分譲マンションで中住戸に関するスレ
いろいろな立場の人が参加できるようにしました。
差別用語は削除板に確認を取りますので、ご注意ください。
前回のスレ:中住戸に住んでいる方〜集合〜
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6324/
[スレ作成日時]2006-01-05 00:20:00
中住戸に住んでいる方〜集合〜(その2)
207:
匿名さん
[2006-12-28 12:16:00]
|
208:
匿名さん
[2006-12-28 14:39:00]
うちのマンション、中住戸には、ライトコートがついてるから、
風通しに日当たりも問題ないです。 両面バルコニーにポーチ付きなので、部屋の前を他人が歩くこともありません。 |
209:
匿名さん
[2006-12-28 14:52:00]
>208
何向きのお部屋ですか? 通常の南向きであれば、廊下側は北向きとなり ライトコートがあろうが、最上階だろうが 日当たりは無いと思うのですが? 角部屋は南西とか南東など、北以外に2面あるから 日当たり有利なわけですし。 |
210:
匿名さん
[2006-12-28 15:16:00]
|
211:
匿名さん
[2006-12-28 15:37:00]
居室にだって日当たりは必要でしょう、拘置所じゃないんだから・・・
|
212:
匿名さん
[2006-12-28 16:21:00]
|
213:
匿名さん
[2006-12-28 16:43:00]
|
214:
匿名さん
[2006-12-28 16:58:00]
質問です。
線路すぐ隣の角部屋と中住戸どちらが良いですか? 線路隣は3、4階がちょうど電車が通るくらいなのですが、値段的にそれ以上の階だと買えません。 中住戸は10階くらいまで買えます。 ちなみに1,2階は日当たりが望めません。 |
215:
匿名さん
[2006-12-28 17:40:00]
戸建と比べたら5度くらいは暖かいですね。
私の家は田の字型の安いマンションですが、寝室(中和室)は夜も暖かいです。 夏が怖いですが・・ 南のリビングは4階でも明るいですが、北側の2部屋はやはり暗いですね。 |
216:
匿名さん
[2006-12-28 18:50:00]
>214
線路に対して垂直に建っているって事でしょうか? それならば、線路と逆側の低層階角部屋って選択肢もありますよね。 (垂直ならば線路から1番離れているでしょうし。) 人の音や雑踏などは低層階のが聞こえますが、 電車や車の音は高層のが響く場合も多いので 高層階中住戸よりも低層階の逆側角部屋が良いとおもいます。 (周りの環境まったく分からないので一般論で) |
|
217:
匿名さん
[2006-12-28 18:54:00]
|
218:
匿名さん
[2006-12-28 21:22:00]
>216、217
そうです、線路に対して垂直です。 西が線路側、東が道路側という感じです(南側バルコニーは3階以上日当たり良し)。 東側の角部屋は100平米超えで低層階でも手が出ません(悲) 電車は高層階の方が響くのですか?やはり線路側の角はやめた方がいいのかな… 立地的にここしかなく、決めてしまいたいのですが。 |
219:
匿名さん
[2006-12-29 00:36:00]
最近の新築マンションだったら、北側の部屋の窓は格子ルーバーが付いていて、ほとんど中が見えないけど、昼間は明るいし(当方7階)、窓ガラスもペアガラスで静かだよ。
エレベーター前でだれも騒ぐ人いないし。 住民のモラルにもよるのかな。 角住戸の隣の中住戸なら部屋の前を通るのは、角住戸の住民&角住戸への来客者のみだからプライバシーも大丈夫だよ。 |
220:
匿名さん
[2006-12-29 08:45:00]
|
深夜にバルコニーに家族に出てもらって、ドタドタ歩いてもらえば廊下側の部屋の感じは
わかりますよ。昼間なら立ち話の声も聞こえるかもしれません。
現実には、家族ではなくて他人です時間帯も特定できません、リビングではなく
安らかに眠るはずの寝室の窓を隔てて1m先ですよね?
>確かに暖かいと聞きますね。寒がりの私には嬉しいかも^^;
それは事実ですが、壁は光も空気も通さないので中住戸は角部屋と比べたら
日当たりも、風通しも悪いのは想像がつくでしょう?
バルコニーの前に高い建物が建つ可能性があれば、薄暗い生活を覚悟しないとなりませんよ。
角住戸が割高なのは、住環境と2面に窓があるので将来のリスクヘッジが出来るからです
高層階が高いのも同じような理由です。
同じマンションで坪単価の最高値は南向き角住戸、最安値は低層階の中住戸と決まっていますから
価格なりの住環境なのですよ。