公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hyogo/takarazuka40/index....
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社グランディスエステート
物件概要
名称 ローレルコート宝塚リバーフロント
所在地 兵庫県西宮市生瀬東町1119番2、1119番44
交通 阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅 徒歩9分、宝塚線「宝塚」駅 徒歩9分
地域・地区 第一種住居地域、法22条区域、15m第2種高度地区
地目 宅地
建ペイ率 60%
容積率 200%
敷地面積 1,852.18㎡(私道部分70.14㎡含む)
建築面積 998.95㎡
建築延床面積 3,598.08㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階建 1棟
建築確認番号 第ERI-16049636 号(平成28年11月18日付)
総戸数 40戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.59㎡~101.58㎡
バルコニー面積 9.78㎡~22.42㎡
アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡
サービスバルコニー面積 1.12㎡~4.86㎡
ルーフテラス面積 43.46㎡~56.00㎡
竣工予定 平成30年8月
引渡予定 平成30年9月
駐車場 27台[機械式27台](※月額使用料未定)
駐輪場 84台(※月額使用料未定)
バイク置場 5台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(9)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007
販売提携(代理) 株式会社グランディスエステート
[大阪府知事(2)第55271号 (公社)全日本不動産協会会員 (公社)不動産保証協会会員 (公社)近畿圏不動産流通機構加盟 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒541-0046 大阪市西区西本町1丁目7番8号 柴田東急ビル1階 TEL 06(6203)3650
設計・監理 株式会社 カノン アソシエイツ
施工 大日本土木株式会社
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 ローレルコート宝塚リバーフロントコンセプトサロン
建物完成後はコモンズオフィス(管理員室)
第1期販売予告概要
予定分譲戸数 未定
予定分譲価格(税込) 未定
予定分譲価格帯(税込) 未定
予定最多分譲価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.59㎡~101.58㎡
バルコニー面積 9.78㎡~22.42㎡
アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡
サービスバルコニー面積 1.12㎡~4.86㎡
ルーフテラス面積 43.46㎡~56.00㎡
管理費(月額) 未定
修繕維持積立金(月額) 未定
管理一時金(一括) 未定
修繕維持積立一時金(一括) 未定
更新日 平成29年3月30日
次回更新予定日 平成29年4月6日
[スレ作成日時]2017-03-31 08:40:33
ローレルコート宝塚リバーフロントってどうですか?
121:
匿名さん
[2019-06-06 14:14:12]
|
122:
匿名さん
[2019-06-06 14:30:48]
総戸数40戸中7戸が残ってるってこと?
これで全部? 築10ヶ月で完成在庫率17%って高いのか低いのか? https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/takarazuka40/ ローレルコート宝塚リバーフロント 物件概要 名称 ローレルコート宝塚リバーフロント 所在地 兵庫県西宮市生瀬東町1119番2の一部 交通 阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅 徒歩9分、JR宝塚線「宝塚」駅 徒歩9分 地域・地区 第一種住居地域、法22条区域、15m第2種高度地区 地目 宅地 建ペイ率 56.05%(制限60%) 容積率 181.97%(制限196.40%) 敷地面積 1,852.18㎡(私道部分70.14㎡含む) 建築面積 998.95㎡ 建築延床面積 3,598.08㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階建 1棟 建築確認番号 第ERI-16049636 号(2016年11月18日付) 総戸数 40戸 間取り 2LDK+SIC+WIC~4LDK+WIC 住居専有面積 61.59㎡~101.58㎡※出窓カウンター下部室外機置き場面積を含む バルコニー面積 9.78㎡~22.42㎡ アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡ サービスバルコニー面積 1.21㎡~4.86㎡ 消防用通路室外機置場面積 1.12㎡ ルーフテラス面積 約39㎡・約50㎡(月額使用料:1,200円・1,500円) テラス面積 9.78㎡~13.60㎡(月額使用料:1,200円・1,500円) 竣工 2018年8月7日竣工済 引渡予定 即入居可 駐車場 27台[機械式27台](月額使用料:9,500円~14,000円) 駐輪場 84台※子供用駐輪場4台含む(月額使用料:200円・500円) バイク置場 5台(月額使用料:700円・1,400円) 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 事業主(売主) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007 個人情報の保護についてはこちら 販売提携(代理) プレジオコーポレーション株式会社 [大阪府知事(2)第56286号 (公社)全日本不動産協会会員 (公社)不動産保証協会会員] 〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目7番22号 SKKビル5階 TEL 06-6479-0304 個人情報の保護についてはこちら 施工 大日本土木株式会社 西日本支社 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 設計図書閲覧場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター 建物竣工後はコモンズオフィス(管理員室) 先着順分譲概要 分譲戸数 7戸 分譲価格(税込) 3,798万円~6,228万円 間取り 3LDK+N(納戸)~4LDK+WIC 住居専有面積 72.92㎡~101.58㎡ バルコニー面積 11.21㎡~22.42㎡ アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡ サービスバルコニー面積 2.32㎡・4.21㎡ ルーフテラス面積 約39㎡・約50㎡ 室外機置場 1.12㎡ 管理費(月額) 10,620円~14,800円 専用利用料(月額) 972円 修繕積立金(月額) 5,580円~7,780円 管理一時金(一括) 22,880円~31,870円 修繕積立一時金(一括) 418,820円~583,430円 先着順申込受付場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書 更新日 2019年5月31日 次回更新予定日 2019年6月7日 |
123:
匿名さん
[2019-06-09 12:28:49]
最寄り駅まで徒歩9分なら許容範囲。
プラン内容も設備もけして悪くないと思いますが 外観デザインが賃貸マンションのようで、いまいちだなと思いました。 分譲マンションでこの価格帯にも関わらず、このデザインはないかな。 |
124:
匿名さん
[2019-06-17 21:33:10]
そうですか?なかなか清潔感があってすっきりした感じは好感持てましたが。たしかに重厚感とか高級感とかとは違った路線かもしれませんね。目立ちすぎず景観にもマッチしているのではないでしょうか。低層なので圧迫感もないですし。
モデルルームの室内は高級感が出ていますね。住む人が個々で部屋の中で贅沢をすれば良いのかもと思います。 |
125:
匿名さん
[2019-06-18 00:20:13]
先着順は5月31日更新と同じ7戸のまま
第6期の1戸が追加されて合計8戸 https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/takarazuka40/ ローレルコート宝塚リバーフロント 第6期分譲概要 分譲戸数 1戸(2階) 分譲価格(税込) 4,488万円 間取り 4LDK 住居専有面積 80.64㎡ バルコニー面積 11.40㎡ アルコーブ面積 4.21㎡ 管理費(月額) 11,750円 修繕積立金(月額) 6,180円 専用利用料(月額) 972円 管理一時金(一括) 25,300円 修繕積立一時金(一括) 463,160円 第6期分譲概要スケジュール 登録申込受付期間 2019年7月20日(土) 登録申込受付時間 10:00~正午 登録申込受付・抽選場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター 抽選日時 2019年7月20日(土)13:00 ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書 先着順分譲概要 分譲戸数 7戸 分譲価格(税込) 3,798万円~6,228万円 間取り 3LDK+N(納戸)~4LDK+WIC 住居専有面積 72.92㎡~101.58㎡ バルコニー面積 11.21㎡~22.42㎡ アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡ サービスバルコニー面積 2.32㎡・4.21㎡ ルーフテラス面積 約39㎡・約50㎡ 室外機置場 1.12㎡ 管理費(月額) 10,620円~14,800円 専用利用料(月額) 972円 修繕積立金(月額) 5,580円~7,780円 管理一時金(一括) 22,880円~31,870円 修繕積立一時金(一括) 418,820円~583,430円 先着順申込受付場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書 更新日 2019年6月14日 次回更新予定日 2019年6月21日 |
126:
匿名さん
[2019-07-02 23:41:56]
10年安心サポートという有償のサポート、どれくらいの方が入られるのでしょうね。いくらかかるのかということが明記されていないので、なんとも言えないんですが…。
新築で建てて、そんなにものが壊れるのか?というのはありますが 仮に本当に壊れてしまったら確かにショックではありますよね。 このサービスについては、これは管理会社じゃなくて、デベ側のものになるのようです。 |
127:
匿名さん
[2019-07-05 01:19:06]
10年サポ以外のネタは無いのかしら…
|
128:
匿名さん
[2019-07-08 21:11:46]
今、和室があると売れにくいと聞いたことがあるのですが
やっぱり1室はあるとほっこりできていいなと思います。 ここはどのプランも1室広くはないですが、和室があるので 来客があった時などもゆっくりしてもらえていいなと思いました。 価格がちょっと高めかな。このあたりの相場って高めなのでしょうか? |
129:
匿名さん
[2019-07-08 22:21:31]
>>127 匿名さん
それでは新しいネタです もうすぐ竣工から1年経過しますね 新築マンションでも築1年以上経てば法律的には中古マンションの扱いになるみたいですね その場合はどういうデメリットが出てくるのでしょうか? |
130:
匿名さん
[2019-07-11 23:17:28]
中古マンションになると
税金面などが新築で購入するのとは随分違うと聞きます。 ただ、物件価格が相当値引されていたらどちらが得かですね。 値引を待って購入する方もいます。 そうなると希望の間取りが残っているかどうかですが><; |
|
131:
匿名さん
[2019-07-22 23:32:21]
一応、戸数はありますし、今のところここの場合は選択肢がある状態ですよ。
そもそも、ここはお値段がするということがありました。 サービスがあってそれでお得感が出るのなら 立地から考えても動きはありそうに思いますが。 家具などのサービスなどはありますが、その他は特に無いのも? |
132:
匿名さん
[2019-07-22 23:57:29]
ローレルコート宝塚リバーフロント
第6期価格一覧表 2019年7月10日付 ![]() ![]() |
133:
匿名さん
[2019-07-23 00:00:21]
>>131 匿名さん
来月には完成から丸1年経っちゃいますね 価格が地域の相場と合ってないんでしょうかね? 20%くらい値下げすればちょうどいい感じの価格帯になると思うんですけどね 今は公開価格からどれくらい値引きしてるんでしょうかね? |
134:
匿名さん
[2019-07-24 08:07:51]
3邸が家具付き分譲をしています。家具付きって、自分の好みに合う、合わないあると厄介だと感じるんですが、好みに合わない場合はリサイクルショップに持ち込んでもOKなんでしょうか?
このマンションは値引きについては書いていなくて、家具付きのみの様子。値引きしたりキャンペーンがあると購入に結び付くのかもしれないです。 過去に賃貸物件で照明器具がついていた時は、ありがたかったです。 賃貸物件でエアコンつきだったりカーテンつきだったりする部屋もあって、一時期の住居だとあらかじめあると助かる備品ってあります。 ただ、永住向けマンションだとこだわりある人は照明器具ひとつも買いたい人がいますよね・・・。 >>132さん ありがとうございます。あと8邸ですか?完売しそうですか? |
135:
匿名さん
[2019-08-03 11:49:42]
最寄り駅まで徒歩10分弱であれば、住む立地としてはちょうど良いかなと。
どのプランも各部屋が広めに設計されていて使い勝手よさそう。 ただ、残っているプランがどのプランなのかがわからないのがちょっと・・・。 せっかくのホームページなので、どのプランを販売しているのか掲載されているといいのに。 |
136:
匿名さん
[2019-08-14 23:44:55]
10年安心サポートって等しくみなさんが無償で受けられるサービスなのですか?それとも有償で会員になるのでしょうか。
そのあたりだけわからないですが、 細かくどういう場合には無償でどういう場合には手間賃がかかるみたいなことは 細かく書かれていました。メーカー保証対象のものはメーカー側に、ということです。 どうなんでしょう…こういうのって暮らして10年以内でお世話になることあるのでしょうか。 |
137:
匿名さん
[2019-08-15 00:24:37]
ローレルコート宝塚リバーフロント 価格表 第7期 更新日:2019年8月1日
![]() ![]() |
138:
匿名さん
[2019-08-18 10:15:33]
現地見学に行きました。川沿いなので虫が多いですが、静かな環境でした。共有施設が無駄に広くなく、シンプルなのも良かったです。
駅まで徒歩9分になってますが、坂がないのでそんなにかかりませんでした。 モデルルームの家具はリサイクルショップに持ち込みOKだそうです。好みが分かれるかもしれませんね。 |
139:
通りがかりさん
[2019-08-18 15:04:23]
念のために言っておくが家具付き物件はけっしてサービスなわけではないよ。
もちろん物件価格に反映されている上での家具付きです。 わざわざいらない家具を買わされた物件購入者がリサイクルショップに売りにいって処分してくれるのに、それをお得と思う人もいるんだから面白い。 |
140:
匿名さん
[2019-09-01 12:29:39]
家具付き物件は、よし悪しですね。
家具はそれぞれ好みがありますし、好みと合えばラッキーですが 気に入らない家具をリサイクルショップに出す手間など考えたら ついてない物件を多少高くても購入するほうが断然楽で良いと思います。 それぞれの考え方次第ですけど。 |
141:
匿名さん
[2019-09-09 16:20:16]
販売価格高いですね。
売れ残っているのは価格が高いから? 1階は好みが分かれますよね。 下の階だと子供が暴れても生活音を気にしなくて済みますが、個人的には外からベランダが見えるのがどうも……。 2階はどこのマンションでも値段が安いんですね。 |
142:
匿名さん
[2019-09-17 22:54:21]
即入居できる状況で、今は7期めが販売中。
総戸数は40戸と小規模マンションなのですが かなりスローな売れ行きなのかなという印象を受けました。 価格の高い物件だけが残っているのでしょうか。 |
143:
匿名さん
[2019-09-18 00:36:35]
>>137の価格表では8戸に価格が記載されて販売中になってる
ただこのマンションの価格表は価格の記載が無い部屋が販売済なのか未販売なのか記載がないのが不明だった そこへきて9月13日付の公式サイト見ると11戸が販売中になってる しかもそのうちの1戸は第7期としての新発売になってる つまり総戸数40戸の中でこのマンションの本当の完成在庫の売れ残りがどれだけあるのか情報公開されてないってことなんじゃないか? この11戸の他にもまだ在庫があるかも知れないし無いかも知れない https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/takarazuka40/ ローレルコート宝塚リバーフロント 第7期分譲概要 分譲戸数 1戸(1階) 分譲価格(税込) 4,747.2万円 間取り 3LDK-DOMA+WIC 住居専有面積 88.95㎡ アルコーブ面積 3.52㎡ サービスバルコニー面積 1.21㎡ テラス面積 11.59㎡ 管理費(月額) 12,960円 修繕積立金(月額) 6,810円 専用利用料(月額) 972円 管理一時金(一括) 27,910円 修繕積立一時金(一括) 510,890円 第7期分譲概要スケジュール 登録申込受付期間 2019年10月18日(金)~ 2019年10月19日(土) 登録申込受付時間 10:00~18:00(最終日は10:00~正午) 登録申込受付・抽選場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター 抽選日時 2019年10月19日(土)13:00 ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書 先着順分譲概要 分譲戸数 10戸 分譲価格(税込) 3,845.7万円~6,311.9万円 最多分譲価格帯(税込) 4,000万円台(2戸) 間取り 3LDK+N(納戸)~4LDK+WIC 住居専有面積 72.92㎡~101.58㎡ バルコニー面積 10.64㎡~22.42㎡ アルコーブ面積 1.32㎡~7.60㎡ サービスバルコニー面積 2.32㎡~4.21㎡ ルーフテラス面積 約39㎡・約50㎡ テラス面積 12.25㎡ 管理費(月額) 10,620円~14,800円 専用利用料(月額) 972円 修繕積立金(月額) 5,580円~7,780円 管理一時金(一括) 22,880円~31,870円 修繕積立一時金(一括) 418,820円~583,430円 先着順申込受付場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書 ※9月30日までに引き渡しが完了する場合は消費税率8%が適用されます。 詳しくは係員にお尋ね下さい。 更新日 2019年9月13日 次回更新予定日 2019年9月20日 |
144:
匿名さん
[2019-09-23 11:40:56]
竣工から丸一年経ってるんですね。残りの部屋がどの位あるのかはマンション見学で色々分かりそうですけどね。
カーテンが掛かってない、エアコンが付いてない、物干しに竿が付いてない等が判断基準になりそう。 ただ今の時点で10戸以上空いてるというのは販売状況がゆっくりペースとしてもいささか気になりますね。 価格帯が相場と比べてものすごく高いといったわけでもないみたいですし。 |
145:
匿名さん
[2019-09-23 13:17:52]
|
146:
匿名さん
[2019-10-02 18:54:45]
川辺に直接出入りできるプランもあるのは面白いと思います
お散歩に出やすいなぁ…と 犬がいたりしたら、特にそういうのっていいのではないでしょうか。 気になることがあるとすればセキュリティですね。 そこが出入りできるということなので、 確認しないといけないな、と。 |
147:
匿名さん
[2019-10-11 22:19:59]
竣工して1年過ぎてもこの価格帯。
購入している方には申し訳ないかもしれないけれど高すぎるでしょう。 駅までの距離も微妙ですし、 よほど価格を下げないことには完売は厳しいと思います。 |
148:
匿名さん
[2019-10-20 23:51:05]
特に値引きなどはしている様子はないです。
1戸あたり100万円分のサービスが受けられるようです。細かい但し書きをみたら、諸経費とか家具とかが上限100万でつけられるということでした。 もう出来上がってしまっているマンションなので、 オプションサービスというのはないようです。 |
149:
匿名さん
[2019-10-21 20:30:21]
|
150:
匿名さん
[2019-10-21 22:54:00]
このマンションの住所ってどこに書いてますか?
|
151:
匿名さん
[2019-10-22 16:12:25]
完成前なら地番記載で問題無いけど
このマンションは完成して1年以上経過してるのに公式物件概要には住居表示が記載されてない 手抜きだね |
152:
匿名さん
[2019-10-22 16:41:18]
台風19号は全国で71河川128か所で堤防決壊したみたいだから武庫川沿いのこの辺りも検索してみた
ローレルコート宝塚リバーフロントは住所は西宮市だけど 西宮市のハザードマップは解りにくかったから宝塚市のハザードマップを見てみた ここは0.5m未満の区域なのか1.0m以上2.0m未満の区域と混在してる地域だから はっきりとはどこか特定できなかった どちらにしても想定外の大雨が来ない限り2階以上は生命は安全なのは間違いないな あとは浸水した時の復旧費用とか全額で保険はおりないだろうから大変かもね web版たからづか防災マップ http://www2.city.takarazuka.hyogo.jp/hazardmap/index.html?lay=shinsui ![]() ![]() |
153:
マンション検討中さん
[2019-10-22 21:12:10]
友人が物件見学に行ってましたけど、完成から1年以上経つという事で、表示価格よりもだいぶ値下げて交渉出来てるみたいでしたよ!
|
154:
匿名さん
[2019-10-22 23:32:55]
|
155:
マンション検討中さん
[2019-10-23 08:09:15]
|
156:
匿名さん
[2019-10-30 15:57:15]
2邸がモデルルームで家具付き分譲ってことなんですが、小さいけど写真が付いてて親切だと思います。
シンプルで特別な個性のない感じの家具類なので使いやすそうな気もします。 黄色いソファなどは好みもあるでしょうけど、カバーをかけてしまえばいいでしょうし。 Gタイプだとリビングと洋室ひとつにカーテンではなくシェードが付いてるのがいいなと思いました。 だけどモデルルームとして使われてから1年が経過してるので、使用感などもあるのかなと思います。 見学時に家具類のチェックもすべきでしょうね。 |
157:
匿名さん
[2019-10-30 18:49:21]
モデルルーム見学に行きましたが、大規模マンションにない閑静な雰囲気が良かったです。川沿いの立地なので、気になる・ならない、意見が分かれるかもしれません。
|
158:
匿名さん
[2019-10-30 21:26:14]
>>157 匿名さん
写真見たら本当に目の真ん前ですね カーテンを全開しても他人の視線を気にしない点は良さそうですね あとは蚊とか虫とかどうなんでしょう? 大雨とかは氾濫しなくても恐怖感あるかも 特に1階は ![]() ![]() |
159:
匿名さん
[2019-10-31 18:36:31]
|
160:
匿名さん
[2019-10-31 21:34:43]
この写真だと1階のバルコニーって河川敷の土手と同じくらいの高さに見えるな
部屋部分は河川敷側から見たら半地下というか少し下げてんのかな? ![]() ![]() |
161:
匿名さん
[2019-11-08 18:56:12]
ほんと、虫などさえ気にならなければ窓を全開しても視線など気にせず、開放感たっぷりな感じがします。
夏とかは川の流れに涼しさを感じたりもできそう。 広々としたルーフテラス付きの部屋も残っているのかな、季節によっては気持ちよく外で過ごせるのではないかと思います。 洗濯物も思いっきり干せそうですね。 100㎡弱でも6千万円以下なのが意外な気がしました。 駅まで10分以内でもあり、いろんな意味で余裕のある暮らしをしたい人には良さそうな気がします。 |
162:
匿名さん
[2019-11-16 23:31:37]
1階の物件、公式サイトを見る限りでは特に掘り下げているわけではないように見えます。
庭先から土手の小路まで、そのまま出られるようになっているだけみたいです。 直接そこから散歩に出たりできるのは便利でしょう。 犬を飼っていたりすると、あまり共用部は通らずに外に出られるのはいいなと思いますから。 |
163:
匿名さん
[2019-12-01 13:10:05]
既に1年が経過していますが、今も販売中。
逆に実際の物件を確認して購入できるのは良いなと思いますが この立地でこの価格帯は高いでしょう。 よほど価格を下げるなどしないと、完売はまだ先になりそうでしょうね。 |
164:
匿名さん
[2019-12-03 00:50:43]
ベランダ目の前の川沿いの道、舗装されてないような。
砂埃とか大丈夫? あとこの砂道を犬散歩する人がいるなら、視線気にならないかな? 虫は結構、上の方まで来るよ。 住んでる人の正直な感想聞けたらいいんだけど。 |
165:
匿名さん
[2019-12-04 12:31:26]
来場者のキャンペーンを実施していて、ルンバやダイソンなどプレゼントしています。
また、契約すると100万円相当割引があります。引っ越し代、家電代、何に使ってもOKです。 1年経過して割引しているようですが、1000万キャンペーンは100万×10邸。 河川敷の道を歩くと気になるかもしれないですが、距離はあります。 昼なら部屋の方が暗いので、レースカーテンをしているだけでも室内の様子までわからないはず。 虫は何階から気にならないものなんでしょうね? |
166:
匿名さん
[2019-12-13 17:49:33]
物件価格と比べてしまうと100万円プレゼントは小さいような気がしてしまうけれど、諸費用または家電や家具を買う費用に充てるとなるとけっこう家計が助かるようにも思います。家具付き販売住戸もあって、キャンペーンとどちらがお得でしょうね。ほぼ全室にカーテンとシェードと照明が付いているのは良さそうに思います。部屋にぴったりのものを選ぶのってけっこう大変だと思うので、インテリアコーディネーターが選んだものならしっくりマッチしているのではと思うので。
|
167:
匿名さん
[2019-12-15 10:06:50]
>>166 匿名さん
お疲れ様です。 |
168:
匿名さん
[2019-12-17 19:35:12]
>>ベランダ目の前の川沿いの道、舗装されてないような。
>>砂埃とか大丈夫? 川沿いは臭いや虫も多いので、心配になります。 舗装されているかどうかだけの問題ではないでしょうね。 静かな立地で住みやすそうかなとは思いますし、四季を感じられる点も良いのですが それだけでは選べないなと思います。 |
169:
匿名さん
[2020-01-06 23:10:39]
総戸数が40戸なので、大規模マンションは避けたい人におすすめですね。
ただ、一昨年に完成しているのに、まだ販売中のようですが 完成後の販売物件なのでしょうか。 最寄り駅まで徒歩9分程度とアクセスは悪くないと思いますが 強気な価格帯がスローな売れ行きの原因なのかもしれませんね。 |
170:
匿名さん
[2020-01-14 23:35:48]
キャンペーンの1戸あたり100万円までサービスが受けられるっていうのが実質的な値下げなのかもしれないですね。
もともとの値段が 宝塚駅徒歩10分以内ということで強気だったっていうのはここの場合はあったのかと思います。 気になったのは10年安心サポート これって今買ったとして 今から10年サポートしてもらえるのですか? |
エントランスホールもシンプルでいい感じ。
でも、外観は殺風景な印象を受けました。
こちらは、広めの間取りがあるので値段によっては検討したいと考えています。
値段は抑えていると思いますが、個人的には洋室だけのプランがいいですね。