シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40
シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
877:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-20 23:08:22]
我が家も楽しみにしていました。バルコニー広いから水遊びしようと思ってました。残念!
|
878:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-21 00:34:25]
水を自宅の排水に捨てれば問題ないんですかね?
声量も気をつけて。 |
879:
マンション住民さん
[2018-07-21 03:48:02]
規約についての勉強会でもひらいたほうがいいのかな
|
880:
住民板ユーザーさん2
[2018-07-21 09:28:23]
ピリピリしすぎててこわーい
|
881:
住民板ユーザーさん2
[2018-07-21 11:24:34]
下の階に水漏れするほどの激しいプール遊びや排水する人なんていないと思いますけどね。
乳幼児の水遊び程度なら、何の迷惑にもならないと思いますよ。 |
882:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-21 12:18:20]
>>881 住民板ユーザーさん2さん
…と私も思ってました。 小さな子供がちゃぷちゃぷして遊ぶ程度のものです。多少キャーキャー言うかもですが、昼間ですし小さな子供が2人… 大人数でやるわけではありません。 ギスギスしてて怖いです。 |
883:
住民板ユーザーさん5
[2018-07-21 13:30:22]
ここに書き込みしている人が住民とは限りませんよ。
ただ住民感情をかき回して面白おかしく眺めながら参加している部外者もいるでしょう。 世帯数が多いので中には細かい人もいるでしょうが、総じて穏やかで大人な人が多いのではないでしょうか。 楽しく生活していきたいものですね。 |
884:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-21 14:47:43]
これだけ子供が多いマンションなので、ある程度は許容しあっていくのが良いかなぁと思います。許容しきれないことがあった場合は、冷静にお伝えすれば良いわけで。この掲示板は時にギスギスしてますが、駐車場やゴミ捨て場などのマンション内でお会いする人たちは感じの良い人たちばかりです。
|
885:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-21 22:48:37]
大量の散水は禁止と規約に記載ありますが、プール禁止とは書いてありません。ファミリー向けのマンションですし、バルコニーにシンクがあればプールをしようとするご家庭があることも安易に想像つきますが、あえて記載がないとゆうことは常識の範囲内(近隣に迷惑をかけない、大量の散水をしない等)での水遊びは許容しているのではないでしょうか?組合が立ち上がれば変わって行くかもしれませんが!
|
886:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-21 23:29:36]
プールしてても、少しずつ流すとか常識の範囲内なら問題ないですよ。
工夫次第ではないでしょうか。他の方もおっしゃっていますが、お子さんの多いマンションですしね。 マンション内はお互い挨拶するような方ばっかりですし、いい環境を作りたいとみなさん思っている方は多いように感じますよ。 |
|
887:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-21 23:53:24]
プールしてますよ。大量の水は使ってません。一度に散水もしていません。
大量の水の散水は規約違反ですが、プールは大丈夫では? もちろん過度な騒音や、大量の散水など問題があれば別ですが、プールが干してある住居の方がどのように遊ばせているのかわからないのに、モラルがないなどわざわざ角の立つ言い方をしなくても良いのではないでしょうか。 これだけ子供の多いマンションですし、理解の上で購入されてる方が大半だと思います。 |
888:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-22 00:03:44]
経験から書かせていただきます。
以前住んでいたマンションでは、ベランダプール結構トラブル多かったです。 隣の部屋でプールの水を排水する際に、勢いよく大量の水がずっと我が家のベランダの排水溝にまで流れてきていました。おまけにずっと掃除されていないのか、ベランダにたまっていたであろう髪の毛やペットの毛玉、綿ゴミ落ち葉といったゴミまで流れてきて散々でした。 プールの最中も子供二人だけでなく親も大歓声。時々友達も参加することもあって、そうなるともう完全に周囲の迷惑なんてお構いなしです。 また別の部屋では、上階ベランダの壁の下の隙間から勢いよく水が流れてきて、洗濯物が汚されたりもありました。 こういったトラブルが多く、管理組合で協議した結果ベランダプール禁止になりました。 みんなが同じとは思いませんが、プールやっていて大騒ぎするご家庭って、日常的にも迷惑行為多かったです。ベランダプールから部屋に戻った途端、今度は部屋でドタバタ始まったり、布団取り込む際に思いっきり叩いたり、窓開けてピアノだったり。 ギスギスしているって思う方もいらっしゃいますが、迷惑かけられる方の気持ちって少しでも考えた事ありますか? |
889:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-22 00:17:40]
迷惑をかけないように注意しながら遊んでいます。
迷惑が掛かるかもしれないから禁止となんでも禁止にしていったら住みづらくて仕方ないです。 |
890:
住民板ユーザーさん5
[2018-07-22 01:03:41]
マンションや街が違えば住民のタイプも変わってくるのではないでしょうか?
過去の嫌な経験から心配になることもあるでしょうが、ここで実害にあっていないのであればそれほど騒ぎ立てるようなことではないと思いますよ。 とは言うものの、個々人の許容範囲はそれぞれ違うので、超えることが起きたその時にはお互い穏便に解決して欲しいですね。 |
891:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-22 21:21:06]
小さなお子さんがいらっしゃる方はベランダで
水遊びくらいしますよね。限られた期間だけですし良いと思いますよ。 ただ小さなお子さんがいる世帯だけでなく、いろんな世代の方々が住んでいることも自覚して、お互い暮らしていきたいですね |
892:
匿名住人
[2018-07-23 12:50:51]
キッズルームに保育園児?を子供たちだけで遊ばせててびっくりしました。おもちゃを壊れるほど投げて遊んでいる子もいて、託児所じゃないんだから親も一緒に来て欲しいです。
|
893:
マンション住民さん
[2018-07-23 19:12:32]
ベランダプール、うちでは近隣住民の方の迷惑考えてお風呂場でさせています。
やっぱり外でキャーキャー騒がれるのはご迷惑だろうし、自分がされて嫌なことはよそ様にもしないように躾ようと考えてのことです。もう少ししたら茅ヶ崎プールでもいいだろうし。 「小さい子がいるんだから当たり前」って考えが根本にあると、トラブルの元になると思うんですけど。 |
894:
住民板ユーザーさん4
[2018-07-23 23:00:18]
>>893 マンション住民さん
私は子供の声が迷惑とは感じないですし、むしろ賑やかで明るくて良いなと、思っていました。 そのくらいは覚悟のある方々が買うマンションだと思っていたので以外でした。 子供がキャーキャー言ってるのを迷惑だと感じるって、なぜ都筑区の大規模マンション買ったんですか!?って感じますが、へんですか? もちろん、極力ご迷惑かけないように生活したいです。うちは40台で子供いません。 |
895:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-24 06:35:36]
うちは30代子供なしの家庭ですが、音に関しては友人やそこ子供が来た時も常識の範囲内に収まるように気をつけて生活しています。
このマンションはお子さんが多いのを承知の上で購入しましたので、通路で多少大声や走っていてもさほど気にはしていません。 昔、母親からマンションの共有部分や室内で走っていたり大声を出して怒られていたので、勝手に気をつけるようになったのかもしれません。 先日、通路で子供が走っていて私にぶつかりそうになり子供が倒れそうになり「大丈夫?」と声かけたら「ごめんなさい」と言えるいい子でしたのに、それを見ていた親御さんが素通りで行かれた時は親の方がダメだなと悲しくはなりましたが、住んでみた感想としてはほとんどの方は挨拶もするし、子供に注意している姿もみますしいいマンションだなと感じています。 しかし、少数ですが注意して生活してほしいと感じたこともあるのは事実ですので管理組合は必要なのかなと思います。 長文になって申し訳ございません。 |
896:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-24 08:44:45]
やっぱりベランダプールは禁止だな。
|
897:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-24 08:51:54]
|
898:
匿名住人
[2018-07-25 09:04:48]
きのうも放置されていました。幼稚園児なのかしら。私も夏休みで子供たちをキッズルームで遊ばせたいのにこれから毎日いるかと思うと気が重いです。
|
899:
住民板ユーザー
[2018-07-25 23:27:01]
掲示板始めて見ました。見てない方がほとんどだと思うので、何棟に自転車が、騒音が、子どもが…などはここに書き込まずはっきり、管理人さんから言ってもらうなり張り紙なりして貰った方がみなさん円満だと思います
|
900:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-26 19:41:57]
花火大会やってますね(^^)ちょっとだけ部屋から見えます!どこでやってるんだろう?
|
901:
住民板ユーザーさん4
[2018-07-26 23:39:19]
|
902:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-27 08:48:29]
花火が見えた方たちは、何階にお住まいの方ですか?
うちからは、残念ながら見えませんでした。 |
903:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-28 10:10:04]
食洗機臭くないですか?独特のにおいがする感じで、使ってたら消えるかなと思ってたけどいまだに消えず…。洗い上がりのお皿が臭くて困ってます。
|
904:
住民板ユーザーさん
[2018-07-31 01:30:30]
駐車場を横切り、ゴミ置場横のスロープから建物内に入り、エレベーターに乗り、通路を通りA棟へ。この全てを自転車に乗ったままの小学生くらいのお子さんがいました。
自転車を押して歩くのが億劫なのはわかりますが、マンションの通路を自転車に乗って移動するのには大変驚きました。 管理人さんには知らせました。 |
905:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-01 08:39:58]
|
906:
住民板ユーザーさん
[2018-08-01 15:39:37]
渡り廊下で、タバコのポイ捨てしてる方見かけました。同じ住民として恥ずかしいし、その方近所の部屋だったので余計ガッカリしました。子供だけでなく、大人も気を付けて欲しいです。
|
907:
住民板ユーザーさん
[2018-08-01 16:03:37]
>>904 住民板ユーザーさん
同じ子供かわかりませんが、廊下を自転車乗って移動してる小学生よく見かけます。あと、親も一緒にいながら三輪車・キックスクーター乗ってる子供も。 なんだか賃貸の習慣そのままっていう意識の方、多いんですかね…。イメージダウンする内容多くて、せっかく購入したマンション、良くしていこうっていう意識の住民がどれだけいるんだろうと思います。 |
908:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-02 08:15:20]
管理組合が立ち上がっていない状況を考えると、こんなもんな気がしますよ。
今は問題や課題の洗い出し期間と割り切るマインドでもいいかと。 |
909:
住人A
[2018-08-03 20:09:30]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
910:
マンション住民さん
[2018-08-05 11:08:50]
入居説明会時に新聞の契約された方いますか?
当日契約するとお米などが頂けるとか。。。。。。 いまだに、お米プレゼントもなく、販売店に問い合わせると そのような話は聞いてないとか? 別に、お米が頂けるので契約したわけではないですが、そういう お約束だったので。。。。。 住不に聞いても回答なし |
911:
マンション住民さん
[2018-08-09 23:53:50]
EVの中、エアコン入りました?
少し涼しくモーター音が聞こえますが、気のせいですか? 出来れば、もう少し温度が低いといいなぁ |
912:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-10 08:07:53]
乗ってる時間なんてマックスでも30秒くらいでは。。。
費用対効果を考えると換気くらいで十分じゃないですか。 世帯数から考えたら微々たる額かも知れませんが、エアコン代も管理費から出てるんですから。 |
913:
住民板ユーザーさん6
[2018-08-10 21:31:03]
微々たる額で快適になるなら、費用対効果抜群じゃないですか!!
楽しみですね。 |
914:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-11 16:45:37]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
915:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-11 20:38:57]
銀行にもよると思いますが、早いところで1週間から2週間で返事があったかと思います。追加資料や確認が必要な場合もそれぐらいに連絡があったとおもいます。
|
916:
入居済みさん
[2018-08-11 21:29:51]
今更ですが、トイレ壁一部にエコカラットされた方いますか?
ウォシュレットのリモコンが、エコカラットにあたり、リモコン取り外し 出来ないのですが。。。。いずれ電池交換が必要になると思いますが。。 |
917:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-11 23:42:29]
|
918:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-13 09:01:52]
|
919:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-13 09:03:57]
>>916 入居済みさん
オプション会でオーダーされたのなら、何かしら対応してもらえるんじゃないですか? ご自身で業者に発注した場合は、業者と交渉するしかないでしょうが、業者はオーダー通りに作っただけだと思うので無償対応は難しいでしょう。 少なくともこの場に書いても意味ないです。 |
920:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-13 14:16:49]
トイレのエコカラット参考になりました!
入居時にはつけなかったのですが、落ち着いたら 考えようとしてたところです。ありがとうございました。 |
921:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-15 12:29:25]
管理組合の案内来ましたね。
まだ詳しく中身見れてないですが投函期日が来週と時間があまりないですね… |
922:
マンション住民さん
[2018-08-17 07:49:01]
既に予定があって参加できません…
遅くとも開催日の一ヶ月前にはアナウンスが欲しかった。 |
923:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-03 22:45:12]
無線LANを使っているのですがPCをつけるとネットに繋がらなくなります。PCを消すと数分経つと繋がります。
皆さんはいかがでしょうか? 対処法があれば教えてください。 |
924:
住民板ユーザーさん
[2018-09-05 06:48:42]
>>923 さん
それだけですと判断のしようがないかと思いますので、状況をもう少し詳しく書いていただいた方が良いかと。 無線LANを使用する他の機器があるか PC使用時は無線LANは使用できているのか PC使用時に他の機器を有線では通信できているのか いろいろ検証してみてはいかがでしょうか? |
925:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-05 08:03:38]
環境がわからないから適当だけど、IPアドレスが重複してるのでは?
とりあえず納戸にあるルーターを再起動してみては。 |
926:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-12 20:43:06]
組合の会合ではどんな話でしたか?
出られた方がいらっしゃいましたら 教えてください。 都合がつかず参加できませんでした。 |