住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-26 10:02:00
 

1000件を超えたので次ぎスレ作りました。
マンション選びの参考となる、思い込みではなくて建設的な討論をお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-22 10:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド

582: 匿名さん 
[2006-12-09 10:05:00]
>>580
いや、そうではなくて
郊外、田の字、外廊下、壁掛けエアコンの高層階住人の書き込みか
それとも都心物件の高層階の狭小部屋を
見栄で無理して買っちゃった人かもしれないですよ。

とまぁ、こんな言い方しかできない人が
精神的豊かさ云々を語る資格があるとは思えませんが。
583: 匿名さん 
[2006-12-09 10:07:00]
軽自動車>ジャガーっていうひともいるんだろうね、低層のひとには
584: 515 
[2006-12-09 10:49:00]
>>軽自動車>ジャガーっていうひともいるんだろうね、低層のひとには

これって、「低層階は良いものが解って無い」例としていってるみただけど、
やはり高層階派は、低層階派の言いたい事わかってないのね。。。

車の使い方・車に対する考え方によっては、「軽自動車>ジャガー」も当然ありえます。
買い物・送り迎え等の日常に少し使う程度だったら、「軽自動車」のが便利っしょ。
外見だって、「軽自動車のが可愛」て事で好きな人も多いです。
金あっても、用途/好みから、軽自動車選ぶ人はいますよ。

何も考えずに、「高い車が良い」とか言ってたら、普通馬鹿にされますよ?(笑)
585: 匿名さん 
[2006-12-09 11:10:00]
。「人間は高層階に住むべきではない」と、建設省にも進言している」という東海大学医学部講師・逢坂文夫氏は、こう説明する。
 「昨年、高層マンションの1〜2階に住む人、3〜5階に住む人、6階以上に住む人の3つのグループに分けて、幼稚園児から50歳ぐらいまでの世代の幅で、述べ1600人を調査しました。すると、6階以上と5階以下の住人では、はっきりした違いが出たのです」 もっとも顕著な違いが出たのは妊婦の流産率だという。
 逢坂氏が続ける。
「1〜2階の妊婦の平均流産率が7.1%、3〜5階が6%で大差がなかったのに対し、6階以上では、なんと24%にはねあがりました」
さらに逢坂氏は、調査対象になった妊婦を、人前に出ると上がりやすいなど「緊張特性」のある人とない人に分けてデータを取り直した。
「緊張特性」のある妊婦に限って見ると、5階以下の妊婦の流産率が8%程度なのに対し、6階以上の妊婦の流産率は5倍以上にハネ上がる。なんと、6階以上は、半数近くが流産していたというのだ。
586: 匿名さん 
[2006-12-09 11:40:00]
>584
大前提から話すのやめない?
>585
それ因果関係がはっきりしないからあんまり言わないほうがいいよ
587: 匿名さん 
[2006-12-09 12:35:00]
>580
高層階、内廊下、天井エアコンを主張する方が、
人を見下したような書き込みしかしないからでは。
論理性なく、「値段が高いから」ではねぇ。

ただ、マンション買った人を妬んで、後悔させるような
書き込みをしているだけだと思うけど。
588: 匿名さん 
[2006-12-09 14:57:00]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000046
低層のひとはこれも否定するのかな?
589: 匿名さん 
[2006-12-09 16:13:00]

見ましたけど…
でも、これって、あくまでオフィスを高層階にしたときの効果でしょ?
自分の仕事場も40数階にあるから、言ってることはもっともだと思うけど
実際に生活する場所となると、また別なんじゃないかな。

ここで高層、高層って言ってる人は、587さんが指摘した理由以外に
高層階に対する憧れみたいなものもあるのかも。
590: 匿名さん 
[2006-12-09 16:21:00]
いや、間取り一緒なら低層=高層とか、マンハッタンは高層が安いとか言い出す人に対してだよ。
591: 匿名さん 
[2006-12-09 16:40:00]
>>588
見ましたけど何の感慨もありません。
592: 匿名さん 
[2006-12-09 22:55:00]
>>585の低層階さんに質問

1,600人調査で、割合から「顕著な違い」って言ってるの、ふ〜ん。
で、その内に妊婦は何人だったのですか?
593: 匿名さん 
[2006-12-09 23:14:00]
>>583
こういう発想を恥ずかしげもなく書けてしまえること自体も、嘲笑の対象になっていることもいいかげん気づいて欲しい。
594: 匿名さん 
[2006-12-09 23:42:00]
>593
まぁ、言いたいことは分かるんだけどさ
595: 匿名さん 
[2006-12-09 23:54:00]
>593
584みたいな大前提から話さないとダメ?
それでも、いいものはいいと認めなきゃいけないと思うのよ。
あなたが1000円以下のデジタル腕時計を愛用してるなら文句言いませんが。
596: 匿名さん 
[2006-12-10 00:46:00]
よりによってジャガーを例に出すとは・・・
高いものがよいとは限らないという格好の例じゃないか。
あまり車のこと詳しくないやつだな。
せめてベンツとかセルシオを例にだせばいいのに。
597: 匿名さん 
[2006-12-10 00:47:00]
そこを突っ込むな、俺だって嫌だよこの例
598: 匿名さん 
[2006-12-10 00:55:00]
>595
腕時計はしない派ですがなにか?
ケータイあるから要らないんだよね。
599: 匿名さん 
[2006-12-10 01:01:00]
高層階派は高いから良い物だろうと思い込んでジャガー買ってしまうという人種なんだなw
600: 匿名さん 
[2006-12-10 01:10:00]
>>598,599
分かってて言ってるだろお前らw
601: 匿名さん 
[2006-12-10 01:55:00]
低層階が良いという論理思考についての考察
→人によって価値観が異なるので以下のようなケースがあり得る

・軽自動車>ジャガー(セルシオ、ベンツとかでも)
・1000円以下のデジタル表示腕時計>ロレックス
・ヴァレンチノ系の財布>ヴィトンの財布
・青山の既製品紳士服>フルオーダーのアルマーニ
・14インチブラウン管TV>37インチ液晶TV
・ファミコン>Wii
・VHS>DVD
・マンション低層階>高層階


結論:低層階派のポジティブ思考は究極の世界平和へつながりそうですw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる