住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-26 10:02:00
 

1000件を超えたので次ぎスレ作りました。
マンション選びの参考となる、思い込みではなくて建設的な討論をお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-22 10:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階VS高層階 住むならどっち?2ラウンド

362: 匿名さん 
[2006-12-02 00:15:00]
>>358
>まず暗い事は予想できるとして、

だから、自分が住む、ビルに四方を囲まれた狭小マンションの低層階を基準にするから
話がかみ合わなくなるんじゃないですか?
「郊外の人には…云々」の言い訳は止めてくださいね。都心にも日当たりが良くて広い
低層階などいくらでもありますから。
世間は広いってことを、もう少し勉強された方がいいですよ。
井の中の蛙も、そこまで来ると滑稽さを通り越して、哀れに感じです。
363: 匿名さん 
[2006-12-02 00:19:00]
そもそも、このスレは都心のマンション限定なの?
364: 匿名さん 
[2006-12-02 00:21:00]
まぁ低層階派も少しはモチツケ。
煽られて煽りかえすなんて、向こうの思うツボだぞ。
少しはまともな方向になりだしたのにまた元の木阿弥。
煽りは徹底無視して、あくまでも論理的に池。
365: 匿名さん 
[2006-12-02 00:21:00]
あなたがそそんな高級なところに住んでいるとは思っていませんよ
あなたの都心は、広範囲なんでしょう。山手線の外側はさすがに都心とは言いませんよ。
日当たりのいい低層階なんて、みんな駅から5分超で都心としては不便で困る。
366: 匿名さん 
[2006-12-02 00:23:00]
高層階と低層階どっちがいいですか?なんてデベに聞いたら笑われる、
議論の余地なんてあるわけないじゃない。
367: 匿名さん 
[2006-12-02 00:26:00]
>>363
前スレによると23区内14階建て限定だそうだ。
都心ではなく23区ってのがミソだな。都心なら条件は低層日当たりは厳しいが、
23区なら結構日当たりのいい低層のマンションはある。

ただ、新スレでは特にその条件は明記してないし、
元スレの主もどっかいっちゃったみたいだからあんまりとらわれなくてもいいかもな。
たが、タワーや低層マンションまで話に入れると話が発散しそうだな。
中層限定はそのままでいいんじゃないかな。
368: 匿名さん 
[2006-12-02 00:29:00]
>>366
そういっていつも高層階がいい理由を言わないんだよな。
いい理由を問うたら

「高いから!」w
369: 匿名さん 
[2006-12-02 00:34:00]
>議論の余地なんてあるわけないじゃない。

思考停止してるくせに議論スレに来るってのはいったい
どういうつもりなんだろう。
370: 匿名さん 
[2006-12-02 00:37:00]
>>365
不利になるとそうやって論点をずらそうとするのは、あなたの常套手段ですね。

いつから、山手線駅5分以内の、低層階の日当たりが悪いマンション
限定になったんですか(w
371: 匿名さん 
[2006-12-02 00:38:00]
低層階の皆さんが、さかんにデメリットというエレベターの待ち時間、試しに今朝
10階(14階マンション)の自宅ドアからエントランス出口まで時間を計ってみました。

ちょうど1分10秒でした、エントランスホールはかなり広いんですが
それでもこんなものでしたよ、ちなみにエレベターは高層階は3戸に1基の割合であります。
自分は朝は2〜3分間隔の山手線を利用していますが、誰もが使っているわけでもないし、
私鉄なら5〜8分間隔ですよね、それこそ1分前後は誤差の範囲ではないでしょうか、
1Fに住んでいる人でも玄関ドアからエントランス出口まで30秒位はかかりますよね、
だから10階と1階のエントランスまでの時間差は30秒ということですね。
372: 匿名さん 
[2006-12-02 00:49:00]
>>370
興奮せずによく読んで・・・
山手線内の駅から5分○
山手線の駅から5分×

山手線の外側は都心とは普通言わないというのが、気に障ったのかな??

>都心にも日当たりが良くて広い低層階などいくらでもありますから。
と書き込まれたので、「最低限」の都心の範囲を教えてあげただけですよ。

山手線の外側で、駅から10分超の距離なら、低層階でも日当たりがいいところはあるでしょう。
でも、そういうところは都心とは言わないんですよ。あなたのは「自称都心物件」でしょう。

あなたのお勉強のためにも教えてあげるけど、山手線の内側で、山手線駅から5分以内のところは
大部分が商業地か近隣商業地区、高度地区なんですよ。こういう場所はビルが林立は
当たり前なんですよ、低層階はビルに囲まれるのが普通なんですけど。。
373: 匿名さん 
[2006-12-02 00:53:00]
平均したら差が30秒くらいなんかなぁ。
だれも人が乗ってないときとか。
でもたまにやたら待たされるときがあるのよね。
ちょっとイラッっとする。
それが通勤とかで出かけるのだったらまだいいけど、
新聞とりにいったりとか、ゴミ捨てにいったりするときとか、
しょーもない用事のときに待たされるとかなりイラッとするな。
374: 匿名さん 
[2006-12-02 00:55:00]
>>373>>371のレスね。
375: 匿名さん 
[2006-12-02 01:05:00]
都心の定義ってのははっきりしたもんじゃないから、細かいとこは勘弁してやれよ。
それに山手線内にしても中央線より北側ははっきりいってアレだし。
376: 匿名さん 
[2006-12-02 07:55:00]
おはよ!
新聞取りに行くだけだからってちょっと油断した格好のときに限って
途中で何度も止まってどやどや乗ってくる。
愛想笑いを浮かべながらも狭いハコの中で気まずい時間に耐える。
ストレスだ〜。
どっかのお父さんが手に持ってるゴミの袋なんか、
しげしげ見ちゃうね。
だって下につくまで他にすることないんだもん。
377: 匿名さん 
[2006-12-02 08:00:00]
>>372
あなたのくだらないウンチクなんて、どーでもいいんですよ。
ここは都心の定義を語るスレではなく、低層階スレですしね。

山手線の駅から5分以内と書いたのは、あなたが自分の住まいを山手線の某駅
(一応、伏せといてあげましょう)から徒歩5分以内の高層角部屋に住んでいると、
あちこちで自慢しているから、そう書いたまでですよ。
たしか、そこも中央線より北側だったような・・・だったら「自称都市住民」ですね(w

別人との勘違いだったら失礼、でも非常に特徴が酷似しているのでね、あーまたかと。
378: 匿名さん 
[2006-12-02 08:03:00]
↑都市住民じゃなくて、「自称都心住民」でしたね。
またくだらないツッコミ入れられる前に、訂正しときます。
379: 匿名さん 
[2006-12-02 08:45:00]
>>358

>>178
のレスを見てみなよ。
どうせ釣り師だろうけど・・・。

彼の理屈では、同じ縦の列にあっても、高層階は広く、
(広くなってるものも確かにあるが、縦一列同じ広さが多いね)
なんと壁は厚くなってるのだそうだ。

・・・間抜けなやつだ。。。(^−^)にっこり 
380: 匿名さん 
[2006-12-02 11:30:00]
高い階の中古物件は買い手がつかない

さらに分譲当時は、バリアフリーが今ほど強く意識されなかったことによる。ともかく住宅を確保することが最大の目的であった。

ところが最近では、中層の中古物件が出ると、低い階の住宅はすぐ買われるが、高い階の住宅はなかなか買い手がつかない。昇降困難な高齢者が、買い物はおろか通院さえも出来ない姿が日常的に視野に入れば、高齢者でなくても上階を避けたくなるはずだ。

階段があることで退院できない患者がいると、近所でも話題になりやすい。高齢者だけのゆったりした住まいとなっても、足腰に不安が生じたら、早いうちに散歩が不自由なくできるくらいの住宅に移転したくなるのも自然である。

従って中層では、永住意識は上階ほど希薄になる。それを裏付けるように、当初から住み続けた割合は、上階ほど少ない。

381: 匿名さん 
[2006-12-02 12:13:00]
>377
>そこも中央線より北側だったような・・・だったら「自称都市住民」ですね(w

山手の外側の「思い込み都心住民」&低層階のあなたには言われたくないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる