野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド銀座東レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 明石町
  6. プラウド銀座東レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-25 20:35:58
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/ginzahigashi2/
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ
所在地:東京都中央区明石町150番1他(地番)
交通:有楽町線 「新富町」駅 徒歩2分、日比谷線 「東銀座」駅 徒歩12分
日比谷線 「築地」駅 徒歩6分 (徒歩4分(3番出口※)・徒歩6分(1番出口)※時間制限あり(利用可能時間6:00~終電))
都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩12分、銀座線 「銀座」駅 徒歩16分、丸ノ内線 「銀座」駅 徒歩16分

[スムログ 関連記事]
週間報告 その31&お便り返し その64(プラウド銀座東レジデンスorジオ千代田大手町)【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8298/

【物件情報を追加しました 2017.4.6 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-31 07:31:54

現在の物件
プラウド銀座東レジデンス
プラウド銀座東レジデンス
 
所在地:東京都中央区明石町150番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩2分
総戸数: 102戸

プラウド銀座東レジデンス

261: 匿名さん 
[2017-08-09 19:12:16]
プラウド神楽坂マークスもネタ間取りのオン・パレード!JPは買収から撤退して正解。
262: 匿名さん 
[2017-08-09 21:21:23]
>>259 匿名さん

なるほどです(>_<)
263: マンション検討中さん 
[2017-08-11 08:00:38]
妥協点が少ないマンションを作っても客の予算にはまらなければ売れない。
万人ウケしなくても用意した戸数だけ買い手を見つければ良いのです。
プラウドの間取りが総じて3次元的に残念だという点には同意ですが、「内廊下信仰」はどうでしょうか。
内廊下でも同じフロアの人とは普通に会うし、外廊下でも平気な人はたくさんいるように思います。

>>260 匿名さん
はて、三井で新富町に新規物件ありましたっけ?
264: 匿名さん 
[2017-08-11 08:16:25]
>>263 マンション検討中さん

パークシティ中央湊?
265: 匿名さん 
[2017-08-11 08:20:39]
>>263 マンション検討中さん

www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=45489

たぶんここ
266: 匿名さん 
[2017-08-12 15:32:26]
>>265 匿名さん
見落としてました。ありがとうござる。

現地がどんなだったかはっきり記憶にないですが10階建てになっているあたりからして日当たり悪そうですね。
DINKSや単身者向けのパークアクシスになるかも。
267: 匿名さん 
[2017-08-12 16:04:11]
>>266 匿名さん

この辺りで日当りを求めては行けません。
利便性のみ、重視ですよ。
268: 匿名さん 
[2017-08-12 17:20:03]
この価格帯で大規模マンション・・・すごいなって感じです。
確かに立地も良いし、長く住んでいける場所なのかなと思いますが
今のご時世ですぐに売れるのか、どんな方々をターゲット層にしているのでしょう。
憧れる物件ではあるけどなぁ~と思ってみている人、考えている人多いと思います。
269: 匿名さん 
[2017-08-12 18:02:38]
セカンドハウスなので、日当り眺望悪くても構いません、と、いう購入希望者が結構いると聞きましたよ。
東京駅徒歩10分 北向低層 1LDK45㎡5000万円でも買ってくれるんだって。
270: マンション検討中さん 
[2017-08-14 00:32:19]
現地見て愕然としました。隣のボロマンションに超接近してマークされてる感、半端ない。
洗濯物干しが向かい合い、こんにちは。
271: 匿名さん 
[2017-08-14 00:58:45]
マークされてるマンションとの距離はドレクライですか?
272: 匿名さん 
[2017-08-14 01:10:01]
南側はこんな感じです。。
南側はこんな感じです。。
273: 匿名さん 
[2017-08-14 06:47:39]
そんなに隣がきになるなら、川沿いか海沿いのマンションにすれば?
274: 匿名さん 
[2017-08-14 07:51:17]
>273
開放的な空間を希望なら水際もいいですね。
どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。
実際に暮らすわけですからね。
275: 匿名さん 
[2017-08-14 10:17:49]
私も現地見ましたが、隣接している築古マンションの圧迫感が凄く、ないなーと思いました。
夜も周辺歩きましたが、薄暗く怖い感じがあります。やはり現地に行ってみるのは大事ですね。
276: 匿名さん 
[2017-08-14 12:14:39]
>>274 匿名さん

現地を見ないで買う人なんているの?
277: 匿名さん 
[2017-08-14 12:16:22]
>>275 匿名さん

私は利便性最重視なので、隣接云々は二の次かな。
どうせ昼間はいないし、たまにしか使わないからね。
278: 匿名さん 
[2017-08-14 12:34:14]
>>277 匿名さん
そこまで妥協出来るのであれば、もっと利便性がいいところがあるのでは?
まあ、価値観は色々ということか。
当方、万人好みの物件でないとこわくて買えないビンボー人です。
279: 匿名さん 
[2017-08-14 16:45:51]
>>278 匿名さん

たしかにリセール考えると買えないですね。
280: 匿名さん 
[2017-08-14 17:10:28]
>>279 匿名さん

東京駅まで徒歩15分以内なら、人気あるんでしょうけど。
もっと隣ビルと隣接していて北向低層の中古ですが、東京駅まで徒歩13分、最寄駅まで1分。迷っていたら売れちゃいました。
281: 匿名さん 
[2017-08-14 18:31:09]
ずっとこの辺りに絞って探していた人からすると、ここみたいに駅近の割に静かで、中規模マンションで、地権者問題が無いような物件は他に出ない、と考えるでしょう。明石町アドレスは貴重ですし、リセール考えてこの場所を選ぶ人も多いと思いますよ。
282: 匿名さんだよ 
[2017-08-14 20:49:35]
>>281 匿名さん
悲しいことに明石町を知ってる人が少ないこと少ないこと…
築地と銀座のネームバリューどころか隣の八丁堀、
茅場町にすら負けます…
283: 匿名さん 
[2017-08-14 20:56:41]
今、メトロCMで石原さとみが茅場町PRしてるしね。
284: 匿名さん 
[2017-08-14 21:01:51]
285: 匿名さん 
[2017-08-14 22:26:01]
連合国の侵略?
286: マンション検討中さん 
[2017-08-15 19:17:44]
>>281 匿名さん

駅近は間違いないんだけど、明石町とは言えこのあたり正直車の走行音が結構うるさい気が…。感じ方は人それぞれかもしれませんが。
287: 匿名さん 
[2017-08-15 21:23:56]
>>282 匿名さんだよさん

残念ながらその通り、明石町の知名度は低いですよね。丁目もないくらい狭いエリアの希少アドレスなんですが。
築地の再開発で知名度が上がることを期待してます。
288: 匿名さん 
[2017-08-15 21:28:02]
>>286 マンション検討中さん

明石町は、駅から少し奥まることと、聖路加に囲まれることで、静かな落ち着いた雰囲気が良いとこなので、明石町で駅近となると、このマンションの場所がギリギリ明石町の雰囲気を保ちつつ、静か(駅近の割に)、と言えるのかな、と思います。
289: マンション検討中さん 
[2017-08-16 12:43:28]
>>288 匿名さん
この辺りのだとまだ、窓を開けると結構な走行音音が入ってきますね
290: 匿名さん 
[2017-08-16 14:26:40]
大通り沿いよりまだマシかと…。
291: 匿名さん 
[2017-08-16 16:20:19]
中央区役所前あたりからいつもシャーシャー聞こえるよ。
292: 匿名さん 
[2017-08-16 16:25:46]
たいした内容じゃないのに管理費いくらになると思います?リセール考えるなら、
293: 匿名さん 
[2017-08-16 16:27:09]
タワーの銀座東だよ。
294: 匿名さん 
[2017-08-18 15:43:04]
オーダーメイドが可能なお部屋に限り、様々な対応をしてくれるのですね。
もうマンション自体はほとんど完成しているのかと思いますが、
コンセントや照明の位置は、後になって簡単に変えられるものなのでしょうか。
295: 匿名さん 
[2017-08-18 15:44:42]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
296: 匿名さん 
[2017-08-18 17:04:45]
マンション、まだ全然完成してませんよ。選べるオプションをこれからオーダーです。
297: 匿名さん 
[2017-08-18 17:32:08]
明石町はとても人気で、隣の銀座もすごく人気な町だと聞きます。
このマンションの外観デザインが今までにないくらいモダンで惹かれます。
女性に特に好まれそうだなと思いました。
間取り的にはdinksか独身向けの2LDKがいいなと思いました。
人気物件になることは間違いないと思います。
298: 匿名さん 
[2017-08-18 19:33:40]
>>297 匿名さん

外観デザインって西側の一部しか公表してないんじゃないですか?
299: 匿名さん 
[2017-08-18 22:01:43]
パンフレットには、南側の外観も掲載されていました
300: 匿名さん 
[2017-08-18 23:46:44]
うち廊下にさえしてくれればなあ
301: 匿名さん 
[2017-08-19 09:22:14]
皆で頼めば、内廊下になりますかね?
302: 匿名さん 
[2017-08-19 11:50:00]
>>301 匿名さん
それはないです。
303: 匿名さん 
[2017-08-19 12:39:20]
>>302 匿名さん

ダメですか・・・・・
304: 匿名さん 
[2017-08-19 20:45:50]
廊下側に洋室の窓のある部屋もあるので、換気等の点からも、内廊下は無いと思います。

内廊下&絨毯って、埃っぽくなりそうで
外廊下の方が換気も出来るし、清掃もしやすく
長い目で見て良い気がします
305: 匿名さん 
[2017-08-19 22:03:26]
>>304 匿名さん

今時の内廊下、換気空調がしっかりしてますよ。
絨毯?
毛足短いカーペットです。毎日、掃除するから綺麗です。
306: 匿名さん 
[2017-08-20 06:20:05]
ホテルライクって何ですか?
307: 匿名さん 
[2017-08-20 07:00:11]
>>304 匿名さん
こういうコメントは、安い賃貸の空調もない内廊下物件にしか住んだことない人だろうね。
外廊下の方が、砂埃や粉塵、排気ガスで空気悪いし、直ぐ薄汚れていくのに…。

308: 匿名さん 
[2017-08-20 07:08:44]
鳩や猫も入ってくるよ。
309: 匿名さん 
[2017-08-20 09:28:19]
10年後のリセールを考えると、南側の真正面のマンションって借地期間残存13年だから、建て替えの時、どの規模のものになるか不安要素あるけど、賃貸の場合はあまり気にならないのかな。
310: 匿名さん 
[2017-08-20 09:46:15]
下り天井、1910 かなり低く、とても気になりました。
その辺、どう思いますか?
その分、低コストなのかも知れませんが
圧迫感がありそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる