ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
701:
通りがかりさん
[2018-05-26 21:26:40]
|
702:
匿名さん
[2018-05-27 06:44:16]
今どきラブホテルみたいなケバイマンションが好きって受ける(笑)
|
703:
マンション検討中さん
[2018-05-27 09:33:53]
|
704:
匿名
[2018-05-27 16:27:53]
いいじゃないの。自分で受けて1人で笑っているんだから。
話がやたら脱線したけど、文庫の土地にシンプルなマンションって良いと思うよ。 徒歩圏にいろいろな物あるし、散歩好きなら飽きない街ですよ。 |
705:
匿名さん
[2018-05-27 16:54:38]
シンプルは結構だけど、だったら「パークハウス」なんて絹の衣をかぶせて価格だけふっかけるのやめてほしかった。
|
706:
匿名さん
[2018-05-27 19:03:38]
>>704 匿名さん
でも、自分で受けて笑ってる人、最初はオイコスブランドのこと力説してた人でしょ? 一連のやり取りを私も読んでましたが、ああいう人も同じマンションの住人かと想像すると、けっこう引きますよね |
707:
匿名さん
[2018-05-27 20:42:44]
同じ住民なら木目調で統一されたマンションのオープンカフェで焼きたてのパンを頬張りながら談笑だね。検討版にはオイコスの良さ理解できない勘違いがいたよね、いたいた、ラブホマンション好きな人、とか盛り上がるね(笑)
|
708:
匿名さん
[2018-05-27 22:00:08]
|
709:
匿名さん
[2018-05-27 22:20:56]
間取りのバリュエーションだけは譲れない
|
710:
匿名さん
[2018-05-28 08:28:59]
オイコスを選ぶ323戸の家族がいます。何故八景のクオスにしなかったのか、何故能見台のプラウドにしなかったのか?
オイコスに惚れたからですよ。 迎賓空間に堂々たるグランドエントランス、住民であることを誇りに思う。そんな思いをオープンカフェで思う存分語り合いたい住民はたくさんおりそうです。 |
|
711:
匿名
[2018-05-28 11:09:04]
住民の誇り? ちょっと引いちゃうな。
|
712:
通りがかりさん
[2018-05-28 11:21:50]
オイコスに惚れたとか言って、ただの荒らしか嫌がらせでしょう。
相手にしない方がいいですよ。 |
713:
匿名さん
[2018-05-28 12:48:00]
購入者の書き込みは、論点がズレて混乱するだけなのでやめてほしい
|
714:
匿名さん
[2018-05-28 20:22:16]
オイコスを選んだ購入者の言葉を聞いてみたいと思う検討者は多いと思います。選んだ理由は金沢文庫、グランドエントランス、間取り、オイコスブランド、それとも決め手は営業さんでしょうか。薄っぺらい批判よりもずっとためになると思いました。
|
715:
通りがかりさん
[2018-05-28 22:18:31]
>>714 匿名さん
でしょ? 選んだ理由はせいぜいそんなところです。 MRに行けば、購入理由を細かく分析してわかりやすく解説してくれる冊子をもらえるので、あなたの書き込みよりよっぽど参考になります。 望まれてもいないのにのこのこ出てきて、他人のコメントに「薄っぺらい」とか敵意剥き出しで挑んでくるだけなので、もううんざりです。 |
716:
匿名さん
[2018-05-29 12:36:14]
その通りだと思いました。
他人のコメントに「薄っぺらい」とか言う方の気がしれません。 オイコスを選んだ人の中にはそんな人はいないと思います。とても気さくで親切なタイプが多いような。私的には定期的にキッチンスペースもあるパーティールームで酒飲みながらマンション内の交流を楽しみにしています。 |
717:
通りがかりさん
[2018-05-29 13:00:46]
>>716 匿名さん
だからさ、その手の提灯コメントは、何の参考にもならないんだよなあ・・・ ここが近隣物件と比較して優れているのは立地です。これだけはどこもかなわないし、今後何十年と住むにあたって譲れない優位性といってもいい。それだけで購入を決断した人も少なくないでしょう。 でも、立地の良さにあぐらをかいて、マンション本体があまりにお粗末。「ここまで立地が良いんだから、こんだけ仕様を下げても売れるだろ」っていう魂胆が透けて見えちゃうんだよな。他のマンションを見て回ると、それはホントに実感しますね。 一生に一度の買い物です。しかも安物を買うんじゃないんです。通勤や買い物の利便性も重要だけど、毎日の生活の質も大事です。その面で、ここは魅力が乏しいんですよね。帯に短し襷に長しというか・・・ |
718:
マンコミュファンさん
[2018-05-29 14:38:54]
ここって津波がきたときどうなんですか?
|
719:
匿名
[2018-05-29 17:35:22]
>>717 通りがかりさん
参考までに、横浜で駅から徒歩10分圏内、ここと同じような価格帯で仕様がよいマンションってどこが挙げられますか。 個人的には、高級な最新設備(ミストサウナとかタンクレストイレとか)はなくても構わないのですが、エントランスや部屋の高級感は欲しいのですが...。 |
720:
匿名
[2018-05-30 06:37:28]
人の価値観は人それぞれだから、比較対象を他人に求めるのは愚問でしょ。
どうせ難癖つけて結局どこも買わないってパターンだよ。 そもそも横浜市内で駅近物件で高級感を求めるならば 最安値が金沢文庫だよ。 |
違う違う!
話をそらさないでよ、片腹痛くなっちゃうじゃん。
そんな中古マンションとの比較検討なんて誰もやってません。
大事なことなのでもう一度言います。
オイコス近隣の『新築』マンションで、あんたの指摘するようなケバいマンションあるなら教えてよ。
現場見に行くから!