マンションを選ぶポイントとして近隣にスーパーマーケットの有ることが決め手の一つだと思いませんか?
毎日消費する食料品や日用品などの買い出しは、欠かすことができない家事のひとつ。それは主婦にとってはもちろん、一人暮らしでも一苦労。スーパーが近くにあれば、ストックが切れても慌てる心配も少なくなります。マンション選びには、大変重要なポイントだと思います。
そこで、スーパーが近いマンションの自慢話、近い遠いの体験談、特売、安売り情報等、スーパーマーケットに関することは何でも良いです。情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2017-04-03 16:35:09
札幌のスーパーマーケット情報交換スレ
541:
評判気になるさん
[2024-09-14 06:37:48]
|
542:
評判気になるさん
[2024-09-14 06:38:20]
離れたラルズ行ってるのかしら
|
543:
評判気になるさん
[2024-09-14 06:40:01]
真駒内アークスとか
|
544:
eマンションさん
[2024-09-14 07:35:51]
そろそろスーパーで収穫祭はじまる
いも玉ねぎがダンボール激安のやつ 見た目ちっこすぎてビックリ 中身どうなのかしら アレはいらない |
545:
名無しさん
[2024-09-14 15:50:17]
ダイエーは生鮮よくなかったのと同時に接客のせの字すらないヤツ多かったのが致命傷
その接客すらわからない業界人なんておそろしいわあ |
546:
eマンションさん
[2024-09-14 15:53:41]
ラッキーのオリジナル「釧路アップルビーフハンバーグ」という冷凍物あってさ
食品添加物もはいってない 一個100円台 まさに銘品でしょ 最近みないのよね どうしてるのかしら |
547:
eマンションさん
[2024-09-14 15:58:23]
ラルズって接客に力いれてるものね
何人か待っててもレジやサービスカウンターで客との会話ながくやってるもの それが大事なそと あとラルズは「生活防衛隊」という看板をあげてるのよ 頼もしいわ 総合的なバランスはラルズ と言われるのわかるの |
548:
匿名さん
[2024-09-15 15:50:02]
自衛隊前の東光は高い。繁盛しているなら、それは周りに他の店が無いため。
|
549:
検討板ユーザーさん
[2024-09-16 20:37:48]
清田のダイイチが、ダイイチらしからぬ好調な売り上げってぇのワロた
他に店ねぇじゃん あっ! ラッキーは土俵ちがうってか!? |
550:
名無しさん
[2024-09-16 20:45:47]
>>548 匿名さん
店舗開発で、立地条件は、基本でしょ つまり誰がどうみても東光ストアの勝ち どうにもならない 圧勝 どの社もとめることができない その気になれば 本気なら 自衛隊前駅に出店して露骨なバトルするもの 小売業の常識 赤字だしての値引き攻勢かけるもの 全ての社がしょんべんチビって逃げている つまり 完勝 札幌は東光ストアの天下 |
|
551:
匿名さん
[2024-09-16 21:49:38]
東光は高いからね。
|
552:
マンション検討中さん
[2024-09-16 23:19:32]
高いとかより
信用なのよね わかる? 紙幣そのものが 日銀券というほのが 信用創造で発行されるの 貨幣経済では信用が全て 物々交換の感覚ではうあわからないかしら??? |
553:
匿名さん
[2024-09-17 01:54:25]
なんにしろ東光は高いから。
|
554:
匿名さん
[2024-09-17 17:22:05]
元の東急ストアが高級路線だからな。
|
555:
匿名さん
[2024-09-17 17:24:33]
東光は高い。スーパーが高いのはプロ野球チームが弱いのと同じ。
|
556:
eマンションさん
[2024-09-17 21:16:11]
紀伊國屋スーパーしらんのかい
|
557:
eマンションさん
[2024-09-17 21:17:37]
芦屋のスーパーイカリヤしらんの?
7-8万円買う客ゴロゴロおるで |
558:
マンション掲示板さん
[2024-09-18 03:44:44]
札幌プレミアム商品券とかさ
コロナ助成金の類とかさ ゼロからつかえるマネーだらけの時代 普段は東光ストアいけない市民もいけるようになったのさ ハッピーエンド |
559:
匿名さん
[2024-09-18 06:25:41]
>>555 匿名さん
どういうこと?2年連続最下位のファイターズにも地元というだけでファンが付いてるみたいな話? |
560:
匿名さん
[2024-09-18 09:28:18]
とにもかくにも東光は高いからね。そして紀伊国屋には本しか売ってない。
|
東光ストア大繁盛
高いという客なんて聞いた事ないわ
そう思えば
他いくのかしらね