 通りがかりさん 
[2020-01-08 20:27:40]
購入者ではありませんが人口が減り続けている金沢区においてはまだしもな選択肢だったのではないでしょうか。
大手デベ開発物件で比較的大規模、駅近とは言えないが快特駅で始発もある、区役所など金沢区の中心施設もまずまず近い。
では今から検討するのなら。。
竣工後1年も過ぎデベ側の決算期も近い訳ですから当然ながら値引きも狙えるのでは。
お安く買えるなら騰落率も相対的に良くなる訳ですし。
1643: 匿名さん 
[2020-01-08 21:19:23]
>>1642 通りがかりさん
1年過ぎれば適当に貼った壁紙も剥がれ始めますし、雨漏りのチェックも出来ます。けど近隣の中古の状況はいかがですか?

1644: マンション検討中さん 
[2020-01-10 18:19:32]
販売状況が「あともう一息」なら損切り見合いで値引きするだろうけど、100戸も売れ残ってるのに値引きするかな?
100戸といえば中規模マンションまるまる1棟分だよ。
値引きしたとしても、せいぜい一ケタの端数切り下げ程度でしょう。
1645: そんな馬鹿な 
[2020-01-11 22:15:11]
100戸も売れ残っているんですか?竣工して1年経過しているのに・・・w
1646: マンション検討中さん 
[2020-01-12 13:00:41]
値引きに伴った既存購入者の訴訟も起きそうですね。なんかトラブル多い物件ですね。
1647: 匿名さん 
[2020-01-12 13:31:05]
>>1646 マンション検討中さん
訴訟はおきないよ
それに見合うバックはない
1648: 匿名さん 
[2020-01-19 11:09:34]
各デベロッパーの値引き情報がアプデされてました。
2月がチャンスだそうです。
マンションマニア氏などにも聞いた方が確実でしょう。
皆さん頑張ってください。
デベロッパー側も歓迎している場合もありますから。

>> 三菱地所 決算前の2月が狙い目
 三菱地所は、基本的に完成在庫を嫌うタイプの会社です。ただ、野村不動産が売れ残りで在庫を増やしてしまったのに対して、三菱地所は上手に売り切っていますね。物件の完成月前後と決算月の直前(2月)をピンポイントに狙って値引き交渉することをお勧めします。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413
1649: 匿名さん 
[2020-01-20 11:54:33]
なんと各デベロッパーの値引き情報のようなものが公開されているんですね。
このようなデータが毎年出ていたのでしょうか。
値引き傾向は販売用不動産÷分譲売上高で在庫が多い売主ほど売り急がないなど
とても勉強になりました。
1650: マンション検討中さん 
[2020-01-20 18:16:42]
上手に売り切る三菱ですら歯が立たず、膨大な売れ残り在庫を抱えることになったのが当物件です。
残り10戸で完売するなら、思い切って値引きもするでしょう。完売すれば翌年度以降の当物件に係る営業経費はゼロになるしね。でも、100戸も在庫があるのに10戸売れても、引き続き90戸を売り続けなきゃならない状況は変わらないので、翌年度にかかる営業経費もさして変わらず、値引き損になるだけ。まさに、「在庫が多い売主ほど売り急がない」わけですね。
もっと正確に言えば、オイコスの場合、「土地代も建設費も回収できず、営業経費も垂れ流しなので、売り急ぎたいのはホンネだけど、売り急ぐ材料がそろわない。だから思い切った値引きもできない」というのが実態でしょう。
1651: マンション検討中さん 
[2020-01-22 20:56:13]
失礼ですが未売却部屋100件とはどこから出た数字なのですか。
先日伺ってもらった未売却の部屋数を数えても50件ぐらいしか確認できないのですけど。
1652: 近隣さん 
[2020-01-22 21:06:14]
>>1651 マンション検討中さん

50も残りすぎやろ
1653: 匿名さん 
[2020-01-23 11:12:38]
ようやく先が見えてきた感じでしょうか。
ま、既に家具付きや家電100万プレゼント等はあるんで本体価格をいじらない諸費用分(200万前後)はすんなり引くのでは。
その先は交渉次第。確実に買える属性の人が有利でしょうね。
1654: 匿名さん 
[2020-01-24 14:41:16]
デベロッパーによっては値引き交渉が全く効かないとも聞きますが、
こちらは営業さんとの交渉次第で大幅値引きも期待できます?
よく聞くのは即決するので○○円まで下げて欲しいと
具体的に金額を指定して切り出すのが良いと言いますね。
1655: 匿名さん 
[2020-01-26 14:09:32]
なんだか皆さん浮ついてますけど、そんなに慌てなくても来年の今頃も大して状況変わってませんよ。
たかだか100万か200万の値引きで飛ぶように売れる物件なら、とっくに完売してますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる