公式URL:http://cocokaracity.jp/
売主:山陽電気鉄道株式会社
売主:菱重プロパティーズ株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
販売提携(代理):株式会社 アクラス
名称 ディアエスコート明石西新町
所在地 兵庫県明石市西新町2丁目14番5(地番)
交通 山陽電気鉄道本線「西新町駅」徒歩1分
地域・地区 宅地
地目 近隣商業地域、準防火地域
建ペイ率 80%
容積率 300%
私道負担 なし
敷地面積 2915.13m2
建築面積 1039.6m2
建築延床面積 9529.92m2
建築確認番号 第BCJ16大建確088号(平成29年3月17日付)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上13階
総戸数 122戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 58.10m2~111.82m2
バルコニー面積 10.07m2~17.59m2
サービスバルコニー面積 2.25m2~4.90m2
ポーチ面積 5.79m2~5.87m2
アルコーブ面積 1.12m2~4.99m2
分譲後の敷地権利形態 敷地は専有面積持分比率による敷地権(所有権)の共有、建物は区分所有
駐車場 71台(平面式25台、機械式46台)、来客用平面式1台(月額使用料未定)
自転車置場 244台(月額使用料未定)
バイク置場 2台(月額使用料未定)
ミニバイク置場 12台(月額使用料未定)
管理形態 区分所有者全員にて管理組合を結成し管理会社に委託
竣工予定 平成30年11月下旬
入居予定 平成30年12月下旬
事業主(売主) 山陽電気鉄道株式会社
兵庫県知事(15)第40号、(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒653-0843神戸市長田区御屋敷通3-1-1 TEL.078-612-2022
事業主(売主) 菱重プロパティーズ株式会社
国土交通大臣(1)第9056号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒652-0864 神戸市兵庫区笠松通九丁目2番19号 Tel 078-652-2751
販売提携(代理) 株式会社 アクラス
大阪府知事(3)第49425号(公社)全日本不動産協会加盟・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-1900号 大阪駅前第4ビル19F TEL.06-6442-3334
設計・施工 株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
管理会社 未定
■予告概要
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
間取り 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
販売開始予定時期 平成29年7月上旬予定
[スレ作成日時]2017-04-05 09:38:12
ディアエスコート明石西新町ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2017-04-05 09:41:16
投稿する
削除依頼
>>交通 山陽電気鉄道本線「西新町駅」徒歩1分
西新町駅の明石市内での駅力、人気度、利便性はどういう位置付けなのかな? 明石市だけじゃなく、神戸市垂水区、神戸市西区、加古川市、高砂市も含めるとどういう層がこのマンションを検討するのかな? |
|
---|---|---|
No.2 |
駅まで近いことやこじんまりとした間取りがあるのを見ると、値段によるでしょうけどビジネスマンとか仕事でアクセスが良いことが必須な人でしょうか。
総住戸100戸くらいあれば、将来的に管理費の負担もそこまで大きくなりませんね。 |
|
No.3 |
「ここからシティ」ってことは
ここから街へ出ていくってことなんじゃないかと解釈 駅1分だからマンション周辺ではなく他の街へ移動しやすいことがウリなんじゃないかと それともこのマンションをきっかけに街が出来ていくってことかな 情報が更新されてみないとコンセプトなどはわからないですがね 駅前の賃貸向けにしては単身用の狭い部屋ではなさそうで 2LDK~4LDKなので二人暮らし~ファミリー向けと思われます 2LDKは狭い部屋もあるようですが |
|
No.7 |
[No.4~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.8 |
線路と線路の間に建つんですか。
周辺はそこそこの規模のマンションが建ち並ぶ一画のようなので 音に関してはそれらの建物が防音壁となって影響少なくなることもありそう。 駅まで徒歩1分という立地なのでアクセスの良さを重視する方には良いのかもしれません。 4LDK111.82m²というプレミアムルームがあるようなので間取りには期待できるかな。 まあ多くはファミリー向けの手頃なプランなんでしょうけどね。 |
|
No.9 |
駅まで徒歩1分でも手ごろな感じで出てくるでしょうか。プレミアム以外は狭そうな感じもしますので、そんなに高くはならないかな?
線路の間とはいえ、線路沿いでないのは好条件かと思います。買い物なんかはどうなんでしょう? プレミアムルームの間取りが楽しみです!部屋数が4部屋なので、それほど開放感は無いかもしれないけれど。ルーバル付きなのでしょうか? |
|
No.10 |
コンセプトブックが届きました!
まさに駅前立地です!マンション前が駅前広場になる様です! 現在、工事中ですが綺麗になると駅まで20~30秒ぐらいの距離感になります。 明石大橋も綺麗に見えるようです。 モデルルームが早く見たいです。但し値段が気がかり。 どれぐらいになるのでしょう? |
|
No.11 |
駅から徒歩1分という立地ながら駐車場台数が約半数あるのが良いですね。
平面式、機械式と2種類ありますが、平面式タイプはやはり抽選になってしまうのかな? 駐輪場も244台分と1世帯に付き2台分止めれるようになっていますね。これはラック式になっているのでしょうか?屋内で平面タイプだとどんな自転車でも駐輪しやすいのですが。 |
|
No.12 |
駅前の高架下に店舗予定地の記載がありますが、何が入るのでしょうか?
南側にある山電の所有地と一体開発されるのでしょうか? |
|
No.13 |
周辺環境は、まあまあ良いみたいです。国道2号線にすぐ出れるのも利点だと思う。
山電で一駅、明石乗り換えというのが、面倒という点をどう見るか? 三宮なら、そのまま阪急三宮直通に乗ればで良いのだが。。。。 |
|
No.14 |
駐輪場が1世帯につき2台あるのは良いですね。
駅やスーパーから近いから、自転車なんて必要なさそうな感じもありますが あったらあったで便利ですからね。 敷地配置図を見ましたが、結構広くあるようです。 屋内屋外の平面タイプではないかなと思いましたが、期待しすぎでしょうか。 |
|
No.15 |
12番さんへ
噂ではコンビニが入るように聞いていますが・・・・ 他にも数店舗の予定があるようですが詳しくはわかりません。 徐々に駅前が整備されていくのは楽しみです! |
|
No.16 |
洗面室は廊下とキッチンと行き来できるようになっていて
家事がとてもスムーズにできる間取りが良いなと感じました。 家にいる時間が一番多いのは主婦なので、 掃除や収納など家事のしやすい間取りがとても工夫されている物件だと思いました。 |
|
No.17 |
部屋は、広々としていて良いなと思うのですが、
気になるのは、収納スペースと玄関が狭い部分です。 ただ、駅まで徒歩1分というのはとても好立地です。 価格帯がどれくらいになるのか気になります。 このあたりの相場はどれくらいがご存知の方おられますか? |
|
No.18 |
モデルルーム案内会は予約で一杯の様です。人気ありそう!
今週は予約取れなかったので、来週末が待ち遠しいです。 |
|
No.19 |
モデルルーム見てきました。
一番安いお部屋で2400万円~となってました。 70㎡強でも3000万円超えてなかったので検討出来そうですが 営業さんに少しは上がるかも?と言われたことが気がかりです・・・。 |
|
No.20 |
どれくらいのお値段で実際に出てくるのでしょうね。上る可能性があるとするならば、反響が大きいということになってくるのだろうなぁ。
70平米の3LDKというGプランというのは、この中では平均的な広さのものになってきているのかしら。 キッチンから洗面所へ直接出入りすることも出来たりして、家事動線をすごく考えているのが伝わってきます。 ただそこから出入りしちゃうと食器棚は置いておけない? その辺りはそのお宅のニーズによって塞いでしまってもかもですね。 |
|
No.21 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.22 |
もうすぐ販売開始?安いなら興味ありますが、あんまり注目されてない感じですか?
|
|
No.23 |
申し込みは40戸ぐらい入ってましたね。
明石のマンションではプラウド以来の賑わいでしょうか 角部屋の上階が人気あるようです。 |
|
No.24 |
こちらのキャラリーはにぎわってますか?
|
|
No.25 |
>>24 マンション検討中さん
先月末ですでに申込50オーバーで約1/2近くが売れたようです。 来年末完成を考えたら、販売開始早々にこのペースは完成前に完売するかもしれないですね^_^ さすが売主が鉄道会社とゆう事もあり、車内や駅等での広告はよく目にするだけあります。 |
|
No.26 |
希望の間取り残ってないかなあ
|
|
No.27 |
希望価格、階数(景色的な問題)によっては、希望の間取りがない事もあるかもしれないですね(^_^;)
先着順になってるので早いうちに一度見に行くといいかと思いますよ^ ^ |
|
No.28 |
悩んでましたが一度行ってみます。ありがとうございます。
|
|
No.29 |
いつの間にか間取りが公表されてますね。思ったより狭めの間取りが多くて、ファミリーではちょっと狭いかなー。
駐車場も戸数よりだいぶ少ないみたいだから確保できなかったら厳しいね。 |
|
No.30 |
順調に売れてるみたいやね!
1期で50戸ぐらいらしい。ちょっと出遅れたーー 南西の上層階が欲しかったz |
|
No.31 |
明石城のある公園だから明石公園ですか。
http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/ お城の庭園も素敵ですが、子供の村とか、こども広場とか芝生公園とか、小さい子でも遊べそうな公園が揃っていますね。 秋のシルバーウィークの旅行先として候補に挙げてみようかしら。 こどもの村、ホームページを見たら木製遊具、すべり台もあるようで。公園だとお金かからず遊べていいですね。近くに図書館もあるみたいですし、ここ、使えそうです。 |
|
No.32 |
決め手ありましたか?
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
やはり決め手は駅近ってところだと思います。
駅から近いので、騒音や振動の心配だったり、 ベランダが駅側を向いているので、粉塵による汚れや 電車からベランダや家の中が丸見えだったりしないかなど 少々心配事もありますが、徒歩1分は魅力ですよね。 なるべく上階ならいいのかなって思います。 |
|
No.35 |
マンション決めましたよ。
50も決まってるか少し怪しんでましたが駐車場の一期の抽選割合みたら、ほんとみたいですね。 特別凝ってはいないですが、間取りも標準的で、駅近、価格は抑えめなので背伸びせず変えてよかったと思います。大量に売れ残らないことを祈って。 |
|
No.36 |
駅がすぐそばでこの価格はたしかにお得感はあるかもしれないと感じます。
駅から1分なら資産価値も高めなんじゃないでしょうか? 間取りはピンキリのようで、賃貸向きから永住向きまでいろいろあるなと思いました。 標準的な間取りと35さんがおっしゃっておられるようですが、細かい部分を見ていくと残念な部分もあればちゃんと気遣いしてるなと思える部分もありました。 メニュープランもあるようなので気になる部分を変えていくこともできるのかもしれません。 期限があるようですが。 |
|
No.37 |
駅近と言っても山陽電鉄ですから、価格が押さえめなのは当たり前だと思います。高いと売れないんじゃないでしょうか。資産価値ではJRの駅近と全然違いますし。
スーパーが近いのは魅力的だと思います。 |
|
No.38 |
道路と線路に挟まれて、西新町で駅近は通勤で使う人以外は騒音のデメリットの方が大きいでしょう
近隣マンションの中古相場を考えれば決してお買い得ではないですね |
|
No.39 |
購入層は?
|
|
No.40 |
スーパーも良いとこは近くにないね。山電沿いは重工業メーカがあるから山電を通勤で使う会社員?
近隣のワコーレ、ヤングもまだ完売してないようだしそこそこ売れても完売はすぐにはむずかしいかもしれませんね。 |
|
No.41 |
サラリーマンのファミリー世帯ですね~狭い部屋は?
|
|
No.42 |
2LDKだとディンクスでしょうかね。
日中家にいるようなシニア夫婦の住み替えには電車の騒音がネックになってくるかもです。 マンション周辺に住む方は買い物だと明石駅の方まで行くのでしょうかね。車がなくてもバス停が近いのはメリットですが、毎日だとちょっと辛いかなあ。 メニュープランの期限が迫っているとサイトにありました。締切っていつまでなんでしょうか? |
|
No.43 |
このあたりは戸建てが人気でしょうか。
|
|
No.44 |
購入検討中。間取りもいい意味で標準!やはり、駅近徒歩1分は魅力的!
あとは、ゴミ回収サービスがあればよかったのになぁ・・・ 共有施設に雑誌を置くよりゴミ回収サービスがあったらいいな。 |
|
No.45 |
ゴミ収集サービスは取り立て設備が必要な訳じゃないので、入居後でも採用でき様です。
管理費プラス300円ぐらいで可能と説明受けました。ここじゃなかったかも知れませんが・・・ |
|
No.46 |
そうなんですね。いい情報をありがとうございます!
確かに別途設備が必要な訳ではないですもんね。 前向きに購入検討してみます。 |
|
No.47 |
購入されましたか?
|
|
No.48 |
モデルルーム行かれた方、売れ行きどうですか?
現時点でどのくらい売れているのでしょう? |
|
No.49 |
48さんへ
先週の時点で70戸位は契約済みでした。 申込を含めると全体戸数の60%程度が売れてる感じでした。 順調に進んでいる様です。 |
|
No.50 |
そんなもんですか。あと一年位あるから。
|
|
No.51 |
ミリオンタウンの隣の広大な土地は何になるのかご存知の方
いらしゃいますか? |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
ドラッグストアが入ればいいのですが・・・。
|
|
No.54 |
|
|
No.55 |
ミリオンと一体化した大きな商業ゾーンになりそうですね〜
飲食店が沢山入ると良いですね。 ミリオンよりも大きくなりそうなので楽しみです。 |
|
No.56 |
住みやすくなりますね…環境も良ければいいですね~
|
|
No.57 |
ミリオンタウンの隣は商業施設ができるんですね。
じゃあ、そこにジョーシン、ユニクロ、イエローハットが出店するのかな。 あと飲食店もいろいろ入れば、ほんと便利になりますね。 1日遊べるくらいの大型商業施設になりそうです。 |
|
No.58 |
それだけの施設ができたら、便利でしょうね。文化施設、スポーツ施設、公園、病院等々、近隣にいろいろな施設があるのも魅力ではないでしょうか。
何より駅に近いのが強みだと思います。駅に対して建物が斜めになっていて、対面ではないのでホームが見えるとか電車から丸見えということもないのではと思いますが、どうですか? 駅前の人通りってやはり多いですか?マンションの前あたりとか。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
ここの購入者の買った理由に、駅に近いのに静かで子育てしやすい環境というのがありました。
駅の近くって繁華街みたいなところだと微妙ですが、 住宅街みたいな感じのところだから良いのかなぁと思いました。 極めてものすごく便利で賑やかというわけではないのだけれど。 |
|
No.61 |
駅の高架下にローソンができるようです。他にドラックストアが出店の噂があります。
ますます便利になりそう! |
|
No.62 |
病院が目の前なので、1店は薬局になるかなと思ってました。
調剤薬局ではなく、ドラッグストアになるのでしょうか? それなら便利でいいですね。 ドラッグストアなら普通に市販のお薬も買えるし、 日用品も揃っているので、便利になると思います。 |
|
No.63 |
明石駅南側は塩害の被害がアルと他のマンションスレで見ましたがこちらは大丈夫ですか?
|
|
No.64 |
駅に近いのに静かで子育てしやすい環境っていいですね。
駅以外の利便性についてはどうですか? 薬局とドラッグストアも必要だけれど スーパーや商店などあるのかなと思ったりして。 ロケーションを見ると 一番近いのが徒歩5分のマルアイとめぐみのさとのようですけれど どうですか?日常の買い物には十分な感じでしょうか? あまりにも駅が近いと、我が家を通り過ぎてまた戻ってくるのが ちょっと面倒に思えるというぜいたくな悩みが出てきそう。 |
|
No.65 |
小学校は二号線渡らないといけないし遠いし子育てするには周辺の環境はあんまりでどうかなあと思います。老夫婦にはいいかも。
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
現在でどのくらい売れているのかわかりますか?
|
|
No.68 |
先週時点で90戸位は売れている様でした。
順調のようです。 角部屋は残り2戸になっていました。 販売員さんは春までには完売しそうとおっしゃてました。 参考までに!! |
|
No.69 |
>>先週時点で90戸位は売れている様
順調ですね。 モデルルーム、バルコニーの写真を見る限り素敵な眺めでひとめぼれする人はいそうに思います。 スロップシンクがついていて、バルコニーでの汚れもキレイに落とすことができそうですし。 クリスマスプレゼントもあって子連れにはブーツ型お菓子がもらえるのがいいと感じます。2人いる場合は2つもらえないでしょうか。ケンカになりそう・・・。 |
|
No.70 |
マンションの東側に関西電力の変電所があります。こういうことはパンフレットに載せておいてほしい。載っていたらわざわざ見に行かなかった。
|
|
No.71 |
道路を挟んだ向かいにあるふくやま病院は救急病院ですか?救急車が来ていたけど、あれって夜中もやってくるってことですか?
|
|
No.72 |
そう思います!駅前にATMコーナー欲しい。です!
|
|
No.73 |
安いから買おうかと思ったけど、やっぱりやめました。
|
|
No.74 |
契約された方、マンションのオプションについての説明会の案内あった方いますか?
うち購入してから何の連絡もなく、パンフレットが送られてきて後日案内会を開催します。と案内があってから4ヶ月未だに連絡もなく、こちらから連絡していいのかもわからなくてみなさんの所はどうなのだろうかと。 |
|
No.75 |
>>74 マンション掲示板さん
階数にもよるかと思いますが、契約した時に今後の流れとして説明を受けました。 その後、オプション担当から連絡があり…マンションギャラリーへ出向く日を決めていきました。 締切もあるようですので、1度問い合せをしてみてもいいかと思います。 |
|
No.76 |
|
|
No.77 |
公式HPに、ディアエスコートから届いた年賀はがきの当選番号ってあったけど、年賀はがきは契約者にくるの?それとも見学者?
うち、契約者だけどハガキ届いてないから気になって。元旦に無関係の人の年賀はがき投函されて郵便局に問い合わせてるけど、うちの年賀はがき届いてないから誤配送されてるかもだから。 |
|
No.78 |
契約者ですが、年賀ハガキ来ましたよ。
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
うちもきてません。担当者によるのかな?
|
|
No.81 |
こちらは明石市内ではやはり安いですか?
|
|
No.82 |
どうなんでしょうね、相場的には。
明石市内ということもですけど、西新町駅徒歩1分という利便性の良さから考えると、この価格は良心的に思えます。 相場としてはどうなのかわからないのですけど。 駅前としては普通かもしれませんが、若干狭いように思いますので価格が抑えられているのかもしれません。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
やはり救急病院が近いと音は気になるものなんですね。
知人が救急病院の目の前に引っ越しした際、音なんて 初めは気になったけど、すぐに慣れて平気になったよと言っていたので そんなものなのかと思ってました。 駅前で、元々静けさを求めて購入される方も少ないかもしれませんが。 |
|
No.85 |
価格は良心的かもしれませんが、他のマンションが最初からつけて販売しているオプションをすべて別売にしてるので、結局ほしいオプションつけたら他マンションと同等または高くなりますよ。
後、このマンション近くに住んでいますが 病院の救急搬送そこまで多くはないので気にならないですよ。あまり救急搬送されてませんね。 どちらかといったら、王子回生病院が2号線挟んだ向こうにあるのでそっちに救急搬送多いです。 その音は多少は聞こえるかも。 ただ、この近辺は夜になると暴走族のバイク音に加え警察がそれを追跡するパトカー音がとても多いです(^_^;) 夏にベランダ開けて寝てたらうるさすぎて眠れません(^_^;) |
|
No.86 |
今時、暴走族って。治安悪いですか?
|
|
No.87 |
治安は悪いとは思わないです。
暴走族じゃなく、ただのヤンキー集団が粋がってるんでしょうね。 マンションのすぐ裏手に国道2号なんですが夜は交通量多少多い2号でも平気で信号無視してパトカーに追跡されるのを喜んで煽ったりよく見かけます。 |
|
No.88 |
特別すごいわけではないけれど、あったかフェア―って何か和みます。
ところで、85さんがおっしゃるオプションが気になりました。 他では標準で付いているものとのこと。 食洗機、浴室暖房、ウォシュレット、細かい収納部分、マルチメディアコンセント、カーテンボックス、スロップシンク、バルコニー床、その他、気になるものはだいたい揃っているという印象なのですけれど。 足りないものって具体的に何かなと気になりました。 |
|
No.89 |
88さん
たとえばですが、玄関照明人感センサー、玄関前カメラ付きインターホンなどは何件かモデルルーム行きましたがすべて標準でついていたものばかりです。 その2つだけでも別オプションで申し込んだら10万はしますし。 他にも 別のモデルルーム行くと大体はついているものがついてなかったりあります。 まぁ、いるいらないはそれぞれなのでいらないならその分価格をおさえられていいかもしれませんが、ほしいって人は結局 プラス費用なのでけして安くはないかなと感じますね。 |
|
No.90 |
なるほど。玄関照明人感センサー、玄関前カメラ付きインターホンなどは、このご時世ですからあった方が良さそうですね。マンション全体のセキュリティだけでは足りない面もあるかもしれず。10万はたしかに大きな負担かもしれません。その他も住んでからあった方が良かったと思えるものばかりなのでしょうね。
|
|
No.91 |
駐車場抽選が近づいてきましたね。
会場で購入者の方と会うかも知れないので、それも楽しみです。 |
|
No.92 |
オートロックはカメラ付でもインターホンがカメラ付ではないと不安があります。
やはり玄関前のインターホンもカメラがついていた方が断然安全です。 オートロックは簡単に潜り抜けられるといいますから、個々のセキュリティは大事になってくるのかなと思います。 その他バルコニーにライトがついていると安心できそうですね |
|
No.93 |
駅に近くてこの価格帯は人気出るはずだなと思います。
残っている間取りは数えるほどになってきたようです。 希望の間取りが残っっているかなと迷っている人は早く問い合わせたほうが良さそう。 |
|
No.94 |
狭いね~
|
|
No.95 |
ホームページで間取りを見てみましたが、順調に売れているようです。
残っているプランが少なくなっていました。 確かに狭い間取りもありますが、1戸98平米の間取りのプランが残っていました。 希望の部屋数に変更してもらえそうなのは便利で良いかも。 |
|
No.96 |
その広いお部屋、とっても魅力的だけど我が家の身の丈には合わないんだよな〜
|
|
No.97 |
最終期で、ガトーフェスタハラダのラスクがもらえるみたいです。4月30日までなので、ゴールデンウィークに行くこともできます。
最上階のプレミアム住戸、すごく豪華です。何より収納が広い!4LDKより3LDKの方がよかったので、LDKにつながる部屋はウォールドアでドアを開けておけるとよかったのにとか思いました。 >>我が家の身の丈には合わない ちゃんと見極めているの、さすがです。ローンが苦しくてパートに出たりする人も多い中、身の丈に合わないと判断できているのはすごいと思いました。 |
|
No.98 |
どうやら残り4戸数になったようです。
|
|
No.99 |
あと一戸のようです。
|
|
No.100 |
モデルルームも近々閉鎖のようですね。竣工まで完売になりそうで嬉しいです。
あと、お隣の病院にはいってくる救急車は基本的には2号線からはいったときにサイレンを消すルールになっていると教えてもらいました。 |
|
No.101 |
モデルルーム閉鎖になった後、契約者は説明会等ある時は現在モデルルームの場所に出向けばいいのでしょうか?
正式な住宅ローンの申し込みなどは何月ごろですか? |
|
No.102 |
|
|
No.103 |
モデルルームが閉鎖したら、契約者は担当者と連絡とる際に不便になりますね(-。-;
マンションってそんなもんですか? |
|
No.104 |
完売しかたかな。
それにしても早かった毎月16から17戸ぐらいのペースで売れていたんですね。 購入者としては嬉しい限りですね〜 |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
導入のインターネットがテンフィートライトって会社らしいけど、NTTのフレッツひかりは導入なし?
今、自宅でフレッツひかり使用でさらに固定電話も安くすむようにひかり電話にしてるけどこのマンションに引っ越した場合は固定電話はどうなるの? |
|
No.107 |
本日完売のお手紙が届きました。
12月まで長いですね。 |
|
No.108 |
インテリア相談会賑わっていましたね〜。
あの日に来ていたみなさんがご近所さんになると思うと不思議な気持ちです。しかし、子供の躾がなっていない家族がいたな。マンションギャラリー内で走り回っているのに、親は注意もしないだなんて。先が思いやられます。 |
|
No.109 |
マンションの駐車場の抽選外れた方は、徒歩8分
の高架下の駐車場を借りられるのですか? 29名外れたと聞きびっくりです。 |
|
No.110 |
>>109 匿名さん
紹介される駐車場以外も民間の月極駐車場いくつかありますよ。 徒歩8分も歩かなくても1、2分ほどの所にも知ってるだけで3件あります。 自分で契約するのもありなのではないかと思います。 |
|
No.111 |
わかります。走り回ってる子供、注意しない親、違和感を感じているのは自分だけかと不安でしたが、まともな方がたくさんいらっしゃれば、自然と環境が良くなっていく、と信じたいものです。
|
|
No.112 |
|
|
No.113 |
みなさん、本日の地震は大丈夫でしたか?(・_・;
私はディアエスコート近辺に住んでいますが大きな被害もなかったです。 地震発生後10時ごろ、家の窓からディアエスコートが見えるので覗いてみたら余震が来るかもしれないのにって中で建設作業員の方が屋上で作業していました。 私も購入者の1人ですが作業員さん達がこんな状況の中で頑張ってくれている姿を見て、ありがとうございますと感謝の思いでした。 もうすぐ13階すべての階の外観が出来上がりそうです^_^今からとても楽しみですね(^_^) |
|
No.114 |
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
|
No.115 |
こんにちは。
今回の大雨でディアエスコートは浸水とかの被害は無かったでしょうか? 明石川は氾濫しなかったですか? 遠方に住んでるので様子がわかりません。 近くに住んでる方、様子が分かれば教えて下さい。 |
|
No.116 |
>>115 匿名さん
大雨の被害、明石はほとんどありませんでしたよ。明石川も氾濫しそうだと避難準備の警報でましたが大丈夫でした。 ディアエスコートの近辺に住んでおり気になって様子見てきましたが周りも浸水被害等もありませんでした。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.119 |
昨日、台風が明石を直撃しましたが、
ディアエスコートは被害はあったのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 |
|
No.120 |
明石には直撃してませんので被害もありません
|
|
No.121 |
外壁が思った以上に真っ白でびっくりしました(^_^;)
|
|
No.122 |
|
|
No.123 | ||
No.124 |
|
|
No.125 |
台風21号、すごかったですね!
ディアエスコートは被害無かったのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃったら 教えて下さい。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
廊下の鉄格子剥き出しでなかなかすごいですね。物を落としたり子供が危なそうです。もしかしてあのままですかね?
|
|
No.128 |
全て節約
|
|
No.129 |
マンション購入の方、先日の入居手続き会お疲れ様でした^ ^
せまい会場内を短時間で移動して大変でしたね(^_^;) 手続き会参加された方にお聞きしたいのですが、引越しの日程決まりましたか? 手続き会に引越し会社の方が来てましたが、事前に引越し希望日を記載して返信してるはずなのにその事については何の説明もなく、見積もり依頼しているのでその日程の話しばかり。 引越し希望日、仕事の休みをとらなければならないので いつですか?と確認しましたが先に見積もりしてからじゃないもわかりませんとの事。 全世帯が見積もり頼むわけじゃないでしょ、頼まない人はどうすんの!と心の中で思いながら納得いかないまま強制的に終了になりました。 みなさんはどうですか?引越し日程決定した方いらっしゃいますか? |
|
No.130 |
まだです。調整の意味がわかりません。
|
|
No.131 |
引越会社の言ってる調整です。
|
|
No.132 |
>>131 マンション掲示板さん
やはり決まらないですよね(^_^;) それなら、入居説明会に引越し会社のコーナーあっても意味ないですよね(^_^;) 事前に希望日の日程書いて提出してるんだから、そこから入居説明会までの間に調整しといてほしいもんですよ…。 |
|
No.133 |
仰る通りです
|
|
No.134 |
内覧会お疲れさまでした
うちは意外と施工指摘箇所おおかったかなぁ~ 直してもらってからの確認で日程調整を するのに、こちらの意見が尊重されなくて 困惑しました、こちらも仕事をしていて忙しいのに |
|
No.135 |
>>134 マンション掲示板さん
同じ感じでした。 指定に従えと言わんばかりの態度で、 非常に困りました。 そもそも、しっかりチェックしておいてくれれば…とも 思いましたが、直してくれるようなので、 今は我慢しています。 |
|
No.136 |
うちもクロスの凹凸など多かったです。
元々12月上旬入居開始だったのを早めるくらいならもう少し施工会社のチェックに時間かけるとか、丁寧にしてほしかったですね(^_^;) 安い買い物してるんじゃないんだし(^^;; |
|
No.137 |
とにかく廊下が怖かったです。おと、モデルルームより狭くかんじました。
|
|
No.138 |
最終日の内覧会に行きました。眺望がとても良かったです。確かに手直しして頂かないといけない部分もありますが、他の物件なら手直し無しで引渡されるので、まぁ良かったかと…。何年か手直しして貰えるみたいだし。それより、住人の方の方が気になりました。後々揉めなければいいなぁ…。住んでからの方が心配です。
|
|
No.139 |
揉めるような感じの方がいらっしゃったのですか??
マンション内の人間関係は穏便にしたいです。 |
|
No.140 |
住人…たしかに不安です。
昨日何組かエレベーター一緒になり、やはり同じマンションの住人なのだからと最初が肝心!と思い こんにちわーとにこやかに挨拶しましたが無視! え…?って感じでした(^_^;) 20代でしょうか?かなり若いご夫婦でした。 挨拶しても返してもらえないと気分悪いです。 はー(^_^;)あの住人には入居してから会いたくないな(・_・; |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
施工会社の方に喰って掛かってる方。子供抱いていたのですが、スゴく嫌な顔されました。あまり、地域的に良くは無いとわかってはいましたが、今後建物の老朽化に伴い色んな話合いがあると思うので、先行き不安です。皆さんは、室内の事を言われてますが生活が始まれば、気にならないもんです。ですが…住人さんはそう言う訳には行きませんよね。気持ちよく暮らしたいです。
|
|
No.143 |
30代です。
100世帯以上あるので、いろんな方がいますよね。 挨拶しない方、クレーマー?、ごく一部だと願いたいです。 平日の内覧会に参加しましたが、私たちが参加した時は普通の方ばかりに見えました。 それより、廊下のフェンスが簡易?すぎて、かなり怖かったです! 小さな子供がいるので、何か落としたりしても危ないので、何とか改良いただけないものかと… |
|
No.144 |
3日の午前中に内覧会に行きました。
長期保証もあるとの事ですが、最初が肝心と思い、指摘は細かくさせて頂きました。 他の方もおっしゃっていますが、たしかに実際は狭く感じました。 また、南側バルコニーの正面は駅と思っていましたが、病院でしたね・・・ 皆さんのように関係を良くしようと思って下さる方が多いことを願います。 他のマンションのレスを見ると、上層階と下層階で格差社会のようなものができ、もめてるところもあるみたいです。皆さん、せっかく高い買い物をしたのですから、そのような事にならないように、平穏に暮らしたいですね。今後とも宜しくお願い致します。 |
|
No.145 |
狭いです。仕方ないけど。皆さん仲良くしましょうね。来月楽しみですね。
|
|
No.146 |
想像以上に狭かったですね。
やはりモデルルームはよく見せるためにオプションだらけにしてるのであまり参考になりませんでしたね(^_^;) 北側のイメージ図がなかったので確認できませんでしたが、安っぽい作りでしたね。あの鉄格子フェンス。残念です。コンクリートにしてほしかったかなー。あれは皆さんおっしゃるように怖すぎます。 |
|
No.147 |
確かに北側廊下の手すりは…?と思いましたが、主人が風が抜けないと玄関ドア開けにくくなるよ。との事。そういえば、南北に面してる建物ですから、手すりはアレで仕方無いのかもしれません。主人は、サビの方が心配と。確かに海に近いからバルコニーの手すり等が若干サビてたような…。掃除が大変そうですね。電車からの鉄粉も気になるところ。駅チカ。海近だから仕方のない事かもしれません。
|
|
No.148 |
狭かったです。○帖という表示は普通と違うのですか?
期待の眺望も角度がCGとは違い、がっかりしました。 人はいい人がたくさんになるように願うだけでなく頑張ります。 |
|
No.149 |
たしかに広さは想像?妄想?していたより…。でも、広さにこだわるならもっとお金を出して広い部屋、違うマンションにすればよかったわけですから文句をいって自分たちでマンションの価値をさげるのはやめましょう。あと、何もない空間だとかえって狭く感じるみたいです。家具とか配置していくと内覧のときほどは気にならないはずです(願望)!
手すりも…外部からよく見えるので防犯には役立つはず(願望)! 前向きにとらえながら、心地よく暮らしていきたいですね。 |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
アルコーブないし、外廊下の手すり簡素だし、ルーバー出っ張ってるし、基本、節約マンション。でも実態はワコーレ以下かも。売りは駅近ですが、設備や監理のクオリティーには目をつぶってほしいレベル。
|
|
No.153 |
アルコープなかったですか。未確認です。残念。建築材料が高いのですね。
|
|
No.154 |
一切引渡し物件の場合は、引越しの挨拶はみなさんどうしてますか?
|
|
No.155 |
新築の場合特に挨拶、手土産は要らないみたいです。
うちは、特にする予定はありません。顔合わせたら挨拶する程度です。 |
|
No.156 |
うちは一応 子供もいますし上下左右には挨拶しておこうかなと思っています。
|
|
No.157 |
うちも子供がいるので、上下左右は挨拶する予定です。
|
|
No.158 |
大人だけの世帯ですがどうするか悩み中です。
自分が入居した時にまだお隣さん達引っ越してきてない可能性もありますし… |
|
No.159 |
内覧会の手直し確認、行ってきましたが新たに気になる点を幾つか見つけて再指摘してしまいました
私共が細すぎるのかどうかよくわかりませんが、やっぱり小さくても汚れや傷は結構目立つし気になりますよね。 |
|
No.160 |
うちも子どもいるので、上下左右にはするかなぁ!
なにが良いのか迷ってます(笑) もうすぐ引き渡しですね!! 楽しみです! |
|
No.161 |
お子さんのいらっしゃるご家庭多いのでしょうか。皆さんお子さん連れのようですね。引越楽しみですね。
|
|
No.162 |
再内覧会の手直し確認に行って来ました。施工の人に喚いてる方が居ました。入居前にあんな人みたら怖くなりました。このマンションってガラ悪すぎですわ。なんか…悲しくて…。
|
|
No.163 |
播但エリアだからしかたないですね。
|
|
No.164 |
喚いてる方は見てませんが、挨拶しても返さない方はいらっしゃいました。
明石だし…とそこまでガラの悪さとか心配してなかったんですが不安ですね(>_<) ごくごく一部の方だけであってほしいです。 不安はあるけど、せっかくのマイホーム! みんなで良い環境に…前向きに楽しい引っ越し日を迎えましょう! |
|
No.165 |
挨拶しても返してくれないのはとても気分が悪いのでやめてほしいですよね。
戸建てじゃないのだから、何かマンションに不具合あった時には団結しなきゃならない事もあるわけだし。 みんなが気持ちよく!は無理かもしれませんが、最低限の事はしてほしいです。 |
|
No.166 |
皆さんどのような手直し箇所がありましたか?
うちは壁紙の浮きや棚の接着剤のような汚れくらいで思っていたより少なかったです。 いろいろ見逃してるのかもしれません。 |
|
No.167 |
手直しは、また度々あるみたいですよ。住んでから気付く事もあるので、細かい所はその時直して貰うつもりです。
引越時に掃除したら、また見つかるでしょ。引越の時に傷つくかもしれないし。 |
|
No.168 |
ようやく引越し始まりますね^ ^
昨日さっそく荷物を置きにいきました。 その際、内覧会では気づかなかった部屋内の不具合を見つけました(・_・; これはどこに連絡したらいいのでしょうか(>_<) 完全に見落としです(ーー;) |
|
No.169 |
うちも昼間にはわからなかった気になるところがあったので今朝長谷工に電話してみました。すぐきてくださいましたし、対応も無料とのことでしたよ。
|
|
No.170 |
洋室にシングルベッド2台まとめに置けない状態です(>_<)
ギリギリ人1人通れるくらいのスペースしか空きません(・_・; 柱が出っ張ってるのでその分がかなり狭くなっています。 まだベッドなど購入していない方でシングルベッド2台買おうと思ってる方。部屋の間取りにもよると思いますがかなり厳しいので覚悟した方がいいですよ(・_・; しかし、そんな間取りの作りにびっくりです(^_^;) 最低でも2台並べておいてもいいように作って欲しい |
|
No.171 |
長谷工のマンションほとんど梁があり家具購入はしっかりサイズ計らないといけないです。セミシングルならなんとか。クローゼット開け閉めも難しくなりますよね。
|
|
No.172 |
段ボールの山で途方にくれてます…
立体駐車場、狭いですね(>_<) ギリギリでとめるのに時間がかかってしまって… あと確認してなかったのが悪いんですが、洗面所の蛇口、シャワーになってないんですね(>_<) シャワーに切り替えられるタイプが標準だと思ってました… |
|
No.173 |
すべてご自身の確認不足ですね
|
|
No.174 |
西新町南東にマンションが建つチラシを見ました。明石海峡大橋のきれいな眺めが…。この時期に発表になるということはすでに建設予定であることを業者側は知っていたのでは?と思いました。
|
|
No.175 |
南側、山電の音は全くと言っていいほど聞こえませんが寝室がある方の北側は暴走バイクの音、それを追跡するパトカーのサイレンがすごいです。
防音サッシは南側窓だけなのでしょうか>_< うるさくて眠れない(>_<) |
|
No.176 |
>>174 匿名さん
南東のヤング開発の11階建てマンションと浜国沿いに昭和建設のマンションですね。 ヤング開発はディアエスコート東側に去年6月に竣工したマンションがありますが、その時にはすでに南東にマンションが建ちますとヤング開発の営業マンが言ってたので、ディアエスコート側でも把握はしていたはずです。 |
|
No.177 |
私は眺望を気に入って購入を決断し、「眺望が見られなくなるようなマンションとか建たないですよね?」と購入前に確認しました。10年は大丈夫です。と言われたので決断したのに、売るためにマンションが建つことをかくしていたなら、人間不信に陥りそうです。
マンションの住人の方は、皆さん挨拶もしてくれて安心して過ごせそうですが、眺望の件は納得いきません。 |
|
No.178 |
他のマンションを明石で買いましたが景観については重要事項説明の読みあわせの時に説明を受けましたがそのときにもなにも言われませんでしたか?
|
|
No.179 |
投稿者ではありませんが、重説の時に言われて遅すぎると思いますが。契約を左右する事は最初に言わないと意味ないですよ。歩合給の営業が見込み客を逃したくないのでとぼけただけでしょうね。
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
>>177 匿名さん
うちも同じようなことを言われました。 口説明とはいえ、契約に影響する重要なことですよね。 しかも、眺望は将来仮に売ることになったときに影響するから、上層階の方が…と誘導までしてきたのに。 |
|
No.182 |
引越しラッシュなので仕方がないのかもしれませんが、上階からの音が結構聞こえてきますね。足跡もかなりはっきり聞こえます。
私も階下に迷惑をかけないように気をつけないといけないなぁと実感しました。 |
|
No.183 |
ゴミ出しルールが最初からめちゃくちゃですね(^_^;)
先が思いやられます(・_・; |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
この場合、置きっぱなしだと管理組合が料金持ち出しでシール貼って処分してもらうのかな?
|
|
No.187 |
そうなるのではないでしょうか…
管理費使われるのは納得できませんが… |
|
No.188 |
監視カメラに映っているはずなので、特定して個人へ請求でいいのでは
|
|
No.189 |
今出ているパイプハンガー、出した人回収してほしいです
|
|
No.190 |
個人の特定すべきだと思います。
最初にちゃんと管理してることを分からせておかないと!! 来客駐車場にも看板?みたいなのたってましたよね? 予約せずにとめる人がいたってことですよね? 常識ない人、結構いるのかな… |
|
No.191 |
あの、換気扇のフィルターの説明に人ってこられました?お約束もなくいきなりこられて、すぐ済むのでキッチンにあげてくれといわれたのですが…。会社名も名乗らなかったし気持ち悪いので、お断りしました。今日そんな説明があるって告知どこかにあったのでしょうか??
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
それ、多分、便乗商法というか悪徳商法のようなやつだと思うので、無視した方が良いですよ。
うちにも来ましたが玄関ののぞき穴からのぞいたら、ピンポン押してすぐに非常階段から下の階に去って行く姿を確認しました。 まるでピンポンダッシュのような速さで。 『この家はすぐに出てこない』と思ったらすぐによその家に行ってセールスかけてるんでしょうね。 脚立を担いで作業服のようなものを着てて、引っ越し作業で1階の入り口開けっぱなしだから、関係者と見なされてスッと入ってこれたんでしょう。 鍵の引き渡しの時に長谷工の方がおっしゃってたように、オフィシャルじゃない訪問は無視した方が良いですね。 |
|
No.194 |
今日もきました。やはり会社名は名乗らず。。必須のことでないなら断り続けようと思います!ありがとうございました。
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
うちは何も考えずに、その営業さんを家にあげてしまいました。
キッチンの換気扇と、24時間空調の掃除方法の説明をされました。キッチンの換気扇フィルターはすでに購入済だったからか何も言われませんでしたが、24時間空調のフィルターの営業はかけられました。断ったらすぐに出て帰っていきました。しつこい感じの営業ではなかったです。 |
|
No.197 |
うちも今日は4回くらいピンポンされました。
ドアから覗くとすぐ去っていくのがみえました。 まるで、ピンポンダッシュでの嫌がらせです。 不審者がマンション内をうろつくのも、 ましてや家の中に入ってくるなんて怖すぎます。 管理人さんに相談しようかなと考え中です。 |
|
No.198 |
新築マンションを狙う悪徳業者で、一斉入居でマンション内に出入りが自由に出来る時を狙って来るので、室内に入れない、入れてしまい粘られたら警察呼ぶといえばいいんですよ。
絶対に一人の時は入れないように。密室ですから念のために。 |
|
No.199 |
うちにも来ました。インターホン先で相手がなんて言ったのかよく聞こえなかったので、「すみません、もう一度言ってもらっていいですか?」とお願いしても、だんまりで、?と思って玄関を開けてしまい、中まで入られてしまいました。後に、わざとだったのだと気付きましたが、遅かったです。タチ悪いです。
断ったらすぐに帰りましたが。 |
|
No.200 |
こんにちは。
うちには、換気扇フィルターの営業で、東洋リビングという会社の方が来られました。 あと、風呂トイレ洗面所の防カビで、関西コーポレーションの方が来られました。 防カビに関しては少し考えてしまったのですが、どうなんでしょう?悪徳?なんでしょうか? あと、換気扇フィルターはみなさんどうされてますか?市販のものでもできるんでしょうか? あと、キッチンのタオル掛けは何を使ってますか?よく見かけるコの字型のものが使えず困ってます。 タカラスタンダードのレール引き戸用しか使えないんでしょうか? 長々とすみません。 |