1000件を超えたので次ぎスレ作りました。
マンション選びの参考となる、思い込みではなくて建設的な討論をお願いします。
[スレ作成日時]2006-11-22 10:22:00
注文住宅のオンライン相談
低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド
422:
匿名さん
[2006-12-03 23:03:00]
|
423:
匿名さん
[2006-12-03 23:05:00]
|
424:
匿名さん
[2006-12-04 12:42:00]
今日は東京はいいお天気だけど、低層階でも奥まで日が当たりますか?
うちは日当たりが良くて暑いくらいなので、昼間はまだ暖房不要です。 |
425:
匿名さん
[2006-12-04 13:12:00]
そうですね。いいお天気です。1階でも十分に日が
入っています。部屋にいると暖房をかけてもいないのに 暑いので頻繁に窓を開けて外気を入れています。 |
426:
匿名さん
[2006-12-04 13:41:00]
|
427:
匿名さん
[2006-12-04 14:14:00]
>425
周囲に建物がなければ1Fもいいでしょうね、郊外は安く買えるからなおさら お財布に優しくて、いいお買い物が出来ましたね。 でも日当たりが十分という表現と、奥までという表現はずいぶん違うよね。 低層階の方は、客観的な事実は無視して、自己満足がお好きなようですね。 |
428:
匿名さん
[2006-12-04 14:26:00]
|
429:
匿名さん
[2006-12-04 14:46:00]
日本語大丈夫?
奥行きが5m超もあるウナギの寝床みたいな寝室があるのかね ワイドスパンの角部屋って想像がつかないのかもね、 (うちは南面13m奥行き12mありますよ) 低層階でリビングが手前の田の字の中住戸しか知らないと、世間が狭過ぎるよ。 マンションの玄関の奥まで日が当たるなら、天井高が8mくらい必要だよ、悪しからず。 |
430:
匿名さん
[2006-12-04 15:04:00]
この時間、リビングの西日は5m以上日がはいるよ
|
431:
匿名さん
[2006-12-04 15:09:00]
>>429
日本語大丈夫? >マンションの玄関の奥まで日が当たるなら、天井高が8mくらい必要だよ、悪しからず。 いや、その通りだと思うよ。 >ワイドスパンの角部屋って想像がつかないのかもね、 >(うちは南面13m奥行き12mありますよ) 君の感覚は極まともだと思うよ。でも 424 は「奥まで日が当たる」と書いて あるんだな。「リビングの」とか「寝室の」とは書いていない。だから奥まで 5m程度の狭い部屋なんだろうなと思ったしだい。でも 424 と 427 の部屋は ベランダから5mで玄関なんだよ。きっとね。 >低層階でリビングが手前の田の字の中住戸しか知らないと、世間が狭過ぎるよ。 田の字中住戸だと正午前後に玄関まで日ざしが入るのですか? |
|
432:
匿名さん
[2006-12-04 15:24:00]
>>429
424で「日が当たりますか?」と聞いておいて、「当たる」と答えると 「郊外の低層階は…」となり、さらに表現の矛盾点を突かれると、怒り出す。 なんでそんなに一方的でケンカ腰なんでしょうか。自分でも疲れませんか? ちなみに我が家は、都内城西地区の3F/3Fの南西角部屋ですが、西日が部屋の奥まで 差し込み、眩しくなってきました。あと、暖房は先ほど入れました。 低層でも十分暖かい一日でしたよ。 |
433:
匿名さん
[2006-12-04 15:32:00]
低層だろうが高層だろうが西日が入り込むのは勘弁してくれ。
冬はいいが夏は・・・ |
434:
匿名さん
[2006-12-04 15:37:00]
城西地区は郊外なんですか?
3階建ての3階はひさしがなくて明るいんじゃろう、でも低層階じゃね。 |
435:
匿名さん
[2006-12-04 15:58:00]
>城西地区は郊外なんですか?
質問の意図がよくわかりませんが…。 どこに住んでいようが、周囲の建物の状況によって、 低層階でも十分に日が当たるということを言いたかったまでです。 >ひさしがなくて明るいんじゃろう ひさしがないと、雨が吹き込んだりして大変なことになりませんか??? |
436:
匿名さん
[2006-12-04 16:15:00]
>432さん
ここ、コロセウム板なんだけど、知ってた? |
437:
匿名さん
[2006-12-04 16:37:00]
今日も夕焼けが綺麗でしたね。
そうそう、最近マンションのバルコニーに クリスマスの飾りつけやる家が増えましたが、 何故か中層階以下の部屋に目立ちますね。 多分、高層階は自然のネオンで十分なんでしょうけど。 でも、低層階でバルコニーをキラキラさせると 視線が行きやすいですから注意しましょうね。 部屋の中まで丸見えですよ。 上から見てる分には楽しいんですけど。。 |
438:
匿名さん
[2006-12-04 16:45:00]
>高層階は自然のネオンで十分なんでしょうけど。
そうか!! だから高層階住民の頭の中は年がら年中 クリスマスみたいなんだ! |
439:
匿名さん
[2006-12-04 16:51:00]
そうかもしてませんね〜♪
日々環境によって変わる景色は最高ですよ。 疲れた体には癒しの効果も十分にありますね。 |
440:
匿名さん
[2006-12-04 16:51:00]
|
441:
匿名さん
[2006-12-04 17:00:00]
>437
本当に綺麗な夕日でした。 朝焼けと夕焼けは、高層階の特権かもしれないですね 低層階の皆さんは、高層階の壁を見上げて「ああ今日は夕焼けだ〜」と感じるくらいなんでしょう。 笑っちゃうくらい、クリスマスのデコレーションは低層階の特色ですね 本当は戸建てにでも住みたかった無念さが、イルミネーションライトに浮かんでいる気がします。 上から低層階のバルコニーのイルミネーションを楽しませていただければ、あとは 夜景を見ながらクリスマス気分に浸れます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ゲット出来るレンタル庭かな。