三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

241: 匿名さん 
[2017-06-27 10:49:58]
 昭和40年代に埋立てされて一斉に建てられた旧耐震であったり老朽化した建物の更新が一気に進みだしました。こちらと同様に売却される周囲の公務員住宅の建替えが進むと、眺望や日当たりなどの面は悪化しますが区の中心エリアだから仕方がないですね。
242: 通りがかりさん 
[2017-06-27 18:46:47]
外装は完成したようです。
外装は完成したようです。
243: 匿名さん 
[2017-06-28 05:25:24]
>>241 匿名さん

確かに今後はこの辺り建て替えも多くでそうですね。昔からすると随分古くなった建物も多いです。建て替えで日当たりや眺望を心配されてるかも知れませんが、ここの目の前の公務員宿舎は売却されず、去年に足場を組んで大掛かりな補修工事をしたとこですよ。
そこはやっぱり地元情報!
南向きの日当たりは一階でも凄く良いはず、眺望は上の階なら野島公園方面で海が見えて来るから、それも素敵かな。
244: 匿名さん 
[2017-06-28 07:16:30]
言われてみれば、ココの周辺は区役所、警察署、消防署、法務局、土木事務所、ハローワーク等が集まっていますね。
金沢区の中心なんだと同感してます。

もしかしたらココも意外に公務員に需要が見込めるのかもしれませんね。
まぁあくまで主観ですが
245: 匿名さん 
[2017-06-29 11:21:12]
すぐそばに大きい消防署と救急認定の金沢病院がありますよね。
サイレンうるさくないんでしょうか?
あの辺りで救急車をよく見かけます。
246: 匿名さん 
[2017-06-29 13:49:33]
ここよりもう少し奥に住んでますが、特に気にした事はないですね。言っても家事はそんなにないし、夜中の急患で運ばれる人もそんなにいないってことなんじゃないかと。
本格的な大病院なら、もっと急患の受け入れがあるのかも知れませんが。
247: 匿名さん 
[2017-06-29 15:34:01]
サイレン音はそれほど気にする事はないですよ。
普段からの自動車走行音とそれほど大差ない。
むしろ好立地ですね。
大きな消防署と救急病院があるなんて。
火災にも急病にも迅速対応のマンションですか。
素晴らしい。と、そのように考えております。
248: 匿名さん 
[2017-06-29 18:17:35]
>>244
 国家公務員は転勤などから地方公務員のように住宅を購入できない方が多いようですね。
公務員住宅は耐震補強などで延命していますが、最大20年ほどを見込んでいるようです。
いずれは集約化して建て替えないしは、売却されますね。
 泥亀エリアは埋め立て後、国家公務員住宅が集中して建てられた為、民間マンションと比較すると大規模修繕や敷地の手入れが積極的には行われてこなかったので、沈滞した雰囲気を感じます。
 その反面高さ制限より低い建物が建っていますし、空間も余裕がありますが、建て替えで余裕がなくなってゆくことは間違いないですね
249: 匿名さん 
[2017-06-30 00:56:03]
サイレンは大丈夫なんですね。

今夜も何台も救急車のサイレンが聞こえています。
金沢病院へ行く救急車は、オイコス側のユニオンセンターの角を曲がって入り口に向かうのをよく見ます。
実際買った部屋の騒音がどの程度かわからないので、どうも不安です。
立地はおっしゃるとおり良いと思うのですが…。
250: 匿名さん 
[2017-06-30 06:32:56]
サイレン音は「慣れ」です。
人間は良く出来た生き物ですね。
消防署の隣に住んでいる人もいます。
国道沿いや高速道路の横に住む人もいます。
251: 匿名さん 
[2017-06-30 07:33:19]
>>250

住まいの音の慣れとは車や電車の騒音であり、定期的な音に鳴れるのであって
さすがにバルコニー近くから夜遅くサイレンでは中々鳴れる事できないと思います。

サイレンは一晩中ですからね...。

賃貸なら多少我慢できるが分譲ならサイレンはキツイでしょう!

252: 匿名さん 
[2017-06-30 08:36:24]
救急病院ネタで盛り上がりを見せてますね。
そりゃたまには救急車も通るでしょ。
253: 周辺住民さん 
[2017-06-30 08:53:19]
国道16号沿いは救急車はよく通りますね。病院近くになるとサイレンを消すようですが、
救急車の音はやっぱり気持ちいいものではありません。
これから高齢化社会になりますのでもっと増えると思いますが、
どこのマンションにもデメリットがあり、それをどれだけ許容できるかどうかですね。

254: 匿名さん 
[2017-06-30 20:00:15]
サイレンはバツ×でしょう!
255: 匿名さん 
[2017-07-02 12:38:17]
どんだけ金沢病院に救急車で運ばれる人が多いと思ってるのか…
そんなことよりも価格がいくらで買えるのか。
八景も高いし、上大岡は6000万。
そこへ来て、パークハウスときたもんだ。
はてさて。
256: 匿名さん 
[2017-07-02 23:02:22]
大規模でブランドマンションだから、色々期待して見に行って、やっぱり良くて盛り上がって、安くて最高!ってはならないよね、多分。
高くても頑張る覚悟が無いと今はちょっとダメなんだよね。三菱のマンションだから、つけられた価格が適正なんだろうけどぉ。
買いたいシビアな事情があるので、そのつもりですが、気持ち良く買えれば良いな。
257: 匿名さん 
[2017-07-03 09:07:59]
>>255 匿名さん

昔のパークハウスではなく、ザ・パークハウスだから、そんなに高級じゃない
258: 匿名さん 
[2017-07-03 17:03:02]
景品引換所がメインエントランスのはす向かい。ごみは散らかし放題。
259: 匿名さん 
[2017-07-03 17:16:02]
8mHの機械式駐車装置と11階建ての棟に囲まれた三角地帯が明るい綺麗な空間になるとは思えません。冬など、ほとんど日は当たりません。
260: 近所の住民 
[2017-07-03 17:25:13]
元の公務員住宅の住人は何年も前に新築の公務員住宅へ引っ越して行きました。
通りを挟んで南側に公務員住宅がありますが、ゴミ出しなど近所で最もマナーが悪いと評判です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる