シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40
シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
717:
買わなかった人
[2018-05-20 17:44:38]
|
718:
買っちゃった人
[2018-05-20 19:00:11]
>>716
オリンピックまで大丈夫というのは、2020年7月の開会式まで大丈夫ってことですか? |
719:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 19:36:39]
私も買ってよかったですよ!環境は最高だし、挨拶を交わしても、皆さん感じの良い方ばかりです。買わなきゃよかったーとこの掲示板に書いて周りを不愉快な気持ちにさせようとするなんて住人の方がすることだとは思えないので、私は信じません。
|
720:
買わなかった人
[2018-05-20 20:23:16]
|
721:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 21:57:29]
A棟はベランダ側が緑道に面していて、あまり目につかないからか、ベランダの柵に布団を干している方がいます。きちんと規約、掲示板を見て、わかっていてやっているのでしょうか?緑道からは見えています。
管理事務所も掲示するだけでなく、注意が必要な気がします。壱番館の緑道沿いの方々の洗濯物の干し方はみなさんきちんと守っていて綺麗ですよ。 |
722:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-20 23:49:18]
買って良かったと思います。
まあ、良い悪いはあるけどこれから先を考えると。 売却相談査定を仲介業者で面白半分でしてみたけど、大規模は査定アップ、駅距離と完成在庫沢山あるは査定ダウンと言われました。完成しちゃえばどうやら人気路線、駅距離、環境の順番で価値が決まる模様です。 |
723:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 23:50:55]
そりゃ壱番館と弐番館の比較をしちゃダメですよ。コンセプトが違うんだからさ。
|
724:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-21 07:45:47]
この掲示板には住民でなくても誰でも投稿できてしまうのが難点ですね。
本当の住民の方が偽物に惑わされて翻弄されないよう願うばかりです。 |
725:
匿名さん
[2018-05-21 09:46:58]
なるほど
ネガなご意見もありますよね。 かなりの高額な買い物なので期待がおおきくなるのもわかります。 私もそうですし。 すでに後悔されてしまった方は残念でなりません...涙 すべてが要望にかなう部屋というのは 405戸あるといえどなかなかないものだと思います。 もちろん上下左右ご近隣のデメもありますよね。 購入決定事前にどこまでリスクヘッジしたのかだと思いますが、 生活音が気になるのであれば角部屋最上階ですし、 それが高額というのであればこの物件はさけるべきですし。 私は購入前に営業さんにヒアリングできるだけしましたよ:) ご近所付き合いでよくなることもありますしこれからたのしみです。 布団をベランダの柵にかける人は問題外なのはさておき 柵を掃除してからかけるものなのですか? ばっちくないですか....。 突っ張り棒も避難ハッチをまたいでいるの見ました。 ひどいですね。 よくないところが目立つ時期だとおもいますが、 正せる範囲なので、これから良くしていければいいなぁと:) 期待はしすぎず、心地よい生活をめざしたいです;) |
726:
住人
[2018-05-21 11:25:25]
>>724さん
本当にその通りです。 717と718は同一人物の自作自演のように 住人以外が面白がっているのだと思うので気にすることはないですね。 ここまで色々書かれるということは裏を返せばそれだけ注目度が高いということですね!? 何かしら興味がなければわざわざ書き込みにこないですのね、普通は。 でなければよっぽどの暇人のちょっとイタイ方々なのかw とにかく今都筑区で話題のマンションってことで良いのではないでしょうか!? |
|
727:
匿名希望
[2018-05-23 01:50:50]
みなさん司法書士登記費用は戻ってきましたか?なんか高いな〜と思って、戻ってくることを期待しているのですが…σ(^_^;)
|
728:
住民板ユーザーさん
[2018-05-23 23:06:51]
|
729:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-24 00:01:21]
引渡し後の補修について、対応進んでいますか?
入居前に見つけた不具合があったのですが、補修の日程連絡待ちの状態で1ヶ月経ちました。 生活に支障はないので気長に待っていたのですが、そろそろフォロー必要かな… |
730:
匿名希望
[2018-05-24 01:09:13]
>>728 住民板ユーザーさん
教えていただきありがとうございます。多少なりとも戻ってくることを願います。 |
731:
住民板ユーザーさん7
[2018-05-24 17:58:47]
>>729 住民板ユーザーさん
我が家も、キズや接着剤汚れ、隆起、ここにきて床のきしみなど、付箋で貼ってはいますが、いつ対応していただけるか、と思っていました。 貼ったままではいつまでもみっともないので そろそろお願いしたいですね。 |
732:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-24 18:26:53]
>>729 住民板ユーザーさん1さん
うちは、入居が早かったからなのが、一週間もしないうちに連絡がきて、確認から補修作業まで済ませていただきました。 内容にもよるのかとは思いますが、対応が早くて助かりました。 |
733:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-27 22:46:51]
みなさん、上階からの足音って聞こえますか?
とくに子どもの走り回る音に限らずですが。 結構聞こえるので、どれくらいの歩き方で響くのか自分でも気になります、、 |
734:
住民板ユーザー
[2018-05-28 01:21:39]
>>733 住民板ユーザーさん1さん
上階だけでなく、お隣からの足音も半端ないですよ。上下階未入居でお隣のみ入居済みの時、子どもさんたちが走り回る音がずっとしていましたから。朝晩毎日うるさくてたまりません。玄関前にゴチャゴチャ置いてる様子から、足音注意してる親御さんではないんでしょうが。 |
735:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-28 08:21:31]
本当ですか?
こちらは両隣にお子さんいらっしゃいますが、全く、本当にまっったく音がしません。 なんて静かなんだろうと話していたところです。 |
736:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-28 08:26:40]
玄関側の廊下を話しながら通る方の声や足音は聞こえますが、リビングなどにいて物音聞こえます?
我が家もほぼ聞こえないので意外です。 |
737:
マンション住民さん
[2018-05-28 12:37:07]
我が家は上階なのか斜め上からなのかわかりませんが、子どもの足音響きます。カーペット等防音対策していないのか、踵から思いっきりドタバタと走り回ったりジャンプする音が、リビング・洋室と響き渡っています。
「よく調べて買えばいい」とか「子供がいるんだから当たり前」「だったら最上階買えば?」という意見の多さに正直ガッカリしています。後から入居された方だったり、営業の方から教えてもらえなかったりした場合はこちらも対策の方法がありません。直接言うのも、経験上効果ないと思っています。 住友のマンションなら、価格的にそうそう変な方は少ない・マナーを守る方が多いだろうと思っての住み替えでした。お互い気持ちよく生活したい・気をつけなきゃいけないことは気を付けようと思っている方はどのくらいいらっしゃるんでしょう…。 |
738:
匿名さん
[2018-05-28 13:12:39]
737>>
みなさんそういったリスクありますよね。 なげやりにならずこれから解決してゆけばいいとおもいますよ。 今がずっと続くわけでないですし。そう願いたいものです。 ガッカリと耳にしてしまうとガッカリです。なので住み良くしてゆきましょう〜 |
739:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-28 15:42:37]
こちらも上の階とお隣さんに小さい子どもがいますが、
ほぼ聞こえません。 玄関前の音も窓を開けていたらさすがに聞こえますが、気になりませんね。 |
740:
住人
[2018-05-28 22:06:55]
>>737さん
お気持ちは察しますが、最初から諦めて『経験上効果がない』と決めつけるのはどうかと思いますよ。 まだ、住み始めたばかりですし行動を起こしていないのであればガッカリするのは早いかと思います。 今からでも上の方?へ入居の挨拶に行ってみたらどうでしょうか。 方便でも良いので子供がいなくても『我が家には小さい子供がいて走りまわったりして騒がしくしないか注意はしていますが心配です。』などまずは挨拶から始められてはどうでしょうか。 文面からまだ挨拶されていないように思えたので。 実際に話してみると印象が変わることもあるのではないでしょうか。 |
741:
マンション住民さん
[2018-05-29 09:17:56]
上階の方への挨拶は済ませました。かなりぶっきらぼうな対応されましたが。
ちなみに入居はこちらが一か月程早かったと思います。上階の方からは全然です。 |
742:
住民板ユーザーさん
[2018-05-29 16:21:45]
>>741 マンション住民さん
入居早々、騒音のストレスは計り知れませんね。せっかくの新生活なのにお気の毒です。しかし上階のお子様も成長とともに落ち着くと思われます。少し長いスパンで待ってみませんか?あまりに耐えられないようならひとことお伝えしてもいいかもしれませんが… |
743:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-30 01:43:56]
>>520 住民板ユーザーさん1さん
「オープンボタンだけ」「クローズボタンだけ」にできますよ。 リモコンで以下の操作により切り替えます。 STOPを5秒間押す(ブザー2回鳴る) 3秒以内に… STOP離す(ブザー1回鳴る) 3秒以内に… STOP1回押す(ブザー1回鳴る) 3秒以内に… STOP1回押す(ブザー3回鳴る) 3秒以内に… STOP3回押す(ブザー5回鳴る) これでモードが切り替わります。 もう一度同じ操作をすると元のモードに戻ります。 ・・・と、入居時に貰ったシャッターの取説の29ページに書いてありました。 |
744:
住民
[2018-05-30 07:17:12]
皆様にお聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします。
浴槽のエプロンの中にある排水口のことです。 うちのこの排水口、とても排水に時間がかかります。 一度問い合わせたのですが、バリアフリー仕様のため時間がかかるのは仕方ないとのことでした。 それにしても本当に遅くて、もし汚れて掃除をしようものなら水が溢れて大変なことになりそうです。 皆様の排水口はどのような感じでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
745:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-30 07:47:27]
風呂フタを立てて留める治具があるのだが
フタは一回90度反転して立てなければ治具でホールド出来ない。我が家だけの施工ミス? |
746:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-30 08:22:07]
|
747:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-30 08:57:16]
回るのは知ってるんですが、蓋を立てる方向のことでして。蓋をいちいち90度反転して持ち上げないといけなく、金具がもう少し下に付いてれば持ち上げる必要がないということでして。
|
748:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-30 09:08:15]
|
749:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-30 09:09:48]
|
750:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-30 09:21:20]
想像ですが、頭ぶつけないようにとか、安全上の配慮ですかね…
|
751:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-30 09:28:03]
そうなんですか。ウチだけ取り付け位置が間違えてるのかと思いまして。子供には重くて
、そのままバタンバタンとたたむようにして 最後に立てて金具クルって回すものかと思っていたので。 |
752:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-30 16:27:11]
キッズルームに虫が多すぎる(°_°)
|
753:
住民
[2018-05-30 18:35:11]
|
754:
マンション住民さん
[2018-06-01 09:46:15]
確かに隣戸の足音って、角部屋だとよく聞こえますね。
お隣さん、下の部屋が未入居だからやってるのかわかりませんが、子どもさんの走る音すごいですよ! |
755:
住民
[2018-06-01 12:07:02]
|
756:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-02 12:18:30]
効きが悪いと評判の駐車場ゲートのリモコンですが、リモコンの裏面(濃いグレー面)をゲート上の受信部に向けるとすごく効きが良くなるのです・・・これはウチだけの話でしょうか。
皆さんそんなことは無いですか? |
757:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-02 17:53:30]
>>754 マンション住民さん
ほんとうに上からの足音よく聞こえます。 子どもが走ってそうな音と大人もドシドシ歩いてる感じ。自分達も上からの音が聞こえてこないとわからないんでしょうね。下に響くことが。ある程度は仕方ないと思いますが毎日だとさすがに気になりますよ |
758:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-02 19:01:42]
|
759:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-02 21:18:59]
>>756 住民板ユーザーさん7さん
私は敷地内は比較的効きますが、敷地外からの場合は、窓の外から操作しないと効きませんでした。が、今日は裏返しで車内からでも効きました。 なんとなく、有効な気がします |
760:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-02 21:31:42]
|
761:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-03 01:54:52]
|
762:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-03 15:54:32]
ポスト横の掲示板にも張り出されてましたが、駐車場シャッターゲートの対策がされたみたいですね。
アンテナ設置をしたおかげでかなり遠くからでも反応します。 外から入る際も、坂の下の道路上からリモコンを押してシャッターが動き始めました。 |
763:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-04 01:14:23]
シャッターゲート、たしかに反応が良くなりましたね!
|
764:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-04 09:00:38]
|
765:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 17:47:59]
初めからこうだったら良かったですね〜
(^_^;) |
766:
住人
[2018-06-04 18:00:15]
シャッターゲートは迅速に対応して頂けたみたいですね。
良かったです。きちんと対応して頂けたのは評価したいですね。 初めからこうだったらよかったのに感はありますがw |
人気のあるエリアですから、オリンピックまではリセールに耐えると思いますよ!1~2年以内なら寧ろ高く売れる可能性もありますよ!本当に後悔されているなら、売却査定だけでも試されてみてはいかがですか?もしかすると住友ブランドが微妙に役立つかもしれませんね!