1000件を超えたので次ぎスレ作りました。
マンション選びの参考となる、思い込みではなくて建設的な討論をお願いします。
[スレ作成日時]2006-11-22 10:22:00
注文住宅のオンライン相談
低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド
502:
匿名さん
[2006-12-07 22:18:00]
|
503:
匿名さん
[2006-12-07 22:46:00]
どちらが優れているかの判断で、さすがに「高いから」という理由は
ディベートにおいては通用しないだろ。 原因と結果に論理的な繋がりがない。 感覚的な繋がりがあるだけで。 似非科学の健康食品のCMなんかでよく使われる手法だな。 「この製品は植物性です。だから健康にいい」みたいな。 て、こういうこと書くとまた低層階扱いされるんだろうな。 |
504:
匿名さん
[2006-12-07 22:48:00]
ここって、ディベートの場所だったの?
そんな高尚なものでもないんだから。 勝ったとしても、低層階住民が高層階に引っ越しできるわけでもなく 負けたとしても、高層階から低層階に島流しにされることもないから。 |
505:
匿名さん
[2006-12-07 22:51:00]
高層階が良い理由
・高いから 以上w |
506:
匿名さん
[2006-12-07 22:58:00]
>>504
ここは議論(=debate)の板ですがなにか? |
507:
匿名さん
[2006-12-07 23:35:00]
|
508:
匿名さん
[2006-12-07 23:47:00]
>507
「質問・議論の掲示板」って書いてありますけど。。。 |
509:
匿名さん
[2006-12-07 23:50:00]
「マンションなんでも質問」「住宅なんでも質問」「住宅コロセウム」の3板で
「質問・議論の掲示板」ですね。 ここは議論の掲示板でいいと思います。 |
510:
匿名さん
[2006-12-07 23:58:00]
上にいく程、見栄っ張り
下にいく程、貧乏性なのは間違いないよね? |
511:
匿名さん
[2006-12-07 23:59:00]
>507
ちゃんと読みましょうね、探せばあるんですよ。 >「住宅コロッセウム」がスタートしました。ここは、マンション購入派Vs賃貸派など、個人個人のご意見をぶつけ合う場所です。自分たちの意見をどんどん言い合ってぶつけ合いましょう! http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6430/ |
|
512:
匿名さん
[2006-12-08 00:00:00]
511は、509に対するレスです
間違えた、失礼しました。 |
513:
匿名さん
[2006-12-08 00:08:00]
|
514:
匿名さん
[2006-12-08 00:09:00]
と、こうして503の指摘を誤魔化す高層階派であった。
|
515:
匿名さん
[2006-12-08 00:20:00]
低層階が良い理由・・・・安いから(笑)
高層階のメリットて、「プライバシー」「展望」「日照」だと思うけど、 1.プライバシー 1〜2階ならともかく、3階以上なら通行人に見られないし、向かいの建物から見られるだけ。 向かいの視線、そんなに気になります? (向かいが不特定多数の人が居る施設だったら少し嫌ですが・・・) 2.展望 高層階の住人が誇る素晴らしい展望ってどんなんだろう? 「低層階は高層階の素晴らしい展望を知らないだろう!!」 って誇らしげな発言良くみるけど、普通に職場とかで見れるんじゃない? 都心/湾岸等の高層ビルで働く事多い(半年周期で異動)ので 「都市的な夜景」は正直見飽きてて、展望には魅力感じないのですが、、、 (私だけが飽きるんではなく、殆どの人が長くて1月で飽きます。。。) 「遠くに小さく富士山」程度の自然美も、そんなに価値無いと思います。 3.日照 平日は、日が出てる間は会社、土日は寝てるか遊びに行ってるんで、 関係なし(笑) 逆に「低層階のメリット」て事だと、「安い」って事ですね。 (災害時等の非常時の事は無視。「日常」で考えてます) (身体的/精神的理由は個人差あるのでとりあえず無視) 私みたいに、高層階のメリットを感じない人は、「高層階と低層階は同価値」で、 お買い得な低層階を買うわけです。「金無いから買えない」ってわけじゃない。 私から見れば「同価値」なのに、わざわざ高い方を買って、「高いから素晴らしい!」 とか騒いでるの見ると、正直理解に苦しみます・・・ |
516:
匿名さん
[2006-12-08 00:33:00]
高層階信者は眺望と見栄という、どうでも良いメリットだけしかあげられないが、
所詮リスクについては何も語ることができないのが実情。 https://www.****/vote/index.php?v=2 ここにもあるとおり、低層階が圧倒的な支持を得ているのが事実。 高い金を払って高いリスクを買うのは愚の骨頂だな。 まあ、ここに住んでいる高層階信者も何か事があれば、買う時には考えもしなかったリスクに怯えながら暮らすことになるんだろうね(笑) |
517:
515
[2006-12-08 00:33:00]
ごめん、何言いたいのか解らない文章になってるね。。。
結局言いたいのは、 1.低層階派って、「低層階のここがメリット!」という積極的な理由ではなく、 「高層階も低層階同価値。ならば安い方が良い」っていう人も居る。 というか、むしろ多数派でわ? 2.同価値派から見ると、 ・同じ物に、わざわざ高い金払う理由が解らない ・稀に居る「高層階住民の方が金持ち/偉い」っていう思想が理解できない/気持悪い ・「高い物が良い!」という考えが短絡的考えは馬鹿に見える という事です。 |
518:
匿名さん
[2006-12-08 00:37:00]
おっと失礼。↑のアドレスは住まいサー○ィンのリアルタイムアンケートです。
|
519:
匿名さん
[2006-12-08 00:39:00]
普通に社会人やってる人だったら、物の値段=物の価値でないってのは
普通に知ってると思うけど。 物の値段の決め方、決まり方ってそんな単純なものでなくて、 いろいろあって、それは需要と供給と、その他もろもろ。 「高いから良い!」っていってる人はもしかして社会経験のないチュプ? またはニート? |
520:
匿名さん
[2006-12-08 00:43:00]
高い金を出して買った高層階が、思っていた程価値がなかったことを認めたくなくて必死なんだろうな…気持ちはわかるけどね。
|
521:
匿名さん
[2006-12-08 00:48:00]
そういや、俺の働いている会社の某製品、設計が10年も前で機能も
ぜんぜんたいしたことないが他社で同等製品なくて結構な値段で売れてる。 一方、今一押しで売り出し中の某新機種、機能的には自信作らしいんだけど 同じようなのライバル会社が出してて安く買い叩かれてる(泣 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ものの価値を吟味せずに高い物ほどよいと単純に思い込んでくれる客が
今の世の中にまだ生き残ってくれていることに。