近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート宝塚リバーフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 生瀬東町
  6. ローレルコート宝塚リバーフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-10-27 00:04:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hyogo/takarazuka40/index....
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社グランディスエステート

物件概要
名称 ローレルコート宝塚リバーフロント
所在地 兵庫県西宮市生瀬東町1119番2、1119番44
交通 阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅 徒歩9分、宝塚線「宝塚」駅 徒歩9分
地域・地区 第一種住居地域、法22条区域、15m第2種高度地区
地目 宅地
建ペイ率 60%
容積率 200%
敷地面積 1,852.18㎡(私道部分70.14㎡含む)
建築面積 998.95㎡
建築延床面積 3,598.08㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階建 1棟
建築確認番号 第ERI-16049636 号(平成28年11月18日付)
総戸数 40戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.59㎡~101.58㎡
バルコニー面積 9.78㎡~22.42㎡
アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡
サービスバルコニー面積 1.12㎡~4.86㎡
ルーフテラス面積 43.46㎡~56.00㎡
竣工予定 平成30年8月
引渡予定 平成30年9月
駐車場 27台[機械式27台](※月額使用料未定)
駐輪場 84台(※月額使用料未定)
バイク置場 5台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(9)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007
販売提携(代理) 株式会社グランディスエステート
[大阪府知事(2)第55271号 (公社)全日本不動産協会会員 (公社)不動産保証協会会員 (公社)近畿圏不動産流通機構加盟 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒541-0046 大阪市西区西本町1丁目7番8号 柴田東急ビル1階 TEL 06(6203)3650
設計・監理 株式会社 カノン アソシエイツ
施工 大日本土木株式会社
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 ローレルコート宝塚リバーフロントコンセプトサロン
建物完成後はコモンズオフィス(管理員室)

第1期販売予告概要
予定分譲戸数 未定
予定分譲価格(税込) 未定
予定分譲価格帯(税込) 未定
予定最多分譲価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.59㎡~101.58㎡
バルコニー面積 9.78㎡~22.42㎡
アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡
サービスバルコニー面積 1.12㎡~4.86㎡
ルーフテラス面積 43.46㎡~56.00㎡
管理費(月額) 未定
修繕維持積立金(月額) 未定
管理一時金(一括) 未定
修繕維持積立一時金(一括) 未定

更新日 平成29年3月30日
次回更新予定日 平成29年4月6日

[スレ作成日時]2017-03-31 08:40:33

現在の物件
ローレルコート宝塚リバーフロント
ローレルコート宝塚リバーフロント
 
所在地:兵庫県西宮市生瀬東町1119番2の一部(地番)
交通:阪急宝塚本線 宝塚駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

ローレルコート宝塚リバーフロントってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2019-10-22 16:12:25
完成前なら地番記載で問題無いけど
このマンションは完成して1年以上経過してるのに公式物件概要には住居表示が記載されてない
手抜きだね
No.152  
by 匿名さん 2019-10-22 16:41:18
台風19号は全国で71河川128か所で堤防決壊したみたいだから武庫川沿いのこの辺りも検索してみた

ローレルコート宝塚リバーフロントは住所は西宮市だけど
西宮市のハザードマップは解りにくかったから宝塚市のハザードマップを見てみた

ここは0.5m未満の区域なのか1.0m以上2.0m未満の区域と混在してる地域だから
はっきりとはどこか特定できなかった

どちらにしても想定外の大雨が来ない限り2階以上は生命は安全なのは間違いないな
あとは浸水した時の復旧費用とか全額で保険はおりないだろうから大変かもね


web版たからづか防災マップ
http://www2.city.takarazuka.hyogo.jp/hazardmap/index.html?lay=shinsui
No.153  
by マンション検討中さん 2019-10-22 21:12:10
友人が物件見学に行ってましたけど、完成から1年以上経つという事で、表示価格よりもだいぶ値下げて交渉出来てるみたいでしたよ!

No.154  
by 匿名さん 2019-10-22 23:32:55
>>153 マンション検討中さん

どんくらいでした?
10%くらいの値引きならそうなの程度としか思えないな
No.155  
by マンション検討中さん 2019-10-23 08:09:15
>>154 匿名さん

部屋の値段によって値引率が違ったみたいですよ。高い部屋は15%近くいけるみたいです。

No.156  
by 匿名さん 2019-10-30 15:57:15
2邸がモデルルームで家具付き分譲ってことなんですが、小さいけど写真が付いてて親切だと思います。
シンプルで特別な個性のない感じの家具類なので使いやすそうな気もします。
黄色いソファなどは好みもあるでしょうけど、カバーをかけてしまえばいいでしょうし。
Gタイプだとリビングと洋室ひとつにカーテンではなくシェードが付いてるのがいいなと思いました。
だけどモデルルームとして使われてから1年が経過してるので、使用感などもあるのかなと思います。
見学時に家具類のチェックもすべきでしょうね。
No.157  
by 匿名さん 2019-10-30 18:49:21
モデルルーム見学に行きましたが、大規模マンションにない閑静な雰囲気が良かったです。川沿いの立地なので、気になる・ならない、意見が分かれるかもしれません。
No.158  
by 匿名さん 2019-10-30 21:26:14
>>157 匿名さん

写真見たら本当に目の真ん前ですね
カーテンを全開しても他人の視線を気にしない点は良さそうですね

あとは蚊とか虫とかどうなんでしょう?
大雨とかは氾濫しなくても恐怖感あるかも
特に1階は
No.159  
by 匿名さん 2019-10-31 18:36:31
>>158 匿名さん

川沿いなのでやはり虫(特に羽虫)は多かったですが、上層階は少なくなると思います。
見晴らしはとても良かったです。
増水時が少し怖いかなと思い、まだ購入は検討中です。
No.160  
by 匿名さん 2019-10-31 21:34:43
この写真だと1階のバルコニーって河川敷の土手と同じくらいの高さに見えるな
部屋部分は河川敷側から見たら半地下というか少し下げてんのかな?
No.161  
by 匿名さん 2019-11-08 18:56:12
ほんと、虫などさえ気にならなければ窓を全開しても視線など気にせず、開放感たっぷりな感じがします。
夏とかは川の流れに涼しさを感じたりもできそう。
広々としたルーフテラス付きの部屋も残っているのかな、季節によっては気持ちよく外で過ごせるのではないかと思います。
洗濯物も思いっきり干せそうですね。
100㎡弱でも6千万円以下なのが意外な気がしました。
駅まで10分以内でもあり、いろんな意味で余裕のある暮らしをしたい人には良さそうな気がします。
No.162  
by 匿名さん 2019-11-16 23:31:37
1階の物件、公式サイトを見る限りでは特に掘り下げているわけではないように見えます。
庭先から土手の小路まで、そのまま出られるようになっているだけみたいです。
直接そこから散歩に出たりできるのは便利でしょう。
犬を飼っていたりすると、あまり共用部は通らずに外に出られるのはいいなと思いますから。
No.163  
by 匿名さん 2019-12-01 13:10:05
既に1年が経過していますが、今も販売中。
逆に実際の物件を確認して購入できるのは良いなと思いますが
この立地でこの価格帯は高いでしょう。
よほど価格を下げるなどしないと、完売はまだ先になりそうでしょうね。
No.164  
by 匿名さん 2019-12-03 00:50:43
ベランダ目の前の川沿いの道、舗装されてないような。
砂埃とか大丈夫?
あとこの砂道を犬散歩する人がいるなら、視線気にならないかな?
虫は結構、上の方まで来るよ。
住んでる人の正直な感想聞けたらいいんだけど。
No.165  
by 匿名さん 2019-12-04 12:31:26
来場者のキャンペーンを実施していて、ルンバやダイソンなどプレゼントしています。
また、契約すると100万円相当割引があります。引っ越し代、家電代、何に使ってもOKです。
1年経過して割引しているようですが、1000万キャンペーンは100万×10邸。

河川敷の道を歩くと気になるかもしれないですが、距離はあります。
昼なら部屋の方が暗いので、レースカーテンをしているだけでも室内の様子までわからないはず。
虫は何階から気にならないものなんでしょうね?
No.166  
by 匿名さん 2019-12-13 17:49:33
物件価格と比べてしまうと100万円プレゼントは小さいような気がしてしまうけれど、諸費用または家電や家具を買う費用に充てるとなるとけっこう家計が助かるようにも思います。家具付き販売住戸もあって、キャンペーンとどちらがお得でしょうね。ほぼ全室にカーテンとシェードと照明が付いているのは良さそうに思います。部屋にぴったりのものを選ぶのってけっこう大変だと思うので、インテリアコーディネーターが選んだものならしっくりマッチしているのではと思うので。
No.167  
by 匿名さん 2019-12-15 10:06:50
>>166 匿名さん
お疲れ様です。
No.168  
by 匿名さん 2019-12-17 19:35:12
>>ベランダ目の前の川沿いの道、舗装されてないような。
>>砂埃とか大丈夫?

川沿いは臭いや虫も多いので、心配になります。
舗装されているかどうかだけの問題ではないでしょうね。
静かな立地で住みやすそうかなとは思いますし、四季を感じられる点も良いのですが
それだけでは選べないなと思います。
No.169  
by 匿名さん 2020-01-06 23:10:39
総戸数が40戸なので、大規模マンションは避けたい人におすすめですね。
ただ、一昨年に完成しているのに、まだ販売中のようですが
完成後の販売物件なのでしょうか。
最寄り駅まで徒歩9分程度とアクセスは悪くないと思いますが
強気な価格帯がスローな売れ行きの原因なのかもしれませんね。
No.170  
by 匿名さん 2020-01-14 23:35:48
キャンペーンの1戸あたり100万円までサービスが受けられるっていうのが実質的な値下げなのかもしれないですね。
もともとの値段が
宝塚駅徒歩10分以内ということで強気だったっていうのはここの場合はあったのかと思います。
気になったのは10年安心サポート
これって今買ったとして
今から10年サポートしてもらえるのですか?
No.171  
by 匿名さん 2020-01-15 00:00:39
https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/takarazuka40/
ローレルコート宝塚リバーフロント|物件概要|近鉄不動産

再登録分譲概要
分譲戸数 1戸(2階)
分譲価格(税込) 4,546.2万円
間取り 4LDK
住居専有面積 80.64㎡
バルコニー面積 11.40㎡
アルコーブ面積 7.32㎡
サービスバルコニー面積 4.21㎡
管理費(月額) 11,750円
修繕積立金(月額) 6,180円
専用利用料(月額) 972円
管理一時金(一括) 25,300円
修繕積立一時金(一括) 463,160円
再登録分譲概要スケジュール
登録申込受付期間 2020年2月8日(土)~2月15日(土)
登録申込受付時間 10:00~18:00(最終日は正午まで)
登録申込受付・抽選場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター
抽選日時 2020年2月15日(土)13:00
ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書
   
先着順分譲概要
分譲戸数 4戸
分譲価格(税込) 3,845.7万円~6,281.3万円
間取り 3LDK+WIC~4LDK+WIC
住居専有面積 76.14㎡~101.58㎡
バルコニー面積 11.21㎡~16.91㎡
アルコーブ面積 1.32㎡~7.60㎡
サービスバルコニー面積 1.75㎡・2.32㎡
管理費(月額) 11,090円~14,800円
専用利用料(月額) 972円
修繕積立金(月額) 5,830円~7,780円
管理一時金(一括) 23,890円~31,870円
修繕積立一時金(一括) 437,310円~583,430円
先着順申込受付場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター
ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書

更新日 2020年1月10日
次回更新予定日 2020年1月17日
No.172  
by 匿名さん 2020-01-16 09:31:37
今は4戸+1戸販売中なんですね。
東京はバブルといいますが、関西だとマンションも物件によってちらほら空き部屋あります。
知りあいのママのマンションも空き部屋があると言っていました。
管理費が高くなるのはデメリットだけれど、隣の部屋が空いていると開放感があっていいとか聞いたりして・・・

川沿いでいいなと思っているんですが、災害時、低層階が怖いですよね。
今残っている4戸は何階ですか?
No.173  
by 匿名さん 2020-01-29 19:14:21
何階が販売になっているのか、私も気になっていました。
こういうところだと、高い方から売れていきそうなタイプのマンションに感じますよね。
あまりコスパ重視!という感じじゃなくて、
眺望とか住み心地を重視する定住タイプの人が多くなりそうだから。
ただ、値段が高すぎると、真ん中から売れていくっていうのは聞いたことがあります。
No.174  
by 匿名さん 2020-02-09 16:05:16
もうすぐ完成して2年という日が過ぎていますが、まだ3邸販売中の物件。
駅まで遠いというわけでもないのですが、物件価格が高すぎたのでしょうか?
値下げなどがないと完売は厳しいのかもしれませんね。
No.175  
by 匿名さん 2020-02-09 17:09:55
>>174 匿名さん

20%くらい値引きしたら売れるかも。

https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67716371/rooms/?...
【SUUMO】価格・間取り - ローレルコート宝塚リバーフロント | 新築マンション物件情報

I
3LDK+WIC
専有面積:76.14m2
価格:4048万5000円(先着順)
和室あり
部屋番号 価格
209(2F) 4048万5000円

J
4LDK
専有面積:80.64m2
価格:4546万2000円(再登録)
角住戸
和室あり
部屋番号 価格
210(2F) 4546万2000円

Lr
4LDK+WIC
専有面積:91.84m2
価格:5978万8000円(先着順)
角住戸
LD15畳以上
和室あり
部屋番号 価格
409(4F) 5978万8000円
No.176  
by 匿名さん 2020-02-11 11:00:07
Lrタイプはルーフバルコニー付きで和室もあるタイプですか。
角部屋で広さもあるので良いと思いますけど、これだけ揃うと最近だとオーバースペックになっちゃうのかなあ。
価格もその分高くなりますしね。普通に暮らす分には良いんですけど、無い袖は振れませんし…。

キッチンに「浄水器or活水器」があるそうですが、この部屋だとどちらのタイプなんでしょうか。
No.177  
by 匿名さん 2020-02-20 18:36:24
浄水器又は活水器って選択肢自体、そもそもこちらで初めてみたかも…
そもそも勉強不足で、活水器自体が良くわからない

浄水器と活水器。そもそもどちらが高級なのかによって
付いていくるものも変わってきそうな印象を受けます。
Lrタイプは高いほうがつくのでは?
No.178  
by 匿名さん 2020-02-24 09:42:09
浄水器がマンションを買う決め手になるわけもなく、、、
ここまでくると値引きの一手!
速攻決まるお値段をドーンとだしてほしい
No.179  
by マンション検討中さん 2020-02-24 11:56:33
宝塚なんて地元愛溢れる人しか、こんな割高無理。
No.180  
by 匿名さん 2020-02-29 17:21:19
活水器って、知らなかったです、そういうものがあることすら。
調べてみたら、なんだかすごい説明。
TAMURAのサイトにはこう書かれていました。
「エネルギーが与えられ活性化し、水が本来持つ力を取り戻した、非常に優れた水」
http://www.tamuraworld.com/water.html
エネルギー???って感じですが。
無知な私などが読むとあやしげに見えてしまいます。
まあ、身体によい水、きれいな水が飲めるならどちらでもいいかなというのが本音だけれど。
No.181  
by 匿名さん 2020-02-29 19:26:26
公式サイト見てビックリしたことがある。

ローレルという選択2020 新生活応援キャンペーン
2020年1月18日(土)~2020年3月22日(日)
ってのがトップページ右側にあるけどそれじゃない。

トップページの左側のINFORMATIONの
2019.02.15第4期3次先着順申込受付
ってとこ。

4期3次って記載してあるからまだ未販売在庫があったと思ったら違った。
2月15日って2020年かと思ったら1年以上前が最新の更新だった。

近鉄不動産もこのマンションは負動産とでも思ってやる気ないのかと感じた。
No.182  
by 匿名さん 2020-03-04 14:40:19
ゆる―い感じではあるのかなと今ホームページをみて思いました。
新生活応援キャンペーン、100万円分の家具家電・諸費用などを5邸にプレゼントっていうのをやっていたようですが、
それは2月29日までなのがまだ掲載されていて、下のほうに3月22日までのキャンペーンが載っています。
何期の分かはわからないのですが、あと2戸で完売ではないですか?
次回の情報更新は2020年3月6日だそうなので、その時に1戸でも売れてるといいですね。

No.183  
by 匿名さん 2020-03-14 15:51:50
とうとうラスト1邸となりました。
実際の部屋や設備を見て購入できるのは理想的です。
家具や家電もついているようですし、
自分の好みとあえばすごくラッキーですね!
No.184  
by 匿名さん 2020-03-14 19:08:37
宝塚駅周りだとここはそんなに悪い立地じゃないからね。
がんがん値引きすればそりゃ売れるでしょ。
No.185  
by 匿名さん 2020-03-31 18:28:14
やっぱりここの場合は、値段っていう要素が大きいんじゃないだろうかと思います。
立地が良いだけに
検討している人は多いと思いますが、値段に躊躇してしまうのでは。
値段がもう少し控えめになるんだったら
確かに結構ニーズはありそうです。
No.186  
by 匿名さん 2020-04-01 01:38:14
場所はさほど悪くない、でも、高いという意見がある…それは外観、共有部、室内設備、間取り、デザインなどが値段相応じゃないて見方もできるのかな?
このエリアで、この物件ならもう少し安くても良いんじゃないか?ってことかな。
No.187  
by 匿名さん 2020-04-01 01:56:17
>>186 匿名さん

竣工から1年8ヶ月経っても完売しない事実が全てでしょ。
総合的に見てその価値が無いって感じてる人間が多い。
No.188  
by 匿名さん 2020-04-07 16:49:11
いつのまにかラスト1邸、事務所使用住戸の販売になったようです。いよいよ最後の頑張りですね。
4LDK+WIC、91㎡超、広ーいルーフテラス付きで、南向き住戸、ずいぶんといい部屋を事務所に使っていたのだなと驚きました。それがお得に販売されるというのも異例なのではと思ったりします。価格は約6千万円で、駅からの距離とか平米数から考えると安いほうなのではと思えます。
ただ、部屋数が多いこととか広いルーフテラスがあったりとかは一般的な世帯には選ばれないかもとも思います。
No.189  
by 匿名さん 2020-04-07 19:21:14
https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/takarazuka40/
ローレルコート宝塚リバーフロント|物件概要|近鉄不動産

ローレルコート宝塚リバーフロント
物件概要
名称 ローレルコート宝塚リバーフロント
所在地 兵庫県西宮市生瀬東町1119番2の一部
交通 阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅 徒歩9分、JR宝塚線「宝塚」駅 徒歩9分
地域・地区 第一種住居地域、法22条区域、15m第2種高度地区
地目 宅地
建ペイ率 56.05%(制限60%)
容積率 181.97%(制限196.40%)
敷地面積 1,852.18㎡(私道部分70.14㎡含む)
建築面積 998.95㎡
建築延床面積 3,598.08㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階建 1棟
建築確認番号 第ERI-16049636 号(2016年11月18日付)
総戸数 40戸
間取り 2LDK+SIC+WIC~4LDK+WIC
住居専有面積 61.59㎡~101.58㎡※出窓カウンター下部室外機置き場面積を含む
バルコニー面積 9.78㎡~22.42㎡
アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡
サービスバルコニー面積 1.21㎡~4.86㎡
消防用通路室外機置場面積 1.12㎡
ルーフテラス面積 約39㎡・約50㎡(月額使用料:1,200円・1,500円)
テラス面積 9.78㎡~13.60㎡(月額使用料:1,200円・1,500円)
竣工 2018年8月7日竣工済
引渡予定 即入居可
駐車場 27台[機械式27台](月額使用料:9,500円~14,000円)
駐輪場 84台※子供用駐輪場4台含む(月額使用料:200円・500円)
バイク置場 5台(月額使用料:700円・1,400円)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤)
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007
個人情報の保護についてはこちら
販売提携(代理) プレジオコーポレーション株式会社
[大阪府知事(2)第56286号 (公社)全日本不動産協会会員 (公社)不動産保証協会会員]
〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目7番22号 SKKビル5階 TEL 06-6479-0304
個人情報の保護についてはこちら
施工 大日本土木株式会社 西日本支社
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター
建物竣工後はコモンズオフィス(管理員室)

棟内事務所使用住戸先着順分譲概要
分譲戸数 1戸(4階)
分譲価格(税込) 5,978.8万円
間取り 4LDK+WIC
住居専有面積 91.84㎡
バルコニー面積 20.71㎡
アルコーブ面積 6.94㎡
ルーフテラス面積 約39㎡
管理費(月額) 13,380円
専用利用料(月額) 972円
修繕積立金(月額) 7,030円
管理一時金(一括) 28,810円
修繕積立一時金(一括) 527,480円
先着順申込受付場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター
ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書
事務所使用期間:2020年3月13日より契約まで

更新日 2020年4月3日
次回更新予定日 2020年4月10日
No.190  
by 匿名さん 2020-04-07 19:22:56
値引きしまくっても完売が近づいたのは朗報だわ。
最後の1戸の4階のモデルルームも1,500万くらい値引きしてもいいから
竣工2周年の8月までに売り切って欲しいよね。
No.191  
by 評判気になるさん 2020-04-09 05:31:45
このマンションの場合はおよそ西方向にベランダがあるお部屋なら武庫川に面していて、目の前が開けてるし景観が良いけれど、南向きベランダの場合だと眼下には戸建ての屋根、少し離れたマンションからは見える位置関係では?
東向きのフールテラスがあるお陰で部屋が少し奥っぽくなるので、道路や向かいの住宅からモロに覗かれる心配は無さそうですがね。
年度末迄に売れなかったから、GWか遅くとも夏休みまでには完売させるのかしら?
No.192  
by 匿名さん 2020-04-15 18:14:43
完成済で実物が見れるので眺望その他、実際に確認できるのは都合が良いですね。早く売れるといいのですが、緊急事態宣言発令などのためにモデルルームが臨時休業らしく、思うように販売もできないのではと思われます。GWまではどうでしょうね。あと1邸というところまで売れたので、あとは焦らずにじっくり売るのもいいのではと思ったりします。
No.193  
by 匿名さん 2020-05-06 14:27:37
自由化になったとはいえ、光熱費は年々上がっています。
そういうことからも、エコな設備の物件を探している人は多いと思います。
バスルームはシャワーなどエコシステムなマンションは増えていますが
節水トイレって初めて知りました。いろいろと考えられている設備に魅力を感じました。
No.194  
by 匿名さん 2020-05-16 11:04:05
残りあと1邸のみとなってから、少し日が過ぎていますね。
もしかするとコロナの影響もあるのかもしれませんが・・・。
静かな住宅街にあるので住みやすい環境はどの年齢層にも合うと思うので
夏までには完売するかなぁ。
No.195  
by 匿名さん 2020-05-25 15:16:03
3LDK70平米台を見慣れていると4LDK91平米はちょっと大きく感じちゃいますね。
部屋の位置とかは良いのだけれど(角部屋&ルーフバルコニー付き)三~四人家族にはどうなんだろうか。
公式サイトにある棟内事務所使用住戸と家具家電付き特別分譲とあるのは一緒の部屋ですよね?
どんな家具が付いてるのか気になりますが…。
No.196  
by 匿名さん 2020-05-25 18:09:24
>>194 匿名さん

竣工2年まであと40日ですね。
3年目に突入の可能性も出てきましたね。
No.197  
by 匿名さん 2020-05-25 18:15:01
>>195 匿名さん

そうですね。
最後の1戸はこれだけです。

5,978万8,000円 4階 91.84m2 4LDK(4LDK+WIC) Lrタイプ 棟内事務所使用住戸 家具家電付特別住戸
No.198  
by 匿名さん 2020-05-27 13:48:55
「最終商談会」なんですね。
棟内の事務所として使っていた部屋が抵抗ないならいいのかもしれませんよね。

家具や家電がついた分譲なので、家具や家電が実質値引きになっているんでしょうか。
モデルルームもあと1戸なら気が楽ですよね。完全予約制で消毒もきちんとされているなら安心です。
最近はアルコールジェルもドラッグストアに売るようになってきたので、持ち歩き用として1本かばんに入れるようにしています。
No.199  
by 匿名さん 2020-06-06 12:23:05
>「最終商談会」なんですね。
>棟内の事務所として使っていた部屋が抵抗ないならいいのかもしれませんよね。

そうですね。
家電系が全てついてと考えると、4LDKで5,978.8万円は安いのかもしれません。
ただ、新築のようで新築ではない気持ちになってしまうのかなとは思います。
そう考えると、完売は容易ではないように思います。
No.200  
by 匿名さん 2020-06-10 12:26:23
リバービューじゃない部屋に6000万円近いのは厳しいなぁ…景観は期待できないか、高さ制限緩い宝塚アドレスのマンションが壁になってるのでは?
家具家電は好みのものだとラッキー、消費税10%になってしまってるし。
…もう値下げしないのかなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる