ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1516:
マンション検討中さん
[2019-09-13 16:38:56]
|
1517:
匿名さん
[2019-09-13 17:47:00]
タレント使っでイメージ広告うつのって、トータスのときもそうだったけど、もはや末期症状だろうよ。そこまで宣伝費かけなきゃならんほど売れ残りが深刻ってことでしょ。
でも、「私も買いました!」なら説得力あるけど、中身は今までの広告焼き直しただけだし、果たしてどれだけ効果あるのかね? タレントとしてCM出演してるに過ぎない飯尾に罪はないけど、「で、そういうあなたはどこに住んでるの?」って思うとシラケちゃうよね。 |
1518:
匿名さん
[2019-09-13 18:15:45]
ゴクミマンションもありましたねー。
|
1519:
匿名さん
[2019-09-13 19:59:54]
何か盛り上がってますね。
ここと比べて良い中古マンションがあればと思って探してますが、能見台はやっぱりねぇ。 通勤アクセス考えると金沢区では文庫一択になっちゃうんですよね。 金沢区以外も見てみましたが、全部が全部高い高い。 |
1520:
匿名さん
[2019-09-14 09:54:30]
飯尾効果?
金沢文庫に縁があったのかな? 金沢文庫の有名人と言えば、小田和正ですね! |
1521:
マンション検討中さん
[2019-09-14 11:42:14]
能見台プラウドも八景クレヴィアもとっくに完売した今、大手が手掛ける区内の新築物件は、ここオイコスの膨大な売れ残りしか選択肢がないのは確かに悲惨な現実ではある
|
1522:
匿名さん
[2019-09-14 23:21:40]
プラウドとクレヴィアより遥かに早いスピードで売れてるでしょ。
プラウドは40戸で一年強、クレヴイアは80戸で二年でっせ。 パークは一年半で200戸以上売れてるんだから、これを売れてないから悲惨なんて言ったら… 今の時代、横浜市内の大規模マンションはどれも買えなくなっちゃうよぉ。涙涙 |
1523:
匿名さん
[2019-09-15 00:26:51]
いずれにせよ、ここから先が長いだろうね
たぶん、1年後もこのスレで同じ話題が展開されてると思う |
1524:
匿名さん
[2019-09-15 09:58:13]
そうですね。
ここから爆発的に売れる事は無いから、コツコツ売れていくんでしょうね。 部屋をあまり選べなくなるタイミングからがパークハウスとしては勝負でしょ。 |
1525:
マンション検討中さん
[2019-09-15 11:49:28]
販売が好調とはどう考えても思えんが、デベの販売活動がこの期に及んで絶好調なのは事実。
現地モデルルームを12部屋も用意したり(そんだけ余ってるってことだが)、飯尾を投入したり、最近は週一でDMが来るしね(毎度代り映えのしない内容だが)。三菱だから経費投入できるんだろうけど、購入者に一銭も還元されない広告宣伝費にそんな大枚はたくなら、一戸あたり1500円で済むようなドアキャッチャーを標準で付けとくとか、設備仕様にもっと金かけとけよって話だな。 ポストからゴミ箱に直行する週刊DMだが、先日1通だけ目を引いたよ。それは「居住者の声」というやつで、住民家族がオイコス選んだ理由と住み心地を語る特集だった。このスレは住民が見ることもないしそもそも関わる必要がないので率直な感想を披露するけど、購入者は立地最優先でチープな設備仕様には目をつぶって買ったのかと思ってたけど、そうじゃないんだよね。純粋に「すごく良い」と思ってるわけ。もちろん彼ら個人を批判する気はないから住民スレとかには絶対書き込まないけど、購入した200人と、検討したけど見合わせた1500人の感覚には相当大きな隔たりがあるなあ~と実感したね。最近はこのスレに登場してこなくて平和だけど、ネガレスを執拗に攻撃してくる住民って、たぶん設備仕様をチープと評する人々の感覚を心底理解できないんだと思う。 まあ、そんな人を323人集めきれなかったのが三菱の敗因ってことだね。でも、願わくば、戸塚や上大岡には普通に分譲されている程度のマンションを、ここ文庫にも作って欲しかったよ・・・ |
|
1526:
匿名さん
[2019-09-15 17:48:44]
まあしょうがないですよ。
どうやら10件に8件は買わないのが新築マンションらしいですから。ほとんどの人が不満を感じちゃうんですね。 ましてや購入する1?2件だって、現実的には何かしら不満を抱えてそうな。 まあそれが価格なのか、1525さんの言う設備仕様なのか、それ以外なのかはわかりませんが。 立地と建物は良いから(あくまで金沢区を中心に検討してます。汗)、価格に引っかかる人がいる大半だと思いますよ。 希望の部屋が買えない。。。みたいな。汗。 |
1527:
匿名さん
[2019-09-16 09:54:27]
理由は人それぞれというのはわかりますが、気に入ってるのに価格がネックという人は、もうとっくに取り込まれてるんじゃないですかね。
ローン審査がバツだった人は対象外としても、1526さんのようなホットな人は営業マンがもっとも籠絡しやすいタイプですよね。「気に入ってる間取りは早くしないと無くなりますよ」とか、いくらでもニンジンぶら下げれば、最終的にハンコ押しちゃいそうですし。物件の新鮮味がほとんど無くなった中で、珍しいタイプですよね。 京急沿線でマンション探してる人なら、これだけ長い期間販売してるので、一度はオイコスにアプローチしたことあると思いますよ。でも、1525氏のように何か気に入らない点があるからやめたんでしょう。もはやそんな人たちしか残ってないので、完売には長い道のりだと思います。 |
1528:
匿名さん
[2019-09-16 10:55:31]
|
1529:
匿名さん
[2019-09-16 11:31:18]
|
1530:
匿名さん
[2019-09-16 12:37:42]
上大岡に新築マンションが豊富にある現状では、ここは厳しいですね
|
1531:
匿名さん
[2019-09-16 12:48:12]
上大岡が高すぎると、ここを買う人も増えるのでは?広く探してる人はいるかも。
上大岡と比べると街は海っぽい長閑な感じになりますが。 |
1532:
匿名さん
[2019-09-16 13:18:07]
|
1533:
通りがかりさん
[2019-09-16 16:17:01]
引退後、横浜ラブならごちゃごちゃした上大岡より金沢文庫駅近の方がいいけどな。
|
1534:
匿名さん
[2019-09-16 17:06:47]
上大岡、金沢文庫、それぞれに良さはありますよ!
|
1535:
周辺住民さん
[2019-09-16 17:27:34]
そう! 文庫って、良いとおもうんだよねえ。
しかも、マンションの立地だって、駅から坂を上がるわけでもバスに乗り換えるわけでもなし。だから期待したのに、あんな長谷工仕様のコストカットてんこ盛りマンションが建ちあがちゃうなんて。ホントに残念! |
プラウドシティ○○○○で後半登場したトータス松本さんみたいな役割でしょうか。
いずれ大々的に「スゴブン」となるのかも。。
https://www.mecsumai.com/sumai/report/1908-1/