ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
1216:
通りがかりさん
[2018-09-30 00:26:37]
|
1217:
デベにお勤めさん
[2018-09-30 01:13:19]
玄関扉が大梁の下にある間取りもご用心。震度6以上だと構造部分にも損傷を受ける可能性があるんだけど、大梁が損傷したら耐震ドア枠であっても扉が歪んで開けられなくなるリスクが。
|
1218:
匿名さん
[2018-09-30 08:49:29]
何だ。ここは低コスト建築だったのか。
ブランドうんぬんと書いていた人、責任とれ。 |
1219:
匿名さん
[2018-09-30 09:47:53]
ヴィトンのバッグも塩ビ!
|
1220:
匿名さん
[2018-09-30 14:03:54]
ローコスト設計のゼネコン使ってるってのがポイント。モデルルームでわかるような内装や設備はそれなりのもの使って高級なんて勘違いさせる商法。まあ、ブランドってそんなもんだけど。
高い買い物なんだから見る目を養わないとね。 |
1221:
通りがかりさん
[2018-09-30 15:00:48]
同感ですね。
文庫にも三菱のマンションが出来るってことで、ものすごく期待してモデルルームに足を運びましたが、私(正確には私の奥さん)はモノの10分で「なんだかいろいろチャチいなー」と気づきました。 特に、キッチンの天板(オプション仕様じゃなくて標準仕様のキッチンです)の質感の悪さや、直床であるがゆえにフカフカしすぎているフローリングとか、今どき手洗いカウンターもないトイレとか、東戸塚のパークハウスに比べて明らかに劣ってると、とてもじゃないが我慢できなかったようです。 |
1222:
匿名さん
[2018-09-30 15:04:09]
文庫ならこの程度で十分という三菱の企業判断です。
|
1223:
購入経験者さん
[2018-09-30 23:40:29]
地所は、都心の高級物件をパークハウス、郊外物件はグループ会社の藤和でべりスタとブランドを使い分けていた。藤和を合併してブランドを統一、ザをつけてからパークハウスは必ずしも高級物件ってわけではなくなっている。
知らないってのは怖い。 |
1224:
匿名さん
[2018-09-30 23:45:01]
要は、文庫は低級物件だからショボいってことでしょ。
知らないじゃないよ、皆分かっているから言ってるんだよ。 |
1225:
匿名さん
[2018-10-01 11:18:17]
だから、何故文庫だけショボイ物件なのかという話でしょ。
で、それが企業判断であり、三菱はそう認識しているという事だって。 読解力のない人が、人より優位にいると勘違いして無知呼ばわりしたがると面倒だな! |
|
1226:
匿名さん
[2018-10-01 11:41:01]
文庫に高級感は不要、どちらかと言うと愛知県庁の様に瓦にすると金澤文庫という感じがする。日本綜合地所の様な建物は維持費もかかるし不要。だったらシンプルイズベスト‼︎
|
1227:
匿名さん
[2018-10-01 12:39:51]
話がみっともないな。。
|
1228:
匿名さん
[2018-10-01 18:43:56]
文庫に高級感は不要!
シンプルイズベスト! だから公営団地と見まごうばかりのオイコスの勇姿が文庫にそびえ立ったのですな。 |
1229:
匿名さん
[2018-10-01 18:48:26]
シンプルイズベスト!
後々手入れが必要な植栽は引っこ抜いておけ! |
1230:
匿名さん
[2018-10-01 19:17:15]
だから、言ったじゃないですか。
共用部に金がかかるところは、 将来的に管理費や修繕費がぐーんと上がるから住民を苦しめます。 最初は素敵〜ってとかなるけど、 毎日暮らして、歳を重ねていったり、子供が大きくなったら、使用しないです。 使用しないのに維持費だけが上がっていくんです。いいですか、負担するのは住民です。 |
1231:
匿名さん
[2018-10-02 07:02:38]
発想が貧困だな。個人の貧しい思い込みを人に押し付けるタイプだね。
|
1232:
匿名さん
[2018-10-02 08:38:50]
出来が悪いことをシンプルイズベストと言うのは、発想の問題ではなく単なる営業トークでしょ。
だから押し付けがましいのは当然。 営業が押し付けなくてどうするの? |
1233:
通りがかりさん
[2018-10-03 04:51:59]
物件HPのトップページに晒してある金メダル、数字を更新するの辞めましたね。
ホンネのところは、金メダル自体をもう引っ込めたいんだろうなあ。 |
1234:
口コミ知りたいさん
[2018-10-03 09:01:05]
|
1235:
匿名さん
[2018-10-03 22:25:51]
MRあんなに閑散としてたのに、
それがホントなら、なかなか検討してると思いますよ。 200戸突破を待ちましょう。 |
設備仕様がショボいのは我慢できる人はいるかもしれませんが、安全に関わる部分は看過できない問題ですね。