公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hyogo/takarazuka40/index....
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社グランディスエステート
物件概要
名称 ローレルコート宝塚リバーフロント
所在地 兵庫県西宮市生瀬東町1119番2、1119番44
交通 阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅 徒歩9分、宝塚線「宝塚」駅 徒歩9分
地域・地区 第一種住居地域、法22条区域、15m第2種高度地区
地目 宅地
建ペイ率 60%
容積率 200%
敷地面積 1,852.18㎡(私道部分70.14㎡含む)
建築面積 998.95㎡
建築延床面積 3,598.08㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階建 1棟
建築確認番号 第ERI-16049636 号(平成28年11月18日付)
総戸数 40戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.59㎡~101.58㎡
バルコニー面積 9.78㎡~22.42㎡
アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡
サービスバルコニー面積 1.12㎡~4.86㎡
ルーフテラス面積 43.46㎡~56.00㎡
竣工予定 平成30年8月
引渡予定 平成30年9月
駐車場 27台[機械式27台](※月額使用料未定)
駐輪場 84台(※月額使用料未定)
バイク置場 5台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(9)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007
販売提携(代理) 株式会社グランディスエステート
[大阪府知事(2)第55271号 (公社)全日本不動産協会会員 (公社)不動産保証協会会員 (公社)近畿圏不動産流通機構加盟 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒541-0046 大阪市西区西本町1丁目7番8号 柴田東急ビル1階 TEL 06(6203)3650
設計・監理 株式会社 カノン アソシエイツ
施工 大日本土木株式会社
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 ローレルコート宝塚リバーフロントコンセプトサロン
建物完成後はコモンズオフィス(管理員室)
第1期販売予告概要
予定分譲戸数 未定
予定分譲価格(税込) 未定
予定分譲価格帯(税込) 未定
予定最多分譲価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.59㎡~101.58㎡
バルコニー面積 9.78㎡~22.42㎡
アルコーブ面積 1.19㎡~7.60㎡
サービスバルコニー面積 1.12㎡~4.86㎡
ルーフテラス面積 43.46㎡~56.00㎡
管理費(月額) 未定
修繕維持積立金(月額) 未定
管理一時金(一括) 未定
修繕維持積立一時金(一括) 未定
更新日 平成29年3月30日
次回更新予定日 平成29年4月6日
[スレ作成日時]2017-03-31 08:40:33
ローレルコート宝塚リバーフロントってどうですか?
161:
匿名さん
[2019-11-08 18:56:12]
|
162:
匿名さん
[2019-11-16 23:31:37]
1階の物件、公式サイトを見る限りでは特に掘り下げているわけではないように見えます。
庭先から土手の小路まで、そのまま出られるようになっているだけみたいです。 直接そこから散歩に出たりできるのは便利でしょう。 犬を飼っていたりすると、あまり共用部は通らずに外に出られるのはいいなと思いますから。 |
163:
匿名さん
[2019-12-01 13:10:05]
既に1年が経過していますが、今も販売中。
逆に実際の物件を確認して購入できるのは良いなと思いますが この立地でこの価格帯は高いでしょう。 よほど価格を下げるなどしないと、完売はまだ先になりそうでしょうね。 |
164:
匿名さん
[2019-12-03 00:50:43]
ベランダ目の前の川沿いの道、舗装されてないような。
砂埃とか大丈夫? あとこの砂道を犬散歩する人がいるなら、視線気にならないかな? 虫は結構、上の方まで来るよ。 住んでる人の正直な感想聞けたらいいんだけど。 |
165:
匿名さん
[2019-12-04 12:31:26]
来場者のキャンペーンを実施していて、ルンバやダイソンなどプレゼントしています。
また、契約すると100万円相当割引があります。引っ越し代、家電代、何に使ってもOKです。 1年経過して割引しているようですが、1000万キャンペーンは100万×10邸。 河川敷の道を歩くと気になるかもしれないですが、距離はあります。 昼なら部屋の方が暗いので、レースカーテンをしているだけでも室内の様子までわからないはず。 虫は何階から気にならないものなんでしょうね? |
166:
匿名さん
[2019-12-13 17:49:33]
物件価格と比べてしまうと100万円プレゼントは小さいような気がしてしまうけれど、諸費用または家電や家具を買う費用に充てるとなるとけっこう家計が助かるようにも思います。家具付き販売住戸もあって、キャンペーンとどちらがお得でしょうね。ほぼ全室にカーテンとシェードと照明が付いているのは良さそうに思います。部屋にぴったりのものを選ぶのってけっこう大変だと思うので、インテリアコーディネーターが選んだものならしっくりマッチしているのではと思うので。
|
167:
匿名さん
[2019-12-15 10:06:50]
>>166 匿名さん
お疲れ様です。 |
168:
匿名さん
[2019-12-17 19:35:12]
>>ベランダ目の前の川沿いの道、舗装されてないような。
>>砂埃とか大丈夫? 川沿いは臭いや虫も多いので、心配になります。 舗装されているかどうかだけの問題ではないでしょうね。 静かな立地で住みやすそうかなとは思いますし、四季を感じられる点も良いのですが それだけでは選べないなと思います。 |
169:
匿名さん
[2020-01-06 23:10:39]
総戸数が40戸なので、大規模マンションは避けたい人におすすめですね。
ただ、一昨年に完成しているのに、まだ販売中のようですが 完成後の販売物件なのでしょうか。 最寄り駅まで徒歩9分程度とアクセスは悪くないと思いますが 強気な価格帯がスローな売れ行きの原因なのかもしれませんね。 |
170:
匿名さん
[2020-01-14 23:35:48]
キャンペーンの1戸あたり100万円までサービスが受けられるっていうのが実質的な値下げなのかもしれないですね。
もともとの値段が 宝塚駅徒歩10分以内ということで強気だったっていうのはここの場合はあったのかと思います。 気になったのは10年安心サポート これって今買ったとして 今から10年サポートしてもらえるのですか? |
|
171:
匿名さん
[2020-01-15 00:00:39]
https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/takarazuka40/
ローレルコート宝塚リバーフロント|物件概要|近鉄不動産 再登録分譲概要 分譲戸数 1戸(2階) 分譲価格(税込) 4,546.2万円 間取り 4LDK 住居専有面積 80.64㎡ バルコニー面積 11.40㎡ アルコーブ面積 7.32㎡ サービスバルコニー面積 4.21㎡ 管理費(月額) 11,750円 修繕積立金(月額) 6,180円 専用利用料(月額) 972円 管理一時金(一括) 25,300円 修繕積立一時金(一括) 463,160円 再登録分譲概要スケジュール 登録申込受付期間 2020年2月8日(土)~2月15日(土) 登録申込受付時間 10:00~18:00(最終日は正午まで) 登録申込受付・抽選場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター 抽選日時 2020年2月15日(土)13:00 ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書 先着順分譲概要 分譲戸数 4戸 分譲価格(税込) 3,845.7万円~6,281.3万円 間取り 3LDK+WIC~4LDK+WIC 住居専有面積 76.14㎡~101.58㎡ バルコニー面積 11.21㎡~16.91㎡ アルコーブ面積 1.32㎡~7.60㎡ サービスバルコニー面積 1.75㎡・2.32㎡ 管理費(月額) 11,090円~14,800円 専用利用料(月額) 972円 修繕積立金(月額) 5,830円~7,780円 管理一時金(一括) 23,890円~31,870円 修繕積立一時金(一括) 437,310円~583,430円 先着順申込受付場所 ローレルコート宝塚リバーフロント現地販売センター ご持参いただくもの お認印・本人確認書類(運転免許証等)・直近2年分の所得証明書 更新日 2020年1月10日 次回更新予定日 2020年1月17日 |
172:
匿名さん
[2020-01-16 09:31:37]
今は4戸+1戸販売中なんですね。
東京はバブルといいますが、関西だとマンションも物件によってちらほら空き部屋あります。 知りあいのママのマンションも空き部屋があると言っていました。 管理費が高くなるのはデメリットだけれど、隣の部屋が空いていると開放感があっていいとか聞いたりして・・・ 川沿いでいいなと思っているんですが、災害時、低層階が怖いですよね。 今残っている4戸は何階ですか? |
173:
匿名さん
[2020-01-29 19:14:21]
何階が販売になっているのか、私も気になっていました。
こういうところだと、高い方から売れていきそうなタイプのマンションに感じますよね。 あまりコスパ重視!という感じじゃなくて、 眺望とか住み心地を重視する定住タイプの人が多くなりそうだから。 ただ、値段が高すぎると、真ん中から売れていくっていうのは聞いたことがあります。 |
174:
匿名さん
[2020-02-09 16:05:16]
もうすぐ完成して2年という日が過ぎていますが、まだ3邸販売中の物件。
駅まで遠いというわけでもないのですが、物件価格が高すぎたのでしょうか? 値下げなどがないと完売は厳しいのかもしれませんね。 |
175:
匿名さん
[2020-02-09 17:09:55]
>>174 匿名さん
20%くらい値引きしたら売れるかも。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67716371/rooms/?... 【SUUMO】価格・間取り - ローレルコート宝塚リバーフロント | 新築マンション物件情報 I 3LDK+WIC 専有面積:76.14m2 価格:4048万5000円(先着順) 和室あり 部屋番号 価格 209(2F) 4048万5000円 J 4LDK 専有面積:80.64m2 価格:4546万2000円(再登録) 角住戸 和室あり 部屋番号 価格 210(2F) 4546万2000円 Lr 4LDK+WIC 専有面積:91.84m2 価格:5978万8000円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 和室あり 部屋番号 価格 409(4F) 5978万8000円 |
176:
匿名さん
[2020-02-11 11:00:07]
Lrタイプはルーフバルコニー付きで和室もあるタイプですか。
角部屋で広さもあるので良いと思いますけど、これだけ揃うと最近だとオーバースペックになっちゃうのかなあ。 価格もその分高くなりますしね。普通に暮らす分には良いんですけど、無い袖は振れませんし…。 キッチンに「浄水器or活水器」があるそうですが、この部屋だとどちらのタイプなんでしょうか。 |
177:
匿名さん
[2020-02-20 18:36:24]
浄水器又は活水器って選択肢自体、そもそもこちらで初めてみたかも…
そもそも勉強不足で、活水器自体が良くわからない 浄水器と活水器。そもそもどちらが高級なのかによって 付いていくるものも変わってきそうな印象を受けます。 Lrタイプは高いほうがつくのでは? |
178:
匿名さん
[2020-02-24 09:42:09]
浄水器がマンションを買う決め手になるわけもなく、、、
ここまでくると値引きの一手! 速攻決まるお値段をドーンとだしてほしい |
179:
マンション検討中さん
[2020-02-24 11:56:33]
宝塚なんて地元愛溢れる人しか、こんな割高無理。
|
180:
匿名さん
[2020-02-29 17:21:19]
活水器って、知らなかったです、そういうものがあることすら。
調べてみたら、なんだかすごい説明。 TAMURAのサイトにはこう書かれていました。 「エネルギーが与えられ活性化し、水が本来持つ力を取り戻した、非常に優れた水」 http://www.tamuraworld.com/water.html エネルギー???って感じですが。 無知な私などが読むとあやしげに見えてしまいます。 まあ、身体によい水、きれいな水が飲めるならどちらでもいいかなというのが本音だけれど。 |
夏とかは川の流れに涼しさを感じたりもできそう。
広々としたルーフテラス付きの部屋も残っているのかな、季節によっては気持ちよく外で過ごせるのではないかと思います。
洗濯物も思いっきり干せそうですね。
100㎡弱でも6千万円以下なのが意外な気がしました。
駅まで10分以内でもあり、いろんな意味で余裕のある暮らしをしたい人には良さそうな気がします。