分譲マンションで中住戸に関するスレ
いろいろな立場の人が参加できるようにしました。
差別用語は削除板に確認を取りますので、ご注意ください。
前回のスレ:中住戸に住んでいる方〜集合〜
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6324/
[スレ作成日時]2006-01-05 00:20:00
中住戸に住んでいる方〜集合〜(その2)
2:
匿名さん
[2006-01-05 00:29:00]
|
3:
前スレ128
[2006-01-05 09:43:00]
ちょっと見ない間にレスが伸びて新スレになってしまったんですね。
レスも妙な方向に進んでいるように思えます。 角住戸住人のずるさに引っ張られています。議論が「『角住戸』対『中住戸』」のように 見せてはいますが、私は「『中住戸』対『最上階南向きルーバル付き角住戸』」になって いるように感じます。 『最上階南向きルーバル付き角住戸』は1つのマンション内では広さもあるし最高グレード には違いないと思っています。 **コストパフォーマンスが最高かどうかは別問題:ある人にとっては無意味な広さまた無意味な 設備(ルーバル等)になる** この議論では、高校球児選抜チームとプロ野球チームが戦っているみたいなものと思います。 私が前スレで議論の対象にしていた「角対中」は同一マンションで「『北向き2F角ルーバル なし上階有り70平米』対『十数階中住戸100平米』」です。どちらが価格が高いかは ご想像にお任せいたします。角住戸妄信の方々はそれでも角住戸を買うのでしょうか? **それでも中は買わないと言われるとは思いますがね(笑)** %おまけ 「角住戸スレ」もこのカテにありますがここも「最上階南向きルーバル付き角住戸」しか でてない。「北向き2F角ルーバルなし上階有り」は出てこれる雰囲気ではないですね。 |
4:
匿名さん
[2006-01-05 09:55:00]
北向き2F中住戸10m先パチンコ屋っていうのはどうよ
|
5:
匿名さん
[2006-01-05 10:20:00]
|
6:
匿名さん
[2006-01-05 10:27:00]
|
7:
匿名さん
[2006-01-05 10:35:00]
>>06
そういうの探して住めば。w |
8:
匿名さん
[2006-01-05 10:37:00]
>>05
そこに直接関係するのは角住戸だね。 |
9:
匿名さん
[2006-01-05 10:51:00]
おい、下が○ーソンだぞ
|
10:
匿名さん
[2006-01-05 11:28:00]
こりゃ、探すのたいへんだなぁ〜
|
11:
匿名さん
[2006-01-05 11:29:00]
そりゃそうでしょう
この中住戸、とっても希少価値があるので |
|
12:
匿名さん
[2006-01-05 11:39:00]
中住戸は、実は勝ち組なんですよ。
建築現場を知らない素人の角住戸、ひとりよがりの、最上階の住人が、 建築費を負担してくれているんですから。 しっかりしたマンションは、構造壁だから角住戸に、大きな窓、バルコニーなんかつけませんよ。 |
13:
匿名さん
[2006-01-05 11:54:00]
↑
失礼しました、構造壁の場合はです・・・。 |
14:
匿名さん
[2006-01-05 11:58:00]
そうかな?
圧倒的多数の下階のひとや中住戸のひとがお金を払って最上階角を支えているとおもうのだが 彼らがいなければ、このマンションは建てられません 最上階角とは一番おいしいところを建設費、土地収得費の何百分の一で独り占めしているのです 特権階級にもにています |
15:
↑
[2006-01-05 11:59:00]
いいの、いいの
中住戸を選ぶ人はそんな細かいことにはこだわらないから |
16:
匿名さん
[2006-01-05 12:17:00]
>14
そうなのかな? そもそも下層階と上層階では販売価格の上昇率と建築費の増加率は比例するのだろうか? そうとは思えない。 上層階ほど、「眺望を買う」という言葉に乗せられてデベの利益を拠出しているような気がしてならない。 そうして考えると、中住戸がもっとも原価に近い価格で買えると思うのだが。 下層階と上層階、中住戸と角住戸、それぞれ利益率(原価率)はどれくらいなのだろう。 まさか下層階中住戸だと原価割れしていて、上層階角住戸の方に原価まで負担してもらっているのだろうか。 |
17:
匿名さん
[2006-01-05 13:35:00]
上層階と下層階で原価率は同じでしょう、あるとすれば、窓か壁かと言う違いでしょうね。
そもそも全体の建築費を床面積と共有部分の持分で割ったものが建設コストでしょう。 上層階だけ別に作るなんて、不可能だし、下層階と比較して鉄筋が少なくたってそれは、 全体の構造上の問題でしょう。 基準階の標準位置でデベは利益計算するから、それよりも安い下層階や、中住戸は、結果的に 原価的には安いです。 それよりも高い、上層階の角部屋、最上階が、そのマイナス分を埋めていただいているのです。 マグロで言うなら、赤身と大トロ、骨の関係でしょう。マグロは1匹全体の重さで取引されてます。 |
18:
匿名さん
[2006-01-05 14:58:00]
原価の話が出ているが
建設費のみで言えば、その通りだけでも そもそも土地の原価があって無いようなもので 原価など出しても意味なかろうに・・・ あえて原価言うならば、 土地の原価だって、角地かどうかなどで値段が変わるもの マンションでも、角かどうか高さなどで値段変わるのは原価からして 割高って考えには結びつかないはず。 |
19:
匿名さん
[2006-01-05 20:01:00]
販売側の価格の付け方なんてもっといい加減な物なんだけどな
全体での利益率から全体の買価だけを確定しておいて あとは売れ筋を見て、角部屋の人気が上昇していれば価格にシンクロさせるだけ |
20:
匿名さん
[2006-01-05 23:57:00]
最上階住人ですが
中住居は貴重ですよ、彼らあっての最上階住まいですから なんせ中住居は最上階を支える柱となり、そして上水道、汚物下水道が通る道なのですから。 生活廃水、汚物が下の階へ流れるたびに快感、下の住人のあたまの上を歩く快感 たまにドタドタト走ってみたり(笑) 最上階住居の床下の生活、楽しそうですね |
タイトルを
マンション中住戸スレ
に修正依頼します。